X



トップページ武道
1002コメント429KB

高校剣道を熱く語る166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^-^)v
垢版 |
2020/03/15(日) 16:25:08.69ID:tqfN0M7w0
確定テンプレ

■世代五傑
2019…○相馬(九学)、田城(第一)、池田龍(大濠)、木村(葵陵)、小川(敬徳)
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。


勝手にスレ建てるの禁止!!(^-^)v


※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1582270368/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/20(金) 22:20:34.79ID:DPsQ7vZQ0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0318/(^o^)\
垢版 |
2020/03/20(金) 22:23:36.94ID:bX9xPJIc0
噂の今期筑波大学史上最強オーダーは前から
重黒木阿部星子近本栄花松崎高橋かな?^^
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/20(金) 22:56:10.89ID:cgLz/v+20
>>297
それより心配することなんかいくらでもあるが、それを高校剣道スレで議論しても仕方ないから五傑の話になってるんだが
それがわからんとか馬鹿なんか
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/20(金) 23:02:35.43ID:cgLz/v+20
コロナで五傑無しならわかるが、三傑とか四傑とかガイジの発想やな
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/20(金) 23:57:01.09ID:1b9xJdIT0
筑波全盛期だな
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 00:12:48.32ID:SiebOetI0
>>319
???
高校剣道スレなら高校剣道の話すればいいじゃん
なんで何の見通しも立たない今年の五傑どうするかの話する必要があるの?
馬鹿なんか?
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 00:15:46.80ID:fyD5omcs0
>>319
そんなムキになるなよ
これからどうなるか分からないんだから五傑だって議論しても仕方ないだろ
今年は三傑だとか国体で決めるだとか話してるの見てて痛々しいよ
0324(^-^)v
垢版 |
2020/03/21(土) 00:24:00.46ID:U9vB1L5Q0
おっ!スレ見てると夏の大会もなくなったら今年は2017の前例に従って
○荒木(九学)、阿部(育英)、平尾(九学)
の3傑で異論がないみたいだな!(^-^)v
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 00:25:18.23ID:XlQq3K1X0
>>319
メジャー選手しか知らなそう
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 00:30:45.82ID:GdD06ORP0
お前ら今晩のオカズは何だった?
俺は味噌煮込みうどんと渚みつき
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 00:34:44.56ID:xBdkImq00
4人決定であと1人はみんなで出し合えば良いと思う
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 00:59:30.60ID:t7SsFXdT0
四天王
荒木阿部小畔平尾
田城相馬池龍木村
重黒黒川松澤岩部
清家岩切志築寒川
星子松ア梶谷小角

どれが一番強いかな
やっぱり2016か?
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 00:59:51.13ID:s2v/x9Rf0
>>319
やっぱ五傑五傑うるさい奴って馬鹿だわ
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 07:18:23.19ID:GKl/MBSR0
【こちらにも毎日参戦決定 彦星七段天使先生地獄天使彦星かな?】

パップリッカおっちゃめでぷりんぷりん?
パップリッカおっちゃめでぷりんぷりん?
パップリッカおっちゃめでぷりんぷらん?

貴女に逢いたい、、、

あ、一番星あったよ織姫ガールズ見つけたよ?

可愛いお花が咲いたら晴れ姿の彦星種を注入よ?
あ、うれしいな?
あ、たなしいな?

彦星フアンは毎日日課ガールズみずきちゃん?
あ、ぷりんぷりん?
全力応援ぷりんぷりん?
パップリッカっ音頭でもるみっしゅ?

大好き彦星ボーイは応援ガール織姫おせんちガールかな?
抱かれたいなら順番待ちはちょっぴりおせんち織姫ガールズおちゃめかな?

元祖ガッツ剣中間間星七段天使先生
地獄天使先生天使
彦星天使先生七段天使彦星七段天使地獄
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 07:46:11.57ID:U224yWer0
ローカル抜きで2年次の全国の活躍だけ見たら正直
◯小畔(福大大濠)、荒木(九学)、大平(佐野日大)、阿部(育英)、鈴木(九学)
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 09:15:24.61ID:FulvfRv10
>>331
いやそれなら筆頭は荒木だろ
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 09:32:21.76ID:Dfa4p7k+0
>>330
こちらには来なくて結構ですよ
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 09:39:29.80ID:GO2Fbhow0
>>314

序列的にはインハイ個人チャンプの大平がトップなんだな

大平、重黒木、黒川、阿部、高橋、濱田の順番だね
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 09:52:39.71ID:r4Ka/6aE0
留場イキッて早速池虎と仲良し動画インスタに出してて草。色んな奴にゴマスリ上手くてヤバイな!
大濠の表よし腐れ。岡本→小柳→留場決定。
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 09:58:58.44ID:r4Ka/6aE0
てかいつまで池虎シャシャっとると??
池龍はもう中大で活動ちゃるやろが!?

小畔もやりにくよな!
他人関係ない主義だから仕方ないか。

この代は林大将決定!!!
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:01:47.32ID:bucGBjVX0
>>332
小畔だろ
九学補正し過ぎだぞ
0338/(^o^)\
垢版 |
2020/03/21(土) 10:06:44.45ID:X3o3YUlQ0
>>334
うんにゃ!この代の実力序列は共に
高橋重黒木阿部黒川大平濱田の順です!
高橋インカレ大将予約済み!/(^o^)\
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:13:50.18ID:6EUxIXPZ0
2年次の活躍なら郁文館の山本も良い
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:14:34.87ID:88jvA6h80
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:19:35.52ID:6EUxIXPZ0
>>334
大平は重黒木より上とは言い切れんが去年の関東学生新人では序列に違わぬ活躍してたからな
別に大将が向いてないとは思わないけど中学高校大学の戦績といい大将以外(主に先鋒副将)にいる時のポイントゲッターっぷりがヤバいと思うわ
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:23:41.39ID:xAApWV7v0
>>341
この場合実力順というよりインハイ個人優勝って成績を見て推薦だからそれで序列決まってるよ
実力順なら1番初めに出た重黒木が1番、新人戦は重黒木が調子悪くて大平が活躍、黒川はまだよく分からんけども2人とそんなに差がない状態
序列はつけられてるけど3人にそんなでかい差はない。次は大平が調子悪くて2人が活躍するかもしれんし
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:23:42.10ID:89zXHfrU0
>>337
は?わら、小畔ってそりゃ荒木より試合たくさん出てるけど上位戦で貴重な勝ち星上げたのって魁星旗の堤戦くらいだよね。一番大事なインハイに至っては出てすらいないし。
荒木は選抜決勝で貴重な勝ち星あげて優勝貢献、インハイも先鋒で充分チームに勢いつけて優勝してるし。試合数が少ないのは仕方ないしね。
普通に九学補正じゃないよ大濠ヲタ君。
まだ2年時から大将やってた阿部をあげるならわかるけどローカルなしの全国での活躍って言ってるのに荒木差し置いて小畔こそねえは、
普通に大会優先度からしても選抜インハイ優勝貢献した荒木が小畔にどこが劣ってるのかな?
九学アンチ兼大濠ヲタくん?
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:25:22.88ID:xAApWV7v0
>>343
落ち着け大濠アンチ
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:31:27.92ID:HUJF/cNo0
>>337
いや、選抜優勝の一本を決めてインハイ優勝メンバーの荒木だろ、大濠アンチじゃないが小畔が上はねえは。まだ阿部ならわかるけど
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:33:51.01ID:89zXHfrU0
>>344
別に大濠アンチじゃないけど2年時の全国での活躍って言ってるのに
選抜優勝の一本決めてインハイもチームに充分勢いつけた荒木のどこがインハイに出ていない小畔に劣ってるの?
もしかして試合に出た数かな?
教えてよ九学アンチくん
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:36:51.71ID:xAApWV7v0
>>346
だから落ち着けよ
そんな急に煽り立てる事ないだろ
他の意見もあるんだなって思えばいいだろ
ちなみに俺は阿部だと思う
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:39:31.21ID:gMnOSdHA0
>>337
全国での活躍限定なら流石に九学贔屓とかなしで荒木のが小畔より上だぞ。
荒木試合数が少ないからそう思うのかも知れんが小畔インハイ出れてないし
選抜決勝で優勝の一本を決めたのはでかい。
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:40:34.36ID:6IRLQxo90
>>334
筑波は毎年主務になるやつが序列3番らしいから
大平、重黒木、濱田、黒川、阿部、高橋らしいよ
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:40:47.76ID:89zXHfrU0
>>347
すまなかったな、2年時の全国での活躍なら荒木か阿部だよね、別に小畔disりたいわけじゃないよ。
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:42:42.99ID:gMnOSdHA0
>>349
濱田って誰だっけ?
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:51:40.05ID:fyD5omcs0
チームへの貢献度なら阿部小畔荒木の順番かな
小畔は2年の時点で堤板井みたいな上位陣倒して田城とも良い試合してて2年での強さは荒木より上だったと思う
荒木はMAXの時は強かったけど安定感に欠けたからな
阿部はインハイ団体出れなかったけどそれ以外でも十分印象残したな
けど全国の活躍だけに絞ると阿部か荒木だろうね
ローカル入れるなら小畔
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:52:00.86ID:3fsi+Kdj0
>>351

履正社の濱田
正直全く有名じゃない
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:55:00.84ID:gMnOSdHA0
>>352
全国限定なら阿部荒木のどちらかやろうね、
ローカル入れると小畔が一番活躍してたんやないかね
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 10:55:34.73ID:gMnOSdHA0
>>353
濱田って何か実績残した?
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:07:17.55ID:U224yWer0
試合数って言ってるけど荒木の方が試合数実は多い
小畔は堤と玉竜旗で槻舘にも勝ってるから入れた
実績で言ったら荒木は劣るけど今年の大濠は期待されてたせいか目立ってた
小畔は選抜は先鋒で使われてたりもしたけど他は副将だったしほぼ次鋒だった荒木よりは印象強い
阿部を上げてる奴もいるけど阿部は大将やってたからすごく見えるだけで魁星旗で本一井上槻舘に勝ったのと個人でちょっと勝ち上がっただけで他は負けか引き分け
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:13:47.29ID:gMnOSdHA0
>>356
まあ人それぞれだろうけど魁星旗の準決で堤に勝ったや玉竜旗の最初の方で本一の大将に勝った事より 
荒木の選抜決勝やインハイでの活躍のが印象に残ってる奴のが確実に多いだろうな、まあより大事な場面で活躍した荒木のが印象残ってる奴多いと思うよ。
ってか2年時の活躍とか話しても意見が割れて話つかないし無駄だは
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:14:00.25ID:fyD5omcs0
>>356
小畔と荒木は印象で語るのに何故阿部だけ戦績で判断なの?
印象だけで言うなら小畔が1番てのは分かるけどそれなら阿部も印象や存在感で語るべきだろ
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:24:31.73ID:wdk1aV6g0
因みに今年のインハイが終わってからローカル大会で阿部が荒木に勝つ前まではこのスレではほとんどの奴が今年は荒木世代だと言っていた。
やはり選抜決勝やインハイでの印象だろ。
後から理由付けや人によっても違うが2年時の全国限定での印象や活躍でいったら
掲示板の流れからしても荒木という奴が間違いなく一番多いぞ。
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:25:42.14ID:U224yWer0
>>358
阿部は大将やってたけど大将としての魁星旗の活躍はすごいけど選抜は相馬に大将代表負け他引き分け、玉竜旗は東奥草木に負け、IHは団体逃すとかで夏にかけての失速が自分は印象に残ったから筆頭はないかな
育英は明豊と一緒で大将で勝ち上がるチームじゃなかったから
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:30:15.72ID:fyD5omcs0
>>359
まあそれは九学が圧倒的だったからだけどね
実力じゃ荒木と小畔には差がないみたいなかんじだったよ
大濠があんなかんじで終わったから九学の四冠濃厚な印象だし荒木筆頭になるだろうみたいな
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:32:25.94ID:fyD5omcs0
>>360
小畔は副将だったから印象強いって言ってるが、それだったら阿部だろ
別に失速はしてないし
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:34:47.59ID:U224yWer0
>>362
誰も阿部より小畔の方が印象強いなんて言ってないぞ
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:37:54.29ID:1i1JxQJ+0
>>349
大平重黒木黒川阿部高橋濱田やで
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:39:08.86ID:30e2yL4Y0
>>363
は?
お前>>356で小畔の印象強いって言ってたじゃん
それで阿部は失速した印象あるって言ってて阿部より小畔の方が印象強いなんて言ってないは無理があるわ
お前の中で小畔の方が印象強いから筆頭に選んだだろ?それでその言い訳は矛盾してるだろ
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:41:22.33ID:U224yWer0
>>365
荒木よりはって言ってんじゃん
荒木と小畔を比べてるだけだぞ
阿部の話はその後だよ
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:45:48.20ID:30e2yL4Y0
>>366
小畔は活躍が印象に残ったから筆頭
阿部は失速したのが印象に残ったから筆頭なし
これで小畔が阿部より印象に残ったなんて言ってないは無理のある言い訳だろ
しかもお前の言い方だと荒木>阿部、もしくは荒木≒阿部なんだろ?
そしたら小畔>荒木なんだから、小畔>阿部になるだろ
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:49:40.48ID:wdk1aV6g0
>>366
それお前の中のだけの印象だろ、
まぁどう考えても選抜インハイという一番大きな大会で活躍した荒木だと思うけどね。
お前が言い出した全国限定での話なら、
玉竜旗の序盤で強い奴勝ったとか安定感の話じゃなくて
5傑は実績もあるが結局は印象の話なんだし普通に選抜決勝インハイでの活躍のが印象残る奴多いだろ?
まあ九学を認めたくない気持ちはわかるけど。
ってか2年時限定の話なんて無駄なんだよ、鈴木に至っては平尾に九学二番手の座を早々に取られて今や空気に
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:53:47.48ID:U224yWer0
>>367
なんでお前は印象だけで筆頭を決めようとするんだよ
印象と実力(実績)を元に決めてるんだが
井上槻舘に勝って相馬草木らに負けた阿部と槻舘堤に勝って田城にしか負けてない小畔だったら小畔の方が実力は上と見ていいだろ
てか確かに荒木筆頭でいいかも
荒木って安定感欠けるとか言われることもあるけど2年次の全国で荒木負けてないからな
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:56:42.24ID:fyD5omcs0
>>369
印象と実力?
活躍でないの?
しかもお前が印象に残ったからって理由で小畔筆頭にしたんだろ
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:59:04.21ID:U224yWer0
>>368
春の大会も無くなったんだしこれを採用するかどうかは別として2年次の5傑を考えることくらいはいいだろ
鈴木は空気なのか?2番手を取られたところで試合に極端に選ばれなくなったわけでもないし
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 11:59:19.60ID:wdk1aV6g0
実績やら安定感ありきで考えたら小畔は堤とか本一大将勝ってるが
その試合が一番に思い浮かぶ奴いるか?それが一番強い印象になってる奴いるか?
どう考えても2年時全国限定なら荒木の試合のが思い浮かぶし印象強いだろ?
いつから5傑は誰々に勝ったとか安定して成績残した話になったんだよ本当に、
小畔って言ってる奴今年筆頭を田城じゃなくて相馬推してた奴と同じか?、
この世代はこれだ!っていうのを選ぶんだし2年時限定なら間違いなく九学補正なしで荒木のが思い浮かぶはずだが、、、
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:01:26.65ID:U224yWer0
>>370
言葉が違うだけで指してることは一緒だよ
小畔は印象だけじゃなくて5傑に勝ったことも踏まえての筆頭
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:03:19.34ID:wdk1aV6g0
>>372
一応言っとくが小畔の実力が荒木に劣ってるって言いたいわけじゃないよ。
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:04:32.11ID:fyD5omcs0
>>372
俺はちょっと前のスレで五傑はこの世代はこれだ!って5人選ぶもんでデータや実績比べてるの馬鹿らしいし実績が足りないとか言う概念はないって言ったらめっちゃ叩かれたわ
五傑なんて印象だよな
まあ最近は途中から入ってきた奴や子ども多いし仕方ないけど
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:05:21.17ID:U224yWer0
はいはい
◯荒木(九学)、小畔(大濠)、大平(佐野日大)、阿部(育英)、鈴木(九学)でいいですよ
もし玉竜旗IHやるならその二大会で決めればいいしやらないなら秋冬のローカル中心で決めるみたいだし上の五傑が採用されることはないから
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:07:04.98ID:/bQjbiRa0
>>373
いつから5傑に勝ったとか成績ありきで5傑考えてるんだよ、
だったら今年の齋藤は田城相馬に勝ってるし
相馬は田城に一番の大舞台でインハイで勝ったから相馬筆頭になるだろ。
小畔の堤戦の試合とかのが荒木の試合より思い浮かぶ奴お前くらいだろ、いつから戦績で決めてるんだよほんとに。
それにお前が言い出した全国限定なら荒木は負けなしだし一番安定してるじゃねえか
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:10:50.20ID:wdk1aV6g0
>>375
だよな、戦績とかいうなら最後の最後で直接対決制した相馬が今年筆頭のはずだしな。
でも筆頭が田城なのは田城のが印象強いから。
2年時限定なら小畔が堤に勝った試合より荒木のインハイ選抜決勝のが間違いなく強い。
まあ小畔の実力が荒木に劣ってるって言いたい訳じゃなくて印象の話よ
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:33:48.76ID:6k6chUuG0
ワシは今のままで終わるなら筆頭は阿部に一票。
材料ないなら国体で決めてもかまわん。
前にも誰か言ってたけど五傑は戦績あるやつの中から印象強い奴を選ぶが正しい。
戦績無視はないで。
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:39:32.00ID:5ilmS/td0
国体のみになった場合は、国体の結果を戦績としてカウントするの?
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:42:43.52ID:c4Hchcvs0
>>376
鈴木とか草
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:50:15.32ID:fyD5omcs0
>>376
峯松忘れんな
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:56:27.69ID:uXnPhXxs0
>>364
だから筑波は主務が序列3番目になるんだって
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 12:56:58.75ID:fyD5omcs0
>>378
荒木の印象強いのはその通りだけど、1試合だけ切り取ったら小畔の堤瞬殺は相当印象強いけどね
魁星旗だから注目度の低さは否めないけど
あくまで1試合切り取ったらって話だけど、荒木といえばこの試合この一本が印象に残ったってのはあまり無くて年間通しての活躍が印象に残ったかんじだからね
小畔堤の試合は荒木の一試合より印象に残ったかも
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 13:02:29.97ID:jkBD7Uxj0
>>383
俺は筑波の武道場に貼ってあった序列の紙を見たから言ってるんだよ
主務がどうとか知らねえよ
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 13:38:40.75ID:6k6chUuG0
>>380
同じ土俵でやれてる試合が他にないならしゃーないんじゃないの。他に比べられるのあればそれでも良い。それか今年は五傑なしってのもありかもしれんがそれはちと寂しいな。
まぁどういう流れになるか分からんが中坊時がどうのとか昔話だけは五傑に持ち込まんでほしい。
あと九州人の俺が言うのもなんだけど九州九州言い過ぎね。そんなもんやってみんと分からん。
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 13:46:34.85ID:XcfjeG+50
国体で五傑決めはねえよ
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 13:50:28.48ID:3fsi+Kdj0
>>355

全国では全く残してない
なぜ筑波に入れたのか不明
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 14:09:05.13ID:ZXxH2OVi0
>>384
そうだね
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 14:11:24.02ID:ZXxH2OVi0
>>379
違くないか
適当に印象に残った5人上げてって競ってる奴を戦績で優劣つけるもんだろ
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 14:40:03.39ID:8lTN8MWU0
>>388
一般だよ
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 14:40:34.40ID:8lTN8MWU0
>>385
どこに貼ってあったのかな?笑
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:00:22.84ID:6k6chUuG0
>>387
まぁ学校再開したらインハイ予選もやるんじゃないの。無観客はありうると思うけど。
その時は現役に情報流してもらうしかないね。
ワシ個人の意見だけどココで最近よく見るキッズ下げはしない方が得策と思う。
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:01:02.67ID:eLPzhK7r0
阿部は若潮杯と高山市長杯で荒木に勝ってる。しかも高山杯の方は二本勝ち
直接対決阿部に勝ててないのに、2年時の印象だけで荒木筆頭は変だと思うが。
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:02:37.81ID:6aSGp3R/0
>>364
詳しい人!国士舘&中央も、インカレ、新人戦予想オーダーお願いします。
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:26:05.29ID:q/bOxiKA0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:28:28.88ID:wdk1aV6g0
>>394
ちゃんと読もうな、2年時のインハイまでの全国での活躍の話ね、そりゃ今年一歩リードしてるのは阿部だろう
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:41:27.32ID:jkBD7Uxj0
>>392
0399/(^o^)\
垢版 |
2020/03/21(土) 15:42:43.09ID:Kc8POJrG0
>>395
中大のオーダー前から
黒木山崎近藤沖北原清家鈴木です!
インカレ決勝VS筑波大学
北原VS栄花、鈴木VS高橋
予約済み!\(^o^)/
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:43:36.13ID:jkBD7Uxj0
>>392
多分男子の部室の入り口の横やった
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:48:26.90ID:Rb3CdCRy0
中大は
山崎近藤鈴木黒木沖河嵜清家+九学の小川、井上
って感じかな?
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:51:13.79ID:h7356KOj0
>>392
ダサすぎて草
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:52:14.61ID:h7356KOj0
>>395
これオーダーじゃないよ
それやりたいから大学スレでやってね
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:52:30.38ID:h7356KOj0
>>403
やりたいなら
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:52:57.25ID:fyD5omcs0
>>395
ここ高校スレだよ
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 15:57:58.61ID:Rb3CdCRy0
明治
齋藤小田相馬池内柴田松尾梶谷+谷口石井
国際武道
仲村工藤牧枝竹内長尾吉川岩切
明治の小田と国武の長尾は復活するかわからんがしたらこんな風かな?
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 16:13:24.55ID:8lTN8MWU0
>>400
俺は筑波に行った先輩からそうやって聞いてたんやけど部室横に貼ってあったなら信じるわ。すまんな。でも、俺は主務が3番目って先輩から聞いてたことは信じてほしい。
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 16:14:08.42ID:xBdkImq00
5人目は大平か峯松か槻館が妥当だと思う
大平は全国大会であんまり活躍してないけど、シンプルに強い
峯松は九州大会で池田龍に勝ってるし、他にもポイント取りまくってるし、
槻館は2年生ながら本一の大将で去年の選抜で原田(佐日)に勝って、一本守る所で田城完封してる
九学鈴木も活躍してたけど今年になって落ち始めたからって感じ
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 16:17:38.26ID:Rb3CdCRy0
中3時点での話だが
今年の2019高島世代と2018 鮫島世代どっちのが世代のレベル高いの?
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 16:18:58.96ID:1Zl+IK7Y0
>>407
そもそも主務は濱田なの?
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 16:19:46.79ID:1Zl+IK7Y0
>>408
槻舘はないわ
強いけど引き分け大将だし井本と変わらん
大平か峯松
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 16:20:06.83ID:1Zl+IK7Y0
>>409
鮫島世代
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 16:20:45.38ID:Rb3CdCRy0
ってか夏のインハイ玉竜旗がなくなったらあまりにも九学とか葵陵辺りのやばい練習こなしてる生徒達の努力無駄になって悲惨だし
なんとかしてでも夏はやるでしょ。
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 16:25:17.28ID:1Zl+IK7Y0
>>413
やらん時はやらんよ
それとまあ考え方次第だけど別に高校時代の努力は無駄にならん
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 16:26:04.08ID:qVFbcHFP0
最悪IH予選が開催できなかったら、選抜予選の結果を採用するとかはだめなんでしょうか…
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 16:51:13.84ID:Rb3CdCRy0
>>414
まあ無駄になるわけじゃないけど、だいたいの人はインハイが一番の目標だろうしその為に親元離れて地獄の稽古をやってる奴らが可哀想すぎる、、、インハイを秋にずらすとかでもいいから無理やりにでもやって欲しいな、、、
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 17:23:38.27ID:MDk9ev520
大技としてインハイ予選やらないって言う手段がある
各都道府県の選抜予選1位を出場校とするって言う強硬手段で代表決めて、夏頃にコロナ収束してればやりゃいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況