少林寺拳法の源流ってなんだろう、という思いで大学図書館の「少林寺拳法 その思想と技法」や 2ch の過去ログを見ていました。

開祖が祖父(宗重遠氏)から不遷流を学んでその素質があって陳良道師の白蓮門拳、文太宗老師の義和門拳を学んだというのが公式発表されているストーリーらしい。

技法上は古流柔術に当身(=剛法)を加えたものだとか、同じ縦拳を使うところから日本拳法の影響があるんじゃないかとか。

古流柔術の影響というのは説得力がある。動画で見る限り見た目の酷似した技が多いこと多いこと。
日本拳法の方は縦拳を使うからという理由がちょっと不足かなと思う。縦拳なんて「ドラえもん」のジャイアンだって使ってる。

実態としては、GHQの武道禁止令で巷にあぶれた修行キチの武道オタクが開祖の周りに集まった結果、乱捕りや第三種お神楽を通して(それが中国由来であるかどうかはともかく)開祖の技法と日本古来の技法がチャンポンになったじゃないか。

なんて妄想