>>144
極真の型を見て思ったのは普段あまりやらないというよりは型はこう練習しなさいという良い手本がないからよりやる気にならないのだろう。
良い手本がないからやる気にならず、やる気がないから審査以外関わらず、さらに型を上手く出来る人がいない。
悪い循環が出来ている。

組手も当初は型や鍛練で鍛えた技を活かす為の場所だったが、試合がメインになり、試合のルールが戦い方を変えていき、本来の戦い方から変わってしまった。
だから、より理想に近づくために芦原空手や無門会、正道会館、禅道会、士道館、空道が生まれた訳だが。