後打ちに関するワシの解釈。異論は認める。
元々剣道のルールは日本刀での切り合いを元に考えられてる。腕を切り落とされり首を貫かれた後に相手を切ることはできない。剣道形に変換するとわかり易い。できないような技は切り合いの中では技としてなりたたない。
十分な打突の後の後打ちは残心してなくても無効とし先に打った方の一本と考えてよいと思う。なぜなら十分に切ることができれば残心中に打たれることはありえないから。
後打ち有利なのはあくまで不十分な打ちの後を打った場合のみ。
でなければ将来妹尾タイプの剣道が横行すると思う。