X



トップページ武道
1002コメント312KB

第16部 備中竹内流を名乗る竹内流備中傅の大嘘3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/04(火) 16:46:41.06ID:nBZXt8JD0
古武道で総合武術「竹内流」とは。
日本柔術の源流「竹内流」は岡山県岡山市北区建部町の竹内家(竹内久盛の子孫)に伝わる「一子相伝」の家芸武術を言う。

その竹内家の流儀は竹内流宗家と竹内流相伝家に一人ずつの「 師範 」を置く。

「竹内流」の師範は
宗家竹内藤一郎と相伝家竹内藤十郎のみ存在する。
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/14(土) 19:11:17.40ID:2tbS2Yys0
名称が、竹内流(備中伝)ってなってるから、それがおかしいと思う
竹内流は一子相伝だから備中伝の系譜は竹内流じゃない
菊池清太夫が竹内の名を名乗ったから竹内流だと辻褄を合わすなら
元祖も開祖も初代も、竹内(菊池)清太夫とすべき
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 00:34:08.36ID:xsFecXFy0
先代も竹内流の師範を公の場では名乗って無かったからね
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 08:30:38.62ID:4TCh3zey0
歴史の上でも括弧が付いた流派なんてないんだよ。暴力団だって支流の二次団体は、組の名前に分派の様子を明記するんだ。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 12:03:44.76ID:mdohDdRv0
竹内流の師範です

竹内流備中伝の師範です

竹内流(備中伝)の師範です

竹内流の師範です

ここわずか1,2年で
こんなに名称がコロコロ変わる古流派なんて
いくら稽古内容が面白くても信頼できない
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 12:20:50.04ID:R4TwSNyp0
指摘されてるから、どんどん変わる
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 19:19:52.50ID:xE13hXGt0
稽古は面白くはない
なりきりで自己陶酔してる奴もいるがそいつらは適当にほっとけ
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 16:25:17.19ID:M8NsoNia0
稽古は、読んで字のとおり、古い物事をおさらいするんだ。
新作を広めるんじゃない。
たとえオワコン老人が思いついたとしても新作は新作だ。
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 16:34:27.45ID:eqnBvMmr0
備中伝ってどベタ
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 17:19:30.63ID:9IiKkXbV0
備中伝が竹内流を名乗る程の器とはおもえない
竹内流を名乗らずもっと竹内流らしい分派は存在する
だから備中伝が竹内流から3代か4代を引けと言われても仕方ない
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 19:14:19.95ID:RBsHK5Ql0
備中伝が稽古してるのは舌先三寸の精神
自分があたかも偉い指導者のように思い込みたいがために小野の操り人形になり能書きをたれる
本末転倒
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 10:15:41.40ID:qsqxfZwD0
うーむ!
そんな人達ばかりなんだ、備中伝って。
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 10:57:03.40ID:vHeYu9lt0
コロナで今年は古武道祭も中止とか。備中伝には関係ないけどね。
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 11:04:29.74ID:qsqxfZwD0
やたらと、その小野さんとか言う人物が悪者扱いされてるみたいだけど
周囲の人間もわるいんじゃないかな
過去レスだと備中伝に本部ってのがあるわけだし
そこがしっかりしてたら良かったんだよね?
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:39:44.30ID:i+LZCtCx0
高城さんを求めて人が集まってくるらしい
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 17:49:58.98ID:Oz41XR880
>>810
その人物が作ったホームページで竹内家の提灯から取り込んだ家紋を掲載したりしたんだ
日本武道館の古武道大会で竹内の宗家や相伝家の
演武終了で出待ちのどさくさに一緒に写った写真を
SNSで内部公開だけしてさも親しげな印象工作もしたから
竹内流からは警戒重要人物なんだから
その人が1番の問題ありだ
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 09:07:23.99ID:XT9r9w/k0
もうね、内も外も顔を変えたらダメな時代なのです。古武道だって例外なく、世の中の目を意識してください。
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 15:37:39.00ID:z+T5vBUW0
備中伝は古武道じゃないから
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 11:12:29.10ID:BjCEIMQg0
宗家と相伝家から備中伝とウチとは一切関係ないって言われた時点で
備中伝って竹内流でもなけりゃ
古武道でも無いって話
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 11:15:19.86ID:BjCEIMQg0
世にも奇妙なカテゴリの流派の一つって話
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 19:26:20.38ID:TsqBs3tv0
コバンザメみたいな?
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 17:24:07.68ID:SrqeDZY60
類は友を呼ぶ
師が師なら、弟子もまた弟子
先代が生きてたら、こんな事にならなかった
残念だ
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 17:51:27.13ID:BO41danq0
先代が京都の弟子に出した免状を書いた当時は
竹内流は宗家相伝家以外は1代限りだってことを知らなかったから
ものすごく後悔したんだ
それを京都は自分だけは特別扱いされてる免状だと思い込んだんだ
鬼が金棒持ったみたいな
ナントカに刃物みたいな
だからこんな変なことになったんだ
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 18:19:37.31ID:5U+ediQa0
別の意味で時代おくれじゃん。
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 15:02:19.30ID:as3Vanyb0
本当に実力が有るなら竹内流の名を借りる事なんかしないよな
竹内流の名がついてる印鑑使ってまで免状だすのは金儲け
もらった方も本物の竹内流って信じちゃってるから金払うんだよ
結局のはなし
実力も無い自称師範が弟子育ててるから無茶苦茶な武術集団って烙印押されちゃった

竹内流の方は実力が有るなろうと無かろうと
お家の事情があるから継がさなきゃならない
自分の代でお家を潰すわけにはいかないくらいの歴史があるからね

備中伝なんかと一緒くたにされたくないわな
てか備中伝なんか相手にしてる暇なんか無いんだ
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/23(月) 15:26:27.78ID:zGHOZ2Rx0
先代の後は京都が取ったわけじゃないから
しかし乍
言いにくいが
先代のあとが「その、つまりなんだ」よな
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/23(月) 15:33:37.68ID:c52xPorb0
京都に専有の道場があるかぎり今後もどうなるやら
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/23(月) 19:50:30.31ID:v4X5YV4p0
しかも
敷地内だからナ
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/23(月) 21:19:12.02ID:5YyPSQeL0
みひつのこい
とか!

じょせいもんじんに
みっしつのこい
とか?
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/24(火) 08:48:28.29ID:5lbr/6tW0
おじいちゃん、眠られへん。
なんか、面白い話して。
でも、話のプロットがちゃんとしてないと面白くないからダメだよ。
それから、展開がすぐに分かるのも面白くない。それでいて、最後には聞いていて眠れる話にしてね。
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/24(火) 16:42:41.98ID:gCIOXsrO0
ゆっくりお休み
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/24(火) 17:14:00.57ID:Z2R14iZe0
昔むかし
京都釈迦谷におじいちゃん師範がおったそうな
それはそれは陽気で太そうな振る舞いをしておったそうな
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/24(火) 18:01:14.63ID:5lbr/6tW0
小学生のくせに生意気なことを言いよるな。まあまあ、今から爺ちゃんがプロットがしっかりして、展開が読めずに、最後にはすやすや眠れる話をしてやるから、聞きなさい。
あれは、何年前かのう、部下のタナカくんと登山に行った時のことじゃ。山で遭難して洞窟に避難したのじゃ。その時の話をしてやろう。
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/24(火) 18:21:15.03ID:5lbr/6tW0
タナカくん、タナカくん、寝たらアカン。しんでしまう。
部長、もう寒さと疲労で限界です。僕は眠たくて仕方ありません。
タナカくん、寝たらアカン。そうじゃ、ワシが君が寝てしまわないように面白い話をしてやるから聞きなさい。必ず助けが来るから寝ずに待つのじゃ。あれは、ワシが独身の頃、部下のヨシ子さんと二人で食事に行ってかえり道のことじゃった。
ヨシ子さん、夜景がきれいですね。
ナカムラ係長、ほんとですね。それから今日はほんとに楽しかったです。
ヨシ子さん、まだ少しだけ時間があるから、私が大学生の頃の話をして差し上げましょう。あるとき、大学生だった私は自分が行っていた高校に話をしに行ったのです。
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/24(火) 18:44:57.82ID:5lbr/6tW0
大学生の先輩が出身校に大学生活や勉強の話をしに行ったのね。
ヨシ子さん、そうなんだ、僕は探検部に入っていてね、そこでの事を話しに行ったのです。

おじいちゃん、この話面白いの?タナカくんの話のなかにヨシ子さんが出てきて、なんだか難しいんだけど。
辛抱がない子じゃな。劇中劇というのを知らんのか?もうちょっと黙って聞きなさい。
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/24(火) 23:13:09.03ID:I37FVnd40
おっはよー、おじいちゃん。
それで?
どーなったのかな?
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 08:36:17.55ID:AkKdQHzM0
はい、高校生諸君、注目。静かにせぇ。今から先輩が面白い体験談をしてやるから、最後まで静かに聞きなさい。ただし、途中で寝たりしないように。
ほんまに面白い話やろな?しょうむない話やったら寝たるさかいに、ちゃんと話せえよ。
失礼な高校生やな、ゴダゴダ文句言わんと聞きなさい。
部長、この話、もうワケがわかりません。さっきから聞いていて寝落ちしかけました。

ヨシ子さん、何を言ってるんだ!こんなところで寝たらアカン!
部長、僕はヨシ子さんじゃありません。タナカです。さっき三途の川がちょっと見えました。
なんや、タナカくんか、君まだ生きてたんか、この話の構造を理解しなさい。私がデートでヨシ子さんに母校に行って生徒たちに話をしたときの話や。
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 08:56:45.22ID:AkKdQHzM0
おじいちゃん、僕は寝たらアカンの?すやすや眠れる話して欲しいんやけど、何この話?話のなかに話が入っていて、その話に話が入っていて、まるでマトリョーシカみたいやねんけど?
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:06:53.65ID:fuBszY340
長い緞帳なんね?
暇か?

「竹取物語」でええんちゃうの?
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:07:36.78ID:fuBszY340
古武道で総合武術「竹内流」とは。
日本柔術の源流「竹内流」は岡山県岡山市北区建部町の竹内家(竹内久盛の子孫)に伝わる「一子相伝」の家芸武術を言う。

その竹内家の流儀は竹内流宗家と竹内流相伝家に一人ずつの「 師範 」を置く。

「竹内流」の師範は
宗家竹内藤一郎と相伝家竹内藤十郎のみ存在する
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 15:51:33.98ID:kneJulA60
倉敷の某本部では「おいえさま(御家様)」の言いなり道場
館長とかが居てもおいえさまが
首を縦に振らない限り一旦吐いた唾呑むことしばしば
なんででっか?
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 16:05:10.42ID:AkKdQHzM0
諸君ええか、私が部活で国内の秘教をシャカシャカ谷を探検したときのことや。その谷には伝説の大天狗のシャカシャカ太郎がおると言われとる。
オイほんまか?ワシらが何も知らんと思うてええかげんなこと言うてるんちゃうやろな。しょうむない作り話やったら寝てまうど。
失礼な学生やな、私が実際に体験した話じゃ、黙って聞け。話の途中で寝たりしたら許さんぞ!
こらー!タナカ!寝たらアカン言うとるやないか!
部長、危うく寝てしまうところでした。しにたくありません。
おじいちゃん、寝たらアカンの?どっちやの?
孫のヨー太よ、物語の構造を理解しなさい。おじいちゃんが登山に行ってタナカくんに話をする中で、ヨシ子さんにデートで、学生時代に探検した話じゃ。その中でタナカくんや生徒は寝たらアカンと言うておるのじゃ。お前は寝なさい。
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 18:09:41.96ID:+sMrdwVX0
ここの人達って仕事してないんでしょうね。
いくら暇人でもこんな事に時間使って、どうでしょう。
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 18:24:11.73ID:1VEhIfOZ0
また変な奴キテるな。この時間に入ると常に上位ランキングしてるから、ついつい開けて読んでしまう。
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 18:30:12.80ID:1VEhIfOZ0
孫のヨー太って、ローマ字で書いたらヨタローになる爺のことだな。ということは爺の親の親が話してるって事はシャカシャカ谷の医者爺との夢の会話か。
相当木瓜とるな。お大事に。
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 08:37:35.25ID:YW5txc5G0
おじいちゃん、そのためのタナカくんのくだりやヨシ子さんとのくだり要らんねん。その大天狗の話だけ聞きたい。
ヨータよ、この話はワシが山でタナカくんと遭難した時に、ヨシ子さんとデートしたときの話をした中で、高校にスピーチに行って、スピーチの中でシャカシャカ谷を探検した話じゃ。そういうところを理解しなさい。
なんや、場末の小劇場でやってるアングラ演劇みたいやな。
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 08:56:04.11ID:YW5txc5G0
ヨータ、そう言うわけで、ワシは洞窟でタナカくんに話を続けた。
タナカくん、そう言うわけで夜景を見ながら私はヨシ子さんに話を続けた。
ヨシ子さん、そう言うわけで体育館で後輩たちに話を続けた。
シャカシャカ谷を探検していたら、古ぼけた一軒の道場にたどり着いた。道場にひと気はないが、裏山で誰かの話し声が聞こえた。そして肉を焼く匂いがしてきたのじゃ。探検で疲れていたが、食べ物の香りに誘われてワシは坂道を登って行った。
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 14:38:53.52ID:YW5txc5G0
道場の裏山に登ると、あかあかとかがり火が焚かれており、その向こうに白装束に黒い袴で色とりどりの天狗のお面を着けた集団が見えた。
何やら秘密の行事のようで、恐る恐るものかげから覗いていたが、ワシはあまりにも空腹で思わず腹がグウと大きな音をたてて鳴ってしまい、「そこにいるのは誰だ!」と親分らしい眉毛のぐるぐるした人物に見つかってしまった。
オイほんまか?そんな時代劇みたいな展開は嘘くさいわ。しょうむない話やったら寝てまうど。
なんちゅう事を言うんや。せっかく人が忙しいなか話をしに来てやってるのに、話の途中で寝るやとか、ろくな大人にならんど!
おじいちゃん、寝たらアカンの?ぼくはろくな大人にならんの?
ヨータ、お前は寝たらエエんや。はよ寝なさい。これは話のなかの話のなかの話の高校生に言うてるんやさかいにな。
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 14:42:16.86ID:a8fcxh060
ということはヨタロの爺っちゃん医者は
孫のヨタローとタナカとヨシ子に話をしとるんやなや。
何や備中伝の組織図みたいな、ややこしいネタやね。
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 14:46:11.33ID:a8fcxh060
しかも「ぐるぐる眉毛」って
なるほど爺っちゃん方の遺伝子やったンか?
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 20:01:02.65ID:d/CU7mp60
ネタの続きはまだか?
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/27(金) 08:41:37.03ID:1dg3wIgV0
そう言うわけで、生徒諸君、思わずたてた音で僕たちは親分格に見つかってしまい取り囲まれてしまったのだ。
「隊長!ヤバイです。なんだかワケがわからない白装束の連中に捕まってしまいました。このあと僕たちはどうなるのでしょうか?」
「ナカムラくん、あのかがり火の向こうでうごめく巨大な影は、伝説の化け物シャカシャカ太郎と違うか?そして、焚き火の中で丸焼けにされとるのは、あれは獣ではなくて、、、」
ちょっと待ってくださいよ。
ヨシ子さん、なんですか、話の途中で話しかけてくるなんて。
違います。部長、ぼくです。タナカです。現実に戻ってきてください。ここは雪山の洞窟です。
なんやタナカくんか。ワシ、てっきりさっきから何も言わんから凍えてしんだと思ったけど、キミまだ生きとったんか。
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/28(土) 16:32:56.51ID:x1M4ckXW0
備中伝の歴史は、有史に基づいていないのである。
昭和、平成、令和になってから突如として
「自分のところも正統な竹内流のひとつだ」と主張し始めたが、外物ご茶混ぜ武術集団である。

このことが、当該スレ主の主張である。
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/28(土) 23:12:01.01ID:A9EFNNg60
でも、問題のひとつには、
竹内流自体がいろいろな日本武術を取り入れてきて、
竹内家ということでオリジナリティを保ってきたから、
竹内流それ自体が体系的にもごちゃごちゃしているのはある。

ふつうは、柔術というのは一時代一創始者が作ったものだから、
もちろん前の武術から派生して出来たものだけど、
オリジナリティははっきりしている。

竹内流にはそれが判りにくいところがあって、
だからこういうどこぞの亜種がさも本流かのように出てきたりする。
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/29(日) 11:40:47.77ID:LlqynWBB0
竹内流宗家は、自分の所が「日本最古の」と言う事を否定しているんだ。
「竹内流」は日本武術に関する有史時代を現代に証明できる文献史料を家伝として竹内家が保有するという意味では日本最古なんだよ。

そのことをここに書くと
備中伝の連中はおそらく今現時点でのホームページをまた「書き換える」だろう。
「竹内流備中伝」の表記から「竹内流(備中伝)」と書き換えた様にだ。

それはまるで医療過誤を隠蔽する為に医者がカルテを改ざんするかの様に。
脱税行為を隠蔽する為に行員が証拠をかき消す為に必死になるかの様に。
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/29(日) 11:49:36.02ID:LlqynWBB0
備中伝の京都(聴風館)東京(新風館)岡山(日新館)の連中は
ここに書かれた真実を手がかりとして今日まで散々修正してきたんだよ。
時系列でもそれが手に取る様によく分かるんだ。
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/29(日) 11:56:16.45ID:LlqynWBB0
以下は今日時点(今現在)の備中伝系列のトップページだ。

竹内流 備中伝 takenouchi-ryu bittyu-den
古武道 竹内流 備中伝 日本柔術の源流 総合古武術

竹内流 備中伝 古武道 柔術 
竹内流 備中伝

日本最古の柔術といわれる総合古武道

戦国の世から受け継がれた先人の叡智が凝縮された
総合古武術の稽古ができます。
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/29(日) 12:03:18.54ID:LlqynWBB0
さらに備中伝が問題なのは
トップページに赤文字で強調させている以下の部分なんだ。

宗家・相伝家との連携を保ち、流儀を継承しています。

竹内流宗家も竹内流相伝家も備中伝と連携など保っていない。備中伝は勝手に自分達の流儀を継承しているだけに過ぎないだけなんだ。
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/29(日) 13:38:13.92ID:N6VRA3wx0
部長、ちょっと待ってくださいよ。シャカシャカ太郎なんて、ほんまに存在したんですか?作り話とちゃいますか?
何言うてんねん、タナカくん。ワシは冒険が好きなんや。現にこうして君と冬山で遭難したりしてるやないか。それから、君、さっきと比べたら目が開いてきたな。どや、気分は?
部長、このイレコの話、最初は聞いていて、なんや神経病みで頭の中が分裂したみたいな気がしてましたが、実は構成がしっかりした話ですね。立川吉しょうの話みたいで、聞いていてだんだんと引き込まれてきましたわ。部長、実は話上手やったんですね。
そうか、タナカくん、このまま朝まで話をして助けを待とうな。冬山は寒いけど、もう少し寝んと頑張ってや。
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/29(日) 14:52:36.98ID:LlqynWBB0
スレタイの肝心な事柄を書いている場面で
段幕を貼るのは辞めなさい。
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/29(日) 16:22:29.91ID:N6VRA3wx0
部長、シャカシャカ谷やなんて、なかなかシュールな地名ですね。語感がシャカシャカチキンみたいで面白いですわ。まったく展開が読めません。それにコンテンポラリーな文学のセンスもあって、立川吉しょうみたいです。
タナカくん、そりゃ褒めすぎやろ。
ヨっ、わが社の立川吉しょう!この男まえ、上手いよっ!
タナカくん、褒めすぎやって。
おじいちゃん、もう何言うてんの?
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/29(日) 20:13:20.56ID:DOglVBLF0
おもしろくもないのがだるい。。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 08:22:52.59ID:2+zapCIS0
備中伝がホームページで書いている以下の文章
↓↓↓

「宗家・相伝家との連携を保ち、流儀を継承しています。」

↑↑↑
大嘘です!
騙されないように気を付けましょう!
「宗家・相伝家…」とは書いているが「竹内流」とは書いていない、というのが彼等の言い逃れる常套手段です!
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 08:33:56.03ID:2+zapCIS0
備中伝は
自分達にとって都合が悪い門人
備中伝の虚構の真実を知った門人に対し
何かの濡れ衣を着させてでも追放します

それはまるで
医療過誤を隠蔽する為に
悪徳医師がカルテを改ざんするかの様にです
脱税行為を隠蔽する為に
行員が証拠をかき消すのに必死になるかの様にです
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 08:48:10.90ID:J760w2ZL0
おじいちゃん、そのタナカくんとの 掛け合い要らんわ。ぼくはシャカシャカ谷での事だけを聞きたい。眠たいとか、目が醒めたとか、そんなんどっちゃでもエエねん。
何言うてんねん。そんなん言うてんと、お前はこの話の構造を楽しまなアカン。
おじいちゃん、それから、タナカくんの話にちょいちょい出てくる立川吉しょうって誰やの?
ヨータ、立川吉しょう言うのはな、ワシらの世界に突如彗星のごとくあらわれた話の名人や。おじいちゃんもようお世話になっとるんや。それよりもお前はこの話の構成を理解しなさい。 おじいちゃんがシャカシャカ谷で冒険した話を、高校の後輩たちにスピーチした時の話を、夜景を見ながら彼女のヨシ子さんにした話を、洞窟で避難しているタナカくんにした話を、寝られへん孫のヨータにしているんや。ダルいとかオモロないとかぐずぐず言わんと聞きなさい。すやすや眠れるようになれるから。
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 19:39:12.64ID:ftF7fbpn0
備中伝さん、集団で門下生をイジメとるんか。
ペラい沽券にでも関わるとでも?
薙刀「黒田節」は笑わせてもらったが、竹内流が聞いて泣くわな。
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 19:43:16.57ID:ftF7fbpn0
古舞踊「黒田節」はワロタw
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 19:47:51.58ID:ftF7fbpn0
次回リクエスト
〈武田節〉頼むw
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 20:07:08.31ID:RMolzV1i0
リクエスト武田節は
鎖鎌VS四半棒で頼む
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 20:18:01.81ID:ftF7fbpn0
甲府の人に叱られます
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 21:02:34.38ID:8eXUI8oh0
リクエストしておいて叱られますってォマェだろーが。季節感のない奴らだな。
オレなら刃傷松の廊下を鎖鎌でやる。
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/01(火) 01:15:59.58ID:j9TGJKwo0
備中伝って、古武踊だったんだね。
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/01(火) 03:13:15.42ID:HPXKUcpn0
他流の柔術から備中伝に移ったひとは今どうなったんだ?
備中伝を評価していたと聞くが。
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/01(火) 08:24:04.76ID:rXe8+fWL0
ヨータや、こうしておじいちゃんはタナカくんに話し続けた。
タナカくん、こうしてワシは彼女に話し続けた。
ヨシ子さん、こうして自分は後輩たちに話し続けた。
諸君、こうして僕は隊長に話し続けた。
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/01(火) 08:57:34.16ID:rXe8+fWL0
「隊長、あの焚き火の中の肉みたいなモノは、巨大化したシラミと違いますか?こないだ生物の実験で観察したフォルムにそっくりでっせ」
「君、空腹で目がおかしなっとるんちゃうか?せやけど、ナカムラくんそういえば看板にも、なんや聴虱館とかなんとか書いてあったな。虱の声を聴いて研究してるんやろか」
「隊長、やつら神棚に愛宕さんおまつりしているくせに、さっきはお経をあげたりしてましたで。愛宕さん言うたら神さんちゃいますの?」
「ホンマやな。なんやえらいパチもんの匂いしてきたな」
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/01(火) 10:32:13.40ID:rXe8+fWL0
「隊長、神さんごとか、仏事か知りませんが、焚き火して盛大に肉焼いて、酒のんで真っ赤になって、神聖さの欠片もない連中でっせ」
「一説には、山のイノシシは愛宕さんのお使いらしいが、焼いて食ったりしたらアカンのとちゃうか?」
「隊長、なんの祭りか、もうワケがわかりません。みんな酒池肉林したいだけやろ」
「ぐるぐる眉の大将、だんだん酒入って、自慢気に弟子たちに話してるな。そういえばさっきから鼻も高うなってきて、なんや天狗みたいやな。カッコつけて、嘘ばっかりついてるから、だんだん鼻が伸びるんやろか」
「そら別の国の童話ですよ。ごっちゃにしたらあきません。隊長、もしかして、例の伝説の大天狗シャカシャカ太郎の正体って!」
「ナカムラくん、気をつけろ!なんや刀振り回しとるど!ナカムラく〜ん!!」
「危ない!ワ〜、隊長〜!!!」
バリバリバリバリ
ガガガガガガ〜
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/01(火) 12:26:51.36ID:icJERmcx0
備中伝ってさ、
竹内流を模倣した技に新解釈や竹内流には無い武器やらを持ち込んで
酷いのはいっぱい居る師範が各々の得意技やら
中国拳法やらを取り混ぜて稽古会をしてるから
他所の柔術に飽きた連中や知らない連中が
備中伝の稽古は楽しいとか面白いとか言ってるんだよね
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/01(火) 12:28:29.29ID:icJERmcx0
>>868
低評価
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/01(火) 12:34:20.29ID:icJERmcx0
低評価だけど暇つぶしには最高らしいよ
ハイハイ言えば大事にされるからだって
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/01(火) 22:30:17.47ID:HPXKUcpn0
いやさすがに中国拳法はいかんだろう
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/02(水) 08:39:22.44ID:buR4xuBJ0
キ〜ンコ〜ンカ〜ンコ〜ン〜〜
「はい残念。チャイムや。この続きを話したいとこやけど、次の授業にくい込むさかい、今日の話はこれまでや。皆はよ体育館から出て教室へ移動するように」
「エエところやのに、そりゃないやないか!」
「話の続きが聞きたいヤツは、大学の探検部まで来るように」
「部活の勧誘かよ、オイ、虱の舘はどないなったんや〜」


こうして私は母校を後にしました。ヨシ子さん、どうですか?この話は面白かったですか?
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/02(水) 10:12:35.21ID:n7PKg5QW0
今のところ特に別に普通。 (ヨシ子)
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/02(水) 10:20:26.85ID:n7PKg5QW0
>>875
師範という肩書でやるから文句も出ない。
それに、職業に貴賎なしと言う範疇ですら
その肩書は一般社会的には信用される職種だから
誰もが黙って逆らわない。
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/02(水) 14:05:32.74ID:ggzQOXm10
そういうことがしたいなら、
竹内流はもちろん名乗ってはいけないし
古武道、古流、そういうのも名乗るべきでない
各武術混合の武術ファンの団体ですと言うほかない
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/02(水) 16:27:41.45ID:/429WCwd0
嘘の「竹内流」を作るな。という話しに
どんなまともな反論ができるのだろうか?

竹内流を名称に使うなと言われて
竹内流備中伝と名を変えさらにバッシングされて
竹内流(備中伝)とか
竹内流 備中伝とか( )、空白などを入れて誤魔化している

そもそも
竹内流の印可、皆伝はもらっても一代限り
それを第16代、16代目などと書き記す不届き千万!
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/02(水) 16:31:48.49ID:/429WCwd0
竹内流宗家の門下が怒るのも当たり前
竹内流相伝家の師範代行が怒るのも当たり前だと思う
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/02(水) 16:34:19.32ID:/429WCwd0
聴風館!虱聴舘?とそこから出向した東京が大問題を起こしているんだ
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/02(水) 17:54:22.94ID:buR4xuBJ0
「ヨシ子さん、この話面白かったですか?」
「はい。せっかくの先輩の冒険談、高校生たちも続きが聞きたかったでしょうねぇ」
「おや?あなたも続きが知りたいですか?」
「そりゃもう、あの後隊長がどうなったのか?ナカムラさんがどうやってピンチを切り抜けて帰ってきたのか、とっても知りたいですわ」
「ああ、話してあげたいのはやまやまやけど、もう終電の時間やなあ。

どうです?今からこの先のホテルに泊まって、時間を気にせんと、この続きを朝まで話するのは?」
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/03(木) 02:49:59.89ID:2teksUju0
備中伝は4段では皆伝師範にはなれないはず
だからといって館長が自分へ宛てて5段6段7段の免状を自分で発行して
皆伝師範に収まったとか
それってなんか恥ずかしくて
口が裂けても言えないという事実がバレてんだそうだ

備中伝にコンプライアンスなど通用し無いんだと理解した
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/03(木) 03:00:09.57ID:/nFAYg1U0
なんというド阿呆なんだろう。。
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/04(金) 08:55:12.09ID:R2bqrBLn0
「ヨシ子さん、夜もふけて身体もすっかり冷えました。暖かい部屋でゆっくりお話を続けましょう」
「ナカムラさん、あなた何を考えてるの?嫁入り前の女が、そんなに話が聞きたいからと、男の人とホテルで朝までやなんて、そんなはしたない事できません!」
「いや、僕はあなたが話の続きを聞きたいならと思っただけで、なにも  」
「わたし終電で帰ります!ごちそうさまでした!」
「ヨ、ヨシ子さん、このあと、シャカシャカ太郎がガオ〜って、


あ〜あ、走って帰ってもうたがな」
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/04(金) 13:14:55.55ID:G6BCH0Cc0
倉敷市幸町の道場の改築工事って
やっと始まったみたいだな
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/04(金) 15:09:42.12ID:gaXZEYmR0
>>887
倉敷市幸町の道場は、
竹内流備中伝、竹内流(備中伝)、竹内流 備中伝
とかいう訳の分から名前の道場とは、無関係な
眞風館の道場でしょう!
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/04(金) 17:30:28.76ID:gaXZEYmR0
そうですね。幸町(倉敷市)道場は、先代の長男がやっている道場ですよ。マスカットスタジアム武道場、倉敷武道館の2階(柔道場)でやっている取真流の眞風館ですよ。
岡山県指定重要文化財˹竹内流を正しく言葉で伝える会˼の参加道場ですよ。

×日新館系列、×聴風館系列とは全然関係ない。
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/04(金) 17:33:45.80ID:gaXZEYmR0
今さっき、ネット検索したら出てきました。
前身は確か、「 竹内流を守る会 」岡山県民の会だそうです。
そこなら安心して入門できますでしょう。
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/05(土) 09:19:28.48ID:jSBj8+cS0
「こうして、面白い話で彼女をひき止めて終電なくす作戦は失敗に終わったのじゃ。残念。残念。
タナカくん、どや、この話面白かったか?」
「部長、最低ですね、下心まる見えですやん」
「いや、ワシも若かったからなぁ」
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/05(土) 16:25:03.99ID:Ob18yFbL0
下心丸出しといえば
聴虱舘で入門時に書かされた個人情報が
漏洩してるって話は本当ですかね
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/05(土) 18:40:37.69ID:pMozNRa20
元々だらしない人間なんだよ
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/06(日) 12:08:58.95ID:n+XgXquw0
某館長(京都)の個人情報の取り扱いは
誰でも見ることができる場所に放り投げて有るから
問題なのは某館長の道場へ出入りする以外の人へ公開したからじゃないのか
mixiとかFacebookとか使ってやるんだよ
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/06(日) 12:58:58.95ID:F8Sjjsa60
もう10年以上も前に東京の門人がmixiに日記を書いてるその館長のことを随分と警告してた。

それから後、備中伝の男の門人が個人的な逆恨みから備中伝問題へカモフラージュしながら女門人をネットで嫌がらせしてるだろ?
備中伝のいやらしさって、幹部が出鱈目だからこんな事ばかりなる。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/06(日) 16:28:12.37ID:L0DyAdGi0
「おじいちゃん、下心って何やの?女の人は、おじいちゃんとホテル行ったらアカンの?」
「ややこしいところであいの手入れてくる子やな。ヨータ、お前もあと10年もしたら、男と女の駆け引きが分かるようになる。若い男は、美しい女の人とずっと一緒にいたくなるものや。そんな作戦ばっかり考えるのじゃ」
「ほな、僕おばちゃんの若い頃の写真見たことあるけど、おじいちゃん、あんなんが好きやったんか?」
「ヨータ、何言うてんねん。あれはおじいちゃんの若気のいたり、出来心でつい、
いや、そんな話は脱線過ぎるし。話を戻そう。おじいちゃんはタナカくんに冬山の洞窟で話し続けた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況