合気道も柔道もそうだと思うけど、投げられないぞと決めて全く動かない相手は
やっぱり投げられないと思うよ。
しかし相手をつかんでる状態の人間の腕は押したり引いたりには、
比較的対抗出来るけど上下や左右の動きには弱いというのがある
合気道の崩しは基本これで、柔道では崩しについては個人の経験や感覚に頼ってる
場合が多いように思う。木村政彦も、最近の柔道は真の意味で技術を追求する姿勢が足りないかもって言ってたけど。
ここらの理論を統合して柔道にも応用できたら面白いかも知れないね