https://m.youtube.com/watch?v=tGMzaVuDthU

やっぱり重い刀使うとここまでコンパクトな動きになるんだな。常寸の居合刀で形やってる時の動きの中で、体や足よりも手から先に動いてる場面が結構あったから疑問に思ってたんだけど、軽い得物を扱うが故の癖だった訳か。


ただこの門人の場合、形の所々で大太刀に体が振り回されて体勢が崩れたりもしてるけど、これから練習していけばスペイン支部のおっちゃんみたいに上手くなっていくんじゃないかな?


伝系の問題とかいろいろあるのはともかくとして、重い得物を使って大きな動作で形を稽古するってのは、体作りのための鍛練としては良さそう