いや、子供の頃はよく相撲を取っていて、大相撲の巡業に合わせた、ちびっ子相撲大会に出た事もあったね。
あとは浄土真宗系の仏教会館という古い建物の広間を借りて、剛柔流空手の町道場をやっている所があったから
かじっていた事もあったが、その建物も老朽化で壊されて、道場が無くったんだよね。
高校の頃は、地元に遺っていた古流柔術を習いに道場に通っていたが、
これは全くの形武道の上に、剣道に邪魔にされて週1しか稽古日が無くてね。
あまり役には立たなかったが、
合気道に比べればましだったね。後で合気道の人と手合わせするようになってから、合気道ってこんなに弱いのか!って魂消たね。