少林寺拳法ってわりといろいろな所から影響をうけているけど逆に与えた例はまずないよね

合気道は笹原正三が合気道を取り入れたレスリングテクニックで金メダルを獲得
後にFIFAの依頼で各国指導者向けの技術書でその技術を公開したためワールドワイドにレスリング界に影響を与えている((柳澤健「日本レスリングの物語」))

柔道や空手も伝統フルコンを問わず言わずもがなだけど
逆に少林寺が与えた影響となると思いつかない
そもそも少林寺に特筆すべき技術なり練習法なりがあるのか?と言われる思い当たらない
そういうセールスポイントの弱さが拳士とくに青年男子数の減少につながっているのだろうな