X



トップページ武道
1002コメント469KB

【乱取り】合気道の試し合い【スパーリング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/26(木) 21:44:09.36ID:bJNeCVFI0
型武道と言われる合気道。
型を学ぶだけで良いのか?乱取り・スパーリングといった内容は必要ないのだろうか?
その是非と、もし実施するならどのようなやり方が適切か?
語り合おう。

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0480_(:3」∠)_  _| ̄|...○
垢版 |
2020/01/04(土) 00:19:34.74ID:4lWulkkW0
>>454
組み太刀やればいんじゃない?
普通に勝敗わかるでしょ
命がけも味わえる

隔月ぐらいで研究家の人とやってます
受け損なったら柔道着斬られますな
空手着じゃないよ木剣で

>>471
>この状況で既存の技術で
前足着いて手を出してるよね
遠間から飛び込む練習をやっちゃいない
なら飛び込んで持っちゃえばいいんだ
強い相手でもやってないことは出来ない
技術体系のずれる領域だこう考えよう

>ガードして技に繋げられると思えない。
無理にガードしてからじゃなくても…
前足着いての養神会で対抗したきゃ、はっきり全カリキュラム練習すればさえ
全カリキュラムって養神系と合気会系

>剣術だの銃剣術で
地稽古やったうえで全カリキュラムやってればね
まあほんとは地稽古というか松竹梅の剣といつつの太刀でいいと思ってる

っても現代じゃ剣道空手ボクシングの観念が心の底にあるし、剣の妙味ってほぼほぼ理解されない
そういう意味じゃ地稽古必須かもね場合

>素手でそれに対応できるの?
もっとほんとのほんというと手わざがなくて松竹梅の剣といつつの太刀だけでいける無手でも
剣っても剣術屋の目で見ると銃剣術だけどね本質は
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 00:59:06.89ID:Nq5TFNb30
チーサオとかカリとかの技術は面白いとは思うけど、基本その場に立ちつくしてるんだよね。
踏み込んで密着する、あるいは回り込む技術が無いと、対多人数を想定する合気道には合わない。

合気道らしい動きをすると考えると、初動で封じる(入り身)か受け流す動作になると思うのだが。そのうち、受け流す動作は、入り身が成立するくらいの要件を満たさなければ成立が難しいのではないか?
そして、フルコンの人に遊んでもらった経験から言うと、初動を封じるって簡単じゃないのよ。で、対剣道でもたぶん同じ。

実に経験不足なんだわ。現在の型としての合気道ばかりしてると。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 01:07:18.78ID:InOBvRYF0
>>480
イマイチイメージできん。
なんか動画貼ってくんないかなあ。
あー、ここで技かけられるねーっていうような。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 01:30:08.14ID:KCTDoIP/0
>>465
馬鹿はお前だろ
オフを開催してもいないのに日程狭めたら誰も来ねえよ
1から10までお前の都合かよ
0484_(:3」∠)_  _| ̄|...○
垢版 |
2020/01/04(土) 01:47:22.45ID:4lWulkkW0
>>482
動画じゃないけどこんな解説でよければ
こう構えてる人の右手を
https://requ-user-media.hayabusa.dev/product-image/54212/85dfab10-4c8f-4809-b779-5adab81e66e8.png?width=750&;height=750
こう持つ
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s6164cc61639812cd/image/i70151989f87b1189/version/1372764565/image.jpg
そんだけです
前足に着目
間違ってもこう持っちゃだめ
https://misuzu-fl.net/wp-content/uploads/2017/02/WP_20170227_010.jpg
瞬間ふるぼっこ
まさかこんな平和な画像がなめんなって声が聞こえそうだ
確かになんとなく混ぜこぜにしてたら一生身に付きません
ここ数十年の合気道史がその状態
はっきり演じ分けたらいい
とことんまではっきり

実力差のあるボクシング
簡単にクリンチが出るよね
剣道家
必ずしもボクシングが強くない
むしろ弱い
何でだか考えよう
前足の着く着かない
ここで全然別世界だから

前いた道場で新規入会者に横から口出ししてみた
前足の関係オンリー
具体的な技は一切沈黙
結果彼らはめきめき上達→一〜三ヵ月で指導者軍を追い越しちゃった
同時にうちは追い出された
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 05:55:17.69ID:Nq5TFNb30
気の流れの稽古なら前者だが、固い稽古だと後者にならざるを得ない。
スパーリングをする上で両者とも発生しうるので、あまり意味はないと思う。
まあ、気の流れで全て対応出来るなら、それに越したことはないけれど。
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 11:15:24.89ID:InOBvRYF0
>>484

相手がワンツーを打つ。ほっとけばスリーでフックがくる。
これの対処に前足浮いてる(それ自体も)意味あるんかイメージできん。
例え動画でいいからなんかないんか?

>>481
詠春拳は詳しくないけどカリは多人数相手の思想あるよ。
基本武器術だから戦場では一人に拘泥しない。
動画は手技見せたいから止まってるだけ。
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 13:45:30.75ID:9qcvDczI0
力が強い人相手には当身八割といわれていてそれで崩すって、相手も同じ考えで当身八割で来たらどうするのですか。
このスレの前半議論。

合気道を稽古している人の言われていることがバラバラでめちゃくちゃ。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:15:10.61ID:Nq5TFNb30
>>487
合わせの取り合いになるんじゃないですかね。剣で斬り合うような。剣道の動きとは違うけど。

それが簡単ではないから皆苦労してますが。
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:21:28.82ID:Nq5TFNb30
>>487
ところで

>力が強い人相手には当身八割

てどこのセリフ?
「実戦では当身七割」とかでなく?
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:32:46.29ID:fz4YpksY0
素手同士で当身8割で戦って
立ち関節を決めるより体ごと相手を倒すほうがより実戦的で
そのまま寝技に移行する

あれ?これ総合の動きでは?
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:35:38.83ID:9qcvDczI0
ああ、七割の間違いですね。
体が大きくて鍛えた人に七割の
当身を普段稽古していて確実に効く保証はどこにあるのかな。
指導者が出来ないと生徒は出来るようになりません。
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:52:27.23ID:Nq5TFNb30
>>491
開祖が書いた稽古上の心得を見る限り、合気道は基本的に多人数を想定してるのよね。
多人数相手に寝技してたら危なくない?
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:57:13.75ID:Tw4YcSeG0
>>491
その通り
合気道家に突きを掴まれてしまうへなちょこパンチでも
立ち関節される間にいくらでも体当たりで崩し返せる
合気道の技を掛けられてる間、待ってるのがアホらしかった
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 17:22:21.81ID:9qcvDczI0
瞬間に極る合気道の使い手が今はいないんでしょ。
かつてはいたかもしれないが既に亡くなっているでしょう。
受側が間延びした技としか感じない。
黒田先生のように受が反撃するひまがない使い手は合気道には存在しません。
0497益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/04(土) 17:39:18.81ID:B93HJPFk0
>>496
> 黒田先生のように受が反撃するひまがない使い手は合気道には存在しません。

黒田ファンの願望だすかな?(笑)
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 18:49:49.45ID:9qcvDczI0
どの世界でもプロにはかないませんからなあ。
黒田先生はプロです。
まさと、那須川もプロ、辰吉、亀田、こういう人には労働者ジム通いではかないません。
0499益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/04(土) 19:10:49.04ID:B93HJPFk0
>>498
合気道にもプロはいてますけどなあ。
それにボクサーのプロも、柔道では中学校の柔道部員にも負けまっせ。
黒田はんの競技試合実績いうのはどんなんだすか?
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 19:13:45.33ID:RPVqlzLj0
>>499
合気道のプロとは?
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 20:39:07.12ID:oYygOVJ50
今の合気道の稽古内容で打撃が取れると思ってる人はいないという前提で進んで良い?だめ?
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 23:17:11.40ID:T2woMzzj0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 23:17:37.74ID:T2woMzzj0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 23:18:53.41ID:T2woMzzj0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0508_(:3」∠)_  _| ̄|...○
垢版 |
2020/01/05(日) 02:33:56.76ID:ddNgeiu20
精気道な人ってとしで精子工場閉鎖しちゃったのかね精子精子って昏い嫉妬が見え隠れ

>>486
高速な回転物をピンポイントで捕獲するイメージじゃないんだよね
ワンツースリーのどのタイミングでも前でも後でもいい
どうせどっか触れるから接点をパイロットに持つか力のかかるとこまで詰める考え

そのものズバリな動画はよく知んない
https://youtu.be/AKKCZDZz-9k?t=49
詠春拳が掴まってる動画が見つかった
動画はタックルだけどもっとコンパクトにしたのが合気道だと思ってもらえば

前足着いてないでしょ
詠春拳がやってるのはたぶん前足着いた対手に入れる練習
だから掴まっちゃう

弓道って動かない的狙うよね
的が前にずずずと動くとどんなのろくても当てにくくってしょうがない
そういうことが起きてるし合気道じゃ起こしたい
剣道や伝統空手は動く的を相手にしてる
分類して考えてくんだ

>>496
極まる?
ああそういや合気道って極めと武器のもぎとり結構がさつにやってるイメージが

あそこしっかりやったほうが制御感が出来て来そう
合気道の技だし口出ししてもいいとこかな

>>502
取んなくていいかもよ
ちょっと打ちにくい動かないでって感じさえ出せたら
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 03:40:21.80ID:agAww2PU0
>>494
もちろん危ない、まあ多人数相手なら武器使ったほうがいいよ
腕をこう持ってこう極めてとかより催涙スプレーのほうが効く

そうじゃなく一対一で素手でやるなら結局は総合みたいな動きになる
組み合って倒れて寝技
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 06:14:21.34ID:99MXIAJL0
>>509
スプレーだ一対一なら寝技だというのは確かに手っ取り早い方法だが、だったら総合やるなり護身グッズなり集めてたら良いのでは?
君、わざわざ合気道のスレに来なくていいよ?
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 09:07:25.60ID:nmV/RGPJ0
>>508
頭で考えただけだから総合を無理矢理こじつけてるけど、机上の空論って時間の無駄だし、みっともない
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 09:33:34.24ID:cBOcrgVj0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 09:33:52.29ID:cBOcrgVj0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 09:34:08.72ID:cBOcrgVj0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 09:34:09.91ID:cBOcrgVj0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 10:07:25.39ID:xbUNcj6y0
総合や寝技の動画はちょっと違うよなあ。
普段やっている合気道の技が自然に出てくるようなエントリーテクニックとしてどんな攻防の技術があるのかなって所なんだよ。
ある意味、気の流れ、みたいなものが感じられるもの。
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 10:44:00.06ID:cVKYVXKk0
>>508
打ちにくいって感じを出すためのテクニックは普段の合気道の稽古で培えないのでは?
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 12:05:29.77ID:99MXIAJL0
>>520
柳龍拳もそうだけどさあ。大東流その他の人を「合気道の達人」と紹介されると、めっちゃ違和感あるな。
俺が合気会合気道やってる人間だからかな?

合気系には乱取りするところもあるが、その辺はマスゴミに全くと言っていいほど取り上げられないのよね。
ネタとして面白くないんだろうな。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 12:11:45.76ID:cVKYVXKk0
>>525
面白くないというか、ボクシングとかMMAとか見慣れてる人にあんなぐだぐだ試合見せられんだろ。

背伸びしなくていいのに、と思うよ。
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 13:18:20.96ID:99MXIAJL0
試行錯誤すること自体は良いことだと思うね。
このスレの目的もそれだし。

ボクシングの場合、現在見る姿になるまで100年以上掛かってるはず。そしてまだ進化中だ。
合気道が公開されて50年、フリーな攻撃に対応出来るかを検証する機会は、合気道ではメジャーな団体である合気会にも養神館にも組織としては未だ無い。これらの団体では個人的な研究として為されるのみ。
どうしたって乱取りとかスパーリングのある格技には進化速度は劣るよ。

ではどうするのか?てのがこのスレだと思ってるのね。

無様だとか他の格技やれば良いとかは他のところでやったんさい。
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 13:56:35.35ID:cVKYVXKk0
>>529
どうするのか?ってのは、このスレではどう試合、スパーリングするのか?ってことだよな。

それなら打撃はいったん置いといて今習ってる技だけで駆け引きできるルールで試合すべき、という回答だな。

別にこのスレは打撃に対応しよう、っていうスレではないぞ。
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 14:28:02.24ID:nmV/RGPJ0
>>529
個人でしてる時点で進化ないでしょ
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 14:36:10.53ID:/9cDNMXk0
合気道の稽古方法を再確認してみようか

以下の分類は俺が勝手に作ったのではなく故斎藤守弘先生の本による。

見取り稽古
一人稽古(武器の素振り、一人で動きを想定等)
普通稽古(説明不要だよね)
掛り稽古(多人数掛けだね)
自由稽古(技を決めずに自由に打ち込ませて捌く稽古)
他に行事稽古なんかも挙げていたけどここでは関係ないね。

大多数の人が「普通稽古」しかやっていないんじゃないかな?
多分「掛り稽古」を審査や演武会の前に一応やっておく程度だと思う。

上の「自由稽古」に当てている時間は殆ど無い。
有段者でも本格的な事はやったこともない人が大多数だと思う。
平上信行氏だったかの著書か記事で見たような気がするんだが古流では
「自由稽古」を「乱取」と呼ぶところもあるらしい。

攻守共スーパーセーフとフィンガーグローブを着けて十分に「自由稽古」をしてからじゃないと次の段階の稽古は見えてこないと思うよ。
俺はそこまでの経験はあるが、防具無しの普通の掛稽古、自由稽古と比べると当てがリアルになる分難易度も滅茶苦茶あがる。
それでも肘を肋骨に当てたりは出来ないけどね。
3分5セットの最初の1セットやるだけで足が動かなくなるし、最後はボコられるだけになっちゃう。
経験があるだけで正直十分にやったとはとても言えない。
その先は分からないね。
0534益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/05(日) 14:36:46.89ID:/S/TaA0j0
>>531
> 今習ってる技だけで駆け引きできるルールで試合すべき

それ、なんの意味がおますのん?
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 14:48:04.45ID:cVKYVXKk0
>>533
自由稽古はどういうルールなんだ?
打ち込む方法の決まりとかタックルの有無とか
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 15:53:46.43ID:cBOcrgVj0
>>525
柳龍拳氏は、武田惣角先生の大東流合気柔術とは関係ないよ。
合気道の達人として紹介されているね。
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 15:54:34.36ID:cBOcrgVj0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 15:54:54.40ID:cBOcrgVj0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 15:59:30.56ID:nmV/RGPJ0
>>536
例えばどんなルールで?
その場その場だとしても具体例は出せるんじゃ?
0542益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/05(日) 16:43:13.74ID:u44f7qCX0
どんなルールでもよろしがな。
集まった人らで決めなはれな。
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 16:52:08.60ID:nmV/RGPJ0
>>542
よろしいではなく、どんなルールで実際にしてたのかって聞かれてるんだけど?
0544益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/05(日) 16:55:56.05ID:u44f7qCX0
>>543
>どんなルールで実際にしてたのかって聞かれてるんだけど?

実際に?
ワテはしてまへんで。
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 17:00:27.38ID:nmV/RGPJ0
>>544
じゃあ、536の文章の主語は誰?
0546益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/05(日) 17:02:45.33ID:u44f7qCX0
ワテのセミナーはどんな人が来ようとかましまへん。
そしてセミナーの後半は質問タイムみたいなのもあって、これこれこういう時はどうしますか?なんてのも受けますねんわ。
そこで実際に立ち合いもするわけだすが、ルールなんて決めまへんなあ。
好きに来てもろて適当にあしらいますねん。
スパーになることもありまへんわ。
彼我のレベルなんてもんはセミナー中に十分わかりますしなあ。
0548益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/05(日) 17:07:38.78ID:u44f7qCX0
とにかく、集まってから各人のレベルや志向を考えていろいろ決めたらよろしねん。
集まりもせんのにゴチャゴチャ言うても仕方おまへんよ。
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 17:25:05.79ID:cVKYVXKk0
>>545
残念ながら不毛だからあぼーんした方がいいぜ。
幸いコテハンだからやりやすい
0550益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/05(日) 17:29:14.69ID:NmgYOm3J0
>>549
> コテハンだからやりやすい

そう思うてコテハンつけてますからな。
絡みたい人だけ絡んだらよろしねん。
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 17:54:03.49ID:/9cDNMXk0
>>535
ルールと聞かれてもあくまで攻守が決まった稽古だから勝敗を競うモノじゃない。
あえて言えば”合気道の体捌きで動く”ことが暗黙のルールだったかな。
技を掛けることよりも捌きとカウンターの当ての呼吸を掴むための稽古だったからね。

俺が経験した時は
攻撃側は正面打ち、突き、限定だったな。
もっと自由に攻撃のバリエーションを増やすことも出来るが、
防具があったから捌くと同時に此方も当てるような稽古だった。
だから掴む攻撃は無かったよ。
手首取り、肩取り、なんて中段、上段への打突攻撃よりずっと遅いしね。
取ろうとしてきたら触れる前に当てが入るから。
だからこそ初心者は手取りの間合いで突きへの体捌きを稽古してるんだけどね。
多分大多数の人にはそんな自覚は無いんじゃないかな。
残念ながらタックルとかローキックを含んだ稽古は経験が無い。
お互いが構えてスキを見て攻防するってことではなく、普通に歩いてすれ違いざまに来た攻撃を捌くような想定だったので
ワンツーとかも無かった。

防具無しでやったこともある。
その時はカウンターの当てなんて入れることは出来ないから只管捌くだけ・・
それでも捌ききれないし最後は体捌きなんてそっちのけで手で防ぐ無様な有様だった。
これも残念ながら完全な自由攻撃を捌くまでは稽古出来なかった。
正面打ち、横面打ち、突きまでしか出来なかったな。

ご参考までに。
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 18:01:11.50ID:nmV/RGPJ0
>>549
内容がどうこうではなく、会話が成立しないみたい
無駄だったわ
0556_(:3」∠)_  _| ̄|...○
垢版 |
2020/01/05(日) 18:30:09.92ID:ddNgeiu20
>>509
寝っ転ばされたら一発で極めれなきゃっすね手わざで返すなんて出来ないし
普通に極めたら極まんないけどちょっとアレンジしたら極まる
合気道の範囲って言っていいかな一応

>>510
一点勝負ってのが空論なんすよ間合いもタイミングも
どっか一点で掴まえたい
後の先先の先対の先先々の先
そういうのって相手が少し外して来たら成り立ちゃしやせん
導きゃいいんだって気分じゃ言えるよ演武じゃその気になれるし半分本気の一本組み手?でもその気になれる
掛け試しなんて言ってる時点でもうわかっちゃないなと
そうじゃなくて技術体系のずれで接触するんだ
言い換えると、接触するんじゃない原理的に接触してしまうってことタックルと手首持つって本質いっしょ

>>518
まず段階的に考えたらいい接触・掛けるのセットは二の次三の次慌てない、原理から入ろう

>>519
単品のテクニックじゃないと思うよ普段はっきり練習してたら自ずと技術体系のずれが表現されるから

剣道や伝統空手をとらえるのはまた別
彼らのベストより僅かに近間へ飛び込むそっから歩く→着床してからとらえる

>>521
蹴り?いつも手刀や面突き掌当てをはっきり二種づつやればいんじゃ

>533
>難易度も滅茶苦茶あがる
運動強度が全然別世界っすね手足打ち合ってるだけじゃ見えて来ないやつだね同意っす
大道塾との交流じゃ道場の元ボク元レスだけが三分三〜四本もったぐらい
他は接待稽古だったのに一〜二本でリタイヤ元ボク元レスが怒ってたおれらだけに負荷かけんなって
0557益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/05(日) 18:31:25.39ID:NmgYOm3J0
>>554
> 内容がどうこうではなく、会話が成立しないみたい

ワテも、536の主語は誰?なんて聞く人とは会話出来まへん。

> 無駄だったわ

NGして今後絡まないように願いますわ。
0560益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/05(日) 18:38:42.81ID:NmgYOm3J0
果たして、ここにいてる人ら、合気道やってる人なんすかねえ。
0562_(:3」∠)_  _| ̄|...○
垢版 |
2020/01/05(日) 19:04:31.66ID:ddNgeiu20
>>559
出来るからってやってもな〜
回転投げから膝、ぐらいは合気道に収まるかな

はっきり練習しよう枠
着床持ち
飛び込み持ち
ガチホ
着床打ち
飛び込み打ち

地稽古枠
銃剣術(松竹梅の剣、いつつの太刀で代用可)
剣  道(〃)

ちょっと洗練させてみよう枠
極めるとこ
武器のもぎとり
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 19:12:26.21ID:nmV/RGPJ0
>>562
ワンツースリーなんて明らかに合気道の枠に入ってない技術にまで講釈垂れといて今さら何を
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 19:28:56.76ID:xbUNcj6y0
>>562
まあ、なんつーかそれぞれ持論あるのはわかるが他人にイメージくらい伝わるように努力しようよ
全くそれに意味ある所感じられないんだが
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 19:54:22.49ID:fraNc91U0
>>545
ガイジのおっさんでひたすら自分語りしたいだけだからNGした方が吉
典型的な口合気で相手するだけ無駄
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 19:55:24.11ID:xbUNcj6y0
例えばさ俺の場合はこれ系推しなんだけど

https://youtu.be/TfjvemNsjoM

1分あたりの所は回転投げいけるよね
6分あたりの所は天秤いける、ちょい先で小手返しいける
7分50秒あたりからは呼吸投げいける

他にもよく見るといろいろありそうだけど、何でって彼らは合気道を取り入れてるから。
技そのものは多くないしそれほど洗練されてもなく個人の裁量任せだけど。
基本は打撃だから。

これ合気道できちんと使ったらいろいろ出来ると思うんだよね。
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 20:27:12.91ID:J/85s1RQ0
この調子でしたら永遠にオフは実現しなさそうですね

野球ファンがプロ野球について語るスレみたい
0568益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/05(日) 20:30:04.08ID:NmgYOm3J0
>>567
> この調子でしたら永遠にオフは実現しなさそう

残念なことだすなあ。
ま、やる人はもうとっくにやってますけどね。
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 20:31:50.90ID:J/85s1RQ0
カリだろうがジュンファンだろうが好きなのやればいいけど
結局スパーじゃなくマスみたいな約束事をやりたいだけでは?
要は見た目がカッコいいだけの殺陣を決めたいだけでしょ?

自信があるなら近くの柔道やら空手の道場に行って向こう側のルールの範疇で試してくればいいのに
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 20:56:56.45ID:fraNc91U0
>>567
次スレそれにしようか
後コテはNGな
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 21:20:41.98ID:v0JJZ6SH0
オフをしたいなら呼び掛けても良いのでは?
応じる人が居るかどうかは解りませんが。
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 22:01:29.09ID:cVKYVXKk0
オフをする前に方針決めないとどうにもならんのでは?

オフなんてしなくても普通の合気道家にパンチばこばこあたるのは確定的なんだし、それを受けて

A.シラットとかシステマみたいに打撃込みでルール設定したい勢
B.極力合気技のみでルール設定したい勢

で分かれるところから結局始まるのでは?

不毛な議論避けるためにもオフするならAとBの集団は別でやった方がいいよ。
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 22:03:42.32ID:cVKYVXKk0
>>559
柔道家にローキック入るのと柔道の試合にローキック入れるかは別だぜ。

合気道を万能技術にしたいという願望は分からんでもないが、体系もないのに背伸びしてもいいことないぜ。

そもそも「新しい体系を俺たちが作る」っていうのはこのスレの趣旨じゃないんだけどなぁ。
システマでもやってくれ。
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 22:05:38.08ID:cVKYVXKk0
>>556
単品のテクニックと誤解したならすまないが、俺のレスの本質はその複合テクニックを普段の合気道の稽古で養えないってこと。

その「普段はっきり練習」ってのがそれにあたるなら、どういう練習のことを言ってるのかkwsk
0577益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2020/01/05(日) 22:38:50.79ID:NmgYOm3J0
>>574
> 不毛な議論避けるためにもオフするならAとBの集団は別でやった方がいい

議論に不毛なものはおまへんよ。
不毛な対論ってのはおますけど。
オフを別にするのなら、スレも分けたらどないだすかね。
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 22:43:14.53ID:mVFlGXdL0
>>569
>自信があるなら近くの柔道やら空手の道場に行って向こう側のルールの範疇で試してくればいいのに

他人に迷惑かけるのはやめましょう。
そんな人こられても相手にしてる暇ありません。
つかどこのDQNよw

それに他の武道のルールはその武道が最大限使われることを目的に作られてます。
お門違い
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 22:47:46.46ID:mVFlGXdL0
ここはオフ板じゃないんで
それなりの状況でそれなりの人達はいずれやるなり仲間内で試すから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況