あらはんが面白いのは法形の『原理原則』つまり『拳理』にスポットを当てた事

個々の法形のテクニックを教えたり学んだりがまだ多かった時代から、
全ての法形に通じる共通項、普遍的な理合、これを教えたり学んだりの時代へ突入した

我の体勢より彼の体勢を(崩し)、避実虚撃、先、こういうキーワードを紐解きながら拳理に迫っていった画期的な企画だった

まあマニアックすぎて取っ付きにくい人もいたみたいだ。
世間ではベンチプレス○○回、受け返し○○回、ダッシュ○○回、これらを○○セット…
こういう系のメニューが他武道では流行ってたから、あらはんは理解に苦しむという意見も分からないでもないが