X



トップページ武道
134コメント42KB

おっさんになってから武道を再開したい人のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/07(土) 13:28:36.36ID:aRNteVPS0
少年時代から学生時代に武道・格闘技をやってたけど、
今は瞳の奥に少しずつ死を運び込むような仕事に追われているおっさん達
カネで買えないものをもう一度見つけるために武道や格闘技を再開しないか?
というテーマのスレッド
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/07(土) 13:31:08.23ID:aRNteVPS0
ちなみに俺はまだ格闘技を再開していないが、
フルコン空手時代の前蹴上と
キックボクシングで習った回し蹴りの基本練習
これだけは毎日続けている

サンドバッグがないので実際にものを叩けないので
やはりサークルに入りたいと考えている
しかし、仕事との兼ね合いがな…
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/07(土) 13:59:41.99ID:i14ytdLL0
趣味は風俗
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/07(土) 14:47:24.50
俺は四十歳手前になってキックを再開したはいいが、若い頃のように身体が動かん
相手の動きも速くて見えない
昔なら片手で充分だったレベルの相手とのスパーでも、動きについて行けん
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/07(土) 15:39:12.64ID:aRNteVPS0
>>4
やっぱり昔とは違うんだろうけど、格闘家になってたらもっと惨めなおっさんだったんだろうし
仕方ないんだよなあ
やれる範囲でやるしかない
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/07(土) 17:05:36.87ID:J7FKemSD0
おっさんになりきったあとに新しくはじめた俺は、
昔と比べる必要もなく、当面は上達するしか無いから、幸せっちゃ幸せ
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/08(日) 08:52:51.01ID:1WbRhPVp0
>>1
なんだその、瞳の奥に少しずつ死を運び込むような仕事というのは?
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/08(日) 10:20:58.25ID:fPdC8vRz0
>>8
浜田省吾の歌のフレーズだよ
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/08(日) 10:42:52.38ID:3Yi9LZ380
アーティストなんて生産性のないやつらが最も死を運び込むような職業
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/12(木) 17:47:20.90ID:7Ip36PZY0
今日はウエイトトレーニング行ってきます
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/12(木) 20:09:39.90ID:c5wWHLMz0
高校時代でリタイアした剣道を、社会人になってから再開した。
まだ防具はつけてないけど、足さばきとか基本的な動きはまだ覚えていた。
学校以外で続けていれば良かったかもなぁ・・・
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/12(木) 20:53:08.42ID:D2U3GbqV0
三つ子の魂百までというし、まして高校までやってたんなら
流石にその辺は簡単に抜けないだろうね

おっさんになって柔道始めたけど、そういえば中学までなら剣道やってたから、
俺も「再開」のうちに入るのかな
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/13(金) 23:05:57.32ID:Ov7lrrbH0
空手を再開したけど 三月いっぱいはコロナでなし
みんなたちのところは やってるの?
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/14(土) 07:21:29.23ID:ZF2p9c1A0
スポーツジムと図書館は開いてる。今どき開けておくなよ…
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/14(土) 10:35:19.50ID:v4dkxtBW0
図書館も三月いっぱい休館
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/14(土) 10:49:17.70ID:AiWzZTGN0
>>1
>今は瞳の奥に少しずつ死を運び込むような仕事に追われている

意味はよくわからんがかっこいいな
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/15(日) 21:50:24.38ID:5zObmIBe0
>>22
パワーシャベルで削った 丘の上幾つもの
同じ様な小さな家 何処までも続くハイウェイ
彼らはそこを名付けた 希望ケ丘ニュータウン
赤茶けた太陽が 工業地帯の向こう 沈んでく

俺はこの街で生まれ 16年教科書を
かかえ手にしたものは ただの紙きれ
同じ様な服を着て 同じ様な夢を見て
瞳の中 少しずつ死を 運び込むような仕事に追われてる
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/17(火) 14:40:10.40ID:YVx21Qj30
>>23
安定した仕事で充実してて趣味や貯蓄もできたらそれでよし。
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/22(日) 14:00:29.10ID:h7a03viH0
>>27
どっちでも良いと思うよ
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 18:37:49.49ID:6wh9gfuN0
>>23
ブルーカラー、労務者など歯車をやってるだけのやつはその自覚すら無いと見下し
クリエイティブで喝采を浴びる私の生業は人間的で上等という感じがGood!
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 19:47:01.42ID:Uc/Nkrhz0
>>29
まあ俺は確かにホワイトカラーだけど、田舎のしがない役場職員だよ
昔マスターが武道を続けるなら公務員でもやりながらだといいって書いてたけど、
今は公務員も締め付けが厳しくてなー
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 20:27:38.27ID:6wh9gfuN0
>>30
ホワイトカラーといっても会計処理とか書類作成なんてのも結局は作業でしか無いしな
ドラマみたいにガラス張りの本社でシャツの襟立てたやつが肘かけに持たれかりながら
商品開発やら戦略会議なんかやってるなんてのはごく一部で
瞳の奥に死を運び入れることから逃れるのは中々容易ではない
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 00:25:54.50ID:QnI3HXJR0
>>32
建物の地下で窓の無い部屋にこもり、ビシッとしたシャツを着て肘掛けにもたれながらパソコンやモニターをいくつも見て電話や会議に追われる生活も
なかなか精気を抜かれるもんだよ
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 19:51:29.45ID:WeQKKifg0
精神性が大して変わらんならホワイトカラーのが断然良いだろ
囚人服みたいな一様の作業服着せられて歯車の一部のような工員なんかやってると
下級市民のような印象を植え付けられてだんだん卑屈な人間になっていくぞ
せめて服装くらいは自由な職種が良い
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 21:25:32.36ID:GcwRlMer0
作業服も嫌だけど、スーツはもっと嫌だなあ
やっぱ勝ち組はTシャツ。
スーツ(やそれに類する縛り)は自由とは言えないよね。

>>32
中小だと、ブルーカラー的仕事しつつも、ちょっと責任のあるクラスでそういう仕事もすることになってたりする
給料安いけど、結構楽しかった

で、そんなことより練習したいんだけど……
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/19(火) 14:14:17.68ID:M8+vNOtI0
只今43歳、十代の頃は空手とボクシングやってたけど
この年になって柔術か合気道やりたくなってきた
やっぱどこかで自信を取り戻したいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況