X



トップページ武道
1002コメント593KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 42d2-kqU+ [123.48.51.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/11(水) 21:15:58.09ID:crGDaJ0S0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい


空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1567941932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0334名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 69c7-+XB4 [122.255.132.226])
垢版 |
2019/12/22(日) 09:56:32.73ID:EtSK9lAL0
このスレおっさんしかいないだろ
0336名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 490b-tZPF [106.157.124.176])
垢版 |
2019/12/22(日) 11:00:01.93ID:T3WlRpHf0
>>333
ジャブはグローブありきとか言ってるアホもいたな
グローブを付けることで発展はしたが、グローブ無しでも充分有効な技術だろ
0337名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])
垢版 |
2019/12/22(日) 12:03:23.10ID:qsI5dJgQd
型の話しろ。
スレ違いだ。
まあ型についてはアンチは撃退したからマニアックでコアな型の話を望みたいね。
0338名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 490b-tZPF [106.157.124.176])
垢版 |
2019/12/22(日) 12:08:10.70ID:T3WlRpHf0
>>337
とりあえず、シャドーと型の違いを理解して、組み技を知ったかするのをやめてから言って
0339名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])
垢版 |
2019/12/22(日) 12:19:41.48ID:qsI5dJgQd
型の持つものを知らずして汝知ったかするなかれ(笑)

組技を知ったかってプロとかでもそんな恥ずかしいこと言えないな。
君は組技の達人かね?
組技の何を知ってるの?

まあ、型の話をせずに単に組技の知識語りたいなら別スレに逃げなよ。
お前はすでに(アンチとして)死んでいる(笑)
0340名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 12:23:57.16ID:61jYoRcw0
タックルを半身で切る、とかトンデモ言い出して突っ込まれたら
急に寝るとか言って逃げた男だからなぁ
0341名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 490b-tZPF [106.157.124.176])
垢版 |
2019/12/22(日) 12:30:26.44ID:T3WlRpHf0
>>339
おまえが組み技の何をわかってんだ?
0342名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 490b-tZPF [106.157.124.176])
垢版 |
2019/12/22(日) 12:30:56.74ID:T3WlRpHf0
>>340
漫画の読み過ぎなんだよな
0343名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 12:54:45.78ID:61jYoRcw0
で、都合が悪くなったからスフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])の書き込みが止まるという(笑)

まあ他の書き込みが続いて都合の悪いレスが流れたら、またスフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14]は復活するんじゃないかな?(笑)
0345名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 13:56:05.44ID:61jYoRcw0
型を肯定するのは別に構わないと思うんだ。俺も肯定派だし。

ただ、肯定したいがために根拠もないのに肯定するとか、あまつさへウソをついて肯定するとか
そういうのダメだよね。そんな事をいくらしても型が使えない現実には変わりないんだから。
0346名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])
垢版 |
2019/12/22(日) 15:30:16.81ID:qsI5dJgQd
1人で色々自演乙。


君にぴったりの言葉を送ろう。

何を言っても負け犬の遠吠え(笑)


型のこと知りたいなら素直に腹を見せながらしっぽふって服従のポーズしながら、型のこと教えて下さいませ、ご主人様〜って言ってみな(笑)

私は忙しいから教えないが他の優しい方なら教えてくれるかもよ?
仕型ないなーとね(笑)
0347名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 15:36:06.05ID:61jYoRcw0
>>346
>1人で色々自演乙。

ワッチョイについて私が質問しても都合が悪くてスルーする人(>>105>>116)が
自演だ何だと騒いだところでまったく説得力がないんですが(笑)
0348名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 15:40:51.92ID:61jYoRcw0
で、ナイハンチだかクーシャンクーだか知りませんが、型の技術を使って
タックルを半身で切る! とかいう意見は引っ込めるんですか?(スフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])さん
0349名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:08:29.22ID:61jYoRcw0
486 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/04(金) 01:33:31.45 ID:OMQoTEX+0

よくさ、型をやってるうちに色々な発見があるだとか
型に教えてもらう、だとか言う誇大妄想のバカが居るけどさ。

>四股立ちなんて10年毎日やり続けてもタックルは防げるようにならないよね。
>でも、3週間タックルの切り方を練習すればタックルはだいたい防げるようになる。

結局これなんだよね。

だから、同じ型にこじつける行為をするのならば、
型の動作を元に何日も考え抜いてタックルを切る技を連想するのではなく
タックルを切る技術をそのまま引っ張ってきて型の動作にこじつけた方が早い。

何日もかけて「型の意味が解けた!」とかやってるヤツは人生の時間の無駄使いしてると思うわ。
空手の技術がどうこうじゃなくて、シルエットクイズとかのヒマ潰しで人生の時間浪費したいのなら別だけどさ。

今そのこじつけ作業をすれば、100年後や200年後の人間は
「タックルを切る技術が込められている型」というものを胸を張って練習することが出来る
現代の人間のように「失伝したけど、きっとこれこそが本来の意味だ!」とか自分にウソをついた
後ろめたい気持ちを持たず。気持ちよく練習できるわけ。だからこそ今こじつけといてあげなきゃいけない。

そして、数百年後の人間が胸を張って型に込められたタックルを切る技術を練習できるのなら
それをパクって型にこじつけた現代の自分達も同様に胸を張って練習できなきゃおかしいわけ。
だって現代だろうが数百年後だろうが、年数の差はどうあれタックルを切る技術に変わりはないんだから。
そこを勘違いした肯定派が、反論を垂れる。古伝の技なんか無くてもいずれ古伝になるんだから、落ちれば同じ谷川の水なのにねえ。
0350名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:14:41.97ID:qsI5dJgQd
まずはナイハンチやセイサン、パッサイ、クーサンクー調べて応用利かせる型の動作があるか知識いれてから語りたまえ。

知識のない幼稚園児に小学校高学年の算数教えても分からないのと一緒だし。


そうそう、組技の技とか一連の攻防、ガードやエスケープも頭にいれてもらわないと。


うーん、多分君の頭の許容量超えちゃうかな?

こりゃ優しく気が長い教える達人じゃなきゃ無理かな?(笑)


えーと、日本語分かりますか?
0352名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:18:20.39ID:qsI5dJgQd
タックル切るだけで満足する素人は武術や格闘技スレより単なる運動スレが向いてんじゃない?(笑)
0354名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:23:46.63ID:61jYoRcw0
>>351
普通に考えればまったくもってその通り
ただ肯定派の肯定派たる所以は型にこだわりを持って捨てれないところだからなあ

俺は昔の唐手家は組手したことなくてクソ弱かったと思うし
型も踊りが発祥で大した意味が込められていないと思ってるけど
型を捨てるっていう選択肢は無い。無いけどさりとて使えない存在に変わりないから
じゃあどうすれば使えるようになるのか? というこれからの方針を述べてるだけ。

だけど俺以外の肯定派は、どうも使えないのに使える使える言ってるID:qsI5dJgQdみたいなのが多いから、頭おかしいのかなあって思うんだわ
0355名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ebec-kE2a [153.230.204.7])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:34:05.08ID:Ab9yGRZL0
型の使い方に個人差があるということじゃない?
自分は型を大いに利用させてもらってる。ただそのままの形ではないから
型を使うというより応用と言う方が当たってるかもしれないが。
0356名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:37:57.68ID:61jYoRcw0
>>355
型にどのような意味を自分がこじつけて応用しても俺はOKだと思うよ。
それが本来の意味だとか伝統的な技術だとか昔の沖縄の人が考えた技だとか妄想ぶっこかなければ
0357名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:46:11.53ID:qsI5dJgQd
妄想ぶっこく(笑)
斬新な日本語だね。


型が使えないけど型は好きだていう人のために美人が出ている動画を見つけた。
道着きてる男性はそれなりに型好きな人で格闘技好きのアンチくらいなら型の技を使う前に単なる一撃で殺れる突き持ってるよ。

https://youtu.be/RkEEBxoVcNg
0358名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 21ec-kE2a [180.34.14.182])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:52:59.12ID:GCPRXZt10
だから本当は型が使えないと言う表現は間違ってるんだ。
「使い方を知らない」、または「『自分の』型は使えない」という
言い方じゃないと。人によって使い方が違うということは、誰かが面白い
使い方をしても自分に当てはまらないからといって使えない、とは言えない
はずなんだ。
0359名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:57:37.06ID:61jYoRcw0
>>358
>「使い方を知らない」、または「『自分の』型は使えない」という言い方じゃないと。

それは「使える」というのが前提での話だよな? 型が使えるというその根拠は?
0360名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])
垢版 |
2019/12/22(日) 17:02:09.42ID:qsI5dJgQd
お前を型の技で倒せる。

あっ、倒しても相手が素人なら証明にならない。
これは証明難しい。
0362名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 21ec-kE2a [180.34.14.182])
垢版 |
2019/12/22(日) 17:14:15.26ID:GCPRXZt10
型は使えるよ。使わしてもらってる。応用だけどね。
でもこれは自分なりの応用の仕方だから、誰かにその具体的なやり方を
伝えたところで「そんなことできない→使えない」と言われることかも
しれない。
型ってのはもともと使い方は自分で考えよ、というものでしょ?
そういう伝承のされ方しかしてないじゃん。
先生が用法の一例を教えてくれても習った方は全くそういうことが
できないなんてことはたくさんある。だから盲目的な習い方をしてると
ずっと「使えない」ままなのだ。でもそれは先生が悪いわけでも型が
悪いわけでもない。
0364名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 21ec-kE2a [180.34.14.182])
垢版 |
2019/12/22(日) 17:20:31.66ID:GCPRXZt10
使えるよ。応用できるよ。ただし、自分はという意味で。
0365名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 17:21:09.18ID:61jYoRcw0
>>362

結局、自分が使えると思ったから使える、というのが根拠ですか?
0366名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 17:24:11.17ID:61jYoRcw0
そうであるなら、貴方が使えるのではなく、貴方が使ってる技が使えるのであって
型が使える、にはなりませんなあ。その技が使えるかどうかと型が使えるかどうかとの因果関係は無い。

例えば型の動作を見て、背負い投げは使えると思った
ただしそれは背負い投げが使えるのであって、型が使える訳ではない

もしそうであるならラジオ体操や盆踊りから大外刈りの動作をあると読み取った場合
ラジオ体操は使える、とか盆踊りは使える、なんて話になってしまう
0367名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 18:11:27.62ID:61jYoRcw0
まあ、百歩譲って、型の使い方は自分で考えよ、応用は自分で考えよ、ハイよござんしょ。

で、歴代の唐手家たちはその型の応用とやらでどう弟子を自由組手で圧倒したのかな?

本土に来た唐手家も沖縄に居た唐手家も弟子や高弟たくさん居たし近隣に住民も住んでたんだし
目に触れる機会は充分あったと思うんですが、まさか記録が全然残ってないなんて事無いっすよね?

どんな技どころか、まさかまさか自由組手どころか約束組手すら存在しなくて
本土の大学生様達に作ってもらって沖縄で逆輸入して今でも使わせてもらってます、とかありえないっすよね?

>型ってのはもともと使い方は自分で考えよ、というものでしょ?
>そういう伝承のされ方しかしてないじゃん。

まあ、正常な頭してるなら、大した技術ないから誤魔化して弟子に使い方を丸投げした
って解釈するのが普通だと思うんですけどねえ。俺の考えがヒネくれてるだけかなあ。
0368名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:05:19.13ID:61jYoRcw0
何も昔の唐手家が弱かったことを批難したいんじゃなくて
昔の唐手家達も型を使えていなかった、と言いたい

そしてもともと型(套路)は技術がいっぱい詰まっていて使えてたけど、中国拳法の套路が
沖縄に伝わった時点で失伝したかといえば、さにあらず、そもそも中国拳法が伝わったんじゃなくて
古伝といわれる型の正体は昔の沖縄人が中国風の名前をつけて創作したものでした〜、ってことを言いたい

そして冒頭で書いたように、対人稽古の習慣が無く自由組手すら満足にやってこなかった昔の唐手家が作った型なんて
技術的にもタカが知れてるんだから、中身に何か詰まってるとか期待しちゃいけない、ってことを言いたい

そんな中身の詰まっていない動作の集合体を、いくらシルエットクイズで技術をこじつけたところで
それはこじつけた技術が使えるのであって(使えないこじつけもあるけど)、型そのものが使える訳ではない
ということを言いたい。

そして最後に、そんな使えないものを使えないとハッキリあっさり認めて
それじゃあどうしたら使えるようになるのか考えた方がよっぽど前向きで建設的じゃね?ってことを言いたい。

ご清聴ありがとございました。
0369名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MMa3-0KJU [119.240.141.67])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:21:38.79ID:fEMdVBIJM
>>368
それは創作にこじつけたおまえのエア手の型の話で空手ではないよ
0371名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:35:23.20ID:qsI5dJgQd
言いたい連呼すんな(笑)

悪いけどお前の書いてる通りにやるとそれは単なる総合の練習になるだろ。

それでお前みたいに限界感じてやめちゃうことになる。
違うか。
続きもしなかったか、最初から観戦と知識だけのオタクかだな。

空手の型の効果は挙げたブログのも参考にしろ。
ただし噛みつく場合はお前はそのブログの流派も敵にまわすことになるがな。
0372名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-wveM [49.97.106.209])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:40:05.31ID:Nj3uU4JYd
>>322
>型が1つなら、その全ての動きはこの型のですって言えるが、タックル切る場合も瞬間はセイサン立ちであったりナイハンチ立ちになったりする。

だったら立ち方変えながらミット打ちするとか実戦的な練習した方がいいんじゃない?

>後ろから倒されそうになった場合はクーサンクーの蹴り後のしゃがむ動作で防ぐ形になったりもする。

まず格闘技で背後取られる前提がおかしいし、
そんな程度の動きで防げるほど甘くはない

>打撃さばいてタックルするの動きはパッサイの最初の動きの応用だったり。

何をどう応用したらそうなるのか知らないが、第一挙動の不安定な立ち方は明らかに戦えるような体勢じゃないよね

>型の動作をよく練習すると何気ない動きに型の動作が出たりする。

何十挙動あるなかの一瞬の動きのために、型をやるのはハッキリ言って無駄だし、こじつけも苦しい例しか出てこない
だったら頻出するケースをミットなりスパーなりやった方が百倍は効率的な練習が出来るよ

空手十年の選手が総合一年の選手に負けたら恥ずかしいよね
ルールを言い訳には出来るけど、実戦的な武道を謳うならそれじゃあダメだ
0373名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:51:11.00ID:61jYoRcw0
例えば、そうだなぁ
三戦ってあるじゃん? 筋肉の締めがどうとか、呼吸がどうとかさ。でも実際問題そんな技術伝わってなくて
失伝したとか言ってるしいや伝わってる、という割りには宮城に習った高弟達によって言ってる教えや締め方も
バラバラ。前にも言ったけどヒザを内側に絞るか外側に張るかの違いでも会派によって論争が今でも耐えない。

それもこれも、最初からそんな技術無かったから、高弟達がそれぞれ独自に締めの理論をこじつけたばかりに
言ってることがバラバラになってしまったというオチ。夢を見たい人は、教える人によって段階が〜とか言うけどね。

で、問題は例えば自分が三戦における筋肉の締めの技術というものを本当に「あって欲しい」のなら
別に誰に遠慮することはなくて、自分で作っちゃえばいいと思うのよ。現に会派を率いてる高弟の偉い人たちは
作っちゃってるわけだしさ。それが使えるかどうかは別にしてね。

締めはもちろん、三戦の呼吸の鍛錬を組手や体の構造に変化が・・・と夢見たのなら、それも自分で研究して
こじつけちゃえばいいと思うのよ。誰に気兼ねする事もないしさ。自分がこう思う、と思った三戦を作ればいい。

ただ、これは三戦にしろナイハンチにしろ型を問わず言えることだけど、一から技術を構築できる人ってのはマレで
それはよっぽど才能のある人じゃないと出来ない。出来ないけど、自分がそういう才能もってるとはツユ知らず
案外やってみたら出来た、という人も居るかもしれないから是非やって欲しいんだけど。多くの才能のない人は
一から作るなんてのは無理、だから才の無い人は1人で作るんじゃなくて大勢で作って欲しい。ようするに質より量。

分解にしろ身体操作にしろ、三戦に色々なものをこじつける。そして次の世代に渡す。
その世代も色々なものをこじつける、そして次の世代に渡す。そうやって受け継がれていくと
伝わっているこの分解とこの分解はどうも整合性が取れないから片方切り捨てるか、とか
実際の自由組手に有効に作用してるかどうかで考えた場合、この締めの技術はいらないから切捨てようとか。
0374名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eba3-skoK [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:51:46.74ID:61jYoRcw0
そういう「濾過」のようなものが世代をまたぐに連れて行われ、洗練されていく。
そうして熟成していったものが本当の意味での武術になると思うので、まずは使える分解だろうが使えない分解
だろうがどんどんこじつけて欲しいと思う。そんで次の世代に丸投げする、と。アップデートはまかせたってね。

>>371
ごめん、このスレでお前1人だけレベル低いしレスする価値も無いゴミだから、スルーは許してね。今回は特別。

>>369
まあ俺の空手観を正当化するつもりは無いけど、言いたいことは言ったから消えるよ。じゃあね。
0375名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:22:16.42ID:qsI5dJgQd
まあ、それがアンチの逃げパターンでしょう(笑)

型はある意味頭の良さ、想像力や応用力、空間把握力など求められる。

まんまで型を使うというのは柔道で言えば、相手を前に崩し、相手が踏み留まったら大内刈りで倒すというのをいきなり乱取りで使うのに等しい。

アンチの頭はまさに想像力と応用力が欠乏していた。
型は使えないのでなく、型を使う能力がかけていたに過ぎない。


自由組手が産まれた背景も型を一目で分かるようにしてほしい柔道側の要望や剛柔の山口先生の個人的な練習なだけで型を大事にしていたのは前提にしてある。

型を練習する意味はやってる人にはあり、見るだけで能力ない人は価値が見出だせない。

ここだけの話、型の練習は楽しいから止められないというのは特に沖縄空手の同士なら納得だと思う。
0376名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 490b-tZPF [106.157.124.176])
垢版 |
2019/12/22(日) 22:35:00.99ID:T3WlRpHf0
>>375
想像力ってww
こじつけてるだけだから

柔道の例は、そのまま組み込めるんだから的外れ
一々他に縋り付かないと説得力がないいい証拠
0378名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1108-jm28 [124.45.201.17])
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:52.94ID:+CU6M3Wb0
>>375
>型はある意味頭の良さ、想像力や応用力、空間把握力など求められる。

違うね。型を使えてるという思い込みだけしか型ヲタには能力は無いよ
0379名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-KH/w [49.98.171.52])
垢版 |
2019/12/23(月) 00:26:40.71ID:aRz1Gp3+d
太極

の型の、追い突き、上中下段の受け、前後左右へのフットワーク

キチンと使えればそれだけで相当強いじゃん
0380名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4992-TpnN [106.185.157.71])
垢版 |
2019/12/23(月) 01:12:46.88ID:w1+yHC9m0
ルールは守って正しく利用しましょう
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
0381名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4992-TpnN [106.185.157.71])
垢版 |
2019/12/23(月) 01:14:02.13ID:w1+yHC9m0
>>380
だいたいの流れ

・病院が適正数に増えて整骨院の役目が終わる

・当然、整骨院の外傷患者は減り続け、食えないから不正し始める

・整骨院の外傷患者はほぼゼロになり、食えないから殆ど不正になる

<患者が勘違いし始める>
患者「整骨院って保険でマッサージしてくれるところなんだー!」
柔整師「、、、。」

<患者調査対策で柔整師が屁理屈を捏ね始める>
柔整師「捻挫。」
患者「え??怪我なんかしてませんけど、、、。」

柔整師「それ肩こり違う。肩関節の捻挫。じゃないと保険効かないよ?」
患者「え?あ、はい、、、。」

<患者調査の封筒が増えてくる>
患者調査用紙「単なる肩こりや慢性的な腰痛には保険が効きません、整骨院で保険が効くのは、、、」
患者「あ、、、(察し)。」

<崩壊前夜>
柔整師1「怪我は整骨院へ!怪我は整骨院へ!外傷のプロフェッショナル!(モミモミ)」
柔整師2「整体整骨院!美容エステ整骨院!骨盤矯正!名前合法!各種保険適応!(紐付けおいすぃー!)」
老害柔整師「最近の若者が不正ばかりするから厳しくなったのだ。若者が悪いのだ。嫌なら去れ。我々が不正をしていた証拠は無い、お前らが全て悪いのだ。(全部お前らのせいにしてワシらはクリーンになるゲースゲスゲスゲスwww)」
0382名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.25.14])
垢版 |
2019/12/23(月) 01:31:36.28ID:OlC5vK40d
0377 名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 13d2-WFQY [123.48.51.109]) 2019/12/22 22:52:33
>>376
そういう事。こじつけは大いにやっていいって言ってんのにアンチはこじつける想像力が足りないとかw型ヲタはアホすぎだろ

0378 名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1108-jm28 [124.45.201.17]) 2019/12/22 23:22:52
>>375
>型はある意味頭の良さ、想像力や応用力、空間把握力など求められる。

違うね。型を使えてるという思い込みだけしか型ヲタには能力は無い


わざわざ「型ヲタ」って文字を使ってんの最近は1人だけだし、文章のクセ一緒なんだよね。

わざわざ携帯とPCで自演乙だね(笑)

悪いが勝つ相手はいじめになっちゃうからなあ。

とりあえずさあ、「まあ俺の空手観を正当化するつもりは無いけど、言いたいことは言ったから消えるよ。じゃあね。」って書いたんだから大人しくしっぽ巻いて逃げたらいいのに。
マゾなの?(笑)

今日も相手としてもの足らんな(笑)
さて、寝よ。
0385名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.37.29])
垢版 |
2019/12/23(月) 16:46:03.54ID:WN2tFCQ2d
そろそろ型の有効さや良いところを色々と出す良スレにしよう。

アンチを叩き潰すのは正直飽きたし、潰しても潰してもきりがない。
0386名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MMa3-0KJU [119.240.141.67])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:17:58.45ID:7cjJi6NkM
>>379
ここのアンチはルール下の殴り合いと筋量盛る脳筋以外は
理解出来ないから空手どころか武道武術が向いてない
0387名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-wveM [49.97.106.209])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:56:49.22ID:rWqNmzokd
>>385
潰せてないんだが
0390名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MMa3-0KJU [119.240.141.67])
垢版 |
2019/12/23(月) 18:47:52.11ID:7cjJi6NkM
>>388
だから、おててフワフワ手袋のペチペチ相撲から頭切り離せないなら
武道武術は向いてねえんだよ
0391名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1108-jm28 [124.45.201.17])
垢版 |
2019/12/23(月) 19:34:35.64ID:tEbut2200
>>390
妄想だけで完結させれば誰でも最強になれるもんな
試合する必要もないし
0392名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd33-XwHl [49.104.37.29])
垢版 |
2019/12/23(月) 19:56:42.01ID:WN2tFCQ2d
空手の型は使えないとか言いながら、宮平先生の中国武術の型(套路)に関しては何も言わない件。

アンチは基本強そうな人には大名行列の土下座しながら下を向いてる農民みたいになるんだな(笑)

空手でも剛柔流や上地流は何も言わないのも一緒だし。


もしやアンチは中国に頭が上がらない韓国の図式から韓国の人なのか?
0393名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ebec-kE2a [153.161.255.203])
垢版 |
2019/12/23(月) 21:22:56.14ID:fByiZ0Lg0
型の応用の仕方
上げ受け→前腕で押す、前腕をぶつける、押してからめて襟や着衣の一部を
つかんだり首に引っ掛けて引き寄せて次の攻撃へ、など
内受け→相手の外側から鉄槌を当てる、鉄槌で相手を自分の内側の方向に
押す、おっつけに応用する、など
外受け→裏拳かアッパーの変形のように拳の親指側を相手のどこかに
ぶつける、ぶつけた手はひっくり返して相手の腕か袖を掴んで引き寄せながら
次の攻撃へ、など
下段払い→相手の下腹に手を伸ばして反応させて次の攻撃へ、下段払いと反対の
手を相手に伸ばしてフェイントして半身になりながら鉄槌あるいは前腕を相手の
体の低いところにぶつける、など
手刀受け→相手の袖か襟か腕かどこかを掴んで引き寄せつつ反対の手(手刀)か
前腕の外側を相手の首かこめかみにぶつけるまたは相手の顔面を押す、
その際に後ろ足に体重をかけてしっかり相手を引っ張る、など
0394名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1108-jm28 [124.45.201.17])
垢版 |
2019/12/23(月) 21:50:23.69ID:tEbut2200
村田強かったわ
型では絶対に到達できないレベルの打撃技術だね
0395名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa6d-tZPF [182.251.249.50])
垢版 |
2019/12/23(月) 22:08:30.87ID:PaikKz4Ha
>>393
こういうのを応用って言うかは微妙だけど、
これを嬉々として語る人の「応用」の練度の低さは確か
0396名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-wveM [49.97.106.209])
垢版 |
2019/12/24(火) 05:47:05.87ID:sbIKqZbXdEVE
>>392
>空手の型は使えないとか言いながら、宮平先生の中国武術の型(套路)に関しては何も言わない件。

空手じゃないし、興味が持てないだけだろ
お前の貼り方が悪い
0397名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-XwHl [49.104.37.29])
垢版 |
2019/12/24(火) 07:14:59.06ID:r62E3TobdEVE
>>393
これは基本技の応用であって型そのものの応用とは別だが、書いてある内容は同意。
型ではポジショニングやタイミング、基本技の連動や組み合わせでより効果的な術になる。

>>396
その中国武術から派生した剛柔流や上地流の型も役立たないか書いてみそ。
まあ使えない場合の根拠もな。
ある意味毎回似たような駄文長文書いてたが、あれも繰り返し思い込み強化の思考の型だけどな。
アンチが型を使っているのに気付かないという(笑)
0398名無しさん@一本勝ち (中止 ebec-kE2a [153.206.68.132])
垢版 |
2019/12/24(火) 10:35:12.53ID:Ah76RecZ0EVE
つまり「何々受け」という名前になっていて約束組手(五本組手その他)で
相手の突いた手や蹴った足に当てるようなことは距離感と接触感を捉えるには
大いに役立つが、約束のない実際の戦いであのような動きは、こちらが指定した
攻撃を相手がするわけはない。
それに一つ一つの動作で止まっていてはモロに相手の攻撃をもらってしまう。
使い方としては「何々受け」はほとんどがこちらから仕掛ける攻撃だと思った方が
良く、そのそれぞれの「受け技」は実際は一動作ごとに動きを止めたりはせず
次の動作にスムーズに移行する。型をなめらかに繰り返し練習することで
ちょうど良い技の出し方が体感できるようになる。対人練習をしないと相手との
やり取りはもちろん発達しないが、「自分にとっての」効果的な力の発し方は
むしろ一人練習で確かめる方が分かり易く、最初から対人練習を無理してやると
体感が混乱するし、ものすごく筋力に頼るようになったりすることもある。
0399名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-XwHl [49.104.37.29])
垢版 |
2019/12/24(火) 11:47:36.89ID:r62E3TobdEVE
>>398
同意だ。
約束組手は私のいるところも実戦の練習というよりは距離感やタイミング、ポジショニングの理解の為の練習であり、型の動きが相手がいるなかで出来るかの訓練だ。

対人での組手も正直最初からしてしまうと自分の1番力の出しやすい体勢や姿などの立ちが崩れやすい。

まずは自分の立ちなどがしっかりできるようにするのが上達の近道だと思う。

そういう意味では基本や移動稽古、型の練習というのは上達には欠かせない練習だと感じる。
0400名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-XwHl [49.104.37.29])
垢版 |
2019/12/24(火) 12:00:43.00ID:r62E3TobdEVE
あと、最近の空手の試合を見ると思うのはフェンシングや剣道的スポーツ化した伝統空手やキックボクシング的なフルコン系も本来の空手の技からは離れてしまった感じがする。

本来の空手は打極投に武器ありの武術であり、型はその戦いをイメージした技が入っている。
空道は武器なしの打極投の格闘技だが、動きはキックボクシング+柔道・レスリングであり、沖縄空手の動きではない。

型の練習にはイメージとしてノールールの中、どういう相手を想定し、技を研くが大事だなと最近感じる。
0401名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-wveM [49.97.106.209])
垢版 |
2019/12/24(火) 12:38:05.28ID:sbIKqZbXdEVE
>>397
>その中国武術から派生した剛柔流や上地流の型も役立たないか書いてみそ。

そもそも、その中国武術からどう発展して今の型になったのか、お前らは説明できてないじゃん

説明すら出来てないのに、当然の事実のような前提で語られても、は?としか思わない
0402名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-wveM [49.97.106.209])
垢版 |
2019/12/24(火) 12:40:35.16ID:sbIKqZbXdEVE
>>400
>型の練習にはイメージとしてノールールの中、どういう相手を想定し、技を研くが大事だなと最近感じる

これを突き詰めるとルールのある試合になるのだが、そこまで思考が進まない辺り、全然型が出来てない証拠だな
0403名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-XwHl [49.104.37.29])
垢版 |
2019/12/24(火) 13:07:00.47ID:r62E3TobdEVE
駄文かかれてもなあ(笑)

沖縄空手のこちらには長年の調査で剛柔流と上地流の系統が載っている。
勝手に読め。

剛柔流
https://www.committee.jp/goju-his/

上地流
https://wka.jp.net/archives/139


ルールのある試合はたどり着いたのでなく、限定された競技として技術の研鑽の場を確立させたもので最後のたどり着いた場でなく、本来は道の半ばだ。

最近はすっかりこれこそ実戦というアンチみたいな見方になるが、武術の目指すところはいきなり襲われても生還できる力を身につける護身だ。

アンチの試合が最上位では型の意味を考えることなど出来まい。
0406名無しさん@一本勝ち (中止 1108-jm28 [124.45.201.17])
垢版 |
2019/12/24(火) 19:32:04.29ID:8FB1aoMe0EVE
>>389
円の動きなんてフルコン流派がとっくに取り入れてるんだよな
https://youtu.be/yT_fDog9Cls?t=62

そっちは約束組手で弟子にしかかからないが、
こっちは自由な組手で使える技に昇華している
どっちが高度な技かは一目瞭然
0407名無しさん@一本勝ち (中止 MMa3-0KJU [119.240.141.67])
垢版 |
2019/12/24(火) 20:06:16.45ID:uuZji3d+MEVE
>>401
エア手の長文ホモ猿野郎がこのスレから逃げてる時に散々出てたぞ
おまえが過去ログ眺めると発狂するレベルのバカなら見つからないだろうけどな
0408名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-wveM [49.97.105.177])
垢版 |
2019/12/25(水) 03:49:14.28ID:w3JJcgmddXMAS
>>407
はぁ?
また逃亡かよ
議論にならん
0409名無しさん@一本勝ち (中止 1108-jm28 [124.45.201.17])
垢版 |
2019/12/25(水) 04:54:12.57ID:3DFGK0An0XMAS
空手二段持っている人が「型とか興味無い」とか言って総合ジムに行く人がいるわけだし、
空手経験者が全員型肯定派だと思ったら大間違い
https://www.youtube.com/watch?v=b6RQN-l6zJA
0410名無しさん@一本勝ち (中止 Sr1d-HeTg [126.133.212.63])
垢版 |
2019/12/25(水) 07:44:45.99ID:PhdrEhO3rXMAS
そもそもコツコツ努力するのが苦手な人がやるのが空手だしな
0411名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-XwHl [49.104.37.29])
垢版 |
2019/12/25(水) 09:03:03.62ID:E23+l2fSdXMAS
クリスマスは色々用事があって書き込み出来ないが勘弁してほしい。
多分今日も何かとあって見れても書く時間ないかな。

いや、アンチの書き込みの内容がヤバくて書き込みしたくならないな。

型は役立たないという立場の意見内容が弱すぎる(笑)
やはり歴史とか借り物の意見は説得力にかける。
今年はアンチ側の弱体化で肯定派の完全勝利に終わるな(笑)
0412名無しさん@一本勝ち (中止 Sr1d-HeTg [126.133.212.63])
垢版 |
2019/12/25(水) 09:18:03.71ID:PhdrEhO3rXMAS
エア勝利宣言さすが型ヲタ
0413名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-XwHl [49.104.37.29])
垢版 |
2019/12/25(水) 10:11:16.97ID:E23+l2fSdXMAS
格闘技推しのアンチに言えるのはこちらの動画を見てもらいたい。
https://youtu.be/ro8nSSKwv2g

これを見て分かることは体重差を覆す技術は近代格闘技ではかなり難しいということだ。

ルールがあってこれなんだから総合みたいにより何でもありにすると難しいという話しに他ならない。

古流の武術はそういう体重差や体格差があっても生き残れるように産み出されたもの。
だから今も伝承されており、古流の沖縄空手もしかり。

喜屋武朝徳が素人や柔道の達人などかなりの大きな相手を倒したり、松茂良興作が薩摩の武士の日本刀を向かいあって奪うなど術無しには難しい。

http://riverbook.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/3-0e9e.html

型をメインに術を研いたからこそ今も技が伝わっていることをアンチは知るべきだ。

むしろ、動画見てアンチは近代格闘技がこれでも一般より強いと言えるのかね?(笑)
0414名無しさん@一本勝ち (中止 59ec-kE2a [114.159.10.198])
垢版 |
2019/12/25(水) 14:24:09.70ID:bR9HV4/S0XMAS
動画も、喜屋武朝徳も松茂良興作もどうでもいいから、自分がどう型を学んで
どう使うかを書きなさい。
0416名無しさん@一本勝ち (中止 1108-jm28 [124.45.201.17])
垢版 |
2019/12/25(水) 18:51:50.21ID:3DFGK0An0XMAS
>>413
比較にならないよ
動画の方は体重差3倍だけど、達人の方は分からない
動画の方はルールある戦いで白黒つけたけど、達人の方はまいったと言わせただけ
動画の方は真実だけど、達人の方は伝聞だから嘘臭い

これが同列に語れるわけないだろ、馬鹿か。
0417名無しさん@一本勝ち (中止 1108-jm28 [124.45.201.17])
垢版 |
2019/12/25(水) 18:58:25.77ID:3DFGK0An0XMAS
>これを見て分かることは体重差を覆す技術は近代格闘技ではかなり難しいということだ。

この動画では体重差20kg、身長差10cmを近代格闘技で覆してるよ
https://youtu.be/VqSwWMbcPTw
0418名無しさん@一本勝ち (中止 13d2-g3tm [123.48.51.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/25(水) 19:53:15.23ID:kBYJ5gNv0XMAS
>>417
実力差があれば体重差なんて関係ないんだよね。
世界トップレベルの技術を持った者同士の戦いだから、体重差のハンデが埋まらない
って話なんだよ。
それを体重差があったら使い物にならないって思ってしまうのがヲタクと言われる所以なんだよね。
少しは体を動かせよ型ヲタw
0421名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fb0e-4GLw [114.184.158.30])
垢版 |
2019/12/26(木) 11:00:58.85ID:ArwjWzog0
>>411
結局、プロ格闘技見てそのチャンピオンに自己投影した人達が、いわゆる型不要論者のメインで
次が昔の達人漫画のファンが漫画のようなファンタジックな世界ではないことから型不要論になる訳だから、

達人漫画や格闘技興行が減った今、型不要論なんて騙るアホは少なくなってしまったんだよね。
0422名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdaf-bwEx [49.98.159.54])
垢版 |
2019/12/26(木) 12:14:48.44ID:lxI8Tt9Bd
>>421
いや、型肯定派の方が漫画のようなファンタジックな世界な発想してるから
0423名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fb0e-4GLw [114.184.158.30])
垢版 |
2019/12/26(木) 12:35:42.56ID:ArwjWzog0
運動経験ろくにないやつ、野球部やサッカー部でも身体操作のセンス無い奴

をシャドーとマスで動けるようにすることの難易度の高さ知ってれば、
取り敢えず、太極初段と足技太極初段を覚えさせて約束組手やれば簡単に形に出来る空手式の型利用した指導の合理性分かるし、

型の動きでキメを作る伝統派なんて型なしで強くするのは不可能に近いだろ
0424名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdaf-bwEx [49.98.159.54])
垢版 |
2019/12/26(木) 12:39:14.48ID:lxI8Tt9Bd
>>423
>型の動きでキメを作る伝統派なんて型なしで強くするのは不可能に近いだろ

型の試合ならそれは否定しないよ
0425名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fb0e-4GLw [114.184.158.30])
垢版 |
2019/12/26(木) 12:43:16.95ID:ArwjWzog0
型やらないで組手選手作れるって主張したいのか。
0427名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fb0e-4GLw [114.184.158.30])
垢版 |
2019/12/26(木) 12:55:03.74ID:ArwjWzog0
>>426
わかったわかった

型をやらないで組手選手作れると思ってる子なのね
アンチは結局脳内
0429名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ abec-hAnO [180.46.198.18])
垢版 |
2019/12/26(木) 15:41:38.82ID:UqQqfcf50
型は古くからあるもので、それを練習することの効果は、
格闘技戦で勝つことにはつながらないし、競技試合に出て勝つことにも
つながらない。なので今は型が対人の試合や戦いに役に立つ可能性は
かなり低い。じゃあ型の練習の目的は?人を必要以上に傷つけないのは
もちろん、もともとは弱い人がその自分に比べてより健康になること、
現在の自分よりは強くなることが目的である。他人に比べて格闘で強くなる
かどうかは、時間的にも可能性として低く、それなら対人練習を盛んにやる方が
ずっと早い。早く対人格闘に強くなりたい人はむしろ型はやらずにその時間を
対人練習に費やすことをお勧めする。
0430名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdaf-4GLw [49.98.166.236])
垢版 |
2019/12/26(木) 15:46:32.80ID:McUIYFTtd
未経験者の作文乙

その方法で、チャンピオン育てたら、その選手の名前と一緒に書き込めよ
それまではカキコミすんな
0431名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 77ec-hAnO [122.17.21.10])
垢版 |
2019/12/26(木) 16:13:37.42ID:cb8MQx8O0
型の習得には時間がかかるのがデメリットと言える。
手っ取り早く「強く」なりたい人は型をやると遠回りになる。
高校三年間や大学四年間で試合に出て勝ちたいという目標には
それに適した方法で型をやらなければならず、派手なアクション、アピール、
筋力に頼った動きになりがちなのは仕方がない面もある。
一方人生の一時期だけ「強い」状態が得られれば良いというのでなく
長い期間で健康維持その他で一定した強さを得たいと思う人に型は役立つ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況