X



トップページ武道
1002コメント404KB
武壇5ちゃんねる分壇29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 07:41:55.51ID:G/eZ4xjd0
呉陳比武の動画挙げる奴が未だに居るけどさ
よくよく考えてみると
他の格闘技スパーリング動画と大差無いんだよなぁ
違いは格闘技ポーズの有無
そもそもベアナックルじゃ格闘技やってても同じように出来ないしな
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 08:54:22.58ID:Ed1o8r6h0
あれも陳克夫という人だったか拳打撃が顔面に当たっても倒れない。
出所不明の白鶴、ぼんくら呉式宗家で弱いというのが日本中拳の意見。
呉式宗家は当時中国軍隊の教師であれ。
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 12:27:45.57ID:a6iAAraV0
呉陳比武は、道場を継がない、未経験ボンボン跡取りとボクサーの試合。
この試合が駄目だと言う人はボクシングも駄目だといってるのと同じ。
当時は平均的にこの程度前後だったのだろう。
それは同じ時代のアメリカのボクシング試合のフィルムを見てもあまり変わらないので
客観的に証明できる。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 12:30:13.29ID:a6iAAraV0
しかも呉陳比武は
2人の間で、どのように試合配分を持って行き
どうやって終わらせるのか、全部事前に決まってた
その手紙のやり取りも見つかってるし
年代が、ちょうど戦後処理と文革の間で
中国武術としても衰退期。
これを持って本物の中国武術と言うのは違う。衰えた抜け殻ではあっても。

最近の総合との試合とかもそうだけど、
元々が試合に不向きで、しかも抜け殻の中国武術が
格闘技に負ける当たり前の姿を見て
本物が負けたと勝利宣言する卑怯者が多い現状は何とかしなければならんだろうな。
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:00:47.93ID:m5zsEc1q0
前スレなんかでもループしてたけど
しかし、幾らアンチでも中拳は弱いから、攻撃しても当たりもしない
などと言いだすと、もうそれはキチガイの領域だと思うw

そこまでして中拳を貶めたい奴って、もうよっぽど弱いのか
中拳に恨みがあるのか、という事にしかならん罠www

そしてまた中拳は弱いとループw
その永遠のループの中で弱い中拳だけを相手に一生踊ってろよ
としか言えなくなるw
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:31:35.08ID:aLPxADdA0
強いチュウケン出せば終わる話なのに出てこないw
にちゃにちゃジッセンジッセン!
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:46:46.86ID:zTLGGzY80
う〜ん
空手が基礎にある人が強いとか
他武道の基礎がある人が強いだけと言う意見な

何故、空手でも他武道でもやってる攻防の練習を
拳法が出来ない、してないと思いこめるのか
謎ではあるな
やってて当たり前のことを拳法だけがやってないに違いない
と思いこみたいのかな?
そう思わなきゃ自我が保てない程に狂ってて
拳法を憎まないと生きていけないとか、
そういう決め付けの事情があるんだろうなとは思う
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 16:41:43.12ID:Ed1o8r6h0
当たり前のことをやってないので格闘技の猛攻で追い込まれてから上に乗られて頭と耳をぼこぼこに殴られているのです。
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:07:07.72ID:RQpunTjK0
早くボクシングやれ
お前が年だけ食ったボクちゃんなのは中拳のせいじゃない
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 19:14:53.76ID:2rz2i2KA0
昔の上地流空手の組手も子供みたいだったし
自由に撃ち合ってない武術というのはこんなもんだったかもしれない
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 22:47:14.60ID:fgelLBRI0
・決着はつけない約束
・拳骨のみ使用それ以外禁止
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 22:49:00.75ID:fgelLBRI0
何か勘違いしてるけど
自称格闘技のスパーリングもピョンピョン飛び跳ね除くと
あんま変わらんよ
幻想持ちすぎ
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 22:51:22.42ID:fgelLBRI0
そんな都合良く上手く行く物なんてこの世に無いよ
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 23:01:55.34ID:dxQ/oflG0
太極拳の使い手でほとんどが劈捶の振り回し。
日本で商売している呉式太極拳の人によると秘伝が織り込まれていて素晴らしい秘技の出し合いだという。
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 23:12:32.21ID:cs1/DPli0
http://www.youtube.com/watch?v=Cf0VKuUJPMc
呉陳比武

http://www.youtube.com/watch?v=CoKbWowj2cA
因みに同じ年代の1950年代のトップ10のボクシングマッチ

http://youtu.be/BkzymtVfwZY?t=642
同じ年代1950年代の空手の練習試合

3つ並べてみるとよく解るが、
中国拳法も、ボクシングのトップランカーも空手もそんなに変わらない
つーか、同じレベル
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 23:56:34.85ID:HGNvk3Cv0
>>21
全然違うように見えるが…
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 00:26:41.16ID:BqHc/DkL0
>>21
中拳の人は見る目が全く無い事がよく分かったよw

呉陳比武だけ子供の喧嘩レベルで圧倒的レベルの低さが目立つじゃん
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 08:16:55.16ID:v/mf4SMt0
トップレベルのボクシングと比べたがるのは何でなん?
おかしくね
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 08:55:11.84ID:MHxCU2WW0
拳打ち限定ルールとしても厳しく練習してきてパンラン捶他の技法で人間を倒せないってことですよ。
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 15:14:38.64ID:Jpjr8cTo0
>>23 それはお前の中拳嫌いフィルターがそう見せてるだけだ

お前の願望を取り除いて
客観的に見ればそんなに変わらんわwww
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 15:40:41.49ID:DflkP3d10
27
それはない
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 18:23:21.33ID:v/mf4SMt0
プロボクサーじゃなきゃプロボクシングのリングには立てないんだよ
比べる対象にはならない
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 19:28:03.53ID:DflkP3d10
29
だからなに??
トップレベルのボクシングと比べることのどこがおかしいんだ?
それはトップレベルのボクシングに呉陳比武が劣ると認めているってこと?

どう見ても呉陳比武はレベル低いだろ
それとも27はまったく観る目がないのを認めるってこと?

煽りじゃなくな、俺もフルコンやキックをかじり途中から太極拳とか好きで
ずっとやってるが
呉陳比武を初めて見たときは相当がっかりしたぞ。。
自分の心の中でロマンを求めるだけにしたわ。w
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 21:38:51.33ID:rCTz6+uF0
>>30 だからロマンと言うフィルターを外せということだろ
同じ様にボクサーのフィルムからもフィルターを外して見ろっことだ
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 22:06:39.25ID:XpAGYpw00
>>35
お前マジでボクサーと呉陳比武が同レベルに見えてるの?
これが同じに見えるなら話が噛み合わないのはどうしようも無いわ。
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 22:19:19.96ID:z3OC9AdL0
そういうのいいから。
年だけ食ったボクちゃんはさっさとボクシング始めてください。
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 22:35:26.85ID:B3ZG4K5o0
>>36 
まあ、ボクサーが言うほど大したことないのは確か
お前は自分を信じすぎるんだよ
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 22:52:12.03ID:awc+APQl0
まあ、太極拳の方は武器を意識するから
ボクシングみたいなクリンチばかりの見てると、
スポーツでしか通用しないやり方にしか見えんわ
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 23:18:51.34ID:z3OC9AdL0
>>38
そういう自演とかレスバトルとかしてないで、何か始めた方がいいんじゃないでしょうか。
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 23:31:33.60ID:DflkP3d10
39
どこにそんな太極拳があるんだ?
楊式以降なんて武器はおろか実戦さえないだろ。(本当の実戦な)
せめてクリンチからカケイやハッケイで飛ばしてくれたりする技術があればな。。
それさえも無理だったじゃん。
ムエタイとの対抗戦でも太極拳側(中堅側?)は死者出たし、1人も勝てなかったろ。
推手っていう約束事の中でしかできないもの。
お前は見たことないとかすぐ言いそうだよな。
自分はできないが師はできるとかな、聞き飽きたわ。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 23:59:33.62ID:R3vcwWSN0
鑑泉の息子は主に空手の鉄槌を大振りに振り回しているだけで見るものがない。
相手の男も日本の学生ボクシングよりひどいテクニック。
ラマ白鶴という派を練習したらしい。
父親と太極拳を長年練りに練り込んできてあの有り様。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 01:14:59.24ID:G0vFAhz30
> 中国拳法も、ボクシングのトップランカーも空手もそんなに変わらない
> つーか、同じレベル

これは衝撃だったな
中国拳法やってる人はここまで見る目が無い物なのか?
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 02:48:06.13ID:IJE/oYZ20
>>21
これ中拳の技使えてるの?
もはや運動音痴の喧嘩みたいだな
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 08:03:07.75ID:ur0/syNN0
>>30
ボクシングとしては劣るよね
だってボクシングの基本やってないもの
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 08:23:15.99ID:ur0/syNN0
話は変わるけど
松田隆智の続拳遊記の中の松田さんの予測で

"陳氏太極拳の金剛搗碓は陳家溝の誰かがの心意把(心意六合拳)から採入したものではないかと思うようになった"

楊露禅や武禹襄が陳氏太極拳を学んだ頃には、まだ金剛搗碓は採入されてなかったと自分は考えている"

と書かれている
金剛搗碓は喧嘩で出てくるような技術だから
その良さに着目して採用したのはあり得ると思える
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 08:32:40.16ID:ur0/syNN0
太極拳が武器(器械・兵器)を意識すると言うのは少し語弊がある
武術全般で武器の能力を使う
何故なら物自体は動かないので必然的に身体を動かして動かす事になる
それが発勁や用法に繋がっている
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 09:14:54.53ID:BI6t/Td80
山英さんと仲良くて呉式を教えている指導者が
あの試合は秘伝技が多く発揮されていますという。
商売にしている自派なので持ち上げるのもわかるが、ええ加減にしろ。
あれで当時の厳しい練習で毎日練習していた結果だと思うと見て恥ずかしくなってくるわ。
呉式の推手などかなり激しく投げたりする。
松田先生が中国一の功夫、中国で一番強いと言わしめた馬岳梁のほうがまだ使えたのだろうか。
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 09:20:58.27ID:BI6t/Td80
馬岳梁は中国の街中に出現した刃物持って暴れたキチ〇イに対して飛び込んで双推手で打って飛ばして頭打たせて気絶させたそうだが、あの呉鑑泉の息子さんでは出来そうもないね。
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 10:49:44.61ID:8xMh/L590
タフだなぁ

ボクシングと比べて劣ってるから意味が無いとかは暴論かな
とりあえず何もしないより強くなれるなら武術としてやる意味あるでしょ
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 14:02:08.56ID:IJ5eGYXw0
>>44 
>これ中拳の技使えてるの?
>もはや運動音痴の喧嘩みたいだな

使いかけて、わざと止めたり
技が懸らないような所からやってる
つまり、両者公認のヤオ
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 14:10:51.56ID:Oc+8nU4O0
>>43 >>44

ボクシングがどれだけグダグダでやってるか見て見ぬ振りはただの卑怯者www

そうでなければ本気でお前らの見る目がなさ過ぎる云う事実から眼を背けてるだけw

どちらか好きな方を選ぶべきだな
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 14:31:59.37ID:rJwcwy140
中国武術に人生捧げた達人も試合になると素人みたいに腕振り回すのが精一杯なんだな…
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 15:03:02.27ID:wxzoz/Dq0
>>48 
今迄の話を総合すると、
元々は八百長試合なんだから
互いの適当なパフォーマンスと手ごろなコマーシャルであって
秘伝技は見せかけで出し止めてるが
日頃の厳しい練習の成果は出してないって話でいいんじゃない?

そもそも、道場の跡取りではなかった人なんだろ?

>>51 見る限りボクシングの方は、
真剣な割りにはアレな場面も多いけどね
それを言うなら太極拳も空手もアレなんで
正直別にどっちでもいいかな

アンチが勝手に自分に都合がいい様に大騒ぎしてるだけ
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 15:09:29.60ID:QEq/Sc280
どの場面切り取ったか知らないけどこの時代ボクシングは15ラウンドあるのね
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 15:12:24.09ID:ImDRnw9h0
>>50
確かに呉陳比武よりレベルがずっと高いな

>>55
八百長のソース全然出ないけど?
言ってるのは君だけだよね
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 16:03:11.52ID:fLRa2zGR0
>>57
>八百長のソース全然出ないけど?

お前の持ってる箱で検索したら?
検索して出てこないなら能力不足なんだろ

>言ってるのは君だけだよね

複数が書いてるだろ。
何年も、あちこちのスレで見かけるw
お前の妄想では一人が自作自演してることになってるだろうが。
俺もまた八百長と言ってやろう。
事前のやり取りは証拠のある史実だから
中拳関係者はみんな知ってる。

お前、滅茶苦茶に頭が悪いか、精神に問題があるだろ?
真面目な話、病院に行って適切な治療や指導を受けるべき。
煽りでも何でもなく現実として。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 16:41:06.61ID:RSDdu69I0
他人を評価したって自分は1ミリも強くならないよ?
格闘技や武術が強くてもおまえには関係無いし
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 16:41:45.06ID:PBuCXsLS0
興奮しすぎやで
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 17:33:42.79ID:Rfu37gTu0
>>54
小番車の最初の動作が鉄槌連打だし(うちの先生はカッコ悪いと言って嫌ってる)
六合蟷螂に打ち下ろし気味の掌底連打があるし
劈掛の基本だし猛虎硬爬山の原型でもある
高度な崩し技より腕振り回す方が手っ取り早くて確実なんだろ
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 17:58:44.29ID:BI6t/Td80
八百長としてもあんなのじゃ当たっても効きゃせんわ。
あの人たちが本気になって人を倒せるか。
本当に宗家から指導を受けて軍隊の教官だったのかな。
それなら中国兵はめちゃくちゃ弱いことになる。
日本兵から中国中逃げ回っていた兵士の実力なのでしょうがないか。
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 18:29:26.99ID:0ain3pCe0
>>61
ありますよ。ちょっと待って下さいね
呉陳比武が八百長という情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 19:35:35.04ID:IujJIbEo0
笠尾 恭二
太極拳血戦譜―いま明かされる伝説と真実

にいきさつ含めて紹介されてたような気がする。
違ったかな?
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 04:37:51.80ID:PK6mc44e0
>>64
八百長と言うより、お互いのメンツをつぶさない様に
お互いの技をそれなりに交えつつ隠しつつ、引き分けに持ち込みましょう的な
お手紙でのやり取りが何通か発見されてたので。

中国や香港でのHPやblogを探せば見つかるかと思います。
手紙の写真付きで、内容の要約も写真付きで掲載されてた記憶があります。
数年前まではありましたよ。
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 07:45:21.01ID:p5WD6UQg0
拳面しか使えないルールじゃ技もへったくれもあるまい
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 08:41:07.84ID:cKj5k2Zv0
掌、肘、体当たり、投げルールを加えたら何か変わった展開になったか疑わしい。
両人ともほんとは見事に倒せる中国武術の使い手、俺が練習している夢とロマンを壊したくないという考え方がみえる。
陳式で鍛えまくっている王戦軍等なら違った試武内容にはなったかもしれない。
忘れたけど台湾の鄭式太極拳の人でレスラーと試合した人がいたような。
中国武術というのは下は技術がひどくて
優れた上は限られた少数がいるだけだろう。
上の人には習えない可能性が大の世界。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 09:43:11.64ID:p5WD6UQg0
来週の水曜日のダウンタウンでミスター押忍の空手大会出場の密着
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 09:47:46.63ID:STkgsdCx0
70
台湾のそれはエキシビジョンだよ
格闘技系の雑誌に載ってた昔の対抗戦?で中堅はムエタイに全滅してたろ、それが現実。死人も出たろ。
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 09:49:41.44ID:STkgsdCx0
だいたいほんとに強ければ共産党が強制的にオリンピックの
ボクシング選手とかレスリング選手とかに選ぶだろ。
それがないってことは、、、
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 10:49:09.08ID:cKj5k2Zv0
ボクシングに中武の練習方法が採用されないのは取り立てて優れた方法ではないから。
聴勁でパンチがすべて見切れるボクサーになれば賞金取りになるので中国人が金儲け話を見逃すはずもない。
日本、韓国のような優れたボクサーはいない。
勝つ見込みがあればマイクタイソンと同じ階級のボクサーを育成するはずです。
練習しても優れた選手を育成出来る見込みがなく勝てないからボクシング業界に手を出さないのです。
最初から勝てない勝負はしません。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 13:16:05.82ID:KoTsQeQg0
ボクシングの試合でボクシングのプロに勝つには、少しの才能と多大な努力をボクシングの練習に費やした方が早い。
その他の競技はみな同じ。
それだけの話。
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 13:32:21.71ID:MA9Q+4Hc0
>>75
だれもそんな話してないけどな
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 13:45:24.91ID:vkzM8NfB0
>>76
してるけどな
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 14:21:57.06ID:6lMfPHvk0
>>68
> 探せば見つかるかと思います。
なんで中拳の人ってこうなんだろう?
URL貼るだけなのに出来ない

結局八百長のソースは無いの?
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 14:55:22.71ID:cKj5k2Zv0
ボクシングも中国にあるので中国武術に優れている方法があれば共産党が見逃さずボクシング関係がボクサーに指導を要請するはずだという話は何十年前から存在した。
金銭以外に国威の問題になるので無視はしないはず。
伝統老師が弱くボクサーに指導出来ないので共産党から無視されてきたのかもしれない。
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 15:43:04.57ID:53GPTylx0
ブルースリーってボクシングやってなかったか
ボクシングの練習やらずに優勝したとか
逆に横の動きに対応出来ずにボコられたとか
根拠ある情報が見つからないけど
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 15:50:00.92ID:p5WD6UQg0
>>73
ボクシングはボクシングの
レスリングはレスリングの練習するだろ

おまえは何を言っているんだ

https://i.imgur.com/kU5JUHv.jpg
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 15:52:40.02ID:p5WD6UQg0
武術を魔法か何かと勘違いしてるのか 
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:24.90ID:HCm6IjWG0
>>82
中国武術やっても中国武術が上手くなるだけで
強くなれるわけでは無いからね
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:10.83ID:5K+l47aO0
>>79 学研から出てた雑誌でも見たかな?

ソース乞食は嫌われるよ? 
自分で探す努力もせずに
人を嘘つき扱いしてる恥知らずと同じなんだから。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 16:32:09.40ID:gysYN6Ys0
>>84
それはある意味で真理だな

MMAもMMAが上手くなるだけで強くなれる訳じゃない
ボクシングも、ボクシングが上手くなるだけで強くなれる訳じゃない
空手も空手が上手くなるだけで、強くなれる訳じゃない
レスリングも、キックもそう。上手くなるだけで、強くはなれない
中國拳法だって同じだわな。上手くなれるだけで強くはなれない。

では、強さとは何か? と云う話になるのだが・・・?

どうよ?
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 16:34:18.95ID:gysYN6Ys0
>>79 
自分では何の努力もせずに
簡単にできる事をしようとしない人が偉そうにしてもな
ただ、あんたが馬鹿にされるだけでは・・・?
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 17:21:14.59ID:dchsHrun0
格闘家は路上でも大抵強いけどな
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 17:22:36.06ID:gysYN6Ys0
ま、中拳やってるなら、誰もが知ってる今更な話だからな
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 17:31:45.79ID:qE8zIey00
呉陳比武はガチ決闘
ソースあるけど自分で探してね
ソース乞食は嫌われるよw
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 17:35:22.60ID:p5WD6UQg0
そりゃ何やっても強くなれるかは自分次第だもんね
見てるだけでやらないと意味が無い本当に
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 17:40:36.35ID:cKj5k2Zv0
昔の孟村辺りの試合映像なかったかな。
鉄山こくを決めたりする映像。
八極拳らしい使い方という評価があるが八極拳始め中国武術はあれ以上に進化していない。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 17:59:57.96ID:AYU7Wxrz0
呉陳比武のシナリオ説な、
証拠も挙がってソースも転がってるのに
絶対に検索さえしようとしない奴って怪しいよなw

大勢が知ってるような事柄で
指先ひとつの労力ですぐに判明するのにw
何がしてその程度の事をやろうとせずに拒絶しまくるのだろうか?www

もう、何が何でも認めたくないんだろうなwww
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 18:07:37.32ID:926SV+Z+0
>>92
元々は八極拳なんて昔の戦で使用された武術であって
今では要人警護ぐらいしか使い様がないとも言える

古臭い武術など近代戦ではとうの昔に役に立たなくなっているし
護身術としても過剰な技ばかりなので

格闘技戦に出るのでない限り、これ以上の進化など望めないだろう
格闘技に出れば殺人技法の為に武術として培われたほとんどの技が意味をなさなくなるので
ほぼすべての技を格闘技用に安全に作り変えなければならなくなり
それは武術ではなくなるし、もちろん八極拳でもなくなる
それが進化かと問われれば、逆に退化ではなかろうか? としか答えられない

進化しすぎた戦争に順応出来なくなった戦争技術などもはや不要の遺物
八極拳はこれ以上進化する必要はないし、その役割を終えたとも言える

結論として、もう、八極拳は滅びて消え去るだけでいいのではないのか?
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 18:10:15.66ID:81GJwhj/0
鼻血出した程度で狼狽える中国武術の達人の姿は滑稽すぎるよね。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 18:19:44.73ID:cKj5k2Zv0
また八極危険過剰説。
危険でも胸、腹を立て拳で突いたりする。
他の拳法も変わらない。
太極拳でも腹突きはある。
何かが原因で突きが成功しない。
練習量ではなく失われたものが多いのではないか。
松田先生が信奉していた示現流でも他藩武士の三倍稽古していたのではない。
練習量、時間には限りがある。
それでも強くて日本全国で有名になったのは技法が失伝してなかったのだろう。
つまり、八極太極えいしゅんでも何でも使えるようにならないのは失伝内容が多いことになる。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 18:24:14.76ID:p5WD6UQg0
せっかく掲示板使うんだから
もっと自分にメリットのある流れにしないともったいない
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 18:31:52.32ID:Q8p6S/+d0
>>96 
八極拳が他の拳法と変わらない?
明らかに違うものなのだが
頭湧いてんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況