巧みですね。
空中腕相撲や手四つも。。
世の中に多く配信されている映像としては、最も実演の巧みな方かも判りません。
これで、抵抗されたらどうなのか拝見したいとも思いました。

あくまで一般論として、肩の触れ潰しも空中腕相撲も、手四つも抵抗さえされなければ負荷が小さいですよね。。

説明しながら行ない、「あー、効いています効いています」とお互いかかった気分に入ることはできますが。。

抵抗は、施技後半の、体の残りも含みますね。

例えば手四つは、かなりの手法を駆使して崩したと思っても、そこから後退されてもう一段階耐えられてしまうプロセスを含めて難関ですね。。

空中腕相撲も、幸い初動が起きても、肘をズラしてリポジションされてしまうのが焦点ですし。

(抵抗)第2波をも利用できるように設計されている点がこの技法の特徴でしょうね。

外見上はほぼ(入り、崩し、倒しが)一挙動で済みますけれど(ポピュラーなのは入り単品か、崩しまでで倒れてしまうデザインが多い)。。

テーマを整理します。

単推手
手四つ
肩の触れ潰し
頭の触れ潰し
拳の開封
手首の引き落とし
四つ組み
空中腕相撲

机上腕相撲は、この技法の特色となります反射の引き出しでバタンと成功する「ことも」有りますが、やはり力を逃す余地が小さいシチュエーションだけに抵抗のタイプによってはリスクも伴います。
なので机上版はカリキュラムとしては推奨しないでおきましょう。。