X



トップページ武道
1002コメント496KB

少林寺拳法総合スレ29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/02(土) 09:26:16.75ID:VkEqb86J0
己こそ己の寄るべ己を置きて誰に寄るべぞ。
よく整えし己こそまこと得難き寄るべなり。
自ら悪をなさば自ら汚れ自ら悪をなさざれば自らが清し。
清きも清からざるも自らのことなり。
他のものに寄りて清むることを得ず。
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 21:02:43.40ID:JKWIFPkb0
ほらほら、変な子供じみた小理屈こねてないで 応用しても使えないものって ちゃんブー にはどんな拳法の技法なんかね 

やってると自分で言った、文章ゴキブリちゃんブー のは単体で書くほどの自信はない流派なんかな 他流を持ち出して説教すんなよ
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 21:06:00.49ID:HGi/UrPZ0
>>693
現状はともかく、もちろん少林寺拳法はすごく好きです。

上にも書きましたが、今の道院がすごく好きなので。
ミットも乱捕りも当たり前にメニューに組み込まれてますし、少林寺だけでなく他流経験者もいっぱい在籍していますので、
当たり前にいろんなスパーが出来るのが楽しいですね。

この間も乱捕りで体ごと吹っ飛ばされそうな蹴り喰らって、こんなに強い人がいる少林寺拳法やってて本当によかったと思いました。
理屈抜きに、余計な事考えずに強い人とがむしゃらに練習できるのが一番かなと思いますね。
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 21:09:51.52ID:SyG9P2t60
>>697

「応用しても使えない武道」の件、お前はどこかの「拳法」が思い当たるらしいな

どっかの拳法がどっかの拳法に挑戦して、弟子大勢の前で組織の長が逃げたっていう、あの拳法か?
うーん、あれどこだっけ?


組織の長が逃げない拳法やれよ
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 21:19:02.14ID:JKWIFPkb0
ほらほら、思い当たるも何もここのスレで拳法と言えば少林寺拳法のことだよ。


応用しても使えないものってID:SyG9P2t60 ゴキブリちゃんブー にはどんな拳法の技法なんかね 
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 21:21:30.92ID:JKWIFPkb0
やってると自分で言った、文章ゴキブリちゃんブー のは単体で書くほどの自信はない流派なんかね それで言えんのかい 他流を持ち出して妄想説教すんなよ
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 21:23:33.54ID:SyG9P2t60
>>700

>ほらほら、思い当たるも何もここのスレで拳法と言えば少林寺拳法のことだよ。

おやおや、少林寺拳法って応用しても使えないの? それまじ?
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 21:32:08.86ID:JKWIFPkb0
>おやおや、少林寺拳法って応用しても使えないの? それまじ?



何ID:SyG9P2t60 ゴキブリちゃんブー は逃げてんの。608でちゃんブーがそう言ったんだが。

応用しても使えないものって ちゃんブー にはどんな拳法の技法なんかね
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 21:35:05.55ID:SyG9P2t60
>>703

699 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/17(金) 21:09:51.52 ID:SyG9P2t60 [5/6]
「応用しても使えない武道」の件、お前はどこかの「拳法」が思い当たるらしいな



702 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/17(金) 21:23:33.54 ID:SyG9P2t60 [6/6]
ほらほら、思い当たるも何もここのスレで拳法と言えば少林寺拳法のことだよ。



おやおや、少林寺拳法って応用しても使えないの? それまじ?
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 21:37:45.32ID:SyG9P2t60
>>703

699 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/17(金) 21:09:51.52 ID:SyG9P2t60 [5/6]
「応用しても使えない武道」の件、お前はどこかの「拳法」が思い当たるらしいな



700 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/17(金) 21:19:02.14 ID:JKWIFPkb0 [4/6]
ほらほら、思い当たるも何もここのスレで拳法と言えば少林寺拳法のことだよ。



おやおや、少林寺拳法って応用しても使えないの? それまじ?
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 21:39:55.42ID:JKWIFPkb0
ははは、ID:SyG9P2t60 文章ゴキブリちゃんブー が自演してやがる。やってない他流を持ち出して妄想説教すんなよ

やってると自分で言った、文章ゴキブリちゃんブー のは単体で書くほどの自信はない流派なんかね それで言えんのかい
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 21:57:13.01ID:s53uHAJv0
>>690
当然だよ
むしろそこまでがセットだよ

どういう意味??
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 22:08:07.84ID:SyG9P2t60
>>706

そうか、少林寺拳法って応用しても使えない拳法なんだな、知らなかったわー

あと、弟子大勢の前で組織の長が他流の挑戦から逃げたのってどこの拳法か知ってる?
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 22:16:28.65ID:s53uHAJv0
>>696
ない技術だから区別がつかないのは仕方ない
よくないのは、知りもしないのに講釈を垂れて正当化すること
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 23:10:42.49ID:SyG9P2t60
>>663
次は何と何かな? 毎日大喜利のお題考えるオッサン?w
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 23:36:53.83ID:JKWIFPkb0
>ない技術だから区別がつかないのは仕方ない

半転身は基本だよ。
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 23:38:33.52ID:2z1gTG0P0
>>711
で?知らないんならしゃしゃり出てこなくていいよ?
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 23:54:21.28ID:JKWIFPkb0
>受けにしても体捌きにしても同様で運歩併用して裏に入らなければ相手の攻撃線を外せてはいないのでやがては追い詰められる

受けにしても体捌きにしても半転身は基本ですよ。
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 23:59:42.24ID:JKWIFPkb0
やってない他流を持ち出しての妄想では言い逃れもできなくなり、すっ呆けるしかないID:SyG9P2t60文章ゴキブリちゃんブーなんですね。

あい変らず文章ゴキブリが自分紹介してんね。w 疚しいから自分と同じにされると気になるのかw
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 01:57:26.12ID:AGexhDFu0
>>713
とりあえず、こういう少林寺マンセーはやめて一旦フラットに考えないと向上はありえないな
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 07:19:27.91ID:ix7odyrp0
この武術には足法はない。
間合いの概念もない(間合いという言葉はある)。
全体像もない。
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 07:59:59.23ID:D1M0G2Ix0
>>714

699 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/17(金) 21:09:51.52 ID:SyG9P2t60 [5/6]
「応用しても使えない武道」の件、お前はどこかの「拳法」が思い当たるらしいな



700 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/17(金) 21:19:02.14 ID:JKWIFPkb0 [4/6]
ほらほら、思い当たるも何もここのスレで拳法と言えば少林寺拳法のことだよ。



そうか、少林寺拳法って応用しても使えない拳法なんだな、知らなかったわー



>目打ちも柔法の上手な人になると捕るから離させないだろね。

だから、実際にできてる人を見たことがないんだね、なるほどねー



あと、弟子大勢の前で組織の長が他流の挑戦から逃げたのってどこの拳法か知ってる?
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 11:09:14.21ID:g9q3aTtx0
「再び宗教について述べれば、少なくない人が、教義、主宰者の教えの中だけに沈潜し、その全てを是として、自己の頭で考えることを放棄している点に懐疑的です。

善い内容であり、その核を本人が着実に吸収していれば、その人独自の想いや気づきに発展するものであり、思考の独立性が見られてもおかしくありません。

が、多くの人は、発展性はなく、教養を杖のように頼るのが普通です。」
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 11:10:43.75ID:g9q3aTtx0
「中には奥が深い宗教もあるのでしょうが、私が知る範囲ではそう言えないもの、つまり、金集めのための宗教が少なくありませんし、信者に独自の思考を許さない宗教もあります。この点、信仰している人は、よくよく考えてみるべきではないでしょうか。」
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 12:33:21.93ID:EFaoJoCX0
今日も朝 07:59早くからID:D1M0G2Ix0 文章ゴキブリちゃんブー がこずるい詐法使って自分紹介してますねw
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 12:58:59.19ID:D1M0G2Ix0
>>720

699 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/17(金) 21:09:51.52 ID:SyG9P2t60 [5/6]
「応用しても使えない武道」の件、お前はどこかの「拳法」が思い当たるらしいな



700 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/17(金) 21:19:02.14 ID:JKWIFPkb0 [4/6]
ほらほら、思い当たるも何もここのスレで拳法と言えば少林寺拳法のことだよ。



そうか、少林寺拳法って応用しても使えない拳法なんだな、知らなかったわー



>目打ちも柔法の上手な人になると捕るから離させないだろね。

だから、実際にできてる人を見たことがないんだね、なるほどねー



あと、弟子大勢の前で組織の長が他流の挑戦から逃げたのってどこの拳法か知ってる?
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 20:22:02.53ID:1ga10bM40
最近少林寺拳法はどうなってんの?まだ演武大会とかやってるのかい
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 20:31:22.60ID:aEvaZZ7Q0
少林寺拳法は試合が無いと言うけど、護身術に使えないの?
暴漢相手に小手返しみたいな技で相手の逆間接を取り、折ることも出きるの?
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 20:34:33.38ID:DTqf6CX3O
>>724
経験的に護身なら抜き技のが有効だけど、試合重ねないとこうした余裕持てないと思う
警備の仕事やりながら、少林寺から総合で試合をいくつか経験した感覚としては
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 21:06:27.65ID:8BQWOy8b0
>>678
これ見てて思うのだけどサイドに回り込むという発想はないのかな
まぁ法形からしてないので出来なくて当然だけど
少林寺っていちいち号令つけて区切ってやるでしょ
あんなことやるから居着き癖がつくんだよ
専業で拳法やってる本部職員ですらこのレベルだからね
昔は荒っぽい乱捕りやってましたアピールしてもそれ何の意味もないからな
水準を満たしてないセオリーを知らない素人士ががむしゃらに殴り合っても練習効果はゼロ
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/18(土) 22:02:11.97ID:D1M0G2Ix0
>>724
失礼なこと言うなよ
暴漢役の身内にならできるぞ

さらに互いに本気でやってると自己洗脳に入ることも可能
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 00:20:01.11ID:dxwiQOmQ0
>>726
知らないものは出来ないからね
他から見たらなんだってガッカリするレベルなのもしょうがない

問題は、他を知らないくせに、他を中途半端に引き合いに出して優位性をアピールしたり、優劣はないだのの理屈に逃げること
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 07:08:27.83ID:O7wpQ5PV0
宗教でも一緒だよ。
仏教のが優れてるとかキリスト教のが優れてるとか言うのか?
リンゴとミカンだってどっちが旨いとかないぞ。

宗教の良さや果物の旨さに無理矢理優劣をつけるな。ばかばかしい
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 07:13:29.52ID:O7wpQ5PV0
味噌ラーメンと塩ラーメンを比べるならまだ分かるわ。一応ラーメンカテだから。

でもラーメンと寿司を比べてどうする。
ラーメンと寿司の優劣をつけてどうする。
違うもの同士を比べても無意味だし無駄だよ
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 09:34:39.84ID:bGjBgndZ0
>>683

レベル以前に、顔面に当たるためにいちいち面なおしてる。
失敗作だな。(・∀・)
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 09:43:09.18ID:bGjBgndZ0
>>686
そのとおりだけど、
しどうしゃというか、幹部に見せたら激怒するぞ。
そんなにぴょんぴょん動くのは少林寺では無いと。
本部職員にも言われるとおもう。
一本当てたらなおさら。
その昔、武專の乱取りで、ローキックしたら、当時の専門書の写真にも載ってた本部職員におこられたひとがいる。
逆らえない奴に口で技止めたらダメだろ。
今は本部に、強面のその人いないから、井上先生も自由にやれるんだろうな。
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 09:49:24.15ID:3YKgChSC0
>>729-730
大喜利おじさんおはよう

>仏教のが優れてるとかキリスト教のが優れてるとか言うのか?

言うかどうかの話じゃなくて、比べられるかの話だよ

>リンゴとミカンだってどっちが旨いとかないぞ。

あんたの味覚の話じゃなくて、比べられるかの話だよ

>宗教の良さや果物の旨さに無理矢理優劣をつけるな。ばかばかしい

あんたの命令やばかばかしさの話じゃなくて、比べられるかの話だよ

>でもラーメンと寿司を比べてどうする。
>ラーメンと寿司の優劣をつけてどうする。

どうするかの話じゃなくて、比べられるかの話だよ

>違うもの同士を比べても無意味だし無駄だよ

意味や効率の話じゃなくて、比べられるかの話だよ


比較する視点や意味は目的が発生したら決まるのであって、何の目的もない時点で論じられない
比較する場合の例はもう十分出してあげたから、そろそろ自分でも頭を使って考えてみよっか


あと、>>649さん、>>728さんの言うように結局お前らはダブスタなのよ

言ってることに説得力を出したいなら、少林寺マンセーのときもタイミングよく大喜利のお題を出そうか
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 09:54:09.66ID:bGjBgndZ0
>>688
まあ、酒場とかで狭いと、横に捌いたら机や壁にぶつかると言うこともある。
まあ、そんなときは相手も動きにくいので、広いところに出るというのもある。
少林寺はその場で受け返すけど、受けるときポジションする癖は大事だと思う。
これは、対刃物、対複数の時重要。
法形も例えば内受け突きも、ステップして正面にいない捌きバージョン(後の先)、弾いて受けてすぐ返す対の先バージョン、相手が打ちかけたとき自分から飛びこんで内受けで抑えて突く先の先バージョン、三つやらないとね。
新井先生の先の分けは、技術的に区別できてないから、単なる受け遅れ程度の差。
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 10:16:28.30ID:bGjBgndZ0
>>730
今は技のベースは他になったけど、抜き技だけはいいと思う。
色んな要素、カウンターの要素、捌きの要素、打撃の要素、捕り手の要素、も入っている。
おれは、極力裏に回って自分の中心線や武器からの防御も考えてたけど、
動画の指導では、表に入るのがめいんだね。
これは、文化的同意があるからいいけど、組技できる相手が脇締めたらかからないよ。
また、暗器でやられる。
竜王拳と天地拳1、白蓮拳、金的法形だけは、今でもやってる。
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 10:29:09.92ID:bGjBgndZ0
>>739
捕捉、
その場合の内受けは、
捌きバージョンは、外押し受け投げ的に受け流す内受け、崩すから反撃は上段や手刀、投げや蹴り(内受け突きじゃないか(笑))になる。
対の先バージョンは、標準、
先の先バージョンは、中国拳法みたいに手を伸ばして内受けで、足が入って順突きでもいい。
乱取りでは先の先バージョンをめざし、受け返しは対の先が理想、受け遅れ気味だと捌いて相手の射線から躱す。
もっと言うなら先の先で捌きを用いて順突きだすと言うのもある。
考えるスパーし無いと、こういうことはわからず、様式覚えるだけになる。
で、その動きを脳内で整理体系化して自分の影拳(シャドー)で練り込む分け。
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 10:36:17.40ID:bGjBgndZ0
捌きの基本は、左前だと、右足を後ろカギ足として左足の後ろまたは外側でやや上ステップバックで前足を猫足に。
逆に右で内受けするときは、右足を右足の外側やや後ろに前足を猫足に。
少林寺では腰を回して半転身と教えるが、どっちかと言うと、膝の抜きで動いた方が速いし相手に悟られない。
この捌き手だで、たいがいの攻撃は受けたりダメージ減らしたりできる。
俺の護身秘伝。(笑)
まあ、その先に連撃されたときのさらならステップや攻撃のステップがあるけど、それはさすがに言わない。本当の個人秘伝。(笑)
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 10:41:41.25ID:bGjBgndZ0
短刀下受け小手投げ系も、法形通りではなく後ろカギ足でまず捌くこと、飛び出しナイフかも知れないし、やのような武器相手とか、銃だと射線から外さないとダメだから。
そこから、逆蹴りではなく順の足刀で相手を崩す、その後反撃。
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 10:46:20.92ID:6E2GMJLS0
今日も朝 9:49早くからID:3YKgChSC0 文章ゴキブリちゃんブー が自分紹介の駄文で自分マンセーしてますねw
言うかどうかの話じゃなくて、どうするかの話じゃなくて、意味や効率の話じゃなくて、どれのちゃんブーゴキブリ自分紹介の駄文文章も比べられるかの話だよ 無意味、無駄


比較する視点や意味は目的が発生したら決まるのであって、何の目的もない時点で論じられない
比較する場合の例はもう十分出してあげたから、そろそろ自分でも頭を使って考えてみよっか


言ってることに説得力を出したいなら、自分マンセーのときもタイミングよく大喜利のお題を出そうか 結局お前さんがダブスタなのよ
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 10:49:34.52ID:3YKgChSC0
>>741=俺の単語盗んでも文章にできない文章ゴキブリ

ファビョらされて必死で書いた文章をご覧ください
↓↓↓

>で、全部俺の文章じゃねえか? だったからねえw どんだけ終いには逆ギレして本物のアホの文章ゴキブリ紹介ちゃんブーについて説明させてんだよw
>どんだけ本物のアホを紹介してんだよw 鏡見ろってw 恥かしくがないのか?
>どんだけ強くて上手い本物アホ自分紹介してんねw


お前はこんな文章で

ハ シ ゛ カ シ ク カ ゛ ナ イ ノ カ −?ww


ちゃんとした義務教育受けろよ
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 10:50:40.21ID:bGjBgndZ0
それでも遅れて殴られる事もある。
その場合、その箇所に意識を集中して固め?、体幹は維持しながらもしなやかに体を竹のように撓らせて力を逃がす。
それを、先でやると、振り身受けや流水受けや引き身受けとなり、その場で受け付けると標準内受けや外受け、下受けとなる。
上受けは、突きには流水併用、上から切り込みには、捌きながら正中軸崩さず上受け。
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 10:51:28.10ID:3YKgChSC0
>今日も朝 9:49早くから

昨晩もどっかのスレで明け方までファビョらされて寝不足かオッサン?w
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 10:57:38.64ID:bGjBgndZ0
ローキックも受け遅れたら、撓らせて受ける、
どういう事かと言うと、前述同様意識を集中して力の方向に、前足なら展開カギ足で後ろ足の前、またはカギ足の千鳥足で前足の外にステップして即反対足で反撃または、着地せずその足で反撃。
まあ、原理は井上先生と同じね。
願わくば、先の先で、軸足、胴体や金的、蹴り足の根元を蹴る。
次には対の先で膝受け、
最後が後の先撓リ受け。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 10:58:08.09ID:dxwiQOmQ0
>>732
動くだけで、ぴょんぴょんとは違う
フットワークが何かも知らないの?
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 11:37:04.12ID:6E2GMJLS0
>ファビョらされて必死で書いた文章をご覧ください



どれも図星だからちゃんとした義務教育受けても同じ無意味、無駄繰り返しゴキブリ自分紹介駄文乙w


昨晩もどっかのスレで明け方までファビョらされて寝不足か文章ゴキブリちゃんブー?w
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 12:30:00.27ID:bGjBgndZ0
天地拳的な静的練習も基礎を作るにはいいけど、乱取りでは何時までもその場所で止まっていてはいけないね。
天地拳で、細かいどうでもいいような細かいこと指定するより、自由な鷹揚が大事です。
細かいこと指定するなら基本の段階で。
単独基本しっかり練り込んだらあとは相手があることだし、割とフリーに。
基本しっかりさせたら、相対演武はすぐできるんだよ。
少林寺は基本がイマイチで体かコントロールできない段階で相対法形させて細かいこと言うから、何時までも強くなれないんだよ。
教え方の間違い。
最初は、基本と当てる練習。
それし無いから、キチンとあてられない黒帯多い。
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 12:32:17.87ID:bGjBgndZ0
と言うか、どっち前でもきちんと感ジャブ撃てるようになったら、それだけでも護身はある程度できる。
使えないレベルの技600おぼえても護身には意味ない。
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 12:47:33.41ID:bGjBgndZ0
だだし、初心者にずっと基本では体力持たないし気持もなえる。
基本の前の「根本」で、柔軟性高めたり、稼働性高めたり、動きメソッドしたして体力浪費せず基礎を付けたり、面白い法形、竜王拳やつたり、内受け突きとか法形もちょっとはやる。

基礎もできてないレベルの一握りに延々法形とかはダメと言うこと。
三カ月から半年は基礎中心で。
そこで続かないのは、根気よく地味な練習してがんばろうというモチベーションが起こらないほと先輩ショボいか、
先輩ショボくないなら、本に武道館無理でしょ。
武道無理な続かせるために譲歩してたら、少林寺はますます弱くなる。
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 13:06:53.18ID:6E2GMJLS0
>>753



そゆこと。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 13:46:28.93ID:pr8wftnY0
結局、他流を知ったかぶりするヤツばっかりかよ
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 16:59:54.18ID:O7wpQ5PV0
>>753
長々と僕の極意書いて楽しいか?
誰も読んでねえし思い込み決めつけ激しい
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 17:58:48.52ID:bGjBgndZ0
少林寺上層部も、じわじわ規正事実でトップダウンみたいな独裁にならず、ちゃんと民意を聞いて民主化してね。

かなり以前から散発的にニュースになってきた海洋進出の実態は実は想像を絶する規模なのです

https://www.youtube.com/watch?v=MtAkU1vl504&;t=2s
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 18:34:30.47ID:3YKgChSC0
>>755=俺の単語盗んでも文章にできない文章ゴキブリ

お前にはコピペで済ますことが多くなったから、空腹で俺が他に人するレスまで喰い始めたらしい
俺の文章はそんなに美味いかよゴキブリ?



ファビョらされて必死で書いた文章をご覧ください
↓↓↓

>で、全部俺の文章じゃねえか? だったからねえw どんだけ終いには逆ギレして本物のアホの文章ゴキブリ紹介ちゃんブーについて説明させてんだよw
>どんだけ本物のアホを紹介してんだよw 鏡見ろってw 恥かしくがないのか?
>どんだけ強くて上手い本物アホ自分紹介してんねw


お前はこんな文章で

ハ シ ゛ カ シ ク カ ゛ ナ イ ノ カ −?ww


ちゃんとした義務教育受けろよ
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 18:52:04.69ID:kFN4/vlq0
実際の空手の自由組手みてローの角度処理とかやってる余裕あると思う?俺は無理だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=j5I1Ui8DLuk
少林寺拳法みたいな単撃じゃなくて空手は連攻だから一発一発に大袈裟に反応してたら間に合わないと思う
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 19:40:01.58ID:dxwiQOmQ0
>>761
優劣はないだのわめている間は無理
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 20:09:39.88ID:x6BzET1Y0
空手の誰と少林寺の誰が戦うかの指定もしないで、
角度処理が出来ると思うかとか、
無理だとか笑わせる。空想もいいとこだ

まず、空手さんとか少林寺さんとかいう人間はいないんだよ。
戦わせる人間やルールも決めないで出来るも出来ないもない
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 20:23:04.72ID:3YKgChSC0
>>763
>空手の誰と少林寺の誰が戦うかの指定もしないで、

指定がないから比較ガーとか言ってるぐらいなら、自分で前提作って返答してみたら?

まあフルコンの世界大会レベルのローをほぼ毎回封じられる人が誰もいないなら
少林寺で対応は無理ってことだけどね

どうせ目打ち金的使えないリングじゃ云々とか言うんだろうけどw
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 20:38:31.58ID:x6BzET1Y0
フルコンの世界レベルのローをほぼ毎回防げる人なんて、
フルコンのそのへんの道場いっても防げる人を探すほうが難しいわ

フルコンだ少林寺だいう前に、
使う人それぞれにまずレベルがあんだよ。
これは武道の優劣でなく、使う人のスキルの優劣や
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 20:46:58.03ID:3YKgChSC0
>>765
>フルコンの世界レベルのローをほぼ毎回防げる人なんて、
>フルコンのそのへんの道場いっても防げる人を探すほうが難しいわ

当たり前だろ世界レベルなんだから

>これは武道の優劣でなく、使う人のスキルの優劣や

流派の技について、対応できるできないを語るなら、流派のトップレベル
を比べざるを得ないだろ
でないと習熟度がどうのと言い訳が入るからな

で?

誰もいないなら流派として対応できる技術はないってこった
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 20:48:05.92ID:x6BzET1Y0
世界クラスのローほぼ毎回防げる人なんてそのへんのフルコン道場にはいない

よほどの有名道場なら別だがそんな所は一握り。地方になればなるほど人も少ないしひどいものだ。
ごくしん空手、大山ばいたつなんて読んでる奴もいたぞ
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 20:55:00.42ID:kFN4/vlq0
世界クラスどころかそのへんの町道場のオジサンたちのローですら難しいと思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=h-NMiEtruSg
42歳で趣味で空手はじめたオジサンですらこの動き
専業拳士であるはずの本部職員>>678よりよほど立派な組手が出来ている
プロが他流のアマに劣っているという事は個人の資質や練習量の問題ではなく拳法の体系そのものが根本的に間違っているという事
先ずはそこに気づこう
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 20:56:15.20ID:x6BzET1Y0
個人の習熟度は言い訳でなく事実だしな
 
大体フルコンのトップや少林寺のトップって誰を想定してるわけ?
その人間もルールも明らかにせず、この技は使えるとか使えないとか机上の空論もいいとこ
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 20:58:49.61ID:3YKgChSC0
>>767
つまり空手なら一握りいるけど、少林寺はゼロってことだね、サンクス

>ごくしん空手、大山ばいたつなんて読んでる奴もいたぞ

何の話?
ちなみに少林寺拳法には震脚のことを「お前らは真の振脚を知らない」
とか繰り返し書いてる奴がいたけどね
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:05:25.26ID:x6BzET1Y0
まず本部職員って一口に言っても、年齢や体力もそれぞれ違うし得意な乱捕もグローブなのか公式なのか空乱なのかも違う

人やルールを明らかにせずこれは優れているとか劣っているとか言えるわけなし
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:13:40.33ID:x6BzET1Y0
そもそも何でローにいちいち付き合う話になってるのか。

角度処理など単なる引き出しの一つでしかないし、
間合い潰すなり切るなり方法は他にもある
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:16:19.66ID:3YKgChSC0
>>771-772
もうわかったからいいよ、言い訳は

そんなことだから一人もいないんだよ
あと、空手以外でキックにもいるよ
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:19:20.09ID:kFN4/vlq0
ルールを言い訳にしてもフットワークやディフェンスの巧みさ攻撃の素早さといった個々の動きは比較できるけど
>>682って素人の動きと何が違うんですか?
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:23:41.70ID:dxwiQOmQ0
>>772
こういう知ったかぶりしてるうちは無理
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:27:56.32ID:dxwiQOmQ0
>>773
優劣はないだのわめているけど、本心は自分を肯定したいだけだから、他流を舐めた発言平気でしてるんだよな
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:28:40.25ID:x6BzET1Y0
>>775
はいはい。俺もあんたと話すことはもうないよ
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:33:03.26ID:kFN4/vlq0
さて実際に松岡さんの動きと比べてみよう
松岡さんは的確にバックステップと受けを組み合わせて相手の連攻を一発も被弾させてない
入門して半年未満ですでに練習の成果が表れている
https://youtu.be/h-NMiEtruSg?t=52
一方本部職員
フットワークの真似事をしているもののいざ撃ち合いとなるといざ撃ち合いになると棒立ちなってただ手足を振り回してるだけ
結果的に先に殴ったもの勝ちとなる
間合いも虚実もデフェンスも何もない
https://www.youtube.com/watch?v=AP1Lp5vYjjM
当身の五要素、攻撃線を外すとは何だったのか
拳法で食っていってる身なのだからせめてその程度は考えて稽古しよう
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:36:57.60ID:3YKgChSC0
>>776
こういう場で比べられそうになると「個人の問題」ととことんゴネるけど、身内では
「これで空手の対策はオーケー」とか「レベルが低い」とか、勝手な流派間比較を
してることでしょうね

開祖も個人でなくて流派で比較してたよね
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:44:46.68ID:dxwiQOmQ0
>>779
優劣はないってそもそも思ってないんだろうな
自分の弱い所を認めたくないから、他の強い所も認められないだけで。

それね
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:52:57.18ID:kFN4/vlq0
武専の講師が柔道の釣り手を例に挙げてこういう組み方してたら片胸落しで簡単に腕を折られると説明してたことを思い出す
現実はそう簡単にはいかないと思うが
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 21:53:29.38ID:3YKgChSC0
>>780
強いと思ってる部分についても確信が持てないから不安なんでしょう

合気道みたいに何かの世界を確立して他を気にしなければいいのに、
それもないからよその尺度でついつい比べてしまうスケベ心がある

キョロ充なんだね
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 22:07:56.74ID:6E2GMJLS0
>それもないからよその尺度でついつい比べてしまうスケベ心がある
キョロ充の お前がそうなんだけどな。自流も言えん本心は自分を肯定したいだけだから、他流を舐めた発言平気でしてるんだよな
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 22:13:14.77ID:dxwiQOmQ0
>>782
それが正直なところなのかもしれないね
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 22:15:36.72ID:3YKgChSC0
>>783

699 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/17(金) 21:09:51.52 ID:SyG9P2t60 [5/6]
「応用しても使えない武道」の件、お前はどこかの「拳法」が思い当たるらしいな



700 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/17(金) 21:19:02.14 ID:JKWIFPkb0 [4/6]
ほらほら、思い当たるも何もここのスレで拳法と言えば少林寺拳法のことだよ。



そうか、少林寺拳法って応用しても使えない拳法なんだな、知らなかったわー



>目打ちも柔法の上手な人になると捕るから離させないだろね。

だから、実際にできてる人を見たことがないんだね、なるほどねー



あと、弟子大勢の前で組織の長が他流の挑戦から逃げたのってどこの拳法か知ってる?
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 23:43:47.52ID:6E2GMJLS0
>強いと思ってる部分についても確信が持てないから不安なんでしょう

テメーで考えた文章だとIQの低さがバレバレゴキブリ駄文なんだが、全部俺の文章じゃねえか?って。  そうなんだろね〜ww 

あい変らず文章ゴキブリが自分紹介してんね。w 疚しいから自分のことを紹介されると気になるのかw

気になるから鮮人特性の繰り返ししてて不安なんだね。自分紹介ゴキブリ駄文を解説してあげたら、それを自分で食ってて美味いんかな、粘着ゴキブリ?

毎日。他流に粘着、罵って、お前さんが自分の妄想をスレ住人に押し付けて、つたないゴキブリ語で粘着を繰り返してるだけのこった 不安ダブスタだから他流を舐めた発言平気でしてるんだよな w
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 23:56:49.70ID:3YKgChSC0
>>787=俺の単語盗んでも文章にできない文章ゴキブリ

文章ゴキブリは自分で文章を考えると、ボキャブラリーが乏し過ぎて「どんだけ」と「紹介」が頼みらしいねw
↓↓↓

>で、全部俺の文章じゃねえか? だったからねえw どんだけ終いには逆ギレして本物のアホの文章ゴキブリ紹介ちゃんブーについて説明させてんだよw
>どんだけ本物のアホを紹介してんだよw 鏡見ろってw 恥かしくがないのか?
>どんだけ強くて上手い本物アホ自分紹介してんねw


お前はこんな文章で

ハ シ ゛ カ シ ク カ ゛ ナ イ ノ カ −?ww


ちゃんとした義務教育受けろよ


>今日も朝 9:49早くから

今晩もどっかのスレで明け方までファビョらされてないで、社会人と同じ生活送れよオッサン?
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/20(月) 00:07:08.07ID:/XGoxXqH0
どれも図星だからちゃんとした義務教育受けても同じ無意味、無駄繰り返しゴキブリ自分紹介駄文乙w
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/20(月) 00:31:58.13ID:3Er+XWCE0
>>761
まあ、そう。

ローキックは意外と歴史が浅くて、90年代くらいからなのよ。それ以前はブルースリーみたいにハイキックだったのね。
で、90年代にローキックが流行りだしてから、中国拳法や合気系で微妙に流行ったのよ、ロー対策で足がらみみたいなの。膝裏で受けてターンして、足で挟んで倒すていうバージョンもあったけど。
結局は無理ってのが、ローキックはコンビネーションの一つで、そんなに深く打たないのと、やっぱり次が来るからそんなヒマがないのが実情。
ぶっちゃけ2周遅れくらいに古いのよ、あのやり方。

それと空手は横から来るけど、ムエタイの基本通りなら正面からなのね。
で、相当感覚が違ってくるから、
あの先生が初見の相手をミットで1〜2回受けてからやってるのは、ミットの2〜3回でタイミング計ってるわね。
せこいのよね、この拳法。
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/20(月) 00:48:18.20ID:3Er+XWCE0
それにほんと今時よく公開できるよね、という動画ばかりで恥ずかしくないのかね?
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/20(月) 01:04:00.53ID:9QszOAKX0
フェイントもコンビネーションもなく、単発のローをこれみよがしに放つような奴は素人
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/20(月) 01:06:03.60ID:EUG5UVEC0
あの受け技自体は90年代にはもう存在したのだからそれほど周回遅れとは言えまい。
それに高度なローのコンビネーションに対処するのが目的な技でもない。
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/20(月) 02:28:21.32ID:CUi0G8yt0
>>793
そんな技術しか未だに無い時点で周回遅れだし
少林寺に無いだけで別に高度でもなんでもない
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/20(月) 07:21:10.52ID:enUQT8Ag0
>>789=毎度論点ずらししかできない文章ゴキブリ

>むしろ合気道については特に出して引用していないのが正解なんだがね。

「むしろ」も「正解」も、書いてはみたが根拠は特にないってか?

ってかご丁寧にコピー&ペーストまでしといて引用はしてないとか認知症かオッサン?w
↓↓↓



607 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/15(水) 18:09:07.61 ID:Aw6/KD9i0
(中略)
少林寺や合気道や伝統空手等、武術系に多い


623 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/01/15(水) 23:01:24.16 ID:KR3i7CZW0 [6/10]
(中略)
少林寺や合気道や伝統空手等、武術系に多い
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/20(月) 07:24:56.81ID:yDKb1Lqf0
だから角度処理なんて数あるカードの一枚にすぎないと言ってるのに。

攻撃側も実際は浅いローや速いロー等を混ぜるように、

防御側も実際は間合い変えたり打撃したりと、別に角度処理だけにこだわってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況