>>459>>469
詳しっすね流石
高岡師範は知んなかったです別系統だったんで
古木宗家がウチに近いかも

>>465
古流ってハードウェアっすよ
高齢者が転びそうな時どうするか正しい転び方ってどうやるか
汎用性が古流っす武勇伝なんてソフトウェアはどうでもいんすよ

>>470
貴重な情報に深謝します
少年期は九歳十歳の二年間だけ竹ぼうきで高さ、幅を飛び越す鍛錬をしました
柔術の鍛錬でした
十一歳からは箒がもたないんで中止
そこで基礎を作ればいいって教程でしたね
青年期はやってません
九歳〜十二歳が修行期あとは都市部に出ちゃいました

>>472
百人って中○流ですかよ

>478
決め手の持つとこが剣術式っすね黒田さんあくまで剣の人なのかな〜
棒の斬り下げ斬り上げその瞬速ってあんま理解されてないきがする現代じゃ

黒田さんは剣ウチが棒
盛師範は槍?

>486
嘘って>>423