X



トップページ武道
1002コメント593KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 42d2-kqU+ [123.48.51.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/11(水) 21:15:58.09ID:crGDaJ0S0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい


空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1567941932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0168名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4ea3-MfeB [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/18(水) 00:57:45.97ID:UvEkLGEV0
>>167
>空手の型の発祥は沖縄にあった手という武術でさえもなく、
>中国人がやった套路を真似して動いてみたただけのものだったのかもしれない。

だっから何度も前からそう言ってんだろうがよ。

これな、沖縄武器術の型の名前なんだ。
ざっとでいいから見てみろ↓
http://www.odks.jp/kobudo/model/

クーシャンクーだの、ナイハンチだの、ニーセーシだの、中国っぽい名前なんて1つもないだろ?
全部が○○さんの根とか××さんの釵だとか、そういうのを沖縄の方言で崩して発音表記してるだけ。

まったくといっていいほど無いよな?武器術も唐手も両方古くから沖縄にあるのに
何で武器術の型はかたくなに○○さんの棍だのサイだのという名前ばかりで、中国拳法の套路っぽい名前がこれほどまでに無いんだ?

中国拳法の套路を源流とする素手の型はいっぱい伝わったのに、中国拳法の武器術の型は伝わらなかったの?

違うよ、武器術の套路が伝わらなかったんじゃなくて、素手の套路だって伝わってないんだよ。
古くからある武器術の型に対抗して、箔付けのため素手の型を作ったときに套路を模して中国拳法っぽい名前にしたんだよ。

そしてそれが慣習になり、後に続く素手の型も中国語っぽい発音で量産されてっただけの話。
0169名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4ea3-MfeB [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/18(水) 00:58:35.94ID:UvEkLGEV0
サイトでは素手の型の名前に漢字が当てられてるけど、昔から漢字は不明でサイとでは便宜上漢字を当てただけ。
素手の型の名前の多くが漢字表記が不明なのも、中国の発音ではどういう漢字を当てていいのかどうか分からないから
不明にしたんだよ。下手に漢字を当てて、後になってその発音でその漢字は中国じゃありえないよ?って俺みたいな
嫌なヤツに突っ込まれても困るしな。型の各動作に套路のような四文字熟語の名称が無いのも当たり前。だって套路
そのものが伝わってないんだもの、太極拳の各動作や攻防にある白鶴亮翅とか双峰貫耳とかいう感じの名前が唐手の型にはなくて
仕方なく「第一動作」とか「第二動作」とか言ってる始末w

50以上とも100近くともいわれるこれだけの唐手の型の数があって、ひとつも各動作の名称が伝わってませんとか不自然すぎるだろw
それもそのハズ、武器術の型にしろ素手の型にしろ、套路なんか伝わってないんだから当たり前だっつの。

本当に中国拳法が伝わってたら、武器術の型にももっと中国拳法っぽい名前の型あるハズだわw

http://www.odks.jp/kobudo/model/

素手の型は不自然なほど中国拳法っぽい名前ばっかなのにねw

http://www.odks.jp/karate/model/
0170名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4ea3-MfeB [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/18(水) 01:13:58.11ID:UvEkLGEV0
東恩納寛量が中国に行って習ったとかもさ
まあ、いいとこ貿易の仕事に行って現地で見学がせいぜいだわ。

型オタは三戦を唯一の根拠にして、中国拳法や白鶴拳とかとの繋がりを強調したがるけど
別に三戦なんて習わなくても見学さへすりゃ似たようなものなら作れるってw

ウソじゃないよ? 例えば俺は剣道習ったことないけど、面、胴、突き、小手、の四種類が
どういう部位を狙ってどういう風に竹刀を振り下ろすかくらいは知ってる。防具はどういうのを
つけるか知ってる。どういう風に試合をするかも知ってる。

竹刀の握り方なんて知らんし、防具の付け方も知らんし、試合のルールも知らんし、そもそも竹刀振ったこともないけどな。

で、見よう見真似でいいから剣道を作ってくれっていったら、上記の情報を寄せ集めて簡単に作れるわ。
そんなチンケな見聞じゃ、剣道に似て非なる上っツラだけしか似てないマガイモノしか出来上がらんだろうけど
それでもいいじゃん? 誰がダメ出しする訳でもないしさ、そしてその上っつらだけ似てて中身が全然伝わって
いないのが那覇手の三戦だよ。気やケイの概念もない、それどころか呼吸法すら満足に伝わっていない。

それもそのハズ、習ってもいないのに見よう見真似で作っただけなんだからな。
で、呼吸がどうだの筋肉の操作がどうだの気やケイの概念がどうだの、そういう都合の悪い部分は
ぜ〜〜〜〜んぶ秘密主義で失伝した、とか戦争で焼けた、ってことにしたらラクだよねw

現在がその状況です。だからみんなの道場に三戦の使い方が伝わっていない。失伝したんじゃなくて、元から無いんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況