X



トップページ武道
1002コメント495KB

少林寺拳法総合スレ35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/14(火) 18:16:36.47ID:uIyGROAC0
少林寺拳法創始30周年記念大会 開祖 宗道臣 法話
https://youtu.be/SGsXoOCYwwE
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 18:27:18.29ID:7bDStXfsO
>>137
オリンピックで空手の型で出場する選手が、(評価されるには)目力が大事だと語り、実戦を意識だとか一切語らなかった

それは、型を研くことにひたむきだからこそだろう
実戦などという些末な雑念を捨て去って、型に専念する

少林寺の実戦に説得力や魅力がないから、演武に関心が向かうのだろ
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 19:19:23.71ID:URAsWlTC0
>>149
学生拳士もお世辞にもレベルは高くないが一般拳士は点でダメ
飲み屋のおっさんの喧嘩のほうがまだ巧妙な駆け引きが見られるわ
こんなのが学生ガー極真ガーとか勘違いして上から目線でエラソーに技術論を語っているという現実
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 20:31:07.46ID:T76ExEyi0
>>135
書いてるそばから気づくレベルの自己矛盾にすら気づかない>>133は、
気に入らない発言に結論ありきで因縁つける典型的少林寺脳

>誰もそんな演武認めてないって

根拠のない決めつけ乙
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 20:49:10.20ID:S98F4P9y0
>>152
結局133は本部批判してるんだよねw
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 21:27:42.59ID:WY7zFbDo0
>>145
法形で似た技を固めてやる、それを演武という
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 21:31:53.27ID:WY7zFbDo0
>>151
学生とか一般とか言っても人による。拳立て100回出来る人もいるし出来ない人もいる。筋トレマニアもいればメタボもいる。
でも元々必要以上の筋力はいらんと言ってるのだから100回別に出来なくてもええわ。筋トレやりたきゃジムいけばいいだけ
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 21:38:22.37ID:S98F4P9y0
>>154
いいや?法形と演武は全然別の考え方だけど?
元々演武は自由に構成してたんだし、矛盾してる
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 21:39:06.29ID:S98F4P9y0
>>155
噛みつく相手間違えてるww
0158名無しさん一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 21:50:37.33ID:3nXIlqUY0
というわけで、今日もはじまりました
たけしの元気が出るテレビ〜

こんな人は嫌だ

異常にカクカクにこだわる…これはいやですね

カクカクにこだわりすぎて丸がかけない

バカヤロー
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 21:51:28.01ID:WY7zFbDo0
>>143
筋トレや柔軟はやりたい奴は家なりジムなりでいくらでもやればいい。道場でやるのは練習時間短いのにもったいない。
しかも皆で同じメニューを同じ回数やる非効率さよ。一人ひとり体格や筋力が違うとか考えた事もないんだろうな
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 21:51:45.29ID:5aF8mvdx0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 21:54:31.92ID:WY7zFbDo0
道場では相対練習を中心にしないと勿体無い。せっかく人がいるのだから。
単独練習もいいけど回数こなしたけりゃ自主練で気が済むまでやればいい
0162名無しさん一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 21:57:45.96ID:3nXIlqUY0
カクカクとか言ってようなやつはしょうがないですからね

スポニチ買いに行ってスポンジ買ってきますからね

僕も一応、読もうとしてあげる…
うん読めない…

バカヤロー
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 22:25:00.28ID:WY7zFbDo0
どうせ演武やるなら見せ物よりも技が本当に上手くなったほうがいいだろ?
なら効率的な練習にしていこうや。足幅、間合い、運歩、タイミング、気合…
派手さより筋トレより部位鍛錬より、やらなきゃないけない事は沢山ある
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 22:33:20.11ID:WY7zFbDo0
開足中段や振り突きでも顔面ガードとか言う人…ボクシングいったほうがいいですよとすかさずアドバイス

ワールド大山空手がどうのこうの…講釈垂れる奴にはフルコンやったほうがいいですよとすかさずアドヴァイス

古い先生とか弟子が跳んでる事もある…少林寺辞めたほうがいいよとすかさず助言

拳キチ(少林寺拳法キチガイ)は一つの道場にいるかいないか、くらいだな。今の時代は薄いわ薄い
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 22:35:41.01ID:GEsKHLmu0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 22:36:14.53ID:WY7zFbDo0
A先生、拳がきちんと握れてないな。リウマチか。そうかもしれん、達人も年齢や病には勝てない
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 22:55:05.71ID:S98F4P9y0
>>163
全ての練習をぶつ切りに考えるから効率悪いんだよ
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 23:22:25.03ID:WY7zFbDo0
>>167
各々は繋がってるが、言葉として書くとそうなる。
間合い、運歩、タイミング、全て関連している。
ただし単語で書くと個別にならざるを得ない。
拳法が絵にも文章にもならないと言われてきた所以だ
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 23:46:40.01ID:URAsWlTC0
>>159
それ凄いズレてるよな
道院で筋トレや柔軟に時間を費やせってわけでなくて御大層な技術論をぶつ以前にそれを可能にする体づくりをしろという話でしょ

仰々しい能書きを語りたいのならせめてその能書きどうりのことが出来るようになってからにしろよとアドバイス
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/21(火) 23:54:19.74ID:S98F4P9y0
>>168
ほらやっぱりぶつ切りで考えてる>>159が良い証拠だが、身体づくりも技術と切り離して考えたらダメなんだよ
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 00:12:51.95ID:0bolwd+J0
不要不急の稽古はご遠慮ください。
できれば未来永劫ご遠慮ください。
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 00:25:42.67ID:L94pDdVf0
フィジカルトレーニングやら部位鍛錬も強くなりたいなら大事だよ
肉体の鍛錬法や部位を鍛えることの重要性も教範に書かれている

柔道の「柔よく剛を制す」とか合気道の「力は不用」みたいなある種方便みたいなものに過ぎないのに
それが一人歩きして盲信してフィジカル不足の言い訳にしてるヤツがいる
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 03:57:28.65ID:9wIOG2lF0
>>173
サラリーマンが週2回の道場稽古に加えてジムで筋トレなんかできるほど余暇がある時代ではない。

武道家を名乗るなら松本人志や武田真治くらいのフィジカルがあって当然だろうが、学生や社会人の護身術というカテゴリでは現実的ではない。
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 06:17:43.12ID:sb3zFs8U0
護身といってる奴が想像してるのは結局格闘技試合で
その護身だって結局自己満だから否定はしないが

例えるなら核戦争が起きてフォールアウトしたら世界が荒廃するから
その時を想定して対策を立てておこう
移動手段として四駆がいいよな、いやガソリン車は無理だから、やっぱりマウンテンバイクだよなとか想像してるのと同じで
結局は自己満で、そういう世界が来ることなく一生涯を終えるだろう
これと同じで護身と言ってる人が想像してる展開が起きること無く生涯を終える人がほとんど
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 06:24:25.55ID:sb3zFs8U0
護身というカテゴリーはあまりに幅広くて、顎をガードするステップをもっとボクシングのようにジャブを刻めとか
そういう狭義的な視点ではない
まぁそれでもそれを満たせればソイツの満足度は上がるので結局いいっちゃいいんだが

>>173
あなたはとてもロジカルな思考の持ち主
もっと頭も鍛えた方がいいよって人いるよね
せめてリレーション思考を鍛えたら思考力が上がるから実生活で役に立つのにっていつも思う
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 06:53:18.13ID:LV3SDdeQ0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 08:00:51.43ID:n93Xl6mA0
>>178
お前のはロジカルな思考ではなく、そもそも論をして批判を棚に上げてるだけ
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 08:10:28.55ID:qpIQDnYA0
>>169
拳法とはそれを可能にするような体づくりがわざわざ必要なのか?
答えは否。誰でも出来る護身術。
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 08:13:48.71ID:qpIQDnYA0
>>170
各論は全て関連している。ただし文字の性質上、箇条書きにすると個別にならざるを得ないだけ。
実際やってみるとなめらかだし一瞬だし関連しあってるのはよく分かる
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 08:15:04.52ID:qpIQDnYA0
>>172
演武的?なんだそれ。皆がわかる言葉話せよ
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 08:22:16.76ID:qpIQDnYA0
>>173
少林寺は筋トレ否定もしてないけど特に推奨もしてない。
しかし部位鍛錬に至っては否定してる。それより当て方、角度やタイミング等、他に重要な事があると。
それでもやりたいなら拳道会とかそれを推奨してる流派いくほうが良い。
少林寺にいながら拳鍛えたり瓦割ったりする人がいるが非効率この上ない
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 08:26:24.00ID:iRABGplS0
極論を言うと基礎体力を鍛えて
思った通りに身体を動かせる
急所を知ってる
という事が大事で
一番重要なのは感情がブレない冷静な判断力
これらを養えれば実は何だっていい
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 08:28:34.99ID:qpIQDnYA0
>>177
拳法はそれでいいんだよ。行であり修行であり教育である。つまり手段だから。目的じゃないから。

なのにそれを目的化したい人が試合や別派に走る事になる。行をマイウーシーや格闘技に堕落させている、嘆かわしい人達である
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 08:30:31.66ID:qpIQDnYA0
ロジカルとかリレーションとかお前は高岡英夫か。それとも富樫か。日本で喋れ日本語で
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 08:31:19.12ID:iRABGplS0
高度な技術やテクニックは実際には役に立たないと思った方がいい
練習ではこの高度な身体の動かし方を練習するのは
それだけ自分の意思で自分の体を思ったように動かせられる練習という部分の意味合いの理解で良い

実際はもっとシンプル
その時に必要なのには一瞬で残虐になれることと
頃を見て一気にいける判断力だけ
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 08:58:16.99ID:uUaAt4yf0
護身というカテゴリーで考えたら一度の負けもゆるされないのだから格闘技以上にガードを固めるべき
構えを空けて誘うとか時代劇の御前試合じゃあるまいし
それこそ勝ち負けに拘った格闘技的な発想

核とか話が飛躍し過ぎだし日常の護身と同列に語るとか頭悪すぎるでしょう
つい最近もマスクを奪おうとして殴り合いになったバカが出たがそういう場面に出くわして
自分に何か出来るかと考えることが重要
見て見ぬふりしますって人は拳法をやる価値がないしもっと自分にあったことをやったほうがよい
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 09:08:28.86ID:iRABGplS0
若気の至りのときの話だけど
ガードする暇なんてなく一瞬で終わってたけどな
ガードしてる時は倒されて複数や個人にボコられてる時くらい
ほとんどは怒鳴り合いのグチャグチャで、その間に止めが入って終わることがほとんど
どれも後味が悪い
今はこんな事なんてできん、アホらしくて
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 09:28:32.41ID:PpCklS0h0
昔は肉体労働が多かったから、筋骨隆々な武道家が多かった
学生が金貰って(バイトで)肉体改造したいなら、引越し屋とかがいいのかな?
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 09:43:15.70ID:q1NxqaA+0
>>191
足幅ひとつとっても演武でよく見かける広すぎるのを辞めて、
横は肩幅、縦は歩幅で構えれば攻撃も防御も運歩もスムーズ。すると先も取りやすいし演武にも乱取りにも生きる。
こんな小さな事一つとっても全てに関連してくる
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 09:50:45.05ID:q1NxqaA+0
>>192
顔面ガードとすぐ言う人いるけど、
顔を守ると腹があくし、正中線守ると横三枚など側面があく。
槍でも腕でも前に出してると相手の攻撃を処理しやすいけど、いったん入り込まれると苦戦する。
構えの虚実。つまり鉄壁の構えなど存在しないし臨機応変にすべき
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 10:37:49.26ID:iRABGplS0
>>197
競技試合と混同してるんだと思うよ
実際は一定の間合いに入れさせない
制空圏に入ってたら入れさせない、もしくは自分から離脱する
最後まで構えない
構えたらお互い五分五分になるから
構えたら攻撃をする意思を相手に伝えるって事だからね
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 10:40:40.29ID:uUaAt4yf0
ガード上げとけば先ず顔に触れられることはなくなるし首に手をかけられることもない
素人相手だと拳突きだしてプレッシャーかけていればそれだけ相手は何も出来ない
横腹は肘ブロックで打ち落とせば良い
最悪それだけでも相手の手足にヒビを入れる児とが出来る
構えをコロコロ変えれるのは演武だからこそで
実戦ではにはそんな暇はない

モンテローザ系列だと体育会系の学生は暴れる客捕獲要員に入れられるけど日本人は礼儀正しいとか大嘘だとよくわかる
よい経験にはなったが
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 10:41:08.43ID:iRABGplS0
とはいっても相手がかなり興奮してたらグイグイ迫ってきてパンチなんて打てないくらいの距離まで来るからねw
相手を落ち着かせるようにして距離を置く事を意識してたよ
マジモンはそこから頭突き入れてくるからね
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 10:57:28.61ID:iRABGplS0
よく素人素人いうけど実際は武道経験なんて関係ないよ
気性の荒い肉体労働者の方が怖い場合も多々ある

それと極真で世界の頂点に立った数見は当時試合に勝っても勝っても自信なんて持てなかったと後に語ってたが
その本意や真意はよく分かるよ
0202のろのろー
垢版 |
2020/04/22(水) 10:57:39.05ID:v+BhgE1r0
>>149
一般部の方の低く構える拳士の方は「このルール」を結構意識してると思いますね。
左肩を前にして腕を落として胴の隙間を減らして上段突きは頭を振って避けつつ、相手の直突きに対して
直突きのカウンターを狙う。

ルールを決めた乱取りをやるとそれに有利なスタイルになると・・・sag
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 10:57:54.90ID:i4oiQo520
>>199
実戦こそ構えなんてコロコロ変わるし、有って無いようなもんじゃね。ルール無しって事は状況なんて刻々と変わっていくから。

K-1とかフルコンとかみたくルールが決まってたら有効な構えはコレ!とか出来るかもしれないが
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 11:00:36.03ID:Vu2apfpS0
>>201
気性の荒い肉体労働者は893と繋がってるからな
喧嘩に勝っても、後日「誠意を見せろや!!」などと謎の集団が訪ねてくる
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 11:08:27.07ID:G9rSOOHD0
>>206
経理部門担当のヤクザなんだろww
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 11:08:33.86ID:i4oiQo520
昭和の少林寺は熱くて良かった。理想郷建設に燃えた若き拳士たちの熱い志。
もちろん今の本部の技術は進化してるし素晴らしいが、拳士達の熱さは当時とは比較にならない
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 11:14:57.83ID:uUaAt4yf0
素人の攻撃で多いのはロボコンパンチ、ドア蹴り
法形のように手首を掴んでくる奴はまずいない
掴んでくる場所は髪、奥襟、肩口のほぼこの3つこれも腕を挙げてるおけば何てことはない
両手の押しで壁際に押しつれば素人だとこれだけで何も出来なくさせれる
正直法形よりもキックテクのほうが役に立つ

暴れる客だが年齢やに関係なく満遍なくいる良い歳したサラリーマンも多い
どうせ確保しても常習犯でもない限り上申書を書けばすぐ解放されるし前科もつかない
沖縄で日本人御断りの店が出来るのも納得
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 11:20:23.44ID:uUaAt4yf0
>>203
間合いもなんもなく突っ込んでくる相手にいちち構え変えてる余裕はねえよ

といか少林寺でも構えは絞れと言われてるはずだがな
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 11:28:39.55ID:iRABGplS0
>>202
最初はみんな各々の動きでやるが
勝敗があると、そのうち勝利の定石ができますからね
どんなルールのスポーツでも
そしてその定石がそのスポーツのスタイルになって画一化する
良いか悪いかはまた別の話ですが
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 11:32:49.25ID:i4oiQo520
逆天一の攻者はいいね。逆突で牽制して順突で極める、一挙連撃。ああいう連撃をもっと練習すべき
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 11:42:50.18ID:i4oiQo520
東大主将(初代かも)のT田氏が開祖に宛てた手紙で、指導者が集まると技がどうの組織がどうのとそんなのばかりで、
人づくりについて論じられないという批判の手紙だった。
開祖はこの手紙を皆の前で読みこれは痛烈な批判ですと紹介した

このスレでも技や練習法を書く人は多いが、人づくりや教えの事を書く人は稀だ
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 12:09:30.53ID:CWEKZuFd0
>>200
198と矛盾するな
話ブレブレ
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 12:29:01.40ID:hibG5qkb0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 12:41:26.27ID:qpIQDnYA0
>>210
一つの構えになんて固執出来ない、終始出来ないと言ってるまでだよ

ルールのある試合ならこういう状況は起こりにくいってのがあるが、
ルール無しなら様々な状況が普通に起こり得る。

従って一つの構えに終始出来ず、刻々と変化せざるを得ない

いちいち構えを変えるというより自然に変わっていくというか。構えれない時も当然あるわけで
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 12:41:46.87ID:+65wzsQV0
>>175
時間を作れないってのは逃げの良いわけだよ
10分そこらでそこそこ追い込む筋トレなんて自宅で余裕で出来る
ガチガチのマッチョになる必要はないが最低限のパワーは要ると思うよ

>>185
少林寺拳法が部位鍛錬を否定しているのは間違い
特に推奨はしていないがやってデメリットはないからね
教範に砂袋(一般のサンドバックでなく本当に砂をいれたもの)による鍛錬とか載っていたはず
巻藁も”あまり”使用しないとしか書いていないよ
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 12:52:56.02ID:CWEKZuFd0
>>217
まあ、187みたいに偏見しかない人にとってはそうなのかもな
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 13:14:13.67ID:sb3zFs8U0
リレーションというのは原因と結果をきちんと思考できる力のことで
論理的思考の持ち主はそれができるってことなんだが
別にこんなのビジネスの分野でもバンバン聞かされるんだけどな
217がいってるのを補足すると
ハエ叩きでハエを打つときにそれように身構える
それはある目的に対して備えているから
これが理解できたら構えの有無、その時々の構えが何故できたのかが理解できるはずなんだが
ガード云々を言ってる奴はこの人が想像してる試合などの競技を指していってる言ってるなら
この人のいうことも正しいが話の本題はそこじゃないっていう
まず格闘技を絶対の真とし、演舞を偽とした前提の上に論じてるから話が噛み合わないし
それならその競技やれっていう話も全然合理的であり正しい
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 13:22:03.56ID:sb3zFs8U0
この人の主張をみんなが全面的に肯定したとすると
少林寺を格闘技のようにしよう
基本稽古や演武は無駄だからフィジカルトレーニングとミットやバッグ打ちとシャドー
それとスパーリングだ
前足底で蹴るなんて当たっても滑るからスネや踵で蹴ろう
喧嘩はまずは防御、顔面のガードを固めるのが絶対
止まってたら左フックからの右ローをバンバン食らうだろ、もっと軽やかにステップを踏め

ぶっちゃけ、この人が主張してる根本的な本意はこれでしょ?
少林寺がこうなれば納得ということだよね
喧嘩はレフリーのいないキックボクシングやMMAみたいだよ
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 13:32:33.76ID:q1NxqaA+0
一度グローブをはめてどちらか一方が倒れるまで殴り合ってみたほうがよいと思う

ノロノロさんが前に書いてたことだけど
本気の倒し合いを身体で経験しないと顔を守ることの大切さってわからない人にはホント分からないことだから
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 14:15:47.92ID:sb3zFs8U0
こういうのがやりたいのか

極端とはいえ>>213みたいな人の方がまだ好きだな
さて忙しくなるから去るわ
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 14:29:32.67ID:G9rSOOHD0
>>223
その動画、顔面ガードの重要性の裏付けにしかならんと思うんだが・・
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 14:34:12.17ID:QGxDKMo40
>>218
少林寺で言われる砂袋とか鍛錬とかは手首を鍛えるという意味で、拳頭の部位を固くする為ではない。
そして巻藁は反動が強く胸部疾患の恐れがあり使用しない。
それよりも布帛法(フハクホウ)で紙を突いて、
引きと共に紙が拳に吸い付いてきたら良し、とカッパ本に記述あり

開祖語録でも、手を鍛えたりするなバカバカしいそれより蹴る事を覚えたほうがいいねとか、
中野先生でも、拳を鍛える必要がないとか、言ってる
おまけに板東先生も身体も滅茶苦茶に鍛える必要ナシ、当てる急所やタイミングや角度を正確に取れと言ってる

まあそれを納得出来るか出来ないかは別にして、
創始者はじめ直弟子達もそう言ってるんだからそれでいいじゃない。
それをあとから金剛丸に乗り込んだ新参者が筋トレだのジャブだのミットだのと、
研究ならいいけどあまり言いすぎると目障りだわ

新入社員が創業七十年の会社の特徴、本質を変えようとしてるようなもんだよ。まんじゅう屋なのにラーメンも売ろう!みたいなw
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 14:42:43.51ID:G9rSOOHD0
こういう古人の言葉を盾にして自分の頭で考えられないバカが本当に少林寺には多いな

開祖が部位鍛練を否定しつつ自身は裏でビール瓶で拳や脛叩いて鍛えていたことも知らないくせにな
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 14:50:22.16ID:G9rSOOHD0
>>227
だからさぁ相手が顔面ノーガードだからこんなポンポン倒れてるわけでしょ
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 15:05:00.18ID:QGxDKMo40
>>228
ソース出せよ。
絶対そんな事やってねえわ。捏造すんな。筋トレの間違いだろが
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 15:16:46.51ID:QGxDKMo40
少林寺は先とか虚実とかのタイミングを取れるようになって初めて使える。
フルコンや柔道は体力や威力が凄いから単にそれだけでも強いが、
少林寺はタイミングをモノにしないと使えない。
加えてカウンター中心だからまた難しい。
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 15:18:55.12ID:G9rSOOHD0
>>230
直島の某隻腕拳士が開祖直々に鍛練法を伝授されているからやる気があるなら習いにいったらどうだ?
ついでに六十畳道場時代の稽古法がどんな感じだったかもな
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 15:26:38.42ID:ZvXe95LL0
>>221
>喧嘩はレフリーのいないキックボクシングやMMAみたいだよ


喧嘩は採点者のいない少林寺拳法みたいですか?
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 15:34:56.39ID:IOYHdal50
ボクシングなんかは、ジムのトレーニングとして肉体鍛錬が内包されていますよね。

肉体鍛錬していない者同士の相対練習を2時間やるより、肉体鍛錬した者同士の相対練習を30分やる方が効果的では?
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 15:35:59.04ID:bjdTh7ngO
>>226
どんなに疲れていても腕立て伏せやスクワットを50100回こなせればいいよとか、80キロくらいのバーベルこなせる筋力くらいで良いよて程度の話だろ
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 16:09:35.85ID:G9rSOOHD0
腕立てやミット打ちは肩の力抜かんと数かけられないから脱力の練習にもなる

身体の使い方が素人と変わらんまま技だけ教えてもかえって弱くなるだけ
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 16:39:15.31ID:G9rSOOHD0
>>232
答えになってないし。
その先生のビール瓶の件は砂や水を入れて手首を鍛える話で、拳や脛を叩いて固める話ではない。微妙な捏造すんな
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 16:49:24.32ID:G9rSOOHD0
二代目が良い事言ってた。
曰く「少林寺にいながら自分の価値観を押し付ける人は迷惑だ。辞めて自分で始めたらいい」

ジャブミット筋トレ部位鍛錬…
そんなのばかりに終始するつもりなら、辞めるなり別派立てるなり他武道転向するなりすりゃいいのに。
なんで少林寺に在籍しながらやろうとするかねえ。そんなに他武道好きなら少林寺キッパリ辞めて挑戦しろよ。勇気出せよ。二股は嫌われるぞ。
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 17:09:13.29ID:9wIOG2lF0
>>238
やはり価値観の多様性に否定的な組織なんだな
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 17:26:53.88ID:G9rSOOHD0
>>239
そういうのは多様性とは言わない。どっちつかずとか二股とか言われてきた。開祖も武道の掛け持ちは原則認めず入門させなかった

仕事でも新入社員が社長の方針に従えなかったら、最後は辞めるしかないだろ。良い悪いではなくそれが組織だよ
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 17:33:34.17ID:G9rSOOHD0
格闘技みたいに勝つ事が目的なら何と掛け持ちしようがいいけど、
少林寺はそれ以前に行とか教えとか教育とか他の要素が絡むから賛成出来ない。宗教活動として考えたら簡単に分かる理屈

もちろん井上先生みたいに研究や応用としてやるならいいだろうが、それが主になってしまっては本末転倒
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 17:37:53.69ID:CWEKZuFd0
>>241
自分の発言に難癖つけて、二役を演じてたのが履歴見れば明らかなのにまだダラダラ書くの?
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 17:45:54.82ID:8ezlyS9t0
>>241
極真空手家は顔面対策にボクシング習ったり、組技対策に柔道習ったりするもんな。
極真系なら、強さに対して求道的な態度を二股とかいう価値観は薄そうだな。
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 18:06:31.51ID:JbUvOyNi0
コテハンで二股の該当者と言えばのろのろー氏だけど、道場内での立場はどうなんだろう?
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 18:13:38.14ID:G9rSOOHD0
じゃあいつもの
目突き、金的、素手の顔面パンチありFSAアブソリュート
https://youtu.be/lGPAQiw8ZsA
0246のろのろー
垢版 |
2020/04/22(水) 18:20:54.81ID:GM7+/IMz0
>>244
40から始めた下手で一向にうまくならないのオジサン人という存在です。
一緒にはじめた息子は黒帯で、姪っ子は三段で巧いです。

柔法の仕組みが知れればそれはたのしいですよ!

本当は高校生の時にやりたかったのにできなくて40代まで機会を逸してしまったものです。
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 18:31:42.44ID:CWEKZuFd0
>>245
ねえねえ二役バレバレで続けるのなんで?
0248のろのろー
垢版 |
2020/04/22(水) 18:47:14.18ID:GM7+/IMz0
>>247
え?

それはどういう意図でおっしゃってるのです?
0249のろのろー
垢版 |
2020/04/22(水) 18:48:12.16ID:GM7+/IMz0
ああ、早とちりでした。すいません。。。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況