X



トップページ武道
1002コメント519KB

【公式】合気道関係総合スレ10【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0470名無しさん@一本勝ち (エムゾネW FFb2-B94G)
垢版 |
2019/12/02(月) 11:34:38.87ID:JA2+i22yF
他の如何なるシュミで金払っていて下手な技術
しかない指導者にいつまでも習う人がいるのかなw。
公民館のオカリナ教室でも生徒は指導者に不満
なんかなしで習っている。
大正琴でも何でも教室あるでしょ。
習う人より指導者は技術が上でしょう。
下手ならただ長く稽古していて段がある
だけで、他の技術関係なら指導者でも何でもない。
武道というのはおかしなことばかりまかりとおる。
合気道辞めて他の月謝払うことをやったほうがよい。
0471名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sacd-zKkz)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:36:00.51ID:YcrvqH/da
足をすくうってどの段階で?
腕を下に押さえてる途中の動きで?

所謂合気会本部派の動きと何処が違うの?
0473名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5e12-o7DB)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:45:52.62ID:nTxbUoKn0
>>471
> 足をすくうってどの段階で?
> 腕を下に押さえてる途中の動きで?

本誌のなかで「受けの肘を極めて抑える」と記述されている動きの中で
受けは取りの方に体を寄せることができる。
(実際にやる時は、受けが手を床についた次の瞬間になると思う。)
その時に取りの足に組み付ける。
0474名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr79-aE6X)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:23:50.31ID:pr6c+vvxr
合気道って実戦で使えないのに、なんで実戦にこだわる指導者ばかりなんだ
護身を考えたら他の武道習うっての
ほんと実戦実戦うるさいわ
ウザいから止めようと思う
他の普通のスポーツ習うかな
0475名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 120b-xFpP)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:46:40.43ID:ClHcP8ga0
スターウォーズといっしょだからね。妄想をアレコレと楽しむものなんだよ。
マスターヨーダみたいな師範もいるでしょ?
0478名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5ef5-3RYV)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:50:17.20ID:/DRR0/a70
ご愁傷様
合気道続けられる人は本気で護身に使えると思ってるのよ あくまで武道なのよ
だから健康のためとか運動のためにと思って始めたら場違い
道場生のほとんどが袴はいてるでしょ?
白帯がほとんどいないでしょ?
入門したほとんどの人が雰囲気になじめず止めてるからだよ
0479名無しさん@一本勝ち (スップ Sdb2-CsMQ)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:44:11.55ID:FlGC1pxbd
健康のために始めるって高齢者が多い
大抵受け身が出来なくて挫折するけど
健康のためなら大人しくゲートボールかグラウンドゴルフでもやってろってw
0480名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c55c-UfrM)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:09:50.84ID:lM8MbGFo0
でも護身だのなんだのほざいててもオラオラやってたら年寄りどもはキレるんでしょ?
0481名無しさん@一本勝ち (スップ Sdb2-cZXb)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:25:51.69ID:FUJXhD4wd
少なくとも合気会の道場で「実戦では…」とか語る人はほとんどいない。居たら変人扱いだわ。
ちなみに岩石落としが名物だったじいちゃんが言ってるのは「実践」な。意味が違う。
0482名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c55c-UfrM)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:31:44.24ID:lM8MbGFo0
実戦がどうとか以前に正面打ち突き蹴りしっかり打たない、受けはヘロヘロみたいなチンカスしかいねえじゃん
小学校剣道クラブ以下
0483名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a915-R3ru)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:43:19.99ID:zB5RH8050
岩石落とし
もう何年も稽古していない・・・・・・・・・・・

あれは頭上でくるっと回って足から降りるから合気落としよりも受けの難易度が低いんだよね。
だけど人を頭上に上げて姿勢を保つだけの最低限の身体能力が要る。

演武会でも磯山師範しかされないけど、
みんなちゃんと教わった?
0484名無しさん@一本勝ち (スップ Sdb2-cZXb)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:18:00.50ID:FUJXhD4wd
岩石落としを稽古したことはないが、昔、先生に聞いた時は「危ないから落とさない」と
まあ、うちのは腕極めて頭から落とす形だからそもそも落とす気にもならないけどなあ。
0485名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a915-R3ru)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:50:36.65ID:zB5RH8050
>>484
> まあ、うちのは腕極めて頭から落とす形だからそもそも落とす気にもならないけどなあ。
そりゃ危ないや。

型は教えるけど禁じ手にしてる技って、結構あるよね。

師範の系統毎に違う技が出てきそうだし、そーゆー技ばっかり集めたら物凄く楽しそう。
0486名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab1-ois9)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:57:24.68ID:VwQ3Uq/1a
なんでそんな危険な技やんなきゃいけないの?
合気道は和合の道であり愛の武道
お互いが気持ち良く技を掛け合い
お互いが気持ち良く技をかけられる
実戦性を省いて柔らかい技を残したのが現代合気道でしょ?
0489名無しさん@一本勝ち (スップ Sdb2-cZXb)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:28:54.01ID:FUJXhD4wd
合気道が痛いとか危険なのはおかしい…て人はうちの道場にも居るのだけど。

面白いのは、その人、先生の居ないところで自分の師の腕前を貶めたり、合気会なんて終わってる…とか言い出すところ。
合気道はこうなんだ!と力説するけど、その根拠は別の道場の先生なんだよね。
なんでうちに居るんだろ?
よく解らないや。
0491名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c55c-UfrM)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:00:15.49ID:lM8MbGFo0
>>486
小学校剣道クラブ以下になりそうですな
0492名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c55c-UfrM)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:04:08.26ID:lM8MbGFo0
技とか言ってるけど技にすらなって無さそうだな
ヌルヌル来た正面打ちを捌いていい加減な一教抑え込みしてそんなクソみたいな一教を腑抜けた受けをしての繰り返しでしょ
一体そんなに何に何の?健康云々言うなら近所の散歩してるがマシ
0493名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c55c-UfrM)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:05:25.46ID:lM8MbGFo0
https://www.youtube.com/watch?v=EvUZ3xicYaI

小学生でもこんだけやってるけど間違いなくそれ以下でしょ?
0494名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:25:41.59ID:Qi/rHIGnp
武芸武術でいうと
型稽古で足捌き体捌き等その他技法を習う
(=インプット)
室町以降の剣術で言うところの自由組み打ちや現代風に言えば乱取り稽古やスパーリングしたり試合などに出て
どれくらい技法を使いこなせているか どれくらいの実力がついてるかを把握する
(=アウトプット)

古来より日本の武芸武術はインプット+アウトプットの両方を行うのが本来の稽古法かと
合気道なぞ修めているものは型稽古のみしか稽古していない者が殆どではなかろうか
0495名無しさん@一本勝ち (スップ Sdb2-cZXb)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:41:47.22ID:FUJXhD4wd
自由組み打ち、なあ。
昔、段階踏んでそういう稽古に持ち込もうとしたことはあるが、若い人以外は反対するんだよな。
中には「ご自由にどうぞ」と返す気満々の中年女性が居たけど、寸止めで前蹴りしたら「蹴りは無し!」とか言われた。
0496名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 650b-aQWL)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:19:45.00ID:Dg23l3xU0
習ってない事はできんでしょ。
それなりの体系を融合しないと。
段階踏むなら蹴り無しからでしょ。
0497名無しさん@一本勝ち (スップ Sdb2-cZXb)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:26:09.34ID:xaL3XNeld
>>496
>段階踏むなら蹴り無しからでしょ。

当然そうなんだが、あまりに自信満々て感じだったから、つい。

合気道する人の大半は仮想の中に居るんだな、てのはよく解る事例だと思った。

上がそれで良いと思ってるんだから、それで良いか…てのが今の気持ち。
0498名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5e12-o7DB)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:32:05.08ID:ktAGsxj00
このスレを見ていると、まぁ色々な考え方があるんだなぁと思うね。

今の合気会の「合気道」に不満があるなら別の武道や格闘技に移ればいい。

飽く迄も合気道を基に実戦的な稽古がしたいができないという不満があるなら
SNSで実戦を想定した稽古をしたい人をSNSで呼びかけてみればいいと思う。
隣県からでも集まるかもよ。月イチくらいで公共の武道場を借りてやるとか。

不満を言ったって何も変わらない。
変えたいと思うなら動け。
動かないくせに、変わらない合気道を批判してもただの愚痴だ。
0499名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:38:59.83ID:A6IZL/Wop
上のせいにせず自分で他武道も習うか他格闘技のジムに通うかすれば良いのでは?
合気道に無いものは合気道の道場外で稽古するべきかと
0500名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd12-KZxE)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:41:21.04ID:fay7Fz8sd
習っていない事はできない

これは型武道として致命傷なんだよ
合気道は武道と言うなら応用変化させなきゃ意味がない
ていうかできないなら武道じゃない
今日様々な師範の方々が演武の動画を公開する時代になって恥を晒す方も居れば此れは!と唸らせる方もおられる

自分が習っている事に対して何を求めるかが「道」であって「武」を求めない人は辞めた方がいい
尤も合気道が「武道」なのかどうかは人それぞれかもしれないけど「武道」を名乗るなら有段者以上は少なくとも応用変化に対応できないとダメだろう
0501名無しさん@一本勝ち (スップ Sdb2-cZXb)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:49:04.61ID:xaL3XNeld
>>499
>上のせいにせず自分で他武道も習うか他格闘技のジムに通うかすれば良いのでは?

俺のこと?
だったらもう行ってるよ。
自分の研究は自分なりにやってる。
組織が同じ研究する必要なんてないしねえ。
0502名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:13:08.60ID:A6IZL/Wop
研究というのは技術交流でしょうか?
それとも他のジム 道場にも籍を置かれているの?
それとも映像を見たり資料を読まれたりですか?
0503名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5e12-o7DB)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:13:34.07ID:ktAGsxj00
今時はネットを始めとして色々な参考文献を当たるのための負荷が軽減されてる。
知りたいことがあれば自分で調べればいい。

今の合気道に不満があるなら自分で研究を重ねて「中興の祖」と呼ばれるような結果を残してくれ。
0505名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:16:36.27ID:A6IZL/Wop
中興の祖だの原点回帰だの大袈裟なことではなく
要は質のいいインプット アウトプットをするだけでは?
0506名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:08:15.81ID:A6IZL/Wop
合気道って試験のない学校みたいなものですかね
授業(=インプット)はあるけど試験(=アウトプット)がない
なので自分がどれくらいの成績(実力)か判らない
もちろん授業だけで身につく優秀な生徒もいるけれども

進学 受験しない子もしくは優秀な子は学校(合気道)に通うだけで良いけど 進学したい子は塾(試合形式の稽古がある武道格闘技)に行くみたいな
0507名無しさん@一本勝ち (スップ Sdb2-cZXb)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:16:50.16ID:xaL3XNeld
試験自体はあるよ。
ただ高校から大学に行くようなものではなく、1年生から2年生に上がるようなものだね。
何を求めて何に満足するかで答えが違う、てこと。
0508名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:24:20.64ID:A6IZL/Wop
昇段審査のことかな?

ここで言う試験とはインプット(型稽古)の再現ではなくてアウトプット(試合形式の稽古)を言ってるんだが
0509名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:28:42.62ID:A6IZL/Wop
あと合気道に関しては 段位(6段以下)は出席簿みたいなものかと
0510名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sacd-zKkz)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:33:44.81ID:4SAobItia
合気道のアウトプットを合気道のままやろうとすれば乱取りや試合形式よりも掛かり稽古の条件を厳しくしていくしかないと思うよ。
確か古流では掛かり稽古形式を乱取りと呼ぶ流派もあったと何かで読んだ気がする。
まあその場合攻撃(受け)側の技術が高くないと意味無いけどね。
0511名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:55:20.71ID:A6IZL/Wop
合気道で乱取りすると怪我もしやすいし、
あくまで対手との間や呼吸を養うため
本気で仕掛けてくる 本気で抵抗する相手とはどんなものかの感覚を養う程度でいいのでは?

柔道の稽古に参加するだけでも(もちろん柔道のルール内で)合気道の足捌き体捌きの練習に役立ちますよ
(本気で動き回って堪える対手の正中線を崩す稽古って合気道でなかなか出来ないじゃないですか まして投げられない事に長けてる相手に)
0512名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab1-mRjh)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:21:35.95ID:quizgoiSa
試合とか乱取りとかそんな大層なもんじゃなくてもいいんだよ。
要はお互いの攻防から技を仕掛けるスパー的な稽古ができればいい。
そういう攻防的な技が欲しいだけで。
まあ、借りてくればいいんだけと。

例えばこんなのとか。これがいいって言うわけじゃなくてイメージ。
https://youtu.be/qaP1X-lEtgc

https://youtu.be/qaP1X-lEtgc
0515名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:42:06.90ID:A6IZL/Wop
>>512
そういうアクション映画みたいなことがやりたいのなら そのままジュンファンなりジークンドーのジムに通った方がいいのでは?
0521名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:50:02.29ID:A6IZL/Wop
合気道はよく「剣の理合」なんてこのスレで聞きますが
文字通り剣(日本刀)術の足捌き体捌きを徒手化したのもなら
詠春拳の流れをくむジュンファンやジークンドーの身体の使い方は合気道のそれとは全く異なるのでは?

だいぶ以前にもカリの武器(刀剣)術は合気道と相性が良いので取り入れた方が良いと主張をしていた人がいたけど
カリと日本の剣術の足捌き体捌きが異なる(むしろカリの刀剣術には足捌きの概念が無さそう)のに何を根拠に?としか思えなかった。

もしかしてその時の人?
0523名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a915-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:09:59.55ID:49fjN6P00
剣の理合で合気道を理解しようとする人と
徒手格闘技術として理解しようとする人では
認識に齟齬があるような気がします。
両方求めてる人もいると思うけど
後者だけを求めるならクラブマガやシステマや功朗法の方がいいんじゃないかな?


剣の理合も意識せず、技術の有効性にも興味がない人は最悪ラブアンドピース君になっちゃう。
それでも合気道の稽古をしている仲間ではあるんですけどね。
0524名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 650b-aQWL)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:03.04ID:Dg23l3xU0
足捌きってそれが剣の理合いの全てだと思ってる?
しかも剣の足捌きも流派によって違うし踵荷重を基本にするとこすらある。
合気道で踵荷重をするかい?
0525名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 650b-aQWL)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:47:05.17ID:Dg23l3xU0
>>521
現代柔道と合気道は技法の理合いが異なる。
そんな試合したかったら合気道より柔道すれば?


って言われたらどうよw
0526名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 120b-xFpP)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:07:27.55ID:yhn2t78Q0
合気道って、当身とか本来の形を省いてしまった結果、技としては成立してないんじゃないかって思い始めた。
道場では全て受けが合わせてるし、護身術として教えてる人は見たことないけど。
0527名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:26:16.04ID:A6IZL/Wop
>>525
だらかパワー信者相手に理合を試せるので良い練習場と言ってるのだが
0528名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:06:58.13ID:A6IZL/Wop
>>524
マイナー流派の話は要らないから

しょうもない知識でマウント取ろうとする姑息な姿勢も要らないから
0529名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 650b-aQWL)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:17:04.67ID:Dg23l3xU0
へー、宮本武蔵はマイナーなんだ
へー、へー、へーwww
0531名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:53:01.74ID:A6IZL/Wop
>>529

>>29の発言は俺なんだが踵に重心かけるのは古流では当たり前なんだが
それを鬼の首取ったように何イキってるのって感じ
0532名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:59:52.00ID:A6IZL/Wop
君 何スレか前でカリはスペイン発祥の剣術って啖呵を切ってた奴か?

それだったら日本の剣術は元の流派から派生 そのまた派生が多いから足捌きは似ていると君に教えたのは俺だよ
0533名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 650b-aQWL)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:06:30.24ID:iFrejcZm0
あー、浅薄な知識で偉そうにしてるから馬脚を現すんだな。
そしてああいえばこういうwww
どうも武術経験もあんま感じられんし。
相手にしてるのは時間の無駄だな
0534名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:15:50.55ID:9yHqx8Cip
ツッコまれると苦し紛れに草生やすのは相変わらずやね
少しも成長して無さそう
0535名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:21:36.17ID:9yHqx8Cip
あとカリはスペイン発祥でなくフィレンツェ発祥のルネサンス剣術な
ソースはNHKのザ プロファイラー「知られざるルネサンス〜戦いの革命〜」

技法にスペイン語の名称が付いているのは植民地のフィリピンに持ち込んだのがスペイン人だったから
0537名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM39-PdM6)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:58:11.65ID:Yy7h9MCQM
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0538名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM39-PdM6)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:58:50.03ID:Yy7h9MCQM
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0539名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5e12-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 08:20:23.54ID:VmOPKI3c0
剣や杖を使うと合気道の型の理合いを説明することができる。
このことから合気道が対剣を意識した技の系統をもっていることがわかる。

ただ、この剣は所謂現代剣道の動きとは異なる。
故に剣の理合いから合気道の理解を深めようと思ったら古流剣術を選択することになる。

柔術からの理解を深めようと思ったら、やはり古流柔術とは思うが、術理が形骸化している可能性が高い。
だから、理解を深めたい点を絞って、その点を得意としている所に学びに行けばいいんじゃないの。
0540名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd12-B94G)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:20:49.31ID:dAsFwvTAd
古武道は形骸化って、合気道スレに話題が上がる一教特集の合気道師範面々の技は形骸化してないのかね。

人のふり見て我ふりじゃないのか。
テレビで素人にピコハン打たれの合気道
師範も出たしね。
0541名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW c55e-M9KH)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:39:35.02ID:1xGH/Ddj0
>>539
その古流剣術の世界で江戸末期に革命が起こって竹刀試合稽古が導入された。
古流は駆逐されて竹刀剣道が主流になって現代剣道になっている
古流剣術と竹刀剣道どちらが優れてるか?の議論は江戸末期で勝負がついている。
竹刀剣道つまり現代剣道が剣術界で採用されたんだよ
0542名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd12-B94G)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:47:35.41ID:dAsFwvTAd
自分でかんがえて格闘技ジムに行っている
という感じの合気道の人ここに出てるでしょ。
とっくにSA、ハテンの主宰者は修行時代に
格闘技の人と接触して習ったりしている。
自分で考えてやることが同じでしょう。
合気道組手大会に出ている人はサンドバッグ打ちをやっていたり。
今の自分で考え合気道の人がやることはとっくにやっている人がいるでしょ。
0543名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/04(水) 14:12:51.42ID:9yHqx8Cip
>>541
だったらあなたは剣術を参考にせず剣道だけを参考にしていれば良いんじゃないかな
0544名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd12-B94G)
垢版 |
2019/12/04(水) 14:53:27.99ID:dAsFwvTAd
既に新例があって合気道道場通いながら
フルコン、格闘技ジムに通っても
同じことですよ。
凡才が良いと思って通っても一緒です。
合気道というのは何故次から次へと
同じことをやる人が出るの。
ジムに通っても若いうちだけですよ。
一教模範の師範というのはネットであれこれ
記述する人より長く稽古して全然
上の立場の人でしょう。
それが合気道道場に通う人に型が駄目だって判断されている。
師範が駄目なら生徒も駄目ですよ。
何で自分で一から考えて技をより良くしようとするわけ。
0545名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd12-B94G)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:15:12.90ID:dAsFwvTAd
不満があるなら辞めればいい。
会社なら不満があってもなかなか辞められ
ないが、趣味なんだから今でも明日にでも
辞められる。
他の合気道道場の師範が良いんですよって、
他人の財産を自慢してどうするの。
剣道、空手、柔道でも型分解使用法、剣道型柔道型は試合と
関係ないから意味があるのかという
議論はあるが、彼らは合気道の人たちよりは
迷っていない。
迷うからネットに書くんじゃないのか。
師範に何言っても無駄なんでしょう。
不満があって在籍している意味があるのか。
何で趣味で不満たらたらなの。
そんなことを他の趣味でやっている人などいないよ。
格闘技ジムでテクニック習うのに毎日
不満なんですインストラクターが下手なんですよって言う会員がどこのジムにいるのか。
仮にそんなジムがあったら誰も通わないでしょう。
何で合気道やる人はいつまでも通っているの。
合気道の構造、習う内容に問題があるんでしょ。
0546名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5e12-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:43:54.47ID:VmOPKI3c0
自分が所属している合気道の道場に不満があれば辞めればいいと簡単に言うがね、
東京や大阪みたいに色々な特徴の道場が無理なく通える範囲にあるとは限らない地域もあるんだよ。

合気道をやりたいと思っても選択できる道場が今の所属道場ということもある。

だから不満があっても辞めれらない。合気道はやりたいから。
0549名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd12-B94G)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:15:01.18ID:dAsFwvTAd
地方は選択肢がなく籍だけ置いてあとは自分の考えで
やりますってことになる。
格闘技ジム、空手団体等に入門すれば
既にそれをやってきた人と同じ撤ですよ。
今の二十代三十代がそれをやって
素晴らしい使える合気道になる保証が
あるのですか。
青春、若い時代をまったく無駄に
するかもしれない。
格闘技、合気道を両方やれば
休みの日はそれだけやることになる。
家のことが出来ないでしょ。
実家住みなら母親に全部やらせる気かね。
0550名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 650b-aQWL)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:36:12.12ID:iFrejcZm0
自分を延ばしたい人は武道複数やるのもありだよ。
それが何であったってその人の自由。
結果がどうであれ何もやらないで人の足引っ張る事しか考えない輩より100倍まし。
0551名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5e12-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:54:48.02ID:VmOPKI3c0
>>549
で、君はどのような生活をしているのかな?
合気道とどのように関わっているのかな?
そこまで言う以上はとても素晴らしい合気道ライフを送っているのだろうね。
是非、我々に披露してほしい。
参考にするから。
0552名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM39-PdM6)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:22:37.55ID:QQkU2+/bM
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0553名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM39-PdM6)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:22:57.04ID:QQkU2+/bM
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0554名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a915-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:28:18.21ID:x8nIvEs20
>>546
> 自分が所属している合気道の道場に不満があれば辞めればいいと簡単に言うがね、
> 東京や大阪みたいに色々な特徴の道場が無理なく通える範囲にあるとは限らない地域もあるんだよ。
>
> 合気道をやりたいと思っても選択できる道場が今の所属道場ということもある。


そうなんだよなあ。

社会人になってから道場探してたけど、当時は通えるところが一か所しかなかったんだな。
大学の頃教わっていた師範と比較すると「うーん???」というレベルだったけど
それでも続けたかったんだよね。

今じゃ、変な言い方するとナワバリ荒らしみたいに他系統の合気会道場が乱立しちゃってるし
中には、自分好みの稽古をしてるとこもあったりする。
でも今のところに長く居すぎたせいで教える立場になっちゃったから、道場を変えることも辞めることも出来ない。

好きでやってるからいいんだけどね。
0556名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4b12-WBaP)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:17:06.97ID:WnnKCIS/0
道場選びに関しては、俺は技の理合い追及を目指す師範に幸運にも巡り合った。
近所の道場だからという理由で選んだだけだったけどラッキーだった。
0557名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2382-TQFV)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:24:27.22ID:zOvIPFA+0
天竜が植芝に負けた逸話から昭和時代は
合気道漫画というのがいくつかあった。
力士にかからせて触れるか触れないかの
内に投げ飛ばされるストーリー。
このような技術になれる稽古内容は
失伝して存在しない。
理由は戦後大衆武道として普及
させるためにきっしょうまる氏他が
老若男女が出来るように改変したこと。
実質は光輪洞合気道の創始者が
改変して現在の合気道を作ったこと。
0558名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2382-TQFV)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:33:44.14ID:zOvIPFA+0
私の父の会社従業員で兄弟は植芝盛平の
直弟子だった人がいたが、その人は
昔の新宿で実際に戦ったりして相手を
投げたりした。当時の物騒な街中で

刃物を持って本気で刺す切りつけてくる
相手にも負けたことはない。
現在の合気道稽古をしてもこのような腕前には
なれないだろうね。
0559名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spc1-8zXz)
垢版 |
2019/12/05(木) 08:11:55.07ID:zDYEkNaAp
>>558
あなたが合気道しか稽古してこなかったからヘボいだけでは?
あとセンスと運動神経も無かったからでは
0562名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ed0b-XH44)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:16:40.56ID:T1wPDr/M0
http://waseda-sport.jp/paper/1419/1419.pdf

この論文面白い。開祖のもともと実戦的で技も今より多くある意味殺伐とした部分を
戦後にだいぶ変えたらしい。
光輪洞合気道の平井稔との詳しい関係はあまり資料がネット上にはないのでわからないけど。

個人的にはマイルドにしたというよりは理合いの追求に特化したと思っている。
つまりは製品研究ではなく基礎研究的なものになった。
結果、合気道は技の術理の追求ではどの武道よりも多様で奥深いものになったと思う。
同じ技でも違う術理を使う方法が複数あったりする。

この方向性は文献をみると経営的な必要性から生まれたものみたいだけど。
江戸時代が終わって、武術にお殿様みたいなパトロンが金出して抱えてくれる時代が終わり
それでも戦前は財閥や軍閥といったパトロンがあったけど戦後はそれも無くなる。
盛平翁の主要なパトロンは大本教だったけど弾圧されたし。

武術は生徒を多く抱えて授業料を貰わないと存続していけない時代になった。
各武道で大きく広まったものは、試合を作ってスポーツ化していく所、生業を他に持って道場は
副業にした所、などが主だった戦略。

そんな中で世界中に広まった結果からすると基礎研究に特化する方向性は大成功したと言える。

基礎研究だから実際には使えないって事はなく、きちんと応用する方向性を見つければ
充分実戦的になる。
でなければ世界中の警察や軍隊や他武道に取り入れられてないだろうから。
0563名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2382-TQFV)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:43:29.22ID:zOvIPFA+0
軍隊に取り入れられたのは主に八光流だから。
私が教えている合気道の外人に聞いたが、
欧米で広まったのは和合他、思想が素晴らしい
からということ。
外人は日本人より厳しく判断して
いるので、技に関してははっきり言う。
実際に制敵に関しては合気会系統の評判は
良くなくて古流の趣を残した合気道の
ほうが欧米では評価は高いね。
0564名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM41-hT6x)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:28:52.66ID:LIGDhr6RM
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0565名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM41-hT6x)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:29:14.92ID:LIGDhr6RM
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0566名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4b12-WBaP)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:53:53.38ID:WnnKCIS/0
>>562
なかなか的を射た指摘だと思う。
型稽古は術の要点を体系的に覚えるためのモノだと私は考えている。
だから一つの型の中でも理解しなければならない要点がいくつもある。
0567名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spc1-8zXz)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:58:48.06ID:zDYEkNaAp
>>563
合気会の一般的な道場は老若男女問わず稽古しているから
ジジババや女性には痛くないように手加減してあげて
口だけの老害でも社交辞令で技にこちらから掛かってあげ
中には自分が指導する事に満足して初心者の成長なんて考えもしてない指導者もいる
そら合気会合気道はレベルも低くなる一方だと思うよ

もちろんそうじゃない道場もあるけど少ないんじゃないかな
0568名無しさん@一本勝ち (アウウィフW FFa9-y4qh)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:50:41.87ID:YQyPh0a7F
八光流はwikiではFBIの逮捕術に取り入れられたとあるがそれ以外の記述は見た事ないな。
1900年代初頭には既にヨーロッパに柔術は伝わっていて、軍隊格闘術の元祖のフェアバーンシステムはその頃に柔術をもとに作られている。

その頃は合気道も八光流も無かったから古流なのは確か。
天神真楊流の系統である事は動画や記述で判明しているが、合気道と同じ系統。

戦後は同じ系統の馴染みもあるのか合気道が積極的に取り入れられてる。
なんせ世界中に広まったから知名度も師範も呼び易いから。

もちろん軍隊で必要とされてるのは素人が三ヶ月で力任せであろうがなんだろうが取り敢えず使えるシステム。
達人を養成するシステムではない。
だからそのまま取り入れられてるわけじゃないが。
0570名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2382-TQFV)
垢版 |
2019/12/05(木) 15:36:45.00ID:zOvIPFA+0
馴れ合いで飛んでいるなら一時間半くらいの稽古は時間がまったくの無駄過ごし。
稽古後のビール飲むためにやっている
人もいたが、わざわざ武道を選ぶこともない。
運動するならただ歩くか走ればいい。
よくわからない人がいるのが合気道。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況