X



トップページ武道
1002コメント377KB

ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート27【墜つ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/13(月) 09:39:27.71ID:ICYtCx+L0
1 名無しさん@一本勝ち[] 2019/06/25(火) 06:40:13.74 ID:Q+WsFP3p0
過去スレ
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート20【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1543729051/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート21【墜つ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1546865126/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート22【墜つ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1550627161/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート23【墜つ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1558395387/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート24【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1569661472/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート25【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1574695763/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート26【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1580119413/


【巨星】骨法です パート4【墜つ】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1458920685/


もしも村上春樹がカップ焼きそばの容器にある「作り方」を書いたら

1.きみがカップ焼きそばを作ろうとしている事実について、
 僕は何も興味を持っていないし、何かを言う権利もない。
2.勝手に液体ソースとかやくを取り出せばいいし、容器にお湯を入れて三分待てばいい。
 その間、きみが何をしようが自由だ。
3.読みかけの本を開いてもいいし、買ったばかりのレコードを聞いてもいい。
 同居人の退屈な話に耳を傾けたっていい。悪くない選択だ。
4.ただ、1つだけ言いたい。
5.完璧な湯切りは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 00:04:21.57ID:rIHtfIC30
>>300
二人ともガチで道場生と組手はしてませんでした、、僕は見てません、、
技術指導に専念って感じです
体も鍛えられていたし、本当に強かったと思いますよ
でなければ船木さん山田さんだってついてこないでしょ
人間的にも魅力的でしたよ怖さもあるしユーモアも忘れずで
皆、慕っていましたよ
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 00:08:12.45ID:rIHtfIC30
さすがにもう寝ます
質問ありがとうございました
コロナ早く収束してもらいたいもんですねーーー
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 03:31:59.94ID:Tr7Fv0x70
   /⌒ヽ____/⌒ヽ、 
      ,.ハ▲ハ,
      ,; ・ω・;, 
    /.ノ癶≡|癶,,,
    (./癶.≡ノ癶,,,
   ,,,癶_≡ノ癶,,,
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 03:47:36.49ID:5bV/dWjy0
格闘技ブームに活躍した所やミノワマンも
一線から退いたらあの人は誰?な中
今だ骨法ブランドのおかげで取材がくる
矢野は勝ち組
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 05:57:26.44ID:MCdGxpKm0
>>283
骨法ブランドだけで取材が来るなら堀辺師範没後も道場は続いてるんだから局長を始め二代目師範の高山なり山本を取材すると思うけど?
矢野は異端者として追放されて後継者でもなんでもないし実際二代目の2人が正統な後継者な訳だし
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 06:01:37.93ID:MCdGxpKm0
>>293
エセ骨法ブランドだな、本家は他流試合で惨敗して格闘技界から遁走しちゃったからね
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 06:15:01.02ID:M8bd7rzi0
2代目師範達は骨法ダレヤネン世代だから
取材が来ないんだよ
骨法ブランドが輝いていた世代だと
北条でもプロ格マスコミから取材される
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 06:44:26.32ID:MCdGxpKm0
>>308
北條は矢野からの紹介だったけどお代わりは無かったね
加害者視点で内幕暴露するのかと思ったら保身に走ってホントつまらないインタビューだった
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 07:17:30.83ID:Jc/ZALMc0
いくら取材されても正直にぶっちゃけないと意味ないからな。
北条みたいな自己保身のインタビューはつまらん。
今の2代目とやらの2人なんて自己発信ゼロだしね。
話を聞いても百子の言う通りの答えしか出てこない。
百子インタビューもただの自慢だったし。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 12:57:27.01ID:i4zXHEVp0
やっぱり小柳津が吉田豪のインタビュー受けるべきよ
性犯罪の禊をしろ
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 20:08:45.50ID:4+1hPaLx0
ジャン斎藤ならいけるいける
まずはドロップキック 
次はカミノゲの変態座談会と
徐々にステップアップを狙いましょう!
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 20:16:09.68ID:YlItGkAE0
小柳津なんて変態座談会に呼ばれる器じゃねーよw
ザ・ノンフィクションなら出れるが。
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 21:13:37.62ID:i4zXHEVp0
北条には栃木で支部道場はじめて
柔道に投げ飛ばされボクシングに殴り倒され洗脳が解けたって話の真偽が聞きたかった
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 21:51:49.58ID:i4zXHEVp0
>>317
道場破りではなくて
柔道やボクシング経験してきた入門者のほうが強かったことで洗脳が解けたとか
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 22:41:45.33ID:HYtq/oQ80
一時は最強幻想もあった武術なのに
普通に柔道やボクシングやってたほうが強くなるって悲しいな
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 22:58:05.58ID:M8bd7rzi0
それはルールが良くない
例えばフルコン空手のスパーなら
柔道の投げも寝技もボクシングの顔面パンチも
禁止だからな。骨法のフィールドでスパー
しなかった北条の武が足りないな
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 23:01:36.45ID:Jc/ZALMc0
>>321
骨法なんてなんでもありなんだから、それでも敵わなかったってことでしょ、道場構える器じゃなかったんだろ
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 23:09:02.96ID:sZbVTfNA0
>>316
嘘くせえ
寮生に北條より強い柔道とボクシングの経験者がいたからな
出稽古で植松にもやられてるし
素人の妄想創作エピソードだろw
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 23:11:27.81ID:M8bd7rzi0
確かに北条に強いイメージが全くないな
北条といえば骨法動画で小柳津のスパー相手に
なってて掌打でポコポコやれてた印象しかない
別にルックスが地味だからやられ役に
なっていたわけでもないよな?
プロレスだとUインターみたいに実は
地味な中堅だった安生や桜庭が
強かったという事例もあったからな
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 01:04:12.89ID:75tdQA400
植松は強いよ、ジムの女子生徒に手を出して大事になったみたいだけど
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 01:10:46.70ID:5JBepkPY0
>>326
素人はこれだから…
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 01:15:23.51ID:mZzuVaL80
あの戦績で強い扱いはないっしょ
あれじゃ格通ワールド強豪レベル
佐藤ルミナ、タンクアボット、ウゴデュアルチ
このカテゴリーですな
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 01:20:20.20ID:mZzuVaL80
格通ワールド強豪レベルの特徴
自分の庭から一歩出るとすぐ負けてしまう
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 01:39:15.57ID:gKiVAjIt0
朝日昇もDEEPに出たらあっさり負けてたな
ペケーニョもHEROsで1回も勝てず
ブラガもPRIDEで桜庭、小路に敗北
格通が強いとプッシュするのは弱く
カミプロが強いとプッシュしていた
桜庭、ヒョードル、アローナは強かった

格闘技専門誌より当時はプロレス雑誌の方が
見る目があった
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 01:48:18.37ID:YCdb1pch0
武道には理論と実技が存在する
実技が劣っていても理論は優れてる場合がある
身長190、体重120、ベンチプレス130kg、100m 走12秒の奴が骨法やったらめちゃくちゃ強いに決まってる。
実技に関しては否定的な意見があるね
理論的にはどうなのだろうか?
掌底は優れたテクニックだと思うぞ。拳は怪我をするからな
掌底を広めたってすごいよ
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 02:48:51.60ID:5JBepkPY0
>>331
プヲタwww
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 09:41:56.95ID:FkeGGNMP0
>>323 道場構えてるから何でもあり、何をしても良い、と言い出したら大変なことになるぞ?
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 11:08:43.84ID:kwThAJrX0
栃木支部
アマ修斗席巻してた頃の烏合破門会
ムサコガレージの実態も知りたい
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 12:41:37.85ID:4Wy55pm60
レッドスレイヤー・ガイは雰囲気がミスタっぽい
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 14:43:55.14ID:sPHhfIVl0
ガイはパンクラスに何か言ってたのしか
印象がないな。当時はあれを記事で読んで
山田学が船木、鈴木に勝って修斗の人達
喜んでいたのにと笑ってしまった
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 14:57:22.32ID:MTlJkkv30
頭持ちでボクサーパンチから脳の揺れを防ぐ
手合いの距離は柔道の投げには遠すぎ、
ボクサーやキックの打撃には近すぎる
骨法が一方的にボコれる距離である
膝を起点としたヒザ蹴りなおさんもの蹴りで
棒立ちのボクサーに勝てる

と夢想してましたー
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 16:00:28.28ID:7e76k/aY0
マジレスすると喧嘩で一番使える技は占辻(うらつじ)
初期のコッパーなら分かると思う
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 17:45:28.07ID:MTlJkkv30
相手の腰への肩タックルから相手の腿を非利き手でホールドしながらの
斜め45度の掌底顔面突き上げ
佐藤金兵衛の孫弟子の先輩に相手の前ベルトを前に引きつけながら
顎を掌底で突き上げる技をかけられたことある。大東流の隠し技らしい。
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 19:04:36.33ID:5aw49Ajg0
骨法は・・・

最上晴朗と廣戸聡一の時代に「柔道」「空手」「ボクシング」などでそれなりの結果を残していた者が入門していたら得るものがあったかも知れない。

カポエイラの須田龍太、大原学、小笠原健一、霄洋明、矢野卓見などが最上廣戸の薫陶を受けてたら結構面白かったかも。
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 19:52:41.30ID:Gw3DWybR0
優秀な弟子が入って来たらトップが入れ替わって稽古内容が変わる
広戸と最上はお払い箱だな
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 20:56:31.04ID:obxVwWBV0
>>342
fuc1が開催されるまでは堀辺の巧みな文章力のせいか結構信じてしまった…
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 22:50:43.81ID:WsyCInwK0
>>309
ありがとー

>>332
掌底をひろめた。
そうそう!そういういいとこ書きましょうよ!
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 23:05:34.20ID:WsyCInwK0
廣戸先生の記事で堀辺先生の事について語っていた記事あったでしょ。
演武でわざと当たるように堀辺先生の技をくらったと。
そのシーン、ビデオで見たことあるけど
刈り蹴り!マジえぐい!廣戸先生血反吐はいてヒックリがえってたよ、、、
若かりし頃の先生の技も鋭いよ
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 23:32:25.47ID:wnItocKk0
演舞なのにワザと当たって怪我するとか意味不明だな
どうせ実戦じゃ使えないんだからw
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 00:07:13.45ID:/cne3dM70
実戦とか言ってリングの中の奴隷スポーツ格闘技のことを
イキって実戦実戦言っちゃってる恥ずい奴なんだろw
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 03:58:40.38ID:r9JEXTYS0
実戦格闘技を標榜してた骨法はその奴隷スポーツ格闘技でボコられて廃れたんだけどなw
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 09:49:22.26ID:eFVgXpiS0
>>347
骨法は逆、優秀な弟子が辞め稽古内容が変わる。
内情を知らない人は骨法ってやる事が変わると思ってるが 人が変わってる。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 11:18:28.28ID:IGBXqr170
>>352
その話は人づてに聞いたんだけどビデオもあるんだ?
しかしただの演武のはずなのに、なぜ先生は廣戸さんを血塗れになるまでボコボコに殴り倒したんだろう。
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 13:51:21.75ID:yY0LdYBh0
>>357
骨法は柔術に負けたわけじゃないぞ
ムエタイとルタリーブレに負けた
ルタはグレコローマンレスリングに
関節と締めを加えたもので柔術とは別派
である。
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 14:46:29.98ID:v2ISkv+10
>>358
その当時、当時の師範代及び候補が何をやれるか、でコンセプトが変わるのが骨法。
最上廣戸が佐山タイガー張りに蹴りが出来るとなれば華麗なる蹴り技骨法、彼らが抜けて小柳津に何が出来るかとなればペチペチ骨法。
その当時の師範代のやれる事に堀辺正史の関節技をミックスしたカメレオン武道が骨法。
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 15:19:43.31ID:6JYHN1cv0
>>362
小柳津や北条は大したこと出来なかったけどターザン山本ブレイクで骨法が誌面に出てブレイク。
逆お年玉やドリーム代を集めた功績はある。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 15:37:09.63ID:1FHtoHk10
>>362
優秀な弟子が広戸最上の薫陶を受けていたらとかいう寝言レスがあったからさ
より優秀な弟子が来たら古くて劣る人間の居場所なんてなくなるよ
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 16:16:50.95ID:v7abBs9f0
>>361
あれは嘘っぱちか、創始者がグレコ噛ってただけだと思う
ルタの選手ってみんな裸柔術で、レスリング技術なんて無かったでしょ
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 16:32:55.86ID:N75TlOB70
柔術習ったキモはアボットを秒殺一本勝ち
ウゴはアボットに秒殺負け
オタービオは腕相撲王者に敗北
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 16:35:39.40ID:5EBjZpkb0
キモに勝った高阪剛がマーク・ハントに負けるとは思わなかった
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 16:36:21.29ID:v7abBs9f0
レスリングじゃない以上、あれは柔術だろう
ケアーとやった時もガードポジションで、亀にはなってなかったし
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 16:38:31.33ID:N75TlOB70
ガードポジションなんかVTのビデオを
観た素人でもできる
あれで柔術ができたとかおこがましい
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 17:07:46.29ID:v7abBs9f0
黒帯レベルじゃないのかもしれんが、動き的には完全に柔術の寝技だろ
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 17:50:11.53ID:1FHtoHk10
使えない奴は追い出される
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 17:53:01.46ID:Obm6vZTW0
>>353
その辺りは武道団体の師弟関係とかの複雑なものが
あるんですよ。その世界に身に置かないと理解できないんですよ、、、
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 17:56:12.30ID:Obm6vZTW0
>>354
貴殿はなかなか深い事いいますねー
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 18:01:34.19ID:Obm6vZTW0
>>359
ボコボコとかではないんです、、、
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 18:05:07.09ID:Obm6vZTW0
>>362
さすがです!
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 19:44:28.58ID:huI66fg20
>>375
そそ、小柳津は「道着が臭い」と言われ追い出されたね。
実際に臭かったみたいだけどw
廣戸みたいに自分から辞めないところがまた間抜け!
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 19:45:19.93ID:WGuv81hJ0
>>358の流れで80年代半ばから後期にかけて、佐山聡や前田日明レベルの蹴りを教えられるところって廣戸最上時代の骨法だけだよな?
だから当時駆け出しの船木誠勝や山田などが通ってたんだろ?
廣戸最上が抜けてから骨法自体はプロレスとの関係が消えたよな?
敢えて言うなれば堀辺正史が個人的に新日ブレーンやって海賊男で外したり、ライガー絡みで茶番やったりくらいか?
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 19:55:55.04ID:rpHoMgrF0
なんで蹴りを教わるのに前田なんや?
前田は本職と比べたら蹴りヘタクソやんけw
佐山は蹴り速くて当時のシューティングに
集まったプロレスオタク達は掴めなかったって
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 19:59:15.50ID:rpHoMgrF0
元プロレスオタクで当時シューティング最強
だった川口が朝日の奇人チャンネルで
言ってる。気になる人は奇人チャンネルにGO
VTJ前に佐山と寝技スパーやったら
全然佐山に敵わなかったとも言ってたな
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 20:03:50.61ID:1FHtoHk10
Uはシーザーとか藤原だろ
打倒ムエタイを果たしたそっちのがレベルが高い
怪我した最上、小笠原
言うことを聞かないヤノタクも追い出された
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 20:13:53.76ID:rpHoMgrF0
380の話はウソくさいよな
小柳津といえば骨法他流試合の尖兵に
選ばれるくらい骨法内だと実力者だろ
そんな小柳津より弱い連中が
道着が臭いと追い出したとか信憑性が薄い
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 20:33:39.18ID:WGuv81hJ0
>>386
堀辺正史が臭い、と言って追い出したんだろ?
その前に名古屋支部出せ、と命じたら拒否ったんだろ?
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 20:39:54.69ID:eFVgXpiS0
>>386
嘘くさいと思う前に過去スレとか読んだら?
有名な話じゃん。
小柳津強いイメージをまだ持ってるの不思議。
今日のヤノタクの生配信も見てみたら良いよ。
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 20:44:13.93ID:WGuv81hJ0
>>358の流れで行くと柔術路線は大原が居たからレジュームチェンジ出来たんだろうな。
そしてその路線に小柳津が引き込まれたと。
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 20:44:18.55ID:4nS2dyud0
え?そんな弱い小柳津が骨法のエース扱いで
他流試合選抜にも選ばれたの?
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 20:44:35.88ID:eFVgXpiS0
>>381
蹴り教えるところなんて空手もキックも普通にあったよ。
>>385
藤原敏男がUWFに蹴り教えてたなんてデタラメ言っちゃ駄目。
シーザーが倒したムエタイは八百長ね。
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 20:48:55.89ID:WGuv81hJ0
総合格闘技の概念が生まれる前に蹴り技主体でやってたのは最上廣戸時代の骨法だけでしょ?
30年近く昔なんで忘れたが、手で牽制して蹴りで倒して関節を決めるんだっけか?金的狙って。
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 20:50:30.95ID:iL+57f4j0
元道場生が猪木ばりに一番弱い奴が出ていった
してるだけだよなwお前ら小柳津より弱いから
骨法他流試合に選抜されなかっただけ
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 20:56:56.90ID:eFVgXpiS0
>>392
シューティングがあったよ。
あとその頃の骨法は蹴りで倒して関節なんてやってない。
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 21:02:20.24ID:xSiBwmF40
>>393
実際大原小柳津は選手の中では飛び抜けて強かったよ
寝技でも小柳津の押さえ込みは当時から固かったし
寝技の凌ぎ合いでは大原に一日の長があったけどね
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 22:18:27.39ID:v7abBs9f0
シューティングもシュートボクシングも大道塾も、蹴り技は骨法より上だったろ
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 22:41:40.44ID:eWtqR9R20
道場生がコピー機で印刷してホチキスで製本した「骨法通信」を
本棚から見つけた!
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 23:51:40.02ID:/BevS3dZ0
>>397
それらに廣戸最上以上の蹴りの使い手がいるとでも?
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/10(日) 00:15:31.11ID:vDFGF58q0
廣戸聡一らの派手な蹴り技は文字通り見てくれが素晴らしくカッコ良いが、実践で使うとなるとモーション予備動作が大き過ぎてテレフォンになるので油断した素人以外には通用しないと思う。
但し、見た目がカッコ良いのでプロレス向きではある。
演武(演舞)でも絵になるし。
そういった意味でカポエイラに近いかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています