>>104
ソースはそもそも存在が「ある」と証明する側が出すもんだからさ。信憑性のあるものをね。
だけど、中国で習ってきただの型には昔から技術が詰まっているだの、存在を主張する側が証明できず
あまつさへ無いというソースを出せ、とか言うお粗末なバカが出る始末。

俺昨日100兆円道で落としたんだけどさ、俺が100兆円もってないって言うならお前がソース出せよ?って言ってるのと同じこと。
100兆円存在しないことを家の屋根裏調べた? 縁の下は? 隣の家に隠してるかもしれないよ? 隣の家も調べたら隣町の家かもしれない。
そうやってく限り、いくら探して無かったと言ったところで証明にはならないんだよ。アホでも分かる理屈。

じゃあどうしたら証明できるかといったら、探し方が足らないだのソースが無いだの文句垂れるんじゃなく
100兆円なんて金を本当に持ってたかどうか存在を「ある」とする側がソースを出すのが裁判の基本。
アホでも分かる理屈だけど、まあ中には分からない人が居るから言ってもしょうがないんだけどねえ。

>>103
別に必至じゃあなくて備忘録みたいな意味合いも兼ねたヒマ潰しだよ。
あと、剛柔流より上地流が古い古い言ってて真に受けちゃってる人が居るみたいだから
老婆心ながら公開しただけ。まあ別に信じないなら信じないでもいいんだけどね、何が変わるわけでもなし。