X



トップページ武道
1002コメント431KB

武壇5ちゃんねる分壇30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 19:41:19.74ID:gRifpskP0
ボクシングジムで言えば
優秀なトレーナーが居て国内ランカーやタイトル保持者を出すようなジムでも
ほとんどの人はそれ以前にプロテストすら受からなかったり
必ずしもプロを目指してジム通いしてるわけではありませんよと言う事でしょ
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 19:45:40.27ID:1G1JXbKl0
>>280
陳って家の名前じゃん
何を疑問に感じる所があるの
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 19:48:00.59ID:1G1JXbKl0
>>285
それは確かに見抜くという考え方はおかしい
教えられた意味を理解出来るようになるなら分かるが
教わってもいない物を見抜くってのは
この世界のありがちな間違いだね
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 19:52:57.47ID:bdIzKeAG0
この世界には何も知らないんだけど何かを知ってるように見せかける事に長けてる人間も多いんでね。自衛は必要だよ
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 20:07:22.94ID:1G1JXbKl0
自分のやり方を見つけるの非常に重要だけど
見抜くのとは考え方が全く正反対だもんな
先生に教わった事はこうだけど
自分ではこの方が分かるってね
結局整合性が見つかって同じだと気づくんだけど
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 20:13:54.15ID:uXVOOvoA0
師をなんでもかんでも最初から疑ってかかれとは言わないけどな

ただそこを師なんて誰でもいいって話なるんなら、俺が教えるのも達人が教えるのも変わらなくなるな
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 20:28:37.56ID:SY1k/G7j0
いやあのさぁ、自分の行動圏内で興味のありそうな道場に普通に入門すりゃあ良いだろ
っていう意味で俺は>>277の発言をしたんだが
何で有象無象の輩から教わっても変わらないとかいう理屈になるの?

そもそもの話、「俺は本物からしか教わらない」なんて態度の奴がいたら
そんな奴を指導してくれる先生なんかいないよ
教わる側には然るべき礼儀ってもんが必要だからな
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 20:40:38.10ID:1G1JXbKl0
「大人しくしてください」病室を抜け出し太極拳をするおじさん │ The world Video https://videoclip.club/china/36114/
https://youtu.be/ragyMfGJ5bw

太極拳の練習したかったらベットの横でも出来るんだがな
そういう事も教わらないと気が付かないんだよな
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 20:54:38.93ID:2ZQdniB50
結構うまくて草。
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 21:13:44.03ID:eP4uYAjM0
ボクシングジムで練習する人は一部以外はプロテスト合格が目的ではない。
フィットネスボクスで、働いていればそうなる。
中国武術はボクシングより基準が曖昧な
ただの民間愛好趣味です。
ちなみに、朝早く公園で集まる老人集団は
オレは八極実戦武術だという人より練習しています。
朝早く練習の若い人が一人もいない見かけない。
働いていると疲れちゃって練習出来ていない。
毎朝やろうよの老人太極拳練習集団以下しか練習していない。
0297川脇太一
垢版 |
2020/03/28(土) 21:15:39.66ID:XrA7YBrr0
(/ω\)イヤン
うっふん
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 21:49:31.20ID:AEaBj/wY0
>>296
だから?
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 22:46:14.47ID:WQWX4k5b0
>>296
そこまでのモチベーションを持つのが難しいんだよ
武術なんてほとんどの人が実生活に要らないわけだし
だからこそやらせる方は表演大会や競技組手を目標にさせるわけだし
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 22:49:20.89ID:WQWX4k5b0
本当に身を守ろうと思って練習する人は
よっぽど危機感を持つ環境を経験してるとかじゃないと
そうはならんわな
やっぱ人間、ヤベエと思わないと練習せんわ
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 22:51:20.05ID:WQWX4k5b0
子供だと純粋だから
友達や兄弟に勝ちたいとか親に褒められたいとか思って一生懸命練習するけど
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 02:42:55.17ID:dQLqP9Na0
師の選び方だとかなんとか
入門さえした事がない奴らのたまり場になったのか、ここは?
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 09:33:56.83ID:HTNneJvu0
自分の考えでは勘と運
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 10:24:49.46ID:zeM/8sCb0
>>303 
一般論なんてする必要ある?
ここは専門版
あんたこそアスぺでしかも偽物じゃないの?w
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 11:12:42.75ID:t0Czrsjl0
ま〜、専門的な話がいきなり出て来たにも関わらず
誰も付いてこれない、コメントさえできないとゆー体たらくで、こんな流れなってはいる罠
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 11:16:35.59ID:caZGjWza0
お前もアスペだな
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 12:10:30.38ID:nlzX3H7i0
経験者が極端に少ない
嘘つきばかりのスレではあるかと
技術論が出来ないのがその証拠
そして六大開の実際や爆発勁→爆炸勁への移行とか
専門知識や深い実経験がないと
反応できないトピックがあるとスルー
そうやって下手にレスが流されるとこちらも反応しづらいから
ド素人の一般論や思い込み決め付け武術論なんか
邪魔でしかないのは確か
こうやってスレは嘘吐きや病気持ちに乗っ取られて
劣化していくのだろう
そろそろいい加減にしてくれ
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 13:55:46.92ID:Ay8ICJTW0
>>309
とは言え話題が八極ばっかりだからなぁ
仮に経験者が語ってるとしても八極からの視点だけで
発勁にしても八極というか冲捶関連しか発勁と認めていない節がある
六合蟷螂みたいにアッパーや掌底ばっかで冲捶なんか二回ぐらいしかやらないような型で
爆発勁がどーとか言っても全く的外れだし
要するに視野が狭過ぎる
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 14:44:16.75ID:HTNneJvu0
技術論って何だろう
多分このような人が言う技術論は
ジャブで相手を抑えてストレートとか
そういうのじゃないか?
認識がズレてんだよなぁ
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 15:27:22.46ID:HTNneJvu0
競技攻略法を技術論と錯覚してるんだよ
武術においては戦い方は分かっているのだから
その為にどのように作って行くか?
小八極や大八極は何の為にあるのか?
そういう事こそ技術論でしょ
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 22:03:22.15ID:HTNneJvu0
それは大切な事だよ
過剰すぎてもダメだけど
無かったら戦えない
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 22:35:42.20ID:HTNneJvu0
>>317
ぶっちゃけ、君が分かんないだけでしょ
話す内容は直接には書かない
既に知ってる者同士が分かり合えればそれで良いと思ってる
分かる人だけ分かる符号みたいなもんだよ
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 23:02:39.00ID:TlYaWcNz0
先生相手でも質問しないと答えは返って来ないしね
指加えて見てるだけじゃ自分の欲しい答えは手に入らない
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/30(月) 05:14:15.12ID:hoTc4Ey70
>>318 
>>319
大多数が分かりもせず触れてもないのに何言ってんだ?
でも自分は解るが教えてやらないと? 物凄い逃げ方だなwww 馬鹿にされるだけだがw

解ってないのはお前ら(自演なら一人)だけだが、何を質問してもそうやって逃げる気だろ?
逃げ口をまず確保した時点で、ただのクズだよ、お前はなw
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/30(月) 08:42:45.54ID:tW3q2mD/0
33名無しさん@1周年2020/03/30(月) 05:43:25.14ID:UbZsVtlR0
イタリアでもこれやってたのかな
https://video.twim
g.com/ext_tw_video/1243647730746118144/pu/vid/854x480/ikig7HhvgBGzbzqQ.mp4
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/30(月) 09:19:02.64ID:w+jonAPU0
>>318は、ただの卑怯者だから相手にすんな。

具体的に何を分かっていないかも指摘できず
ただ、分かってない分かってないと
レッテルを張って威張り散らすだけの中身のないお仕事。

しかも書いてることを読み返してみれば、明らかに頭がおかしい。


直接書かれた内容でなくとも分かり合えるという妄想。。。




卑怯なだけでなくキチガイなんだからそっとしておいてやるべし。
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/30(月) 09:28:50.18ID:GsCpQifR0
中拳は弱い上に頭もおかしい
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/30(月) 11:14:22.17ID:w+jonAPU0
>>318
>話す内容は直接には書かない
>既に知ってる者同士が分かり合えればそれで良いと思ってる

統失の君が分かるだけでしょw
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/30(月) 16:47:17.63ID:RnytgCmD0
では、技術論、戦術論、行きましょうか
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/30(月) 18:31:27.08ID:Sr05Cc6R0
技術論とは言っても
色々な用法やら対打やら一通りやって最終的には
どの武術も居合いのように寄らば斬るような感じじゃないの
だって、こう来たらこうするとか
ああするとか非常時に出来るわけないし
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/30(月) 19:31:32.19ID:I/pqzRiR0
寄らば、どころじゃなくて自分から斬りに行くもんだと思うよ
先生は斎藤一を例に出して「一に先手必勝、二に手数、(三に逃げ足)」
って言ってたから
受けの代表格みたいな太極拳も「実際はこうやるから」と
自分から相手の腕をガッと抑え込みに行ってた
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/30(月) 22:02:09.48ID:5N7ujvC00
>>326
>こう来たらこうするとか
>ああするとか非常時に出来るわけないし

これは自分がするのではなく、相手にさせるんだよ
相手に、こうきたらこう返すという状態にさせる
そうすることで相手の行動範囲を狭めてコントロールしていく

寄らば着るという奴には寄ってく必要はないし
寄って来たから斬ったと錯覚させて空を切らせたり
相手が寄ったと認識しない所から寄るのも一つの手たよ

>>327の、自分から取りに言うというのはそういう戦術で
相手の攻撃を待つよりははるかに楽で確実
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/30(月) 23:40:12.02ID:QWGoLl0x0
自分で考えて動かしてる範囲はまだまだ使えるとは言えないんだよね
技術論を誤解してる人はそういう所も分かって居ない
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 00:25:43.13ID:Y7IWV6h50
>>330 それ、統失だから
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 01:02:29.93ID:F7/MCfhf0
>>330 
マンガにはそういうキャラもいるけどなw
ラオウとか渋川とかユージローとかwww
初戦はマンガだから、早く卒業した方がいいぞ
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 04:42:12.64ID:TiMpsFbu0
>>329 何気に奥が深いから有り難い
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 11:22:51.36ID:ohbgLYEO0
>>326
>>327
八極拳は一撃ってのがなんだか
信用出来ないんだけど・・・?
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 13:22:30.81ID:KdQ8bknC0
五年以上練習したフルコン選手の一撃も相手を大怪我させられるように ちゃんと練習した八極も当然危ないよ
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 14:19:02.20ID:TZ3N6zgx0
>>334
八極拳は一撃「で終わらせられることもある」ってのが正しいところだろ
拗歩捶、冲捶、肘っていう小八極に出てくるらしいコンビネーションを練習したことあるけど
単純に考えて三発だぞ?
一撃必殺なんて都合の良いことは明らかに考えていない
つーか猛虎硬爬山だって鉄槌や掌底でバチバチ殴りまくる技なんだし
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 15:09:53.60ID:Yn5uCjRs0
猛虎硬爬山って本当に鉄槌や掌底でバチバチ殴りまくる技なんだろうか?
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 15:48:30.93ID:TZ3N6zgx0
>>339
じゃあ猛虎硬爬山って本当はどんな技だと思うの?
人の言うことを疑うっつーことはそれなりの根拠があるんだろうな?
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 17:09:31.32ID:TZ3N6zgx0
人の言説を否定するってのはそんだけの責任を伴うってのは常識なんだが
そんなことも分からない方が凄いよ

つってもそんな大層なことは求めてないよ
「うちで教わった猛虎硬爬山はこうだったんだけど」
とでも言ってくれりゃあ、他所んちはそうなんだね、で納得する
何の中身も無い、只の否定や疑問しか出来ない奴に難癖付けられる筋合いは無い
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 17:22:30.34ID:fCtYYz7I0
うちの所だと
一撃一撃を強くする訓練を大事にし
八大招あたりにまで教程が進むと
三撃くらいの挙動で技法が構成されるようになる感じかなあ
他の所もだいたいそんな感じじゃないかな
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 20:42:20.07ID:O/GsK0tR0
単純に経験値の差だと分かってもらわんとな
外で本読んでるだけの人間には分からん事でも
やってる人間には共通認識がある
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 20:44:59.60ID:O/GsK0tR0
>>343
最初はそれが必要になる
型の段階でそれができないのに
相手が居て出来る道理がない
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 20:48:55.95ID:O/GsK0tR0
>>337
迎門三不顧など3発は理想だが
現実には相手が倒れるまで何発でも打つ
斎藤一が言ってた通り
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 21:37:31.50ID:O/GsK0tR0
猛虎硬爬山の形がどうあれ
上を打つか下を打つか何発打つか
そういうのは技術論じゃなく
どのように作るのか?
どのように身につけるのか?
どのように鍛えるのか?
それこそが技術論なんだよ
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 23:43:20.35ID:pWBjWKGG0
>>339だけど
変に被害妄想になってる人とは関わりたくないな
ただの疑問だが、人の所を否定するなら…みたいに噛みつかれてもね
しかも疑問は難癖みたいに捉えられると、
疑問さえ書けなくなったら、コミュニケーションとしては終わり

まあ、言説には根拠は大事だとは思うけど、
それは色々な意見が出てから最後に自分の所はこうだけどどうよ?
みたいに、核心部分に触れようと持ってたんだけど
このままだと何も書けないな

書いても自分の所を否定した難癖だで終わるでしょ? 
意見の交換や議論の場でそれを言われたらお終い ただのクズのヒステリーだよ
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/01(水) 00:13:03.66ID:8jxV6KXk0
>>349
後からグダグダ文句言うぐらいなら最初から「自分の所はこうだ」って言いなさいよ
たった一言呟くだけで意見交換もクソも無いだろう
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/01(水) 03:15:57.53ID:myDtC6tp0
>>350 むしろこれは、「実際はどうなの?」のたった一言の疑問で怒る奴が悪い
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/01(水) 07:11:18.36ID:/W9icI1j0
5年の八極拳練習で相手を大怪我させる実力になるとは聞いたことがないな。
フルコン5年経験は危険なので八極5年も危険という論法はなんなの。
それでは太極、形意、八卦、蟷螂等5年経験も危険なんですか。
これら経験5年で危険な技法を習得して
人間相手には危険すぎる人を聞いたことがあるのかよ。
一昔前の台湾環境で八歩蟷螂拳5年くらいの練習でなんとか喧嘩には使える話は聞いたことがあるが、日本で練習して使えるようになるのは聞いたことがない。
八極拳を練習している人をはじめとして中国武術に夢を見すぎなんですよ。
実力をつけたかったら相応にいつも厳しい訓練をしないとだめでしょう。
日本では四季を通じて厳しい訓練はできません。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/01(水) 13:02:30.15ID:R8vFdRmw0
・普通の会話
 A「〜ってどうかな、本当は?」
 B「こう思う」
 C「自分の経験ではこうだった」
 A「いや〜、うちではこうだったんだけど」
 B「それはめずらしくない}
 C「いや、あり得るかも、現に〜では〜で」
楽しく、わいわいガヤガヤ
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/01(水) 13:08:10.41ID:R8vFdRmw0
・非常識、コミュ障の会話
 A「〜ってどうかな、本当は?」
 B「否定された?許さん! 根拠を言え」
 C「根拠なきゃ何も言えないってか? バ〜カwww」
 A「いや、否定もしてないし根拠も大事だけど? お前ら話し合いは無理か?」
 B「うるさい!、グダグダ言いやがって!」
 C「そ〜だ、そ〜だ!」
ピリピリとした重い空気でマウント合戦で、周りは距離を置く
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/01(水) 14:19:16.33ID:yTvRTIgg0
私が見てきた限りにおいて最高の震脚とはこれだ

https://youtu.be/OkiY8zgC-yI
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/01(水) 15:19:14.22ID:tVlpzauo0
1人でも頭がおかしい奴や
物事の受け取り方が狂ってる奴
卑屈過ぎる奴、歪んだ奴がいれば
議論は成立しない

2人以上になれば手に負えなくなり

3人以上になれば誰にもどうしようもなくなる
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/01(水) 20:05:51.89ID:UFtL/seq0
井の中の蛙
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/01(水) 21:21:43.52ID:ovtl/Vkh0
文句言ってるのは自分で何も出せない奴でしかない
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 06:51:59.22ID:MVvXgRdJ0
既に形がどうとか言う時代は終わってんのよ
後はいかに腕を上げるかだけ
自分を俯瞰してダメな所を修整する
そんな時にはキーワードだけあればそれで気がついてしまう
套路の順番とかは忘れないように思い出す程度の物
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 09:01:02.65ID:1xmzkyGL0
李俊义讲解八极拳发力原理和八大招、六十四手的由来
https://youtu.be/4ixx3BQihY8
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 11:11:20.12ID:Npcdqa3c0
性格が歪んだ奴は相手にされないし
話し合いも難しいだろう
当たり前と開き直るのは病室だけにしとけってこった
普通の場所に出てきてはいけない
大多数の普通の人達に迷惑
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 11:21:12.98ID:+DuJ1h230
立派な経験談ですね
達人ごっこ口調が治ってないうですし
そろそろ檻の付いた病室にお帰り
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 15:56:28.11ID:mt4KC0yE0
辛辣だなw
まあ、本当に5ちゃんねるが嫌いなら見にこないんだから
本音ではみんなのことが好きなんだよ
素直になれはいいのになー
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 17:24:57.00ID:VRj1sNC80
少なくとも達人と同じ道を歩かなきゃ辿り着くわけがない
1も2も掛ける事が出来るけど
0は掛けても0
本を読んでも0
そんな事を聞いた
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 17:26:44.49ID:VRj1sNC80
道を歩く人は少なくても1はあると言う事
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 18:26:04.17ID:cHCMtMUU0
0でなくても0.001の才能なら無理だと思うー

少なくとも人並み以上の運動能力はなくちゃね
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 18:48:53.40ID:1xmzkyGL0
才能の話ではない
習ったか習ってないかの話
それを才能云々の話と誤解する時点で見込み無い
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 21:54:15.05ID:1xmzkyGL0
上手くなる上手くならんの問題じゃなく
身体動かした事無ければ何にも分からんって
だから0なんだよ
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/03(金) 05:39:53.47ID:mEIMRCQl0
>>375
自分が必要無いなら必要ある議題を提出すればいい
自分が分からないならただの阿呆だ
衝捶、小八極、大八極などの言葉はあるけど
結局は身体を通した物が1であって
そのような言葉は0だ
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/03(金) 06:26:35.44ID:GagnXSgf0
八極拳は弱いことが20年前には証明されていたですか…。
ブームの頃はあちこちの公園で八極練習していた人がいた。
あの頃から止めないで練習している人も達人にはなれていないだろう。
夢を買い続けて高みははるか遠し。
この不況に武術練習して遊んで金が余れば大したものだ。
ど貧乏こきながら中国武術の人もいる。
一生目は覚めないだろう。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/03(金) 08:28:14.85ID:rI+gE8XK0
あっそ
関わらないでくれる?
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/03(金) 09:33:05.69ID:FWFMfPq70
>>377
あれからもしっかりと師についてきちんと練習して来た人もいる
そう言った人の中には指導者になるまで成長した人もいるし
達人に塚づいた人もいるでしょうし、武術の深淵に近づいた人もいるでしょう

何も知らない人が思い込みだけで誰も成長してないに決まってる
不景気に貧乏人が練習ばかりと、非現実に揶揄し侮辱しても駄目でしょう

大体、これからは不景気などのレベルじゃなくなる。もっと破壊的になりますよ?
武漢初のコロナウイルスで誰もが人生を終えてしまうかもしれない時なのに。
もっと真面目に、現状を理解して自分の人生に取り組むべきではないでしょうか?
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/03(金) 09:56:36.10ID:c445NgMj0
そもそも達人になろうとして学んでるいる人なんてまずいないでしょう
生涯学習センターで定期的に体を動かして汗をかきつつ
知的好奇心を少し満たしてお腹一杯な中高年がほとんどじゃないかな
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/03(金) 10:07:08.41ID:rI+gE8XK0
目的を持った人並外れた事が出来る人を達人と言うんだ
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/03(金) 10:31:31.11ID:Yxdu51uC0
俺は達人の世界を知りたくて練習したけどな
八極拳は辞めて、別の武術をマンびなおしたけど
その為に達人に就いた

成果はそれなりにあったよ
何をもって達人と見做すかは
人それぞれかもしれないけどね
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/03(金) 10:42:12.90ID:Yxdu51uC0
× 別の武術をマンびなおしたけど
○ 、別の武術を学び直したけど

誤字脱字、申し訳ないっす
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/03(金) 10:44:21.36ID:rI+gE8XK0
どんな芸事の世界でも秘密を知れば達人になるなどありはしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況