トップページ武道
1002コメント332KB

高校剣道を熱く語る164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^-^)v
垢版 |
2020/02/21(金) 16:32:48.48ID:tWdX9RIc0
確定テンプレ

■世代五傑
2019…○相馬(九学)、田城(第一)、池田龍(大濠)、木村(葵陵)、小川(敬徳)
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。


※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1581759964/
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 12:37:07.17ID:3a7aZG9Z0
>>91
そんな喧嘩腰にならんでも
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 12:43:47.94ID:zHy/I1Jj0
>>86
あれ普通に黒川の胴じゃね?
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 13:41:21.09ID:oIVSgy150
>>92
それは確かにあるね。
今のとこ自分は年齢的にもまだまだいけると思うけど目がついていけないと感じるようになったら子供や女子を受け持つつもり。それも見えんようになったら審判を引退と決めてる。
段に関わらず潮時は必要なんじゃないかね。
特に全日本の審判なんかは八段に拘る必要はないと思う。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 15:04:01.94ID:481l7mqV0
>>69
3月だが
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 17:33:53.44ID:GnuLKivh0
今のまんまだと選抜は失くなるだろうね
いろんなイベントが自粛だし
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 17:58:33.16ID:y4l8YuJF0
ダメ!ダメったらダメ!絶対開催!
九学7連覇予約済!(^-^)v

魁星旗は中止で了解!(^-^)v
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 17:58:48.52ID:YdaRAdbW0
頼むから選抜開催してくれ
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 18:03:17.19ID:96iXmojF0
>>98
8連覇だろ、お前は偽者の方だな
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 18:03:38.05ID:Xc1ns9yz0
もし選抜開催されたとして、三重はどれくらいやれるかな?
組み合わせ的には麗澤みたく決勝ワンチャンあるかんじだけどまだ厳しいかな?
特に藤堂中西がどの程度上位校の選手とやれるのか見たいんだが、九学育英大濠は逆山だし
藤堂と荒木の試合見てみたい
個人的な感想だが藤堂は実力とか体格云々よりも風格がやばいと思う
1年であんな落ち着いてる選手なかなか見れない
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 18:08:32.68ID:y4l8YuJF0
>>100
勝ち過ぎてわからんくなっちもうた…(^-^)v
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 18:12:08.49ID:NFNQJg4r0
田城の面ってどうやって打つの?
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 18:51:58.26ID:OJDPPhCw0
黒川-岩部 田城-小畔 相馬-與賀田
この三つは最悪
島原も第一も実質二冠じゃないしな
あの日の絶好調岩部vs重黒木と覚醒西口vs九学が見たかったわ
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 18:52:37.53ID:LjayYWJ70
確かに。田城弟が構えを真似してるけど、あの飛び込み面は打てないしどういうカラクリなんやろ
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 18:57:46.51ID:LjayYWJ70
>>104
誤審云々言い出したら第一はインハイで田城が相馬に相面で勝ってたし、九学も2冠じゃなくなる。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 19:00:17.41ID:1bXLcdy/0
左手横から持って、打突の時も左手を中心から外すように右手で打ったらできる
ガチガチな指導者なら間違いなく矯正される
大平西野の影響か、最近の佐野日大の選手みんなこんな感じ
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 19:00:18.78ID:96iXmojF0
森谷さんには悪いけど九学一年に枠譲ってあげてください
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 19:17:06.04ID:RzykaPpO0
>>107
ちょっと違う気がする
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 19:22:40.54ID:OJDPPhCw0
>>106
しっかり見直せばわかる微妙な判定と誰が見ても一発でわかる年度を代表する最悪な誤審を同列に扱ってはいけない
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 19:27:17.01ID:RzykaPpO0
>>103
田城はまず左足の蹴りが相当強い
あれはやり続けたらいつかアキレス腱やるレベルで強く床蹴ってる
そんで強くて速い面打ってるんだけど、よく見たら分かるがいきなり跳ぶんじゃなくて初動で半歩分くらいゆっくりスーっと平行移動してからドンっと跳ぶから起こりが分かりづらくて反応出来ない
それに加えてあの構えだけど、まず半身の方が面にはスムーズに飛べる。まあ身体の構造的に当たり前なんだけど。だから少し身体開いて、それからギリギリまで脱力する事で面が速くなる
その体勢で構えをやや開いて脱力すると竹刀の位置が少し下がって懐が深く見える。あとあの構えだと特に出鼻の時とかに上体を前傾させて打ちやすい。やって見ると分かる
あれは飛び込み面を最大限活かすために田城が辿りついた答えの構えだと思う
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 19:28:38.15ID:cGK9DXH80
>>105
そのカラクリは体型だと思う
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 19:30:06.89ID:cGK9DXH80
>>111
これは剣道博士
ちょっと関心したわ
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 19:30:29.81ID:w5rJxTjC0
如水の林と九学林が従兄弟とかYouTubeの龍谷戦の奴でコメントしてる奴おるけどマジなん?
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 19:48:35.06ID:cM38kCIr0
田代は手と足が長い
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 20:25:03.06ID:nPefjAR40
>>108
森谷って結局もりやなの?もりたになの?
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 20:35:45.61ID:96iXmojF0
>>116
モリヤ
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 20:52:12.16ID:JpFJ35al0
>>107
その説明は違くないか
佐日の打つ面とは違うし
あの構えも佐日の影響というか最近の強い選手でまっすぐ構える選手の方が少ないよ
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 20:52:41.72ID:JpFJ35al0
>>111
こっちは納得出来る
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 20:54:19.03ID:kZmsz2Me0
>>111
松崎と志築も教えて欲しい
2人とも下攻めてからだってのは分かるけど
自分は志築面やるとき少し前重心にしといて相手が出鼻とか応じ狙ってなさそうな時に下攻めて打つ
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 20:57:37.53ID:4tpTK3wK0
>>115
それ竹ノ内
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 20:57:52.00ID:AirlVJ2y0
田城弟は構えとか兄の真似してるレベルで似てるけどもうちょい痩せないと飛び込み面は打てないと思うわ
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 20:57:57.91ID:iRH0cI8n0
>>111
腕長いから構えでしまって
あの平行移動に加えて腕を伸ばすのも早いから尚更よね
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:10.92ID:4tpTK3wK0
>>111
これすごいな
めちゃくちゃ分かりやすいわ
できるか分からんけど今度やってみよう
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 21:10:15.82ID:kZmsz2Me0
幕本の教員がコロナ感染して休校らしい
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 21:16:44.60ID:E3D/n7wo0
>>115
手と足が臭いに見えた
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 21:21:37.53ID:pgG5HHuA0
>>120
俺も知りたいな
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 22:01:53.76ID:RzykaPpO0
>>120
志築の面は打とうと思ったら意外と打てる。ただ中々決まらないな
まず打ち方だけど、大きく打つ基本打ちの面を一挙動で打つ動きに似てる。振りと踏み込みを連動させるかんじ。1つ違うのは振りにかかる時間が基本打ちの面より短いから振り下ろし始める瞬間くらいから右足が床から離れるイメージかな
従って打つ時は左足一本で全体重支えるわけだから重心は完全左足でいいと思う
それで少し上体を前傾させながら打つといい
次に当て方だけど、志築は試合見るとかなり手数が少なくて、確実に当たる時にしか打たない
で、打つ時はだいたい相手が迷って動き止めた時、疲れて足止めた時、完全に間合い切れた所から相手が入ってくる瞬間の間合いの出鼻の3パターンがほとんど
志築はめちゃくちゃ相手見てて打突の機会見極める事に重きを置いてて、攻めはとにかく相手の動き止める事に徹底してる
その下を攻めるってのは多分相手を止めるための、攻めを見せる動きだね
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 22:08:19.00ID:RzykaPpO0
>>120
松崎の面てのは多分全日本で打ってた面だと思うけど、正直あれは意味が分からない
打ち方としては田城の面よりもゆっくり平行移動する時間が長くて、
左足に乗って、平行移動、右足が床から離れると同時に竹刀の下げて攻める、左足蹴って面打ち抜くってのを一連の流れでやってる
ただなんでこれがあんなに決まるのかは正直よく分からない
多分松崎にしか分からない直感的な物というか行ける時の感覚があるのかな
竹ノ内が言ってた飛び込み面は匂いってのと通じる物があるね
1つ言えるのは松崎は志築と同じくめちゃくちゃ相手を見てる。これは島原の全ての選手に通じることだな
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 22:09:16.61ID:vaa3fG8R0
>>128
このスレ終わってなかった
ちゃんと剣道語れる人いるじゃん
めちゃくちゃ分かりやすいし
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 22:10:16.42ID:RzykaPpO0
長文ですまない
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 22:11:51.41ID:vaa3fG8R0
>>129
松崎の面は確かにわからんね
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 22:23:55.46ID:aqSY3xsm0
>>128
やってみるわ
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 22:24:51.53ID:aqSY3xsm0
まじでこういう剣道語れる人の話聞きたいわ
ガイジとの煽りあいじゃなくて
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 22:25:16.11ID:X3KUXduI0
松崎の飛び込み面は中学時代に既にほぼ完成してたと思う
もちろんスピードや体の捌きなんかは未熟だったけど、中学時代から松崎の飛び込み面は不思議なくらいに当たってたわ
ほとんど剣道のスタイルを変えずにそのまま強くなったように見える
やっぱり香田先生の先見の明が凄いな
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 23:02:52.78ID:AirlVJ2y0
西村龍太郎の飛び込み面は真似しようと思っても絶対出来ないなと思ったことがある
あれは天性のメンだろうから真似は無理
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 23:27:18.38ID:IxUZ00Sf0
>>101
樟南倒したらベスト4確定
小牛田や長野日大には勝てる
準決勝明豊が相手なら微妙だな
地味に地味に強い
オール1年ならベスト4以上は固い
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 23:48:29.82ID:aqSY3xsm0
>>137
小牛田強いぞ
勝てるとは断言出来ないと思う
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 23:52:50.33ID:UNpToeBG0
そりゃここに名前あがるやつらのメンを打とうと思っても無理やろ
頭で理解できてもそれを再現する筋力とバネがないと
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 00:19:41.39ID:k+grYRwy0
なんか真面目な剣道の話になった途端人減ったな
話加われるような奴が少ないからか
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 00:20:55.12ID:k+grYRwy0
>>139
まあ同じ打ちを再現できるフィジカルさえあれば同じ一本を再現できるわけでもないけどな
0143(^-^)v
垢版 |
2020/02/23(日) 00:26:58.50ID:aKb5USpK0
あら、九学が最強過ぎて悪質な福岡ヲタと長崎ヲタが退散したわね(^-^)v
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 00:44:23.18ID:KU9i7CyR0
面のカラクリ 
ワシの見解  異論は認める。
最近の面の強い選手の構え方には共通点がある。
それは左膝の位置。横から見ると身体の線の真下。極端な選手は身体の線より前に出してる。
右膝は横から見ると身体線よりかなり前に出すことになる。
つまり上半身は相手から遠く足は逆に相手に近づけて構えてる。打突の時は重心前に移動するとそんなに飛ばなくても面が届いてしまう。構えてる時は相手からすると遠く感じるのでやりづらい。
デカイやつがやると更に厄介。
安藤、竹之内、松崎、田城はそういう感じ。
志築もそうかもしれん。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 01:24:45.31ID:J84WMn8l0
もし分かる人がいたら筒井と山田の面の打ち方を教えて下さい
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 01:46:45.91ID:lgESYc420
俺は安藤とか國友の面の打ち方を知りたいけどあまりに正統派過ぎて特徴無さそう
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 02:00:29.01ID:k+grYRwy0
>>146
技術論聞いてて参考になるし面白いしこのままもうちょっと続けようや
また午後遅くなれば昨日の剣道博士が現れてくれるはずや
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 02:13:57.09ID:mkxW2nVR0
お前ら安心しろ
選抜高校野球が現時点で開催を宣言してるから、少なくとも春の高校スポーツはよっぽど大丈夫だ
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 08:22:19.36ID:ROkM7deJ0
田城「なるほど、よくわからん」
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 08:52:08.19ID:VePCCAcG0
https://youtu.be/GdXRla6vF9Q

安藤メー小畔

こんな感じだったとはwww
小畔は逆胴決まったと思って気抜いたんかね
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 09:20:12.18ID:0Gl8TRea0
島原ってパッと見脳筋寄りの剣道に見えて普通の剣風以上に攻めとかやり取りを大事にしてる選手多いよなぁって
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 09:24:33.10ID:hrQmoU3P0
>>151
田城は剣道脳が良いんやろ。野球の柳田みたいなもんやろ
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 09:30:42.75ID:hrQmoU3P0
>>152
監督にキレられそうな負け方やな
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 09:30:48.62ID:sYmfnglO0
>>151
それそうよ
福岡第一だぞ。段審査の筆記落ちる奴だぞ。
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 10:37:39.39ID:J3hF5t9N0
書いてる内容は合ってるんだが字が下手すぎて読めないパターンもあるぜ
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 10:40:52.01ID:12M5DYzc0
>>157
そっちはそっちで大問題じゃないか?
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 10:47:39.58ID:12M5DYzc0
>>128
めっちゃ分かりやすくて草
今日やるわ
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 11:35:34.48ID:Ek/2RS2R0
>>137
>>8
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 12:27:40.77ID:wkcGl5vJ0
>>1

正しいのちゃんと貼れや

■世代五傑
2019…○田城(福岡第一)、相馬(九学)、池田龍(大濠)、木村(葵陵)、堤(明豊)
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○清家(高千穂)、志築(島原) 、岩切(九学)、寒川(葵陵)、横藤(育英)
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 12:37:59.46ID:XEaC2AIs0
>>145
山田はそんなに特徴的じゃない
筒井は、基本通りだよ 右足をスーっと出してから面を打つ この右足 スーっは教えない先生が多いけどね。 右に一回移動しつつ右足スーっと出してから面
その面の打ち方+彼と対峙した人は分かるけど
竹刀を一瞬右側に開く打ち方もあるんだよなー
あまりに あっ来る と思ったら消えて打たれる
何もかもがスムーズ
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 12:48:16.23ID:wkcGl5vJ0
>>39

色々間違ってる

まず畠山じゃなく畠中

それと竹ノ内畠中戦、内村小谷戦は藤原先生だけど宮本勝見戦の主審は藤島先生じゃない(誰か名前が分からない)
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 12:49:23.65ID:wkcGl5vJ0
>>164

すまん藤島じゃなく藤原な
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 13:33:21.10ID:12M5DYzc0
>>163
昨日やたら詳しく解説してくれた人とは別の人だよね?
やっぱそこそこ語れる人残ってて良かったわ
昨日ガチ技術論になった途端人消えたからもうそういう人居なくなったのかと思った
まあ少なくはなっただろうけど
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 13:58:58.28ID:x52UV9NJ0
こんな基本的なことに感心できるってお前らどんだけ弱かったんだよwww
根性時代のオッサンばっかりか?w
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 14:12:17.42ID:Tgdr4ZzH0
>>167
松崎の面がみんな知ってる基本的なことなら誰でも全日本入賞できるよね
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 14:19:32.94ID:YMnx6dlg0
>>168
そいつの肩を持つ気は無いけど、知識と実行できるかは全くの別問題だろ
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 14:21:44.81ID:lgESYc420
松崎の試合を鬼滅の刃に例えると拾壱の型で向かってくる相手に対して壱の型で全て対応するかのような感じだな
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 14:23:04.02ID:KzhG6RXH0
>>170
これ全然意味分かんないけど星子とかが見て筑波の部内でネタにされそう
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 14:33:24.41ID:MUjC5iug0
>>169
多分だけど皮肉だからそういうツッコミは野暮だぞ
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 14:37:02.04ID:MUjC5iug0
>>167
基本的な技術の話じゃなくて昨日のちょっとガチめの技術の話になったらいつも煽りあいして暴れてるお前ら話加われなくて急に居なくなったじゃん
ついていけないからって話切ろうとするなよ
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 14:39:34.23ID:MUjC5iug0
実際、昨日の解説マンの話は分かりやすかった
ためになったし
また出て来ないかな
筒井黒川安藤あたりの面も教えてほしいわ
竹ノ内の面も知りたいけどあれは解説とかそういう次元じゃなさそう
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 15:15:45.87ID:sfryvCK90
竹ノ内は正直あれは意味が分からない
打ち方としてはダルシムの腕より長くて、
左足で床を蹴るのと同時に手足を目一杯い伸ばし竹刀でできるだけ遠くの面を打ち抜くってのを一連の流れでやってる
ただなんであれがあんなに決まるのかは正直よく分からない
多分竹ノ内にしかできない技
1つ言えるのは竹ノ内の手足はめっちゃ長いってこと
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 16:33:37.24ID:/96DkkK90
https://youtu.be/0UJqxjBh9og

日章対錦江湾
廣澤日章色に染まったな
高輪ってこんな感じだったっけ?
廣澤に勝った木場は下出と一緒に去年からレギュラーだったし普通に強いね
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 17:06:48.83ID:SSTfj9Sa0
>>167
高校生でキッズ呼ばわりするくらいだからガチの40代以上のおっさんばっかだろここ。おっさんには真似できるわけもないのになww
0178(^-^)v
垢版 |
2020/02/23(日) 17:10:23.56ID:uAQ5QBNf0
九学だーいすき!星子の面の解説お願いしまーす!(^-^)v
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 17:28:46.80ID:j8BeeBcN0
キッズって煽りは年齢が低いことじゃなくて精神年齢の低さを馬鹿にした言葉だと思うけどね
元々いて平和に剣道語ってたおっさんを、そのおっさん達が作ったスレに自分で来ておいてバカにしちゃう奴とかお察しだろ
おっさんが嫌なら自分たちで違うスレ作ればいい話なのにな
お互いアホみたいな言い合いせずに平和に行こうや
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 18:06:57.31ID:5O8u48Wi0
プレ全中
男子
優勝 高森 準優勝 潮田
3位 燕(潮田に負け)、久御山(高森に負け)
5位 佐久長聖(潮田に負け)、北浜東部(燕に負け)、国士舘(高森に負け)、城辺(久御山に負け)
女子
優勝 日体大桜華 準優勝 大沼
3位 久御山(日体桜華に負け)、国士舘(大沼に負け)
5位 新東淀(日体桜華に負け)、潮田(久御山に負け)、茂原(国士舘に負け)、小山三(大沼に負け)
女子関東強いな
男子潮田は去年2年中心で出てただけあって強いな
去年この大会結果出してた浦安男子は来てなかったみたい
てか千葉県全体的に来れなくて女子ベスト8の茂原中は県内ではベスト16
熊本勢の4連覇あるかもな
九学の巻き返しは相当厳しいな
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 18:10:54.09ID:xTMNzaO30
燕中夏に見た時はそこまで勝ち上がれるように見えなかったけど、今は強いのだろうか
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 18:17:19.19ID:EK1TZw9A0
>>180
九学中は出てたの?
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 18:22:03.53ID:5O8u48Wi0
>>182
各都道府県一校だよ
参加見送る県は穴埋めで開催地の岐阜の中学が出る
0184(^-^)v
垢版 |
2020/02/23(日) 18:24:09.52ID:uAQ5QBNf0
流石!高校も中学も最激戦区の熊本!
九学が出ても高森が出てもどこが出ても全中団体熊本四連覇予約済み!(^_^)v
個人は九学中石橋でお願いします!(^-^)v
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 18:29:11.72ID:J84WMn8l0
>>180
千葉はコロナの影響で来てないの?
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 18:31:49.07ID:EK1TZw9A0
>>183
高森も新チーム県大会負けてた気がするけど今年は九学中含めどこも谷間かね
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 18:42:33.56ID:5O8u48Wi0
高森の大将酒井、潮田の大将石田は抜けてるな
酒井は4勝1敗1分で全部2本勝ち
石田は4勝2分でこっちも全部2本勝ち
酒井は小学岡山チャンプ、石田は小学神奈川チャンプ
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 18:43:26.56ID:MFM2Df3V0
幕張本郷中って前に誰か書いてたけどほんとなら参加できないわな。
0190(^-^)v
垢版 |
2020/02/23(日) 18:55:32.87ID:uAQ5QBNf0
酒井石田くん九学カモンカモン!
最強九学で選抜11連覇を目指そう!(^-^)v
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 19:03:53.42ID:5g6vsPuX0
高森ってすごいよな
県内に九学いるのに
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 19:06:13.31ID:xnGEWcAq0
教えて格闘技好きの人
朝倉未来と海って剣道でいうと誰みたいな戦い方なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況