>>907
>古流空手と呼べる定義は?

私の中での定義は
・沖縄県人から空手を学んだ、出来れば主張する人自身が沖縄出身である事
・主張する身体操作が現代の格闘技とは異なり、かつ論理として機能的であり一貫性がある事

ですね

逆に

>松林流は喜屋武先生とかから学んだ長嶺将真先生が立てた純粋な古流とは言えない流派。

なせ、それで「古流とは言えない」と言うのですか?
長嶺先生も沖縄で空手を学んだ沖縄県人、先祖を辿っても沖縄に行き着くのであれば
それ自体で古流ではない、証明はできないと考えます!

逆に貴方の言う「古流」とは何ですか?

私のは上に挙げた通りです
現代の格闘技の身体操作と大きく違うから「現代ではない」ので古流
ただそれだけだと全く空手と関係ない人も古流になるから沖縄県人の系譜から空手を学んだ事の証明は必要