X



トップページ武道
1002コメント377KB

ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート27【墜つ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/13(月) 09:39:27.71ID:ICYtCx+L0
1 名無しさん@一本勝ち[] 2019/06/25(火) 06:40:13.74 ID:Q+WsFP3p0
過去スレ
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート20【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1543729051/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート21【墜つ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1546865126/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート22【墜つ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1550627161/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート23【墜つ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1558395387/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート24【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1569661472/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート25【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1574695763/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート26【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1580119413/


【巨星】骨法です パート4【墜つ】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1458920685/


もしも村上春樹がカップ焼きそばの容器にある「作り方」を書いたら

1.きみがカップ焼きそばを作ろうとしている事実について、
 僕は何も興味を持っていないし、何かを言う権利もない。
2.勝手に液体ソースとかやくを取り出せばいいし、容器にお湯を入れて三分待てばいい。
 その間、きみが何をしようが自由だ。
3.読みかけの本を開いてもいいし、買ったばかりのレコードを聞いてもいい。
 同居人の退屈な話に耳を傾けたっていい。悪くない選択だ。
4.ただ、1つだけ言いたい。
5.完璧な湯切りは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/11(月) 22:39:17.93ID:sL39xeXO0
>>461
佐藤さんって方いましたね!元全日本プロレスにいた方ね!
本は読んでないです、、、
両指導員が辞めたあたりで居なくなってしまったような記憶です、、、
通い弟子ではあの方が一番の実力者だったと思いますよ
強くて優しい先輩っていう記憶がありますね
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/11(月) 22:40:25.53ID:C7jqjYya0
ありがとうございます、マジ興味深いです
なんでも良いですから最上廣戸両氏の話をもっとお願いします
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/11(月) 23:02:20.50ID:sL39xeXO0
両指導員には僕も普通に指導受けていた側ですから
そんなに逸話みたいなの知りません、、、さーせん
でもとっても尊敬できる方でしたよ
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/11(月) 23:11:13.76ID:sL39xeXO0
今日はカニ歩きしてから寝たいと思います
お相手ありがとうございました
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/11(月) 23:13:33.30ID:aJBl+D9W0
中川カール氏の漫画に出てきた呉さんって人が気になりますが知ってます?
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 00:02:48.59ID:B0rjy80z0
マック佐藤さんのご本には、ページは少ないながらも廣戸&最上両指導員の技術的&人物的な実力や魅力が語られ、両指導が骨法を去る事になった事件も具体的な怪我の部位は明記されてないものの、このスレで語られていた事とほぼ同じ内容を想像させました。
骨法武術〜喧嘩芸への移行期にあたる道場内の稽古や技術体系の詳細もいままで他媒体で語られなかった内容と思います。
時代はバブル景気爆破で次々と有名プロレスラーが骨法武術館に通いつめ、メディアにもバンバン取り上げられ、先生と局長も本来町道場であるべき骨法の身の丈に合わない露出や野望を抱いてしまったのかなと思いました。
暴露本の類いでなく、一貫して遠く過ぎ去った著書の青春時代を懐かしむ姿勢に貫かれているのが清々しい良い作品だと思いました。
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 00:37:56.70ID:Tjuzb70m0
三角の構えも原理・原型としては悪くなかった。
しかし組み技・寝技は付け焼き刃では専門家には勝てない。
練りがまったく足りないのに、その分野で団体をあげて名を上げようとした悲劇。
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 01:17:54.76ID:ydNNFWSv0
当時の総合格闘技でまともに寝技が
できる選手なんか皆無だよ
アマチュアから強い人材もこないし
みんな横一線だったからコッポーにも
チャンスがあったよ
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 01:27:01.11ID:365e7mhT0
シューティングもサンボもあったよ。
立ち技出来るの居なくなって寝技出来る大原がいたから寝技やっただけ。
出稽古も認めない所にチャンスなんてねーわw
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 01:31:58.57ID:ydNNFWSv0
第1回VTJ前のシューティングは
胴タックルのやり方もわからなかったし
練習で掛かる技と試合で掛かる技の違いも
わからなかった。骨法と似たようなもんだな
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 01:33:58.23ID:ydNNFWSv0
リングスジャパンもパンクラスも
当時は寝技レベルが低かったし
みんな横一線ですな
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 01:50:08.12ID:u5GXc8ml0
ケンシャムロックや田村さんみたいな
フィジカルエリートだと瞬発力とパワーで
関節技しか知らない時代でもVTで
通用できたな。
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 02:03:33.93ID:S697Dg7Y0
>>475
バーカじゃねえのかw
ザコッポーがリングスやパンクラスと横一線とか脳が湧いてるのか?w

現実を見ろ
リングスもパンクラスも一時代を築いたが
何もなし得なかったのがコッポーだ
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 02:05:38.10ID:XHK5Nbac0
>>468
最上晴朗・廣戸聡一の時代の骨法が貴重なのですよ。
世間を魅了した堀辺正史の骨法本の時代が上記2人の時代。
資料も少なく動画もhttps://www.youtube.com/watch?v=eixssdMJs_Yくらいしか確認されてないし。
彼らが抜けてからの骨法は動画もたくさん残ってるし語り尽くされてるのでどうでも良い。
とにかく骨法に夢とロマンと幻想のあった最上晴朗・廣戸聡一の時代の骨法を語り合いましょう。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 02:09:45.60ID:u5GXc8ml0
>>480
それはリングスとパンクラスが時代に
追いつこうと努力した結果だな
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 02:31:48.61ID:365e7mhT0
>>478
大原なんて骨法じゃなかったらもっと強くなったのにな。
柔道の貯金じゃん。
骨法に借金していて辞められなかったみたいだが。
小柳津、北条は骨法だったから世に出れたけど。

しかしリングスやパンクラスも骨法と横一線は無理あるなw
と思ったら小柳津大好きおじさんって人が書いてるのねw
ワッチョイあり骨スレで愚痴ってたw
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 02:36:03.08ID:CHMxICzM0
みんな寝技は知らないのばかりだから
横一線だよ。たまーに中井や高坂みたいな
アマチュアで強いのが入ってきて
そこそこできただけ
前田道場の練習もヤマケンに自主練扱い
されてるよ
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 02:43:22.73ID:CHMxICzM0
UWFオタクも冷静になって考えて欲しい
前田や長井が寝技を教えれるかどうかを
船木、鈴木もレベル低い頃のシューティングに
パンクラス入団で上京する前は週1の
通いだった山田に完敗している
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 04:52:08.26ID:O4pOBbNi0
>>481
黎明期の骨法はドマイナーだからそれほど注目はされてない
世間が欲してるのは格通に載ってた頃の骨法
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 10:27:14.43ID:XHK5Nbac0
知りたいのは、

・最上廣戸時代の黎明期の骨法
・ジャパボク時代の骨法

この二つだな。
情報が少なすぎる。

はっきり言って小柳津や大原が頑張ってた頃の骨法話は飽きた。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 10:33:27.91ID:E5mhKRjb0
そんな本人達の黒歴史ガンバルマンの動画を
貼って根掘り葉掘りするほどニーズはないよ
そっとしてやれ
お前のやってる事はリングの魂の芸人対修斗の
動画を貼って佐藤ルミナの黒歴史を
蒸し返す行為と同じだぞ
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 10:43:24.42ID:IxLA80ZA0
>>491

テレビに出るようになる前の骨法武術の頃の稽古内容が、中川さんと佐藤さんの証言で少しずつ明らかになってきてますね。
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 10:51:05.84ID:XHK5Nbac0
カール中川をチーフに廣戸聡一、最上晴朗、マック佐藤の共同著作で黎明期の骨法本を書いて欲しいな。
解説は矢野卓見で。
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 11:31:36.40ID:9tZWeiWB0
世間が見たがってるのはペチペチ骨法から格通に毎号載ってた骨法だけどな
それ以前の骨法には誰も興味ない
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 11:44:23.90ID:ydNNFWSv0
伝説の格闘家が観たいなら
正道会館創成期エースの中山猛夫の試合でも
観たほうがいいよ。佐竹や金がキックのスパー
でもボコボコにされたのもわかるわ
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 11:56:16.88ID:IFFtQ66o0
>>487
世間の骨法のイメージは浴びせ蹴りや掌打。
船木にライガー。
漫画やゲームに登場するのもその時代の骨法。
あの変なテーマ曲もその頃の骨法だから歌詞もそう。

格通に頻繁に出ていた頃の骨法は世間のニーズじゃなくターザン山本のゴリ押し。
骨法の祭典を開催したときの反応は思っていた骨法と違う。
その頃の骨法の裏話はイジメ、金集め、指導員のロリ犯罪と醜い話ばかり。
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 12:01:35.25ID:9tZWeiWB0
>>498
ゴリ押しでメディア露出してた骨法を世間は知りたがってるのがニコ生の閲覧数で分かったと言う事
普段の何倍もの人が課金して聴いている事実
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 12:04:26.11ID:XHK5Nbac0
>>498
そういうこと。

ID:9tZWeiWB0の好きな骨法は情報量が極めて多く、ググればなんぼでも出てくる。
その気になるなら北条のTwitterにお邪魔して取り入って仲良くなれば話も聞ける。

黎明期の骨法は情報量が極めて少ないから貴重。
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 12:15:12.51ID:9tZWeiWB0
>>500
ゴン格で広戸本人が語ったが何の反響もなかったのが現実
広戸時代一推しのお前でさえゴン格広戸インタビューに触れてないしw
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 12:17:57.46ID:t3JrRn6+0
>>499
ヤノタクは骨法の祭典前だからまだ黎明期でしょ。
それに閲覧数が凄いといっても比べるものがないし。
絶対に出ないだろうが例えば廣戸や最上がヤノタクみたいにニコ生に出たら倍以上の閲覧数出るよ。
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 12:18:23.09ID:XHK5Nbac0
とにかく黎明期とジャパボク期の情報量が極めて少ない。
それと骨法前史も気になる。
換骨拳とかね。
最上廣戸もその辺に入門したものと思われるし。

カール中川が「骨法全史」を書けば良いんだよ。

最上晴朗、廣戸聡一、マック佐藤との共著にしてさ。
そんで船木誠勝、ライガー山田、矢野卓見などを交えて座談会も行う。
その席に日本カポエイラ界のトップで元骨の須田龍太も呼べば面白い。
ヒューレット・パッカードのデザイン系幹部で元骨の霄洋明を呼ぶのも面白い。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 12:26:09.22ID:XHK5Nbac0
>>504
倍までは行かずともそれなりにウケるとは思う。

絶対に出ないとは思うが小柳津、北条、大原、小笠原、仙田も出たらカオスだな。

ターザンが持ち上げてた頃の骨法はガキっぽいイメージがあるんで、それ以前の大人のイメージがある黎明期の骨法話が聞きたい。
それと祭りのあとの燃え尽きたジャパボク骨法も聞きたい。
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 12:28:09.48ID:t3JrRn6+0
>>503
コレはこのスレに住み着く小柳津推しの小柳津大好きおじさんかな?
そろそろ正体教えて?
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 12:49:11.74ID:t3JrRn6+0
>>509
面白かったけどな、北条インタビューより。
創作って貴方が感じただけでしょ?創作な具体的な証拠を。
北条は創作じゃなく嘘だったね、ヤノタクの話が証明。
そして貴方は誰?
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 13:05:20.40ID:9tZWeiWB0
堀辺師範との関係は殿様と家来の関係だったとか骨法の話は他言無用の約束をしてたから黙ってたとか嘘臭い上につまらない
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 13:07:48.45ID:n1zjPVxk0
そもそもガンバルマンのミット打ち
観ても全く強そうに見えない件
身体もフツーの人だし
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 13:13:32.66ID:t3JrRn6+0
>>512
嘘くさいってだけかいw
で、貴方は誰よ?
前に小柳津と一緒に骨法やってたって人?
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 13:16:59.59ID:n1zjPVxk0
コッパーは技術以前に身体付きから弱そう
ヒョロガリ、フツー体型多いし小柳津も
ぽちゃりでちょっと腹出てるし
ウェイトトレーニングやってないっしょあれ
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 16:19:52.22ID:B0rjy80z0
>>481
マック佐藤さんの本によると
たけしと軍団がフライデー襲撃事件を起こした後の謹慎中に、事件に加わってなかった軍団メンバーが武術館を訪問し、廣戸最上両指導員の模範演武がテレビで放送されたそうだがこの映像を観た人っていますか?
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 17:31:58.22ID:M7HNGrdD0
>>467
いろいろ思い出させてくれますね!
呉さんって方いましたね
ちょっと変わった方でした、、、
中川さんの漫画?にはどう描かれているかはしりませんが、、、
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 18:46:35.40ID:OGH+Rcx00
北條はイジメなんてぜーんぜん無かったとインタビューに答えてるのにツイッターではこんなこと言ってた。
コレ、こないだヤノタクが涙ながしながら話してたのに自慢してた北條、クソやん。

@koro_channel そうでしたか 鼻でもねー ホージョーは 気に入らない態度をとった道場の先輩にあえてのグーパンチしたことごあります
痛がらせたかったから
鼻と口の間を狙って そしたら 相手は 前歯折れました

ホージョーは 拳痛めました 歯でグサッて やっちゃいまして

@HojoUdo あー いだだだだだだ それやばいやばいやばい

@koro_channel 骨法の寮生なのに拳で殴って拳を怪我して そのあと 怒られました
当たり前ですよね 道場生に示しがつかないですもん
掌打を使ったら 痛がらせられない 気持ち良くなっちゃうから…

@HojoUdo すげーエピソード!
ファイプロで北條氏を作りたくなるいい話だーーー!
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 18:56:12.62ID:Zufbdxql0
ID:9tZWeiWB0は「小柳津大好きおぢさん」でしょ?
黎明期骨法の話になると必死に話の腰を折りまくって妨害してくる人
そしてバカの一つ覚えで「試合が〜結果が〜」と柔術系骨法の話ばかりする
おまけに廣戸聡一憎しでデマまで飛ばすし
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 20:00:33.39ID:OwsdAbmw0
仙田って地主の御曹司で骨法の内弟子寮として所有マンションを提供したタニマチなんでしょ?
・・・だから北条は栃木に島流し?
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 20:10:40.17ID:365e7mhT0
>>523
北条ってどんだけ暴れてんよw
でも、かけたじゃなく歯を折ったって言ってるが??

その前にリングスやパンクラスで活躍した骨法選手を答えてね。
じゃないと話に信憑性ないわ。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 20:20:30.31ID:365e7mhT0
>>523

>>481
黎明期の骨法はドマイナーだからそれほど注目はされてない
世間が欲してるのは格通に載ってた頃の骨法


ようは自分がやってた頃の骨法は最高ってことねw
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 20:31:37.08ID:RiqtOFOc0
ヤノタクがパンクラスとリングスに出てるな
歯が欠けたと折れたって同じじゃね?
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 20:34:20.20ID:RiqtOFOc0
>>524
タニマチじゃねーよバ〜カ
そんなことも知らんなら情報コジキでもしとけやw
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 20:48:33.74ID:365e7mhT0
>>527
んー、ヤノタクが出てるのは知ってるんだが。
寝技時代の骨法がリングスやパンクラスと横一線の理由としてって話の流れで出た言葉なんだから他に活躍してないと意味ないっしょ。
ヤノタクは骨法関係なしに寝技研究してた人だし。
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 20:50:48.09ID:365e7mhT0
>>528
そんなこともって外から見てる人には分からないよ。
下品に罵ることないから落ち着いて。
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 21:03:45.07ID:RiqtOFOc0
>>530
おまえには言ってない
ID 使い分けてんの?
情報乞食のくせに生意気だなw
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 21:42:13.06ID:lnkbHZTL0
>>531
普段自分が自演してる人間は当然他の人間もやってると考える
不思議なことだ
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 22:37:10.20ID:9tZWeiWB0
単純に露出してる頃の方が興味持ってる人が多いって当たり前の話なんだけどな
ライガーや船木の骨法の実力を気にする人は居てもそれを指導してた人間に興味は持たないしその役割は主に堀辺師範が担ってるし
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 23:05:08.80ID:Lz1Kf5kL0
いや全然
ていうかさも自分が多数派のフリして誘導しようとする人間の性格人格の悪さが目立つだけなんだけど
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 23:13:18.04ID:t3JrRn6+0
>>535
それを指導してた人、めちゃくちゃ興味あるわw
堀辺じゃなく廣戸最上が指導してたんでしょ、船木のインタビュー読んだ?
内部にいたくせに何も知らないねー。
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 23:18:36.06ID:t3JrRn6+0
>>531

> >>530
> おまえには言ってない
> ID 使い分けてんの?
> 情報乞食のくせに生意気だなw


コイツ情報持ってる振りしてなんも知らんからねー。
>>441 さんの方が詳しいし紳士的。
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 23:37:15.44ID:O4pOBbNi0
そもそも本人は黒歴史にしてて語ろうとしないしな
堀辺先生は喧嘩の神様だ!と合宿で道場生に叫ばせてたとかカルトの片棒担いでるしw
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 23:41:14.26ID:O4pOBbNi0
>>537
お前が興味持ってても世間は全く興味持ってないって自覚しろよw
世間が知りたがってるのはペチペチ〜他流試合をやってた頃の骨法
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 23:47:06.64ID:wQneAA3v0
なんだかんだで矢野にしろ北條にしろ
骨に入ったら堀部譲りのウヨ思想だけは抜けないね
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 23:55:02.19ID:t3JrRn6+0
その世間ってどの辺りよ?
で何度も聞くが貴方は何者?
骨法オタク?元道場生?
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 23:57:54.17ID:O4pOBbNi0
矢野が語るdropkickの骨法ネタは無料分に5万人のアクセスがあったそうだからな
その時代の骨法にはそれだけのポテンシャルがあるんだな
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 00:03:54.77ID:8cRw2njr0
>>539
カール中川の漫画読んでるんですね、
その頃の骨法に興味ないのに、変だなーw
>>544
でも北条のアクセスは全然だったんでしょ?
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 00:23:33.38ID:YMPuJrCk0
時代背景的にもグレイシーが出てきて
どこも右往左往した時代がおもろいからな
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 00:35:34.94ID:DNCG1GxT0
>>544
>>546

骨法マニアなんでしょ?対立しないで素直になろうよ!
恐くない恐くないw
スゲースゲーは分かったから、その頃の話でも良いから語ってよ。
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 00:46:01.08ID:qqad6cMI0
>>547
生意気だぞ乞食w
語ってるんじゃなくて嘘や妄言をつぶしてるだけなのがわからんか?
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 00:58:47.26ID:DNCG1GxT0
よく読んで。
語ってるじゃなく語ってよだよ。
貴方が何も知らないの分かったんで。
興味ない時代の骨法まで勉強するため漫画も読んでるのも偉いし。
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 02:05:33.04ID:a9bXet700
>>549
興味ない時代じゃなく世間から興味持たれてない時代な
北條のインタビューは広戸のゴン格インタビュー同様保身&東中野擁護のクソつまらない内容だったな
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 02:23:11.51ID:3AlAe1se0
カールさん、このスレみてたらお願いします、骨法の歴史の本を書いてください。
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 04:01:21.50ID:ImcQHY/40
この創成期骨法を語り君は空気が読めてない
例えば空手イジりスレで皆がナイマン対田中や
ヴァンダレイ対岩崎やメインダート対黒澤を
語っている中で一人で三瓶や中村時代の
フルコン空手を語りましょう!と
言ってるようなもの
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 06:39:53.18ID:Vli9A1Jb0
自分は換骨拳〜骨法武術〜喧嘩芸へと変化していった時代の道場がどんな風だったか興味ありますけどね
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 09:18:43.39ID:x70YgY6J0
{ここに現れる小柳津大好きオジサン(本人や北條、大原の可能性もあり)}

4スタンス理論で成功してる骨法出身の廣戸が大嫌い。

廣戸を腐すために高校の同級生がパンクラスの選手だったと書き込む。
誰と聞かれマッシブ・イチと答える。
マッシブ・イチの高校名、間違ってるのに指摘せず嘘が簡単にバレる。

小柳津から廣戸最上、船木にスパーリングで勝ち指導員に抜擢という妄想を聞き信じる。


昔の骨法になんて誰も興味ない!
その主張の最中に中川カールの漫画の内容を書き込み興味あることがバレる。

↑今ココ
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 09:40:34.92ID:AlwMv67H0
>>553
たとえ下手だなーw

中村誠、三瓶時代の話も聞きたいし大山道場の話を知ってる人がいたら尚更聞きたいわw

そもそも自分で語りたい時代の話をすれば良いのに昔の話は需要ないと必死に主張するのなんなんだ?

自分で立てたワッチョイありの骨法スレも全く盛り上がってないし。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 09:51:26.74ID:Arzber480
>>557
初期骨法(骨法黎明期)の話が出ると必ず出てきて、流れを必死にペチペチ〜柔術骨法に持っていこうとするよね。
そんで二言目には試合の実績がぁ〜、だし。
ペチペチ〜柔術骨法の時代の話は基本的に出尽くしてるし、動画も検索すれば普通にあるし過去レスなんかも検索すれば幾らでも出てくる。

貴重なのはペチペチ以前の骨法と骨法以前の東中野の情報なんだよね。
堀辺正史が東中野に大東流合気柔術の道場を共同で開設してから換骨拳を経て骨法を始めた歴史、要するに骨法前夜と骨法黎明期の話だよ。
勿論、堀辺正史の出自から大東流合気柔術道場を開設するまでの知られざる歴史にも興味はあるし、全然情報のないジャパボクにも興味はある。

はっきり言ってペチペチ〜柔術骨法なんて今更どうでもいいんだよね。
ヤノタクの話は骨法黎明期に若干繋がるし暴露系だから面白いけど。
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 09:55:59.21ID:Arzber480
>>558
極真空手ならば、語り尽くされてる添野義二や芦原英幸よりも「大山道場」の黒崎健時、石橋雅史、安田英二、春山一郎などが居た頃の黎明期の方に興味がある。
特に謎だらけで誰も触れない春山一郎とか。
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 10:31:50.11ID:Arzber480
津本陽の「鬼の冠 武田惣角伝」なんか読んだら大東流合気柔術に興味を持ってしまうよね。
そしてその流れを汲むとされる堀辺正史の大東流合気柔術道場から骨法への流れ。
俺が骨法を知ったのも1987〜88年(昭和62〜63年)に堀辺正史が上梓した「喧嘩芸骨法」「骨法の極意」を読んでからなんだよね。
正しく「昭和骨法」なんだけどさ。
その流れでこの本に登場してた最上晴朗と廣戸聡一が居た黎明期の骨法に興味を持ったわけで。

所謂「小柳津大好きおじさん」がペチペチ〜柔術骨法にしか興味がなくそれ以外の骨法には興味が無い、というスタンスを否定するつもりは全くないが、だからといって所謂「昭和骨法」の議論を邪魔して欲しくはないよね。
気に入らなければほっとけば良いのに。

大人の対応をお願いしたいものだよ、結構いい歳なんだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況