X



トップページ武道
1002コメント763KB

オーケー! 合気を語ろうか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/18(水) 11:20:24.76ID:KuMJ4uf10
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/18(水) 11:20:43.32ID:KuMJ4uf10
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/18(水) 12:52:16.34ID:q+E8YcnN0
コピペに反論したくないが武道家が自流を創始するのは自由ですよ
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/18(水) 21:57:17.29ID:gzj6fHTK0
自流を創始するのは自由だが、植芝盛平の決定的な罪は、大東流の代名詞とも言える合気之術、
合気柔術、合気術と紛らわしい合気道という名称を用い、
大東流合気柔術の一ヵ条から五ヵ条を一教から五教、合気揚げ→呼吸法、四方投げ→四方投げ、首巻き投げ→入り身投げ、
コバ返し→小手返し、小手返し→小手返しなど、
ほぼ大東流合気柔術のパクリの上、肝心要の合気之術(合気の技術)が植芝盛平には出来なかった為、
受けが派手に受け身を取って見せるだけの似非武道を作ってしまったことだな。
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/19(木) 09:10:08.19ID:Thwy+8Io0
当時は今のような商標の認識はないからねぇ。合気は技法であって商品かどうか。今なら裁判したら違うのかもね
植芝先生は大東流とは別のものにしたかったらしくて、習い事であればどの道でもよくあることでしょう
その基盤に大東流があるのは疑う余地がないが、今の感覚でパクリというのは違う気がする
問題と言えば自流を創始する際に武田大先生に筋を通してる様子がないこと。これは単に礼儀の問題なので
法的にどうって話じゃないね。そのせいか最初は開祖は朝日で教えたときにこの武道に名前はないだとか
旭流柔術だ、とか言っていた(朝日だから) 他にも大本では合気武術といっていて、
合気道にしようといったのは名前は失念したが知人の提案だったはず
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/19(木) 09:19:41.98ID:Thwy+8Io0
さらにちょっと擁護すると当時は大東流なんてマイナーだったのね。名前を借りて箔をつけようという発想はなかった
武田惣角もマイナーで新聞で怪しい武道家が・・って扱われた程度だった。息子の武田時宗氏は
武田惣角が演武で軍人や警察官などに絶賛されたと証言してるけど、実際軍人などに評価されたのは開祖のほうだった
(しかし合気道を軍事教練として必須科目にしようと言われて開祖は反発する)
開祖は実は大東流をマスターしてない、合気を知らないという説については時宗氏が
否定的な見解をしてます。一番稽古をやったのは植芝さんです、と。英名録を実際に見せて答えてますね
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/19(木) 11:20:27.53ID:Tjs/cXOE0
合気道の人達は、あれこれ理屈を並べて武田惣角先生や大東流合気柔術を何とか貶めようと画策するが、
当時でも、植芝盛平から習っていた久琢磨ら大阪朝日新聞社の人達が、実際に大阪に武田惣角先生が現れた途端に、植芝盛平から切り替えたでしょう。
植芝盛平は、久琢磨から武田先生来阪を告げられると逃げていなくなってしまったんだよね。
朝日新聞社の「世を避けた、今卜伝(いまぼくでん)」の記事も、記者が北海道中を武田惣角先生を探し歩いて、逗留先を見つけて話を聞いた上で、大東流合気柔術の技を実際に掛けられて、その神技に度肝を抜かれたという話だね。

植芝盛平の若い頃や晩年の動画、今の合気道の動画のどれを見ても、合気之術(合気の技術)が出来ない事がはっきりと分かるね。
合気道の動画は、全て受けが助走を付けて、反動で自分から跳ね飛んで受け身を取っているものばかりでしょう。
合気之術(合気の技術)は、そんなものではないんだよ。


https://youtu.be/d_edhmu-iFE

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/19(木) 11:27:08.52ID:Tjs/cXOE0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/19(木) 11:27:32.74ID:Tjs/cXOE0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/19(木) 11:46:30.67ID:Thwy+8Io0
今卜伝の記事はね。今の武道雑誌みたいな感じと全然違う
今武田惣角が生きていて取材できたら神様扱いだろうけど、当時の記事はどこか馬鹿にしたものだった
遠路はるばる逗留先を突き止めて実際に見た印象は、「水飲み百姓のような老人」で
態度も横柄(これは本当だから仕方ないが)で、技を試されても痛いばかりで武道的な言及も一切なく
とんでもない目にあった。というだけの記事。今で言う怖いもの見たさのネタ記事だったんだね
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/19(木) 14:12:20.90ID:Tjs/cXOE0
君は、とにかく武田惣角先生を貶したくて仕方がないのだね(笑)
朝日新聞社の記者は、一見小柄な水飲み百姓にしか見えない武田先生に、
為す術も無く倒され組み伏せられて、度肝を抜かれたという記事だよ。
大阪朝日新聞社に、要請されて武田先生が指導に出向いたのも、東京朝日新聞社の記事が出た後の話だね。
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/19(木) 17:06:22.86ID:Thwy+8Io0
今と違って武田大先生が名のある武道家という認識もなく
記者が無礼だったといっているのだよ
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/20(金) 09:12:14.56ID:8DzyltEg0
武田惣角の名前が出たので武田惣角が合気をどう考えてたのか少し時宗氏の証言があるのでついでに
武田惣角は一目で相手が何の武道をしてるか、どのくらい強いか、しかも性格やら
過去に女で失敗しただのまで見抜いたそうです。それが本人曰く合気なんだとか
しかし気狂いの女(今で言う精神疾患であろう)だけは「心が読めない」といって警戒したんだそう
もちろん技法としての合気もしっかり定義していて柔術とは別に考えていた。
柔術は教えるが合気は教えん、とよく言っていたそうですね
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/20(金) 19:07:57.99ID:BkMa5nre0
合気が判然としないのはやっぱり修めた人が教えたがらなかったからなんかな
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/20(金) 19:49:24.75ID:CJNZFyeb0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/20(金) 19:49:40.36ID:CJNZFyeb0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/21(土) 14:32:43.26ID:tZewVA8a0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/21(土) 16:01:37.52ID:s/ZSKmSX0
>>681
武田惣角は
たとえば望月稔を、
講道館柔道の修行者と、見抜いたそうですね。
(読み方は「もちづき・みのる」)
 
望月館長のお若い頃の写真を観ると、
耳が潰れています。
http://www.dou-shuppan.com/aikido_w/wp-content/uploads/2017/08/morihei_mochizuki.jpg
 
当時、耳の潰れる武格は
柔道くらいしか無かったので、
(相撲もですが、若干比率は少ない)
考えてみれば判って当たり前だったのかも。
 
でもこういう「判って当たり前」を、
的確に積み上げられるのが、
智慧であり
合気なのでしょう。
 
以前書かせて頂いた医師が(→>>608>>611)
似た事がお出来になるそうです。
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/21(土) 16:03:40.30ID:s/ZSKmSX0
ところで私
 
「背後の攻撃を察知するなんて不可能」
 
と書きましたが(→>>587>>595)
青木宏之という方が1992年
(「あおき・ひろゆき」と読みます)
テレビ番組でやってのけたそうです。
https://youtu.be/_vag_o-9Mas?t=135
 
早射ちの名人を相手に
背を向け構え
悉くかわしています。
 
ヒロアオキ曰く、「心を読んだ」と。
 
そんな事を本当にやったとしたら、
人の可能性は、なんと果てしない事でしょう。
 
・・・・私なりに解釈すれば、
これは対戦形式だったのかも (´・ω・`)
 
実戦だと
撃つ側も
撃たないでいるとやられちゃいますよね。
 
つまり
 
「お互いに構えてからは
 フライングが存在しない」
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/21(土) 16:05:22.54ID:s/ZSKmSX0
これだと
どれだけ速く動けるカタになってるか
すなわちカタが正しいかが
問われます。
 
この時ヒロアオキの使ったカタは、
スピンタックルと造りが似ていて、
人が速く動けるのです。
 
対戦形式で実験したら、
動画と同じく、全てかわす事が出来ました。
 
真向かいで銃をおさえたのも、
アナウンサーとカタがちがうでしょう。
掌底が外に向き、
あれは手の速く出るカタなのです。
 
これは対戦形式じゃなくてもじゅうぶん可能。
 
比して日野氏は掌底が中
向きが逆です。
 
カタが間違っているのです。
なので「出来ない」と申し上げました。
 
メカや医術が
部品や薬を間違えちゃいけないのと同じで、
武格も矢張り技術ですから、
カタは大事なのです (´・ω・`) ・・・・
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/21(土) 17:38:44.85ID:tZewVA8a0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/21(土) 17:39:06.16ID:tZewVA8a0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/21(土) 21:26:24.24ID:vt1ONpun0
>>629
詠春拳と云えば
若いかたが三年前
MMAのリングに上がる
勇気ある行動をしたそうです。
https://youtu.be/AKKCZDZz-9k?t=27
 
残念ながら
タックル → 抑え込み ―
→ マウントパンチ → チョークという、
実戦のフルコースを浴び、
試合時間23秒、厳しい結果になりました。
 
もちろん実戦が全てじゃありません。
 
詠春拳の価値は、
そんなところに無いのかも知れない。
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/21(土) 23:08:54.10ID:u/RU3AEO0
>>694
やはり勘違いさせてしまうか…。
俺が言ってるのは合気の上達に使える武術であって実戦で使えるようにするための武術じゃ無いんよ。

実戦を限定的に、MMAとの試合と置き換えてみても、合気を使おうなんて考えはあまりに無謀というか滑稽。
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/22(日) 08:10:06.49ID:LVOBMesO0
合気道は簡単に言えば攻める技をわざと省いてる武道なわけです。
その条件で単純に比べるのはフェアーじゃない。比べるなら合気の理念を取り入れた総合の選手が
出てこないとわからないでしょうね。でも一流選手は自覚せずに高いレベルで似たことをやっている可能性も
ある。漫画家の板垣氏がヒクソンのマウントを体験したそうですが、ガッチリ固めてる感じじゃなくて
意外と自由に動ける感じだったそうです。でも制御されてて脱出できない。これは心理を読まれてると
感じたという。個人的に、武田惣角の発想と似たところがあるなと思ってます
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/22(日) 12:07:12.55ID:Y4+aZCUD0
>>696
うん、だから合気道をいきなり実践にするのは無理だって話を初めからしてるのよ。

逆パターンなんていくらでも例はあるさ。
なんだったら一流の柔道家を素人がいくら引っ張っても倒れないのだって崩されない側の合気と言える。
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/22(日) 18:43:15.17ID:+lSPATC40
>>695
合気の使い道は
人によって自由だと思います。
 
合気が解かれば
鍛錬法も自作出来ます。
その鍛錬法は
一部そのまま治療法にもなる。
 
そういうのは
実戦とかお金儲けよりも
人を幸せにしてくれると思うのです。
 
合気は武格に留まらず
多分野の智恵をひらいてくれますが
いわゆる能力開発
世に云う身体開発法
学校の勉強とちがい
特殊なのは
あくまで武術を出発点にしている事です。
 
なので合気が解かった時
実戦の突破口も同時に視えるのです。
興味のあるなしに係らず
視界にあるからどうしても目に入る。
 
ある流派を身につけた人が
もし全く実戦が解からないと云うのであれば
その流派に合気が無い可能性は
考えざるをえないかも知れません。
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/22(日) 22:00:53.21ID:c/a88sZf0
そういえば合気道は耳潰れないね
なんでじゃろ
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/22(日) 23:33:52.82ID:Vb+QP2QV0
>>698
合気を実戦に使う話してるんで別の話題で安価をつけられても「そうですか」としか返せんわ。
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/22(日) 23:52:43.60ID:w/JzLM450
>>699
合気道は押さえつけることも擦り付けることもないからな。
基本的に手をついてから頭つけるし
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/23(月) 00:14:17.37ID:5eMQZj760
>>614
イメージトレーニングも、
脱力と関係があるみたいですね。
 
旧ソ連に
無限の記憶力を持つ
新聞記者がいたそうです。
 
彼の上司が
彼がいつもメモをとらないのを叱ったら、
「全部憶えてますので」と、
数字から何から再現したので、ビックリ。
すぐ科学者に研究を依頼、
様々な実験に使われる事になります。

その記者は記憶対象を、
色などのイメージに変換し、保存したと。
 
記憶力の限界を突き止めるのに
端を発した研究は、
次第にイメージ力に向き、
医学生理学的な人の限界あるいは可能性を、
探る実験に変容していったと云われます。
 
彼が自らを、カーテンであるとイメージ。
 
すると人の手が
痩せた彼の腹にずぶずぶと、
手首まで埋まったんですって。
 
人はイメージで
そんなにもゆるむ事が出来るんですね・・・・
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/23(月) 00:15:41.58ID:5eMQZj760
その新聞記者は他にも、
片手をストーブに置いたとイメージ
もう片手を氷に置いたと
同時にイメージしたら、
片手は体温が上がり
もう片手は体温が下がるという、
不可解な変化が同時に起きたそうです。
 
柳龍拳は
(「やなぎ・りゅうけん」と読みます)
脱力の方法として
歩くとき氷の上を歩いてると
イメージするんだそうです。
 
十三年前
ブラジリアン柔術の茶帯と試合し
詠春拳の若いかた同様
何も出来ず敗れましたが、
お仕事は気で人を直す事らしいです。
 
手から気を出し
人に浴びせて直す。
 
その能力は高いという話もあります。
 
上記の方法でひょっとして
一定の脱力は得た人なのかも知れません。
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/23(月) 00:18:00.77ID:5eMQZj760
佐川幸義は
腕の「人に握られた箇所のみ」入力し
他を脱力する事が可能なんだそうです。
 
人は普通
体のある一箇所に力を入れると
ほかの場所にも力が入ります。
 
人に必ず起きる
その生理反応を
佐川幸義は意識で消したんだそうです。
 
・・・・ただ
旧ソ連の新聞記者も
佐川幸義も
(場合、柳龍拳も)
こういうのは常人離れした
意識のコントロールを要します。
 
年数もかかるでしょう。
(事実全員かかったそうです)
 
こういった先人のみを好しとするのは
今やちょっとちがうかも知れませんね・・・・
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/24(火) 03:58:08.33ID:WwKqWde70
>>672
そりゃS派が主張してるような合気なんて元々無かった訳だからな
時宗氏ですら合気は後の先のことだと答えてるんだから、しかしこのインタビューがでると
Sが今度は時宗は合気を知らないなどとふざけたことをいい始めた(笑)

時宗氏は、大東流を名乗って勝手なことを本に書いてるやつがいても
堀川幸道がやってた手品みたいな演武を訝しがりつつも
大東流を名を後世に残したいという思いで容認していた。
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/24(火) 13:03:56.80ID:QLNQEqy90
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/24(火) 13:04:50.24ID:QLNQEqy90
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/24(火) 13:05:24.06ID:QLNQEqy90
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/25(水) 08:05:26.16ID:1pse73Uy0
ボーリングの球と思わせて軽いボールを落とされた時とか、中身が入ってないと思ったヤカンが水で満杯だった時とか、そういう時に起こるバグみたいなのを掴まれた時とかに起こせないもんかな
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/25(水) 08:37:10.96ID:7coUlvvd0
受けを直立させて両手を前に出させる。取りはその手に重いものを置く
手を離さず合気上げの要領で重いものを相手の方に突き出す
重いものを受け取ろうと前屈みの重心になった瞬間、重心が変るので擬似的に合気上げが
かかったようになるんだとか。知り合いにやっても重さが足りなかったのか上手く行かなかったけどw
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/25(水) 08:40:52.51ID:7coUlvvd0
で、それを投げに応用するって話ですね
確か日野さんがやってた、自分が重りになる投げ、が似たような理屈だと思います
柔道で人が力を入れて投げようとすれば相手は察知して耐える
投げに入るときに足から力を抜いて自分が重りになってすとんと落ちれば60kg近くの重りが急に現れるので
相手は倒れるという理屈です。実際に上手く行くかはわかりませんが
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/25(水) 09:26:04.56ID:56Nuj7iB0
おお、面白い実験。
突きでいうと、躱されると思ったら力抜くけど叩き込めると最後まで信じてれば体重乗せてくるから重心を崩しやすくなる、みたいな。
レスラーを崩すみたいな動画で似たようなのあったね。

吊り上げられると思って耐える刹那、下に荷重かけるってのは理屈的にはいけそうだが、それを試合とかでできるのは達人というやつなんだな。

まぁ合気道の普段の稽古ではゆっくりした体重移動か合気道SAみたいないきなり実践しかやらんから間を埋められんと厳しいな。
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/26(木) 15:13:08.25ID:AdEN6Wpt0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/26(木) 21:23:46.42ID:b9cqBUPf0
>>710
> ボーリングの球と思わせて軽いボールを落とされた時とか、中身が入ってないと思ったヤカンが水で満杯だった時とか、そういう時に起こるバグみたいなのを掴まれた時とかに起こせないもんかな

ちな
717で紹介したところがまさにその原理が自動的に引き起こされてるような感じです

相手と無対立になることを境地としており、急に「無対立」になるがゆえに710さんの言っているような「バグ」が起きた感じになって自然に相手が崩れる〜みたいな
https://www.youtube.com/watch?v=pXFE1W-CXPk
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/26(木) 22:36:40.77ID:ePPXBw2Y0
>>718
おお、まさにそんな感じだわ。
これは教えてるから拮抗がわかりやすいけどガチでやるといつ誘導されたかわからんのかな。

そしてこういう系が実際に戦うと拮抗を産めなくて倒されるんだよな。
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/26(木) 22:56:34.44ID:RDpEHo2i0
平井稔開祖のところだな

植芝合気道と完全に根が別の「もう一つの合気道」として一部で有名
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/27(金) 22:23:17.69ID:bWQt0vIS0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/27(金) 22:23:36.61ID:bWQt0vIS0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/27(金) 22:23:55.27ID:bWQt0vIS0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/28(土) 18:32:03.27ID:7kpfe/3F0
>>705
頭頂部を両手で抑えてもらい
(両手は重ねない)
相手との接触部はそこだけで投げ崩す
頭合気。
 
順を踏んで正しく動けば
つまりカタが合ってれば可能です。
 
これが手で相手を持っていいとなると
少々カタが間違っていても
力が強かったり
相手が遠慮してれば出来てしまう。
 
でも頭合気は
よほど正しい順を踏まないと
つまりカタが合ってないと
相手は倒れません。
 
頭合気は
人の正しい倒し方を学習
発見する
云わば教材になります。
 
答が見つけられず
教材なのが分からなかった一部先人が
現象の外見だけを観て
たとえば反射と勘違いし
それを演出する芝居に走ったのでしょう。
 
真摯に究めたいかたがもし居れば、
反射を口にする言説には、ご注意下さい。
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/28(土) 20:16:42.17ID:/YYzlM320
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/28(土) 20:19:24.61ID:VgqCJEw70
>>724
型があってなくても決まる技なんてそんなにないし議論してもしゃーないから型をそんな強調せんでええよ
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/28(土) 21:53:16.63ID:uNjGvcm50
>>726
BABジャパン『秘伝』今月号P.33
(2020年1月号)
高橋龍三という治療師のかたが登場してて
(読み方は「たかはし・りゅうぞう」)
面白い実験を紹介してました。
 
対人で両掌を合わせ
実験の主役(捕)が肘を引っ込めます。
 
受は肘を伸ばします。
 
これだと捕は普通は押し返せず
押し返すには特殊な技術が要ると。
 
実験すると確かにそのとおりで
しかし捕が体重で圧倒的に上回る場合
技術も何もあったもんじゃなく
簡単に押し返せてしまいます。
 
これはわかりやすい例ですが
いっけん複雑な格闘技でも
これと同様
力で成立してしまう技は無数にあり
「カタが合ってないでキまる技など
 殆どない」は
ありえません。
 
稀有な例外が
頭合気なのです。
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/28(土) 23:42:17.06ID:VgqCJEw70
>>727
圧倒的、とか書いてるときに「殆どない」の範疇にその条件が入ってると思わないの面白いね
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/29(日) 07:45:19.01ID:3S6I6VzB0
>>728
体重に差がある
または体力体格に差があるのは、
日常茶飯事です。
 
その差が圧倒的な事も。
 
ありふれた事だから
技がキまるのもありふれた光景なのです。
 
しかしキまるよりも
キまらないほうが遥かに多い。
 
あらゆる格闘技が、いつも膠着してますよね。
 
それは体力差があるよりも
体力差が無いのと
体力で劣るのが
ごく単純比率として1:2だからです。
 
この事実は
技の成立が体力によるのを示します。
 
技の成立をカタによらせ
膠着を無くすのが合気(の発想)です。
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/29(日) 16:41:04.69ID:F3ECe4Ks0
高橋治療師(>>727参照)の
合気揚の動画をみつけました。
https://www.youtube.com/watch?v=uSHjs7Iw4nU
 
なんと、こんな理論が (´・ω・`) ・・・・
 
とてもオリジナルティーのある
それでいて現実に則した理論だと思います。
 
私とは理論がちがくて
アプローチも別ですが、
人さまの色んな方法に触れるのは
それだけで愉しいですね ( ’∀ ’)
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/29(日) 19:48:50.01ID:uv1OV2TC0
>>717
非常に優れたスタントマンだ
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 01:33:16.91ID:oxroOXLi0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 01:45:18.57ID:ZKjtSUcT0
相変わらずJASRAC批判者って馬鹿ばかりなんだな

そもそもJASRACを批判できるとしたら、何かしらのところでJASRACが法律違反している場合のみで
当然その証拠を掴む以外に無いんだけどね

残念ながらいまだかつてアンチの誰もこれに成功していない
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 07:52:05.36ID:RozO40JB0
実践では役に立たないね
佐川幸義も塩田剛三も中堅のプロ格闘選手に瞬殺されるよ
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 10:18:04.23ID:YT1YP0Ao0
まぁ瞬殺だろうな。ホーストがボブサップに負けた試合みたいになりそう
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 10:47:40.05ID:H5YQOql00
まあ、老人がプロ格闘家の巨漢を一方的に制するなどとは武道好きの自分も思ってないよ
道場で巨漢を押さえたり投げたりするのは特定の条件で行ってることだから、試合と混同してはいけない。
しかし前にも言ったけど打撃選手と同じ年齢、体格の合気道家がスパーしたなら合気道有利というのは
あり得ると考えてる。打撃選手は組み付かれた時のことを考えてない。クリンチといって試合なら
引き離されるからね。一方合気道家は組み付いてからはいくらでも手がある。実際そういう検証をしてる
スパーがあるからね。だから個人的な次の興味は合気道家がタックルや寝技に対抗出来るか、かな
でも寝技を含む柔術を合気道家が研究し始めたらそれはもう合気道と言えるのかって話だけどね
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 11:50:06.36ID:OEWPh/ys0
合気道家を合気会2段としたら2年かかるから、打撃系選手も2年ジムで鍛えたことになるわけだ。

ちなみに打撃系選手と同じ体格ってのは筋肉量は含めないよな。完全に別のトレーニング必要だもんね。
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 11:57:12.96ID:H5YQOql00
合気道って道場や受講コースにもよるけど
内弟子の修行はかなり厳しいからね
どうせ緩いものだと思ってるならそうでもないと思うよ
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 13:06:20.74ID:oxroOXLi0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 13:08:10.35ID:Bq1wmpO20
>>741
内弟子w
どんだけ特殊な条件持ち出して来んのよw
まぁそうでもしないと勝負の場に立てないのはわかるけどさ。
それで何年合気道やった人を戦わせたいわけ?

どうせ云々、とかあんたはいっつも無知マウントしたがるねぇ。ネラーらしいっちゃらしいが
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:11:01.25ID:7fTdes2l0
>>739
「合気で」対抗するのと
「合気道で」対抗するのは
またべつの話じゃないでしょうか・・・・
 
合気は流派ではありません。
 
前にも書きましたが、
それこそ逆上がりにも使えます。
 
合気道は流派なので
そこに寝技やタックルが無い以上
寝技やタックルのあるルールには
対処出来ないと思います。
 
でも合気道は、
合気を引き出してくれる可能性はある。
 
他の流派に較べても。
 
もちろん漫然とやってるだけじゃ、
合気には達しませんけど。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:58:30.31ID:oxroOXLi0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:59:11.30ID:oxroOXLi0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:31:13.74ID:3ocYcjqm0
>>741
初期UFCの形式でやったら初期合気道歴二十年やっても格闘技二年やった人間に
手も足も出ないと思うで
内弟子とか関係なくて、元よりそういう稽古をしてないんだから勝てる訳ない
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 23:16:26.03ID:fBQV3qNz0
>>749
打撃の専門家と打撃ありのルールで戦って打撃の素人が勝てると思うのがなんとも幻想的よね
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 09:28:08.98ID:gQm9yCOl0
いや、打撃しか使わない格闘家が、異種格闘技で組技系に勝つのは、
創作の影響などを受けてわりと支持されてるけど、実際はそうでもないと思う
試合じゃなくても例えばケンカなどで、打撃戦の状態で撃ち合うってまず無い
必ずとっくみあいになる。UFCでやったらとかはまた別だけどね
それを言ったら昔の柔術だって当て身はあったわけだし、バーリトゥードが出てきたときに
ボクシングや空手選手の打撃なんか役に立たないというのが明らかになったときは、武道界にとってちょっとしたショックだった
あれ系の試合では打撃でkoってのはほぼ狙ってなかったからね(今ではタックルの研究も進んで打撃に回帰しつつあるが)
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 13:48:10.29ID:CIOSV7em0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 13:48:40.63ID:CIOSV7em0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 13:48:58.45ID:CIOSV7em0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 16:03:27.51ID:Vh8Jf97S0
>>751
という能書き垂れてどうしたの?
人のふんどしで相撲取って虚しくない?
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 16:20:09.14ID:skOO1BYR0
>>751
この一冊によると、
むかし盛んに催された
柔道vsボクシングの興業は、
柔道の全勝だったそうです。
http://webhiden.jp/book/category/yawara/post_64.php
 
イチキューキューサン(1993)を待つまでもなく
遥か昔に
組みvs打撃は
組みが優位なのが判明してました。
 
・・・・ただ
それは組技がこの場合、
「競技化された流派だったから」
じゃないでしょうか (´・ω・`)
 
競技化された組技は
お互い有利な場所を持ちたいので
手の烈しい出し引きが生じ
それは組手争いと称ばれます。
 
組手争いは打撃に近いものがあり
柔道は云わば打撃の亜種だからこそ
純正の打撃流派と試合をし
対応出来なくないのでしょう。
 
合気道は乱取が無い
つまり組手争いが無い
要は打撃の亜種じゃないんで
はたして対応出来るか疑問があります。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 16:43:07.40ID:Xo8Jngr00
格闘技の強い弱いは単純にその競技に優れた資質を備えた奴がいるかどうかだ
合気道は「弱そう」だから「強い」奴が来ないから「弱い」
ヒョードルやJJがやってれば強くなる
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 17:03:30.64ID:SrKnkv+H0
>>758
という理屈に逃げて自分を慰めて虚しくないかな?
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 18:14:06.75ID:SrKnkv+H0
>>760
言い訳するでもいいよ
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 18:36:39.58ID:CIOSV7em0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 18:52:48.14ID:JrG4oPZa0
>>761
何だろうね
試合しなくても満足できる心か?

>>762
ひょっとしてお前合気道に興味ないorバカにしてんのにこんな大晦日にまでこのスレ読んでんの?暇だね〜
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 19:01:47.96ID:SrKnkv+H0
>>765
おまえみたいなダサい思考はバカにしてるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況