用法は技の使用法や変化応用につなげる為のもの

戦術や戦略は、どういった方法で敵に応じるのか?
例えば攻め方や駆け引き、それに引き際の計算の仕方の根底にある考え方かな?

例えばボクサーのある選手はジャブを連続で出して、相手の責める勢いを止めて
ストレートを放つ角度やタイミングを計るかもしれない
他の選手は、両手でとにかく猛攻で攻め込んで
息を吐く暇もないラッシュ攻撃で倒しきるかもしれない。
或いは、他の選手はとにかく相手からは距離を取ったアウトボクシングに徹して
攻撃を受けないようにステップを駆使して、
その隙間から狙いすましたカウンターを取りたがるかもしれない。

それぞれ一般的な方法だが、全てボクシングには内包される戦略で、選手がそれぞれ自分に合った方法を選択する。
これに用法などの話を持ち出しても、話は噛み合わない。
今回の様々な用法のレスは、如何に中拳がこの辺りを理解していないかの証左ではある。