X



トップページ武道
952コメント208KB

ノーギ・グラップリング総合

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/13(日) 00:59:44.72ID:kfLklQvN0
ノーギ・グラップリングに関するスレがないようなので立てました。
楽しく意見交換しましょう。
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/23(木) 00:25:42.78ID:qCQu0mir0
君絶対自分が正しいと思うと人の意見聞かないタイプでしょう。友達、女いないで、一人ぼっちでしょう。はい全部君が正しい終了
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/23(木) 13:20:27.64ID:B3S2z/BO0
ステロイドって歳とっても強さ維持できるの
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/26(日) 22:07:56.41ID:uIpdccXt0
>>816

> つまり、ゴードン・ライアンによれば
> テクニックが必要なのはノーギの方だってこと

これはスタイルや個人によるのではと
自分もノーギの方が動けてでかいやつでも楽ですね
ギは相手がデカかろうが小さかろうが掴んで絡めてきてというのが動きがなくつまらないです
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/28(火) 08:34:32.95ID:aRxlhtaJ0
朝倉のYouTubeにグラップラー出して宣伝したらいいんじゃないか
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/28(火) 11:10:40.72ID:rM9ts9uW0
中井さんのUFCの時の解説が聞けると思ったのにひとりはしゃいで解説してるのが耳障りで音消したわ
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/29(水) 17:23:08.21ID:qQxZE1sk0
朝倉ってグラップリング弱いの?
なおさらコラボしたら美味しいやん
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/29(水) 17:53:12.31ID:Y+VQph2g0
朝倉とコラボするとしてもテイクダウン強い選手じゃないと開幕おすわりになるだろうし印象悪そう
QUINTETのハイライト動画でも柔術勢が立ちを避けて即シッティングになるのダサいって書き込みそこそこあったし
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 13:44:30.57ID:ZRT3DEAb0
白帯のニワカなんでギありだとどうしても力に頼っちゃって掴んだり引っ張ったりするからかケガや筋肉痛が多い。
最近、ノーギやるようになって掴めないもどかしさはあるものの体が楽なことに気づいた。
もう、ノーギだけでいいかな。
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 17:28:34.05ID:79RZ8uoX0
そういった感想持つ人はノーギ行くか若い人は総合行っちゃうんだよな。
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/18(日) 06:27:01.19ID:/+rYb54i0
ステ見た目で判断出来るとかすげーバカいるな
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 16:15:57.15ID:CJWAIZDp0
オラ楽しくなってきだだよ
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 16:27:06.08ID:CJWAIZDp0
なんかさ上の方チョロっと読んだけど
グラップリングにポイント判定要らないよね
極められなければワンマッチならドロー
トーナメントならオーバータイムが主流になるでしょ
ノーギもいずれグラップリング化するでしょ
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 06:33:51.97ID:mtMLd/Sx0
ポイント無いと見てて面白くないよ
一本なんてほとんど極まらないし
結局テイクダウンやポジションで点を入れて、はっきり優劣をつけないと
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 10:19:17.08ID:NI4+jZ7u0
極まらないから無理やり極めにいかせるようにルール決めていくんじゃないの
延長の極めっこで極まれば少しでもおおっ!っとなるしね。
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/23(金) 02:22:57.65ID:HU9O/OsO0
>>859
グラップリングは見るより自分でやった方が楽しい
つーか見ててもポイントの取り合いの方がつまらん
ポイント判定無しの流れは必然だわ
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/23(金) 03:15:00.20ID:Li/ZXzVk0
柔道もレスリングも元は一本(フォール)しか無かった
見てて面白くするために、ポイントが導入されていった歴史がある
それに逆行していては興行として無理だろう
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/24(土) 09:44:53.27ID:GCWbMGs/0
柔道でもレスリングでもないので
ポイント判定要らない
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/27(火) 12:22:51.97ID:Ki+Hpwn30
QUINTETなのであげ
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/27(火) 13:53:27.71ID:VU4gsTrg0
朝倉 > 今までイワモッティに極められた人
ってことで確定か
朝倉がQUINTET出たほうがいいんじゃないか?
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/27(火) 13:59:37.83ID:Ki+Hpwn30
>>867
本人が言ってるだけだし単純にそんな事にはならんと思うけど
朝倉がグラップリングの試合に出たらはっきりするんでないの?
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/27(火) 22:21:02.16ID:JRUSihUw0
柔道の第一線では活躍できなくなった柔道のメダリストみたいな選手
グラップリングやればいいのに
30歳ぐらいの選手が頑張って何年かやったらすごい強くなりそう
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/28(水) 03:18:30.54ID:F+ONgYqw0
確かに強く
なるけど、30歳から全然金にならないグラップリング始めるの趣味ならいいけど、本格的はキツイな
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/28(水) 03:27:26.61ID:JWSyIaSd0
石井慧がメダリストならMMA選手より柔道家としてやっていくほうが(国内では)断然儲かるって言ってたもんな
MMAより儲からないグラップリングじゃな
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/28(水) 06:54:56.98ID:F+ONgYqw0
今日本グラップリング大会優勝しても賞金無しスポンサーは金じゃなくて、プロテインや洋服ジムクラスは時給アルバイト並み!iglooの岩本やイゴールがプライベートレッスン熱心に進めるのは、それしか金にならないからな!
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/28(水) 06:58:42.32ID:F+ONgYqw0
20歳黒帯でグラップリングあの階級最強のイゴールが本業荷揚げ屋って現実はキツイな!
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/28(水) 13:48:55.48ID:CA7ptl9b0
>>874
さあ?
たぶん大学とか高校の監督業じゃ無いかな?
メダリストとかだと客員教授の席もあるのかも?
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/28(水) 14:35:47.51ID:VeS7a2AK0
監督業やるとしても
寝技強くなったら柔道の指導に生かせるからやったほうがいいと思うんだよな
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/28(水) 20:37:57.59ID:hbK8qgK30
コムロックが柔術道場で教えてたら、講道館の講師推薦に影響出たって言ってたし、柔道業界はそういう感じなんでしょ
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/29(木) 01:22:19.67ID:g5TZgiAw0
グラップリングもMMAと同じで、英語覚えて世界レベルまで行けば国内の体育教師より稼げる
ただ30から始めて世界レベルまで行けるか、英語覚えてインストラクターできる脳みそがあるか、っていうと微妙
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/29(木) 01:29:46.02ID:bXbEjEbx0
普通に飲食や土方やりながら、趣味程度に練習や試合してた方が幸せ
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/29(木) 11:32:40.78ID:k0vCXy800
>>869
内柴もなんだかんだで非凡さあるよな
収監中数年間のブランク、地方在住で
練習相手、練習時間の少なさによる環境のハンデ
ノーギ初体験でも対応できてたし。
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/29(木) 16:19:31.73ID:ZKWC9WLH0
柔術黒帯も徐々にハードル下がってんな
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/29(木) 21:58:03.09ID:Fno/UoXE0
エア黒は元々真下だぞ
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 18:49:18.09ID:DfwwtMhi0
昔の黒の方が強い
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 20:02:33.44ID:WYkQ+zca0
あっ…たのつぃい…
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 19:21:39.30ID:7oka4ErL0
楽しすぎでイグゥ!
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 19:24:14.07ID:A9msVQJz0
クインテット、初めて見たけどこれは面白いな。ちょっと攻めあぐねてるとブレイクかかってタートルポジションからになるのはキツそうだが。
プロモーション次第ではちょっとした波がきてもおかしくないと思うんだが
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/02(火) 22:03:15.42ID:D/j7BS1x0
わいわゲイや
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/01(月) 16:17:07.91ID:Aa42qei40
マジレスするとグラップリングもノーギも細かいルール沢山あると思うけど、柔術衣を着ないでやる柔術がノーギだから、ノーギは基本柔術ルールなんでしょ
グラップリングはMMAから打撃引いただけくらいなのから、クインテットみたいに見せるためにルール細かいやつまでいろいろある
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/01(月) 20:37:31.38ID:aNO/QR6A0
>>894
なるほど
側から見てるとぜんぜん違いがわからなかったが、わかりやすく教えてくれてありがとう。
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 01:12:12.18ID:Xj76jNY00
>>889
ノーギになるとかならず関節決まるの?
寝技はふつうある程度拮抗してると
判定になるはずなんだが。
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 01:13:13.53ID:Xj76jNY00
>>877
MMAのねわざより難しすぎね?っておもう
パズルみたいな
MMAが一番簡単な気がするんだが
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/12(水) 03:02:08.42ID:bhmcxxXs0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 00:11:51.56ID:xGSRxz5j0
ノーギは汗で滑るというけど
柔術の道着来て試合やったら
全然違う展開になるんですかね
汗を布が吸収しちゃうし
途中で新しいのに着替えもあるとして
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/13(日) 20:45:28.53ID:anF/fJIO0
グラップリングと柔術は別競技とトップ選手が言ってた
いきなりノーギからやった方がいいらしい。

クレレベルは柔術もやってたけど
無駄な努力ってことになっちゃうのかな
その時間や覚えた時間を打撃についやせばもっと総合でつよくなれたわけだし
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/14(月) 12:07:09.11ID:1+/rfERo0
そんな事言ってたら
柔術もキックボクシングもアマレスも無意味
MMA用の寝技、MM用の立ち技、MMA用のテイクダウンだけをやった方がMMAで強くなれたはず
という理屈になるしそういうのは決して遠回りではないのだよ
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/14(月) 12:56:22.69ID:/A0szra10
そこはMMA用の寝技教えてるところがないから無理だからってなる
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/17(木) 21:04:22.80ID:3E7KDOqi0
朝倉弱すぎるな
あれなら寝技強いやつならだれでも倒せるんじゃないのって
なってくる。トップ選手と比べて
三角の抜け方すらろくに知らなかったようだし
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/30(水) 07:55:06.23ID:2YG0eH7k0
この状況ならこの抜け方使えるから
みたいなパッと思いつくまで練習を繰り重ねると
おおすぎて5年じゃ無理じゃねって思うんだが
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/30(水) 07:56:14.67ID:2YG0eH7k0
道着ありの人が私服で戦うといつもよりよわくなるらしいから
ノーギの方が実践性がありそうにおもう
しかしあのヌルヌルの戦いはあまりにおかしく
あれも実践性低そうに思うけど
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/30(水) 10:30:12.93ID:nXSzsYYY0
今の時期はみんな薄着だから服着てないようなもんだろ
逆に掴んで投げようとしたら伸びたり破れたりして上手くいかんぞ
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/30(水) 22:17:19.94ID:6Q76jNn00
強くなると一本は取れなく
判定で終わる試合だらけになるんですかね
打撃も同じだから
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/02(金) 03:34:27.86ID:TMDEduoM0
立った状態のグラップリングがやりたい。
倒れたら負け。
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/02(金) 09:33:50.82ID:8o9pYDt10
>>918
モンゴル相撲がええな
日本の相撲と違って土俵ないし、手のひらまではついてもセーフ
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/02(金) 19:51:45.10ID:RBDlhYm50
それやるなら床コンクリート設定で
ダメージある投げはKOか一本にすればいい
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/04(日) 21:42:37.45ID:/DMGPbSp0
普通のノーギだと体制がおかしいから
抑え込んで殴ったふり、蹴ったふりでもポイントがもらえる
みたいなルールだと試合として成り立たないんだろうか
スパー動画だとよくあるので
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/04(日) 21:54:26.41ID:/DMGPbSp0
寝技単体だと動きが高度すぎて意味わからんってのもある
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/05(月) 02:13:20.64ID:XpUHh45B0
mmaは実際に殴るから
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/05(月) 07:42:14.36ID:fGlfYUeS0
>>920
本当に今のでダメージがあったと言えるのか?でもめるから実際にコンクリの上でやればOK
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/05(月) 14:34:49.44ID:2O429YuT0
なんかヨーロピアン柔術みたいなのがそんな感じじゃなかったっけ?
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/08(木) 07:20:27.29ID:qcNeBdZX0
>>925
下固いから危ない。明確なダメージってことで判定は可能
柔道みたいにすればいいし。
柔道でも欧州選手に有利に審判が判定下す動画がいろいろでてくるけど
あいまいな部分はしょうがない
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/08(木) 07:21:51.40ID:qcNeBdZX0
サトシ君がちゃんぴおんだけど道着の道場にいる
道着からはいってグラップリングにうつるって
さほど技術時間はかからないものなのかな。

ド素人から黒帯まで行くのと違い
道着マスターしてからグラップリングいくのとじゃ2年ぐらいなのか
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/08(木) 07:30:08.65ID:qcNeBdZX0
ノーギは着衣にして上着の着替えタイムも作り
オイルでぬるぬるみたいな試合を
どうにかしたいな
あれは現実性がなくてなえる

あそこまでぬるぬるして戦う喧嘩の動画1個も出てこないし
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/08(木) 13:30:01.25ID:u+qlUG4j0
ローション相撲みたくローショングラップリングとかローションMMAをやってみたい
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/09(金) 01:10:58.42ID:Cv9Oziuo0
ローションレスリング、挿れたら勝ちって組技の本質を突いているルールだと思う
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/09(金) 18:14:36.39ID:Yb9AQgjH0
さとし君みると道着ありで練習してても
MMAに結果通用するってことになるのかな
道着の練習意味ないって考えなくてもいいのかもね
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/09(金) 19:06:11.11ID:Ko/uLe+p0
うるせーな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況