X



トップページ武道
1002コメント448KB

高校剣道を熱く語る158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^-^)v
垢版 |
2019/12/31(火) 10:48:54.14ID:aHiv9fxK0
確定テンプレ

■世代五傑
2019…○相馬(九学)、田城(第一)、池田龍(大濠)、木村(葵陵)、小川(敬徳)
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。


※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1576921487/
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 18:51:07.71ID:1UaAsw/h0
インスタか
一瞬映ったあれやっぱ赤星か
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 18:54:43.18ID:FX0EJ9GX0
>>432
赤星マジなん?
大濠の初稽古とか言ってたからそんなの参加した奴しか知らないしデマかと思ってたが。大濠そこまで選手集まるほど魅力的か?
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 19:07:46.00ID:lcdUU7fc0
大濠に魅力があるというよりは近くて強いとこで選ぶのがふつーだろ
単純にそれに合致しただけでは
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 19:16:48.84ID:lcdUU7fc0
茨城新聞社旗て毎年思うが関東の勢力図はかるための大会ですね
1位からべスト16までの顔ぶれがはっ?て感じ
関東近県選抜大会に変えてほしい
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 19:17:35.10ID:zmq2kzi00
中高なら部活かなんかしてるはずだしフリーターな気がした
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 19:27:11.49ID:FX0EJ9GX0
>>434
赤星なら岡山だし、育英奈良大帝京第五あたりの方が近くない?わざわざ福岡行くなら九学島原でもいいし。西口松尾なんか東京からだしな。
別に大濠が弱いともダメだとも思わんが、そこまで選手が集まる理由が分からん。
今の高一世代が中学生の時の大濠はトップ選手がガンガン集まるほどの成績じゃなかったのに。
今年は成績残したがインハイ出れなかったし、リスクの高い選択だと思うんだよな。警察行こうと思うなら尚更。
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 19:40:56.19ID:H4OgFYdK0
>>437
2015世代の井上か中山か誰か別れたけど昇竜館から大濠行ってたし少なからず先輩が行ってるっていうのもあるんだろ
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 20:39:49.37ID:rTlmPB/p0
>>439
今の高一が入る前の2018は大濠より育英奈良大の方が成績良かったからそれだけじゃないと思うよ。福岡と熊本長崎なら大した違いないだろうし。
わざわざインハイ出ずらい福岡選ぶ理由には薄い。それなら道場の繋がりって理由の方がしっくりくる。
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 20:46:04.97ID:X9Dcq1sp0
大濠でも全国優勝目指せるし、戦績以外と剣風や先生とかで選んでるんだろ
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 21:08:24.62ID:6HngDiaM0
>>435
それに割ってはいった
岡山でも今やベスト8に入れるかどうかな興譲館とは
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 21:16:35.15ID:nOCGUeM70
>>400
【克己絆彦星七段天使先生彦星】
ぴっちんぱっちんちょんちょろりん?
ぴっちんぱっちんちょんちょろりん?
あ、ぴっちんぱっちんひこちょろりん?
ひこちょろりん?
ひこちょろりん?
わんちょろりん?

ぴっちんぱっちんひこちょろりん?
ぴっちんぱっちんひこちょろりん?
ぴっちんぱっちんひこちょろらん?

克己絆彦星応援歌は毎日日課のまりなちゃん?
わんちゃっちゃいのーらんらんらん?
抱かれたいのはみんなしってる彦星ボーイは行くから待っててね織姫ガールズおせんちよ?

お茶目なお年頃はこれからかな織姫ガールかな?

克己心うみの親彦星七段天使先生
地獄天使先生天使
彦星天使先生七段天使彦星七段天使地獄
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 21:48:22.78ID:NpBjQiiQ0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 22:23:07.96ID:bV97JDAO0
>>445
川島いる西大寺はどうなん?
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 23:04:55.29ID:0uB6z3QM0
もし他で話上がってたらごめん
福岡今年から選抜の予選会と新人戦別々にしたんだな
福岡常葉と東海大福岡がベスト4をかけて当たって勝った方は大濠とやる感じになってるなぁ
大濠流石に筑紫台には負けんよな…
反対側の山は第一か東のどっちかだか今年も第一の方が強いのかな?
できれば選抜では大濠と常葉か東海大福岡が見たかったがそうは行かなくて残念だ
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 23:08:03.85ID:bV97JDAO0
>>447
福岡は選抜予選上位4校はリーグ戦じゃなかったっけ?普通にトーナメントで決まるんだっけか。
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 23:34:51.57ID:0uB6z3QM0
>>448
すまんその通りや
上位4校のリーグ戦だった
つまり常葉か東海大福岡どっちかは全国で見れるチャンスあるな
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 23:45:29.28ID:HW1egVLv0
>>445
いやいや、流石に優勝は厳しいだろ
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 00:06:00.46ID:yEsUSckw0
>>446
玉島とどっこいどっこいで商大付属、倉敷よりは強い
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 00:17:15.59ID://73BeBV0
西大寺は?
川島以外分からんが
石井って子は強いのかね
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 02:28:32.42ID:sopAc1Ov0
>>377
義兄が森先生だからね
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 07:39:52.16ID:hPsQn6kL0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 09:22:48.40ID:SzkTLs130
玉島≒商大>西大寺>>興譲館>倉敷だと思う
ってか、そんな情報必要無くない?
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 10:30:14.07ID:IG3GrmB40
>>455
必要かどうかは人によるから別に何聞いたっていいと思う。
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 12:50:07.44ID:4VXZbKyI0
【剣心不乱絆天使彦星七段生地獄天使彦星】
ぴっちんぱっちんちょんちょろりん?
ぴっちんぱっちんちょんちょろりん?
酔いどれ天使はちょんちょろりん?
ひこちょろりん?
ひこちょろりん?
あ、ぴんちょろりんのーわんちゃっちゃい?

よっとしっのご?
よっとしっのご?
あよっとしっのご?

みんな待ってる見てるよ彦星応援歌は毎日日課のまりなちゃん?
あわんちゃっちゃい?
あわんちゃっちゃい?

わんちゃっちゃいのーらんらんらん?
酔いどれ天使は彦星ボーイは行くから待っててね織姫ガールズおせんちよ?

剣心不乱彦星七段天使先生
地獄天使先生天使
彦星天使先生七段天使彦星七段天使地獄
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 13:18:48.65ID:uvBiQ25b0
>>449
残念、、、
全国選抜への切符は福岡第一と福岡東が獲得します(^o^)
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 13:44:38.07ID:3jFtxoyb0
藤島過剰に推してたバカは前に完全論破されて消えたけど、大濠アンチの森先生叩いてるバカはいつまでも居るよね。それとも同一人物?
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 14:20:07.02ID:d3hBeQ6/0
>>432
誰のインスタ?
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 14:36:47.82ID:P5KsYunZ0
>>455
倉敷はほぼレギュラーは一年だけだし
成績出すとしたら来年度以降かな?
今は下積みと経験積む時期でしょ
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 14:38:20.33ID:6aAdciVz0
大濠は赤星、林と確定でワンチャン荒木もあんのか
盤石だな
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 14:44:40.30ID:308VFQ0m0
真偽は置いといて今の所
大濠 留場林赤星荒木
九学 高島福岡中尾荒木弟
でOK?
本当なら今年は大濠が一番豪華だな
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 14:58:11.92ID:SzkTLs130
地元岡山じゃ玉島で確定って話だったが、この時期に大濠の稽古に行くなら大濠に確定だろうな
連島で地元に残るのは内匠と前川だけか…
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:09:33.60ID:YODtvLwC0
大濠これで結果残せなかったら急に人来なくなって落ちぶれそう。
別にアンチじゃないが、今年はさすがにインハイ出ないといけなかったし春までは全国2冠くらい狙えるかんじだったのに結局無冠だし。
今年はさすがにインハイ出てくるだろうが今年来年の内に全国1回くらい取らないとな。それくらいのメンツは揃ってる。全国準優勝でも十分凄いが、それで満足していいメンツでは無い。
選手集めるならちゃんと伸ばして結果も残してほしいわ。
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:10:34.88ID:6aAdciVz0
今年の連島は赤星筆頭に強かったからそのまま地元に残って中学地方の県チャンプと合流して全国制覇狙うってのもおもしろそうで期待してたんだけどな
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:15:13.54ID:3jFtxoyb0
赤星大濠はデマじゃないんか。誰のインスタかも分からんし、ここに最初に書いた奴もそれ以降出て来ないし。デマ流して楽しんでるだけだろ。
結局玉島か全然別の高校行きそう。留場大濠も全然信用できないわ。最初は葵陵の稽古行ってるから葵陵って話が次は国体関係で佐日に稽古行ってるから佐日、その次は松尾追って大濠と話変わりすぎ。〆が留場に話しかけてたとか言ってる奴も居たし。
最近ホラ吹きと意味もなくクソみたいなデマ流す奴多すぎて進路関係はここで聞いた情報全く信用ならん。話半分で聞いて身内に聞いた情報だけ信用するのが正解だわ。
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:19:18.99ID:SzkTLs130
まぁ鵜呑みには出来んわなw
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:28:49.03ID:6aAdciVz0
>>467
誰のインスタか書いたらフォロワーからバレる可能性あるから書けんだろ
鍵垢ならフォロワーしか見れんわけだし
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:34:09.55ID:NjIdnYcD0
そもそも便所の落書きを
そんな真剣に見るモノではない
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:38:01.11ID:YODtvLwC0
>>469
多分書き込んだ奴はそこまで考えてないと思うよ。
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:41:12.96ID:YODtvLwC0
明らかにホラ吹き増えたよね。荒らしも増えたし。
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 16:21:22.08ID:Vu5ZF6g10
どうでもいいけど、2010年以降の記録で2030年ぐらいまで語り継がれそうな伝説って何がある?
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 16:39:44.04ID:308VFQ0m0
>>473
九学三年連続四冠
星子四大大会完全制覇
梅ヶ谷玉竜旗
高校生で日本代表候補になった山田
選抜7連覇九州学院
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 16:47:33.27ID:PxRFXQzr0
>>474
西口準々準決10人抜きと松崎国体4回優勝も
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 16:47:41.96ID:3jFtxoyb0
>>473
2010安房史上初の三冠
2011竹ノ内のインハイ決勝大将戦
2012インハイでの桐蔭の強さ
2013玉竜旗の梅ヶ谷
2013インハイ準決の真田の小手
2014山田率いる九学の史上初の四冠
2015九学の圧倒的強さと島原の圧倒的2位
2016インハイ決勝大将戦
2016九学の星子梶谷の強さ
2017玉竜旗の九学まさかの座り大将
2018五傑の強さ
2018インハイ個人の重黒木対黒川
2019なし
色々あったけど、やっぱり九学連覇が1番だろうね。これが強すぎて他が霞むレベルだからな。
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 16:49:11.78ID:YODtvLwC0
>>476
2019は玉竜旗の西口かな。
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 16:52:13.85ID:DFWrO8qd0
西口いれんとか
ニワカすぎやろ

史上初やからな。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 16:58:24.89ID:YODtvLwC0
>>478
めっちゃ凄い記録だけど、2030年まで語り継がれるかは微妙だと思う。理由は、西口は五傑に名前はいってないから2030には昔から高校剣道見てる人じゃないと知らない存在になってると思う。
今でさえ2000年代語れる人少なくなって2016とかから見始めた中高生が多くなってるし。
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:07:13.94ID:PxRFXQzr0
>>474
西口準々準決10人抜きと松崎国体4回優勝も
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:20:40.36ID:VfrUwa0I0
>>463
赤星荒木は知らんが留場林浦井は確定。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:21:04.15ID:PxRFXQzr0
時差連投しちゃった
まあ
九学3年連続四冠
選抜7連覇(伸びる可能性あり)
梅ヶ谷11人抜き
は多分語り継がれる
2012桐蔭も本当は語り継がれるべきだけど今でさえ知ってる人少なそう
2000年代がどうとか言ってる人いるけど2010、11辺りからの動画の普及度がダンチだから2030によくYouTube見てる人ならだいたい2016からはわかると思う
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:24:24.22ID:poRtu3bU0
西口が大学で日本一になれたら伝説だろうけど今のままなら語り継がれることは無いな
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:24:56.32ID:gmC49DiQ0
大平2年連続インハイ個人決勝
2016インハイ個人決勝、男女共に部内戦

こう見ると2019って印象薄いね。
でも個人的にインハイは2019面白かった。
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:27:02.13ID:pZX8pI5B0
とりあえず確定とか言ってる奴は確定の意味調べような
確定情報出て何回変更されてんだよワロタ
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:27:32.52ID:ELojmfrc0
>>479
玉竜旗関係だと10年以上前の勝沼覚醒も度々話題になるくらいだからもっと話題性ある西口もいけるんじゃね
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:28:38.44ID:PxRFXQzr0
>>483
極稀にこのスレで舞鶴の黒石の名前が出ることがあるし、黒石よりもすごいし動画もしっかり残るだろうからなんだかんだわかる人はわかりそう
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:29:57.96ID:pZX8pI5B0
藤崎と西、菖蒲と鹿児島中三いい選手揃ってるが皆同じ高校に進まんかね
藤崎は道場の先輩(手島)が樟南副将
菖蒲は兄貴が樟南大将
西は伊集院中でOBは鹿児島商業が多い

龍谷武田と宮崎の内田も気になるね
内田が高千穂に入るか日章に入るか...
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:30:45.77ID:6aAdciVz0
けっきょく突き詰めると九学四冠と星子ってことになるんだろうな
これだけはまじで今後達成される気がしない
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:41:50.35ID:d3hBeQ6/0
浦安鈴木は葵陵渡邉に勝ったのか、強いな
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:42:19.18ID:BMjmaWJL0
>>487
分かる人には分かるって伝説じゃなくね
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:52:28.50ID:pZX8pI5B0
渡邉弟パッとしないわ
吉倉大将は正解
大阪チャンプの坪内は完全に山室コースかな
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 17:59:48.14ID:YODtvLwC0
>>492
今はぱっとしないと言うか派手に一本取るような攻撃力ないから地味だけど地力と経験は感じたよ。多分夏にはそこそこになる。
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:00:19.51ID:pZX8pI5B0
翔凛は当分IHは厳しそう
浦安は今年藤田弟らが入学するし
全国で弱い浦安がまたIH上位に上がって選抜枠取るのを祈るしか無さそう
浦安は西原が一年時からイマイチ伸びてないのが痛いな
黒須と久木山がしっかり引き分けて後ろの小川鈴木にポイント取ってもらって西原が分ける戦法が1番良さそう
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:03:16.98ID:YODtvLwC0
2017九学の玉竜旗座り大将は九学がインハイ優勝してたらもっと凄い記録として語り継がれてたと思う。普通に考えて頭おかしい記録だしインパクトもある。次に座り大将の記録出るのは何年後だろうか。
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:06:36.23ID:3jFtxoyb0
>>486
分かる人には分かるじゃなくて、誰もが一度は耳にしたことがあるレベルが伝説だと思う。西口は分かる人には分かるレベルになるだろうが伝説になるには大学で全日個人優勝とか記録残したらの話だろうな。
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:15:47.94ID:c0LGMPqZ0
>>492
渡辺弟なんか攻めが毎回同じパターンだよね
もう少し工夫したら良いのに
兄の方が多彩だった
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:16:15.18ID:yqjfa8jf0
高千穂の浅田を知らない人は今どれくらいいる?
彼は確かに大学でも活躍したかも知れんが大学でも大記録作ったわけじゃないし
浅田は誰もが伝説というだろうしだったら西口もそれ相応の扱いはされるはず
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:20:30.25ID:gRhkjhpl0
>>476
いやいや九学連覇も凄いことだけど明豊創部2ヶ月オール1年インハイ出場の方が永遠に語り継がれる伝説だな
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:21:30.16ID:5OWU9slC0
玉竜旗で前衛が強いのはいいことだけど、決勝戦になって大将が初登場ってのもキツイね。
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:29:07.48ID:3jFtxoyb0
>>498
浅田は伝説だけど、史上最強の先鋒って言葉が無かったらここまで伝説扱いされてないと思う。
史上最強の先鋒と佐賀県名誉チャンプだと差がある。
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:31:26.21ID:avb83y/I0
そもそも西口の10人抜きなんて年末になるまで忘れてた
10人抜きくらいなんて毎年ゴロゴロ出るしね
決勝でも大活躍した、とかあの九学が5人抜きやられた、とかでも無いし到底伝説になんてなり得ない

大学や警察で全国取るくらいやらないと無理っしょ
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:35:09.86ID:YODtvLwC0
>>502
西口が伝説化するかはともかく、西口が残した記録は凄い記録だよ。序盤の10人抜きと準々決勝以降の10人抜きが同じだと思ってるなら正直何も分かってないなって思ってしまう。
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:39:08.68ID:grJLSReZ0
>>463
一個上の常葉藤島 恒松にボコられインハイでれずじまいよ
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:41:56.98ID:9xv7OWCM0
語り継がれる伝説といえば
九学のトリプルガッツポーズ
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:46:49.63ID:avb83y/I0
>>503
逆張りはキツいから無理しちゃダメだぞ
それで大濠が優勝してたならそら扱いも違ってたろうけど結局決勝では活躍もできずに負けちゃったんだから伝説扱いは無理があるよ
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:47:46.57ID:DFWrO8qd0
>>502
ニワカきつすぎ笑
君、恥ずかしいぞ笑
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:48:06.66ID:I+8nb3FA0
>>499
レベルのひっくい大分の時点で論外。
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:48:59.86ID:DFWrO8qd0
>>506
いや、伝説扱いは
おいといて。って言ってるから笑
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:00.23ID:Fdl+3QFz0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:32.75ID:HSOb58vt0
2013は元吉の個人三位もあったな
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 19:02:08.80ID:3jFtxoyb0
>>506
自信のみなぎるニワカって見ててキツいわ。逆張りならキツいから無理しちゃダメだぞ。
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 19:11:17.59ID:I+8nb3FA0
>>511
真田と久田松ボコったのってマジですごい。
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 19:20:39.84ID:EEDq8SFQ0
>>511
元吉って2、3年次はどうなったの?
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 19:32:50.84ID:kRwsQAcu0
>>513
なんやったら佐々木にも
勝ってた疑惑。
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 19:36:44.76ID:01EbZ7SZ0
いっつも句読点付けて長文で毎日真っ赤になるまで連投する奴いるけど否定されると必ず噛みついてくるよな
たまに他人のフリしてるみたいだけど
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 19:43:01.07ID:RZgAwGvT0
煽り合い見苦しいからやめてくれ
口論()で勝ちたい気持ちも分かるがいい加減スルースキルを養え。
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 19:57:05.73ID:89ZHkPaw0
>>515
俺も現地で見てて元吉が出小手決めたように見えてびびったww
動画ないから真偽は不明だけど誤審臭いね。
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 19:57:23.96ID:tnJqn1kO0
>>481
大濠の正月錬成会のBチームには留場居なかっぞ?林と森と寺坂って奴で浦井は怪我らしい
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 19:59:34.74ID:NHsTXOJs0
>>516
昨日荒らしてた奴じゃないの
次の日になればもう別人だから他人のフリするのはしゃーない
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 20:12:55.41ID:tnJqn1kO0
大濠 育英 三重 辺りはガチ強かった
島原は今年は頭2つ下がる。大濠に5-0される。

井上、又吉は強いな。下田は大濠の山口、松尾にも負けどった。島原の小山が出してもらえないのは???

育英は阿部がいい小畔と勝負。

興南が調子上げていて笑
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 20:13:52.64ID:T2ODn6Np0
>>519
今年の進路情報なんてなんも信用ならん
何回も確定確定って言ってる奴確定の意味調べてから書き込んでほしいわ。
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 20:14:02.80ID:kRwsQAcu0
>>518
高輪の奴?が佐々木のために作った
インハイ個人優勝の動画があって
そこにのってたはず!
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 20:19:54.50ID:T2ODn6Np0
>>521
三重1年主軸だから来年のチームかと思ったらもうそんなにか。これは期待できるな
島原はこの時期の実力は何の判断材料にもならないと思うわ。黒川の代なんか春まで対して強くもなく九州選抜すら出れなかったのにいきなり選抜2位だしな
1年のうちは基本をかなりみっちりやるしこの時期は基本メインの指導らしいから試合では一時的にパワーダウンするのはいつもの島原だよ
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 20:47:27.83ID:lnTi1Cd50
>>499
せっかく出たインハイで最弱候補だった平工業に普通に力負けしたのと、三年になった時大した成績残せなかったからな。
三年の時に日本一になってたら帯ギュみたいでかっこよかった。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 20:50:10.74ID:PxRFXQzr0
>>523
https://m.youtube.com/watch?v=yCnnCQcn7J4&;list=LLXSN5gSNYAOGfF5UkhLevtw&index=8&t=0s
おそらく2013平山の親?かなんかが作ったんだろ
これ初めて見た時感動したわ
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 20:52:51.39ID:yqOuRsdw0
実力は置いといて、2018島原のメンバーが個人的にしっくりきてるんだよな。
松崎 前田 若杉 内藤 黒川
2015九学並にしっくりくる。
中学実績無いのにすごい。
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 21:02:19.97ID:t1Pcr8kL0
>>527
分かる
ぴったりハマってるよな。それぞれがそのポジションの職人だったしバランスも良くてめちゃくちゃ強かったよな。夏の仕上がりやばかったし前田若杉黒川の絶望感といい間違いなく完璧なメンツと完璧なオーダーだった。
黒川が腰やらなかったら九学とのインハイの試合どうなってたかな
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 21:03:08.31ID:YODtvLwC0
>>527
めっちゃわかるわ
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 21:17:51.67ID:7n77K9Hw0
その島原は新チーム最初は後ろの方に若杉前田黒川って並べたら前半でリード奪われて負けたから即座に前田を次鋒にしたのは良い判断だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況