X



トップページ武道
1002コメント715KB

芦原会館パートW

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 15:01:37.88ID:JMA5/7wR0
>>1
乙です
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 17:40:23.29ID:EFdyF/jg0
>>1
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 19:55:07.36ID:LZXCuFpi0
芦原英幸を表現するならばサイコパス
この一言につきる
経営者に極端に多い
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 20:52:19.41ID:0jmyideR0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 21:17:27.35ID:1fKSIpt50
>>4
サイコパスというより、特定のジャンルに異常な才能を発揮するが、その他のジャンルではいろいろ痛い「発達障害」系のような気がする
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 22:53:15.99ID:J3uozfq/0
またアジア外交の投稿が涌いてきた。武道板のスレってみんなこうなの?
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 23:02:57.86ID:J3uozfq/0
せっかくだしアジア関連の話題を。芦原会館は中国拳法や韓国テコンドーや香港カンフーの技術は取り入れているのでしょうか?また若き日のマス大山が借力の使い手に驚いたような出会いが、芦原館長にもあるのでしょうか?
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 23:04:03.91ID:kwrJRZPn0
>>7
というより、そいつこそが武道板のスレに粘着する
真のサイコパスなんだよ
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 23:25:08.52ID:jEF26Gsz0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 23:30:03.31ID:OkzPciTu0
芦原会館ってもう四国以外には存在してないでしょう?
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 02:03:23.89ID:dkxXdbem0
>>11
存在してはいますが、同好会レベルで、です。
一回の稽古で大人は五人も参加していれば良い方。
四国と関西を除くと消滅に近いです。
東京本部はフルコンタクト空手道場として残っています。
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 04:15:50.17ID:vFwgfv0L0
極真会館芦原道場時代に黒帯になった先輩達は相手の攻撃を読んで捌くのでしょうが、最初から芦原空手だけを学んだ人に同等の技は可能でしょうか?あるいは本部に他流派の黒帯やキックボクサーを招いて特訓しているのですか?
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 08:32:18.24ID:8Qazjr6c0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 18:35:05.93ID:XtYSadG10
>>13
極真会館芦原道場時代の空手は「捌き」一辺倒ではありません
あくまで極真空手の基礎を培ってからの捌きとキックボクシング
(キックと言っても顔面攻撃を寸止め今で言うマスボク)だそうです
このキックボクシングを教えている事に大山が怒って
大会重視の大山と大山空手時代を追求する芦原と最初のバトルだったそうです
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 18:43:04.91ID:XtYSadG10
>>13
つまり極真時代から芦原空手を学んだ黒帯は
80年代の極真ルールにしか対応出来ず
最初から捌きは約束捌きです
(アメリカで試合を許されていた二宮、吉田以外は)
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 19:38:24.91ID:ob1yZkhr0
>>16回答どうも。80年代の組手にのみ対応といっても、それはそれで激しい組手だった訳ですし捌きの研究には貢献したかと。ただ最初から芦原空手のみ学んだ場合は「約束捌き」ですか。。他流試合で攻撃を捌く場面を見てみたいです。
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 19:40:50.67ID:3m87ptz60
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 19:51:57.76ID:jvZiGDad0
今となってはサバキは教え方も実践も正道会館が一番上手いと思うよ
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 21:33:16.18ID:5KQ4vpWT0
キックやってるんだけど、サバキは闘う際の「基本戦略」としては使い勝手がいいのよね。

つまり、反射神経やコンビネーションの優劣だけを競うのではなく、「誰が相手でも大体こんな感じで動く」という軸ができる。

もちろん、自由攻防の訓練は必要不可欠だし、当たり負けしない体力は大前提なんだけど「あれこれ迷わずに済む」というのかな、そんな便利さがあります。
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 23:09:46.90ID:wN70TxJJ0
安倍晋三の欲しがっている

緊急事態条項の理由が

「災害時に首相が災害対策の対応を柔軟に直ぐに出来るようにするため」
は、嘘だな。

今、安倍晋三がバリバリ陣頭指揮を取っていなければおかしい。
そしてそれが思ってるほど進んでいなくてイライラしてる位で無ければおかしい。
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 07:13:12.63ID:DinSqsib0
>>20
それ、いえてる。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 10:11:36.23ID:aj3cccDB0
石井さんが大阪支部で稼いだお金であの会館ビルが建てられたって本当ですか?
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 14:19:07.03ID:SrgaGALa0
>>23
まあ、相当貢献されたのは事実です。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 20:47:10.93ID:Ce+NcYYZ0
今まで政府トップのウソを黙認してきた首都の主要メディアも、いい加減に「このままでは国がまたろくでもない壊れ方をする」と目を覚ましたらどうなのかと思う。子どもや孫が心配じゃないのか。
元日本軍人のように、日本が焦土になってから「負けると思っていた」などと他人事のように回想しても遅い。

安倍治世で当座の利益を得られるのは、いま首都の大手メディアを含む大企業の上層部にいる人間だけで、組織の中堅以下の人間にとっては長期的に見てリスクの方が高い。
年金による株価維持が象徴するように、当座の利益確保のために将来を犠牲にしている。中堅以下の人間は危機感を持たないといけない。

企業の上層部と一般社員とでは全く立ち位置が違う。会社は同じでも利害関係が全然違う。同じ会社の偉い人だから、上司だから、と従い続けたらどうなるか。
ジャングルで餓死した兵士と、戦後ものうのうと生き延びて国会議員にまでなった辻政信らの「エリート将校」の戦後の違いを思い出してみるといい。
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 22:38:17.06ID:WLThs0rt0
>>23じゃあ独立は正解ですね。でないと一生ミツグ君だった
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 22:44:49.00ID:WLThs0rt0
空手は二宮さん、商才では石井さんが秀でていたがどちらの弟子にも去られたと。。悲劇には違いないがどこか必然だった気がしないでもない。
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 22:58:18.37ID:ueWKXmLe0
石井が独立したとき、中山猛夫や二宮博昭、前田比良聖らも一緒に抜けたのは何故?
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 23:44:21.40ID:f+NLJGeG0
安倍に安全保障を任せた結果、米軍需産業のカモにされ、北朝鮮との和平交渉でも蚊帳の外に置かれ、ロシアや中国からも見下された。
テロ対策強化を謳い、警察や司法を抱き込み、やったことといえば、政権批判の口封じと友達の優遇、不正取引とその隠蔽。誰が首相をやっても、安倍よりはましでしょ。
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 00:16:14.75ID:x4mpy5kT0
前スレで芦原先生の異常な猜疑心について語られてたけど、二宮さん追い出したのもそれが原因じゃないの
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 00:18:38.16ID:upEK2Bdb0
親子揃って小島に騙されてるんだよ
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 02:40:42.55ID:FUPVSE3t0
>>28
遠くの本家より自分が育った分家に帰属意識を感じるから。

弟子たちは石井さんが金に困ってたのも知ってたし恩義も感じてた。
一方で先代は中山さんたちに例の調子で「石井が金のことを言い出したからあいつを信用するな」とささやいたりしてた。
当時はまだ極真会館芦原道場だったが、関西の弟子たちは会員数の未申告や黒帯の認定に関する池袋とのきな臭いいざこざも知っていたから反発した。
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 02:53:28.45ID:FUPVSE3t0
>>30
そうだよ。間に入って話をややこしくしたのがコジマ

芦原=世界的に空手ブームなのにデンバーからの送金が少ない。俺が池袋に対してやったように、あいつも会員数を過少申告してるんじゃないか?
二宮=アメリカでは日本ほど会員は集まらない、空手ブームじゃなく、ブルースリーのカンフーブーム
芦原=あいつは試合のビデオを出そうとしてた、俺がやめろと言ったのに
芦原=昔あいつは黙って池袋へ行って本部の弟子になろうとして、俺に連れ戻された過去もある
コジマ=二宮は離婚でカネコマでっせ、腹に一物ありまっせ
芦原=二宮は信用できない!
二宮=悲しいです、サヨナラ
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 07:05:49.79ID:4cN6abLB0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 12:35:50.70ID:YTKcc82j0
ことさらサバキなんてやらなくても和道流とかJKA総本部とかあるからな
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 15:19:10.40ID:qLsIojVn0
>>36
これが現館長が観戦する総本部で行われたという現実、、、
今の館長は何教えてるんだ?
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 19:54:08.57ID:FUPVSE3t0
伝統ある空手の型も、各流派がああでもないこうでもないと独自の解釈を繰り広げ、まるで古文書。

そんなことに時間を費やすならミット打ちした方が良いわな。
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 20:00:36.77ID:WniiIt/T0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 21:45:07.16ID:lV+5Bh770
総本部に昔指導員としておられた松下さんは現在はいらっしゃらないのでしょうか?
体はそんなに大きくなかったですがとても強く
そして優しい人でした
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 21:51:56.86ID:GEwm1f/80
>>36
申し訳ないけど、これなら大道塾かキックやった方がいいよね

よほどの才能がない限りちゃんとした指導者のもとでちゃんとした手順ふんで練習しないと技術が身につかんよ
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 22:03:00.80ID:wARunXl9O
>>32
一番弟子の二宮ってひとも正道にいるよね?
先代はよっぽど嫌われてたのか。
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 23:51:36.27ID:/HHtEY0H0
>>43
でもさぁ
キックのジムてきっちり指導して
くれるとこ少ないよ
名目ジムなら女性優先、男子はアマチュアで
結果が出るまでほったらかし
少人数制の芦原の方がいいじゃん
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 00:01:51.39ID:yEdnVSU/0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 01:42:00.81ID:D9j/vWdy0
>>45
それ言い出したら芦原なんて顔面稽古は殆どの支部でほったらかし
危険だからやるなと言い出す老害までいる
芦原での指導なんてどんだけ下手でも弱くても黒帯取ればやらされる
少人数制と言ったら聞こえは良いが要するに素人集団
頭部へのダメージは後遺症が深刻
顔面やりたいなら経験者が指導監督するキックに行った方が良いに決まってるだろ
芦原の師範代連中なんて顔面童貞ばかりだぞ
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 02:59:19.48ID:QQlCBONX0
せっかく芦原独自の自流大会が迫ってるのに
大石くんも菊川ちゃんも新極真の試合にしか興味が無い時点でこの流派終わってるわ。
自流大会を40過ぎた緑帯のおじさん連中に任せて
一線級の選手は外部のフルコン大会にしか参戦させないんだからな。
自流大会の方は色帯出しときゃ後から色々言い訳出来るからリスクなくていいって浅はかな考え。
英典自体が大会に興味が無くてルール説明回でもボケーっとしてたら、誰も付いていく気が起きないのは当然。
そもそもこいつ三年前くらいは芦原では絶対大会は開かない、大会に出たいなら他の空手でもしたらいい、と平気で審査会で言ってたのに前言撤回早すぎだろ。
各支部長はまともに顔面指導も出来ないのに生徒に恥かかせらんないよな。

とにかくこの団体はどこに向かってるのか全く分からん。
だから会員数の異常なペースの減少が止まらない。
芦原は間違いなく総本部の建て替えで借金膨らんで返済出来ずに近々潰れるわ。
審査会も合宿も参加人数が少な過ぎて大した収入源にならない状態。八方塞がり。
全ては2代目と職員の驕り、慢心、殿様商売のツケが来たんだよ。
もう親の遺産食いつぶしたろ、今のうちに道路工事のアルバイト先でも探しとけよ、坊ちゃん。
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 07:31:50.78ID:YN8kN5Ib0
いまの国会は、政府がウソをつき、そのウソを野党が暴き、けれども与党が政府のウソを追及することを邪魔し、マスコミがそれを「野党が反発」だけで済ませているから野党の追及が弱いと思わされている。
もし、マスコミがきちんと政府のウソを与党の卑劣な妨害を報道すれば追及がもっと進む。
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 09:10:28.45ID:hPtRmbrB0
西山道場が芦原会館総本部を名乗って活動しそう。西山さんが三代目館長就任
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 11:41:37.86ID:hIbpvC+o0
>>45
今時道場っていう場所自体流行らないよ、練習のシステムが時代遅れ。一年真面目にキックやった方が確実に強くなれる。
どの武道も2段以上は名誉段、強さより組織への貢献が大事。
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 12:48:57.87ID:hIbpvC+o0
>>48
さすがにエースが試合出ないってのはないんじゃない?第一回の優勝かっさらうというシナリオは普通の流派ならやると思う。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 12:49:38.46ID:s0KGriiy0
松井VSバリエントスが全て 押忍
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 12:54:06.00ID:yMcsVsqQ0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 13:19:38.86ID:D9j/vWdy0
>>53
顔面無しの部があればワンチャン出るかもな。
総本部の面目潰しやれば面白い。
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 19:09:07.76ID:4RP/PmH90
>>47
ちゃんとした知識や技術がない中で顔面ありを下手にやろうとするのはすごく危険だからある意味すごく的を射た意見ではあるw

しっかりした指導者監修のもと、顔面ありをやるのが一番の理想ではあるけど
顔面ありの知識やしっかりした経験のある指導員が何人所属してるのかって考えると厳しいよね

ボクシング、あるいはキックを併習しながら
顔面ありの中に普段練習してるサバキをどう落とし込むか自分で考えざるを得ないのが現実だけど
10代半ば〜20代くらいならともかく、仕事や家庭を持ちながらそこまでやるってのも中々難しいと思う
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 21:18:03.52ID:4j8dPE0b0
極真館が真剣勝負ルールとかやり出した時も思ったけど、顔面有りやるからボクシングジムで稽古しましたって、じゃあ普段実戦を想定していますの建前でやってる道場の稽古は何なのという事になりかねないと思う。既に実戦空手なんて言葉は死語だけど。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 21:39:28.54ID:P4VIgWY80
>>58
上段上げ受け!
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 22:18:09.38ID:a53q7Sjb0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 22:47:56.75ID:NYqd7yC/0
世界大会開催→日本惨敗→国内崩壊の線はかなり濃厚だろう。
総本部を海外に移してヒデノリは名誉職、三代目は外国の優秀な選手兼指導者にするというのは如何。
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 23:52:48.16ID:hIbpvC+o0
>>58
昔、真樹日佐夫が空手ではムエタイに勝てないと言い切っていたからね。ちょっと顔面やったことある空手経験者は、同じ体格のキックやっている人に勝てないと気付くはず。
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 23:58:19.47ID:4RP/PmH90
>>58
フルコンルールの試合というものが何でもありの実戦空手を追求する上での試しの場の一つだったはずが

良くも悪くもフルコン空手というスポーツ、競技として成熟しちゃったんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況