X



トップページ武道
1002コメント493KB

大学剣道総合スレ 78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 17:57:43.88ID:pqcoNtuZ0
黒木は中大でも豪剣を貫けるか
鈴木は中大って感じになっちゃったかなー
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 18:03:02.53ID:NYBQVt5k0
鈴木はピークが高三だったね
今はあの頃の強さ感じられない
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 18:09:45.90ID:pYHO7BUq0
>>49 遅野井は8やぞ
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 18:52:24.92ID:cbcEAgZ10
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 19:14:49.44ID:toPVnpwo0
寒川は確かに威圧感のようなものはなくなったかもしれないけど確実に強くなってるよな。一本先取されて高校時代ならもう一本取られることが多かったけど、今は必ず取り返すよね。これが筑波の指導力なのかな
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 19:18:56.38ID:9KH53V3r0
寒川は前衛やることが多いから積極的になったなと思うね
構えに関しては高校時代の綺麗な構えは崩して欲しくなかったなと思う
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 19:28:49.19ID:uucHzdJm0
岩切は監督Jr.だからって大将副将じゃなく、先鋒がいいと思うなー
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 19:43:49.67ID:e4hHAn0w0
>>65
でも去年高卒すぐ国体先鋒なんよね
マジで謎。
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 19:44:26.04ID:v8pzbl2e0
>>67
顔芸人になっちゃったな。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 19:50:15.34ID:9KH53V3r0
鈴木は繋ぎ役になってる
中央の3年生で一番力あるのは川嵜じゃないか
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 19:55:01.21ID:Wgx5ehTC0
今年の九学出身大学期待度は
レギュラーの相馬米田岩間より
仲村山平のが上なんですよぉ
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:09:25.10ID:NYBQVt5k0
>>73
しかもあの大会だけめちゃくちゃ強くて草生えた
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:16:03.92ID:NYBQVt5k0
岩切長尾に大将は無理
来年は
大将4年吉川(小山)
副将3年長尾(九学)
三将3年岩切(九学)
中堅4年赤星(鎮西)
五将3年竹内(鹿児島商業)
次鋒3年蒔苗(埼玉栄)
先鋒1年仲村(九学)
補欠久保田(高千穂)、時村(筑紫台)
がいいんじゃないかな

大将吉川には引き分け大将として頑張ってもらって前衛陣がリードで繋ぐ感じで
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:16:46.95ID:NYBQVt5k0
>>79
赤星より時村の方がいいか
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:22:47.91ID:bNbfVCSN0
高校時代不遇だった仲村、マジで頑張ってほしい
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:23:22.28ID:X0mNCxxK0
7人戦って先鋒に実力上位もってくるの勿体なく感じるんだけど俺だけかな?
梶谷先鋒はさすがにやりすぎだと思った
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:36:48.06ID:Nenx9JAs0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:39:34.30ID:3jLwZdtC0
長尾大将が見たい
高校ではポカもあったけど全国とかでも強いやつに勝ったりしてたし
岩切は県大会と九州内ならかなり勝ててたけど全国でほとんど勝てなかったしなぁ、ポカは長尾より少なかったけど
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:40:00.03ID:v8pzbl2e0
>>77
武大でね。武大
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:49:07.44ID:bNbfVCSN0
岩切ポカが少ない????
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:51:22.46ID:H1ng+2I10
>>75
同意ですね
技のキレとスピードは1番だと思うわ
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:53:52.22ID:26bYjLRX0
>>54時田に恨みでもあんの?
どうせ試合して秒で二本負けでもしたパターンだろ笑
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 21:22:06.24ID:nkIAMMUw0
>>84
岩切長尾は個人選手なんだよな...
だから団体での扱いが難しい
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 21:23:04.73ID:nkIAMMUw0
高千穂大将の谷口も来年あたりレギュラー入りそう
先輩の久保田よりは強いだろうし
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 21:24:20.24ID:3jLwZdtC0
>>86
ポカらしいポカは龍谷中山戦くらいでは?って言おうと思ったけどIH予選リーグで散々負けて国体も新潟商の高橋に負けてたなそういえば
普通にポカ多いわ
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 21:31:00.35ID:nkIAMMUw0
西陵橋本弟は兄貴が大将してる農大行くのかな?
西陵って
2014大将柏戸→朝日大
2015大将一入→鹿屋
2016大将?
2017大将宮嵜→朝日大
2018大将古里→清和大学
と皆バラバラなんだよな
橋本クラスなら江口と一緒に農大で1年レギュラー行けそうだし農大行って欲しい
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 21:43:58.86ID:3jLwZdtC0
>>92
まぁ結果論で言うならIH予選リーグに関して言えばチームの勝ちは決まってたしポカではないと言えなくもない
国体の方はもちろん高橋も強かったけど岩切個人取ったくらいだし実力的には勝っておかしくはないと思うし横藤ボコった後で勢いに乗った状態での負けだから個人的にはポカだと思う
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 21:44:46.05ID:nkIAMMUw0
>>94
2015は鹿屋1人に農大2人と(他知らん)そこそこ
九州選抜優勝したからってのもあるけど
やっぱり西陵南山は島原の影に隠れてしまってるから大学進学は厳しいね
魁星旗には出ないから九州選抜か選抜で結果出さないといけない
大学は夏前に大体枠埋まるからホントに厳しい
佐賀で言えば敬徳三養基、熊本なら九学以外の高校もそう
今の神奈川とか東京の高校よりは強いんだけどね〜
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 21:45:46.47ID:nkIAMMUw0
柏戸と宮嵜、橋本兄、古里は特待みたいだよ
特待じゃなきゃ朝日とか清和なんか行かないけどw
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 22:00:56.34ID:WxTTLEDP0
>>95
あの日は前日に個人戦で林と一時間ぐらい試合してたんだし、後で再試合も控えてるような前代未聞の状況だった
実際林も調子悪かったし、仕方なかったよ
むしろあの状況で帝京と秋商の大将に一本で抑えたのが凄いと思った
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 22:54:13.13ID:j3D/TDPW0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 00:08:17.73ID:8qnHATIu0
太秦の後輩が活躍してて嬉しい
先輩名乗るの恥ずかしいぐらい昔からめちゃくちゃ強かった
堂とか上野とかは見なくなったけど
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 02:48:25.47ID:6QFnNHfP0
>>100
東山堂は大学どこ行ったのか...
上野は帝京→関西学院で去年新人戦で大将やってた
太秦は2018の代だと井尻が龍谷大でレギュラーなってたね
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 05:48:35.49ID:34iLP/hd0
>>101
東山堂わろた
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 06:22:51.84ID:zFEFAuTo0
>>100
堂は立命館
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 08:03:16.50ID:Vn0f+F4x0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 08:30:42.44ID:yOAdaQ6h0
>>104
【剣聖剣鬼彦星七段天使彦星先生彦星時貞】
ちょーっぴーりお茶目なひっこぼしせんせーい、おっりひっめガールらんらんらん

ぼーくたーちのヒーローはー

やっぱりやっぱりー
やっぱりやっぱりー

わんちゃっちゃい
わんちゃっちゃい
ひっこぼしーだーいせーんせーいらんらんらん
わんちゃっちゃい
わんちゃっちゃい
まだかなまだかなー

ひーこぼーしだいせんせーいまだかなーー
らんらんらんのーらんらんらん

わんちゃっちゃい
わんちゃっちゃい
ひこぼしせーんせーいらんらんらん
らんらんらん


彦星七段天使先生
地獄の掛かり稽古職先生天使
彦星天使先生七段天使彦星七段天使
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 09:03:45.72ID:Tjwvfzb/0
>>93
2016大将 大窄は鹿屋やで。
西陵の監督は大学ルート作れない人みたいや。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 09:43:25.16ID:croYppEt0
>>106
そこが歴史の浅い学校の弱点だよね。
最初の卒業生から30年しか歴史が無いのでなかなか難しいのだろう。
初期の卒業生なんて入試地獄世代なこともあってガチで浪人してまで大学に行ってた。
今の監督で3代目かなと思うが初代が日体大卒、二代目が国士舘卒なんだけど学校が
公立普通高だからなかなか行く人もいなくてそこからのルートが出来なかったのが今の
厳しい状況を生んでるんじゃない?
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 10:18:08.75ID:FrKzoa3p0
福岡大とか強化してるなら西陵パイプにしたら安定して強いの獲得出来そうだし西陵側としては今の進路よりは断然良さそうなのにね
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 10:22:30.50ID:ayWJ9vWx0
西陵は浅井が鹿屋、開が福教大か
選抜優勝した頃は島原より目立ってた気がするけど、九州に残りたいひとが多いのかね
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 12:54:37.80ID:IRqELiae0
>>88
YouTubeの勘違い動画がキモかった

こいつ本当に強い相手には負けてたから
やっぱりねって感じ
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 14:21:07.68ID:XNLnlkD+0
>>110
悲しいやつだなお前
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 16:40:39.28ID:Tjwvfzb/0
>>108
福大はナベツネジュニアがいるから頭下げたくないんじゃない??
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 17:09:51.64ID:RKKhz0940
柏戸とか宮嵜、古里を朝日大とか清和大にやるなら監督が卒業してる国士舘日体大にやった方が伸びると思うんだけどなあ
特待で朝日清和と特待なしで国士舘日体なら朝日清和選んでも仕方ないけれども
柏戸とかクソ強かったのに朝日で伸びず終わって勿体なかった
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 17:13:57.40ID:RKKhz0940
鹿児島の高校はどこもぶっちゃけ進路面微妙すぎ
1番手の鹿児島商業も大していいとこ行けない
錦江湾、樟南も指導力あるしいい高校なんだけど進路が志學館大とか九国大あたりの九州の大学がほとんど
今年の錦江湾大将は法政大と珍しく上位大
錦江湾は福大にパイプあるのか知らんが今2人在学してるね
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 17:17:35.11ID:RKKhz0940
>>109
開は福教大で全九州優勝してて凄かったわ
今どこの教員やってんだろ
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:19.62ID:RKKhz0940
>>116
中等教育課程だから中学教員なってんのかと思いきや長崎県警で草
特練には入ってないみたい
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 18:19:03.46ID:Rm9XbE6d0
>>110
いじめられてましたって正直に言えよ
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 18:34:10.55ID:mOAFn3eJ0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 19:06:01.52ID:WSrZGV8n0
>>40

普通にみんなそう思ってるよ

剣道の試合で低評価の方が多いってそういうことだよ
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 19:06:11.68ID:MyuE5YFq0
他人が勿体ないと言っても本人が楽しくやってるんだからいいじゃない
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 19:15:04.50ID:+uFhnNOD0
>>121
それホント
誰がどこの高校大学行こうが外野がとやかく言う筋合い全く無いからな
人の世話やいてる暇あったらお前が頑張れよって話
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 19:18:43.88ID:IK1tdfhU0
それを5chで言ったらお終いだろ...
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 19:18:49.73ID:RKKhz0940
それを5chで言ったらお終いだろ...
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 19:21:09.84ID:FrKzoa3p0
楽しくやってるのかはわからないけどね
推薦枠なんてパイプである程度決まるんだししょうがないかってなるだけの話
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 19:37:39.74ID:Xuak2T3R0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 20:33:49.76ID:+Q62yqRf0
【天に愛されし申し子彦星七段天使先生彦星】
ちょーっぴーりお茶目なひっこぼしせんせーい、おっりひっめガールらんらんらん

ぼーくたーちのヒーローはー

やっぱりやっぱりー
やっぱりやっぱりー

わんちゃっちゃい
わんちゃっちゃい
ひっこぼしーだーいせーんせーいらんらんらん
わんちゃっちゃい
わんちゃっちゃい
まだかなまだかなー

ひーこぼーしだいせんせーいまだかな
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 21:20:34.04ID:1WyqUm6e0
>>127

キッズはまともな判断できてないお前の方だよってなww
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 21:43:44.24ID:JLnDpiw20
村山仁が神奈川で優勝したこと話題にしてほしい
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 22:04:11.86ID:sBRS9fFr0
星子が一本とられてるシーンを集めて編集して公開すれば
星子勝てなくなると思うなー

だれかがやらなきゃおれがやる
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 22:21:04.37ID:url3dUsh0
>>131
星子に勝てる可能性がある選手はもうみんな研究してるだろ。無意味。
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 22:25:24.66ID:dC7va0b70
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 22:36:41.47ID:RKKhz0940
とりま土谷優勝して欲しい
小角はベスト8あたりで
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 23:14:29.55ID:vVq1ITKF0
>>135
星子に勝ったことある
井上、梶谷、松崎、宮本、平野、矢野、竹ノ内、丸山、槌田
あたりに聞いてみるといいよ。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 23:23:12.34ID:bzgNq4vK0
星子対策は、近間で手元上げて防御姿勢をとった時にコテやツキをで攻めるしか思いつかん
国士舘の宮本や、負けたが中央の丸山の攻めが有効なんじゃないか
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 00:13:15.19ID:2yIMaWKh0
強い奴限定だけど星子は攻められると簡単に下がることが増えた気がするからテンポずらして打てばチャンスはあるかもね
普通にやれば難しい
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 01:02:09.92ID:6RKDNcPO0
いきなりですけど国士舘の土谷選手が筑波の佐藤選手にとった引き面の動画ってもうないんですか?確か副将戦で2-0で勝ってました
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 01:56:17.04ID:kNnfNFqA0
>>141
佐藤の竹刀操作やばいな
センスしか感じない
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 06:35:27.59ID:GRqvwOsX0
>>141
この迫力が今の学生剣道には見られなくなったな
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 06:58:37.54ID:yRgbK3k40
>>144
別に今の大学生の実力が下がったわけじゃなく、思いっきりの良さが無くなった気がする
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 07:59:06.88ID:pZF9NpnB0
九学剣道の蔓延が原因だろ
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 08:28:11.57ID:1/bOLOxO0
手元をあげながら近づいてコテ
ダラダラ長い鍔迫り合い
こればっかり
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 08:51:05.32ID:4C3vFN+70
土谷の剣道やっぱかっこいいな。改めて大阪府警の前田・土谷って並びが怖すぎる。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 09:50:50.59ID:/gOSos+40
彦星七段天使先生彦星ポエムー

織姫ガールはちょっぴりオセンチなお年頃?
貴女のハートにちょっぴりおちゃめなところ、見つけちゃいましたよ?笑い

彦星織姫大好きよ笑い
そんな私に貴方はちょっぴり照れちゃうの?笑い

私から貴方に、とびっきりのオセンチハートをプレゼントらんらんらを


地獄天使彦星七段天使先生
地獄の掛かり稽古職先生天使
彦星天使先生七段天使彦星七段天使
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 10:23:56.37ID:hwuLs9d60
土谷の剣道見てて気持ちいい
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 10:28:18.97ID:2yIMaWKh0
あの理不尽な引き面打てる学生は今いないな
コテのキレもエグいし派手で見栄えの良さが抜群
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 10:55:16.63ID:zE7gvVIh0
動画サイトが使いやすくなったりで防御力の高い技巧派選手は増えてるが攻撃力の高い速球派の選手は安定しないからか減ってる
星子とかも格下からは取りこぼさないし攻撃力も高いんだけどね
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 11:12:17.41ID:+6sgtVwS0
>>149
大阪府警若手チーム
大将土谷
副将前田
三将草野
中堅小角
五将平野
次鋒藤木
先鋒森島

警視庁若手チーム
大将竹ノ内
副将宮本
三将矢野
中堅加納
五将三谷
次鋒山本冬
先鋒初田

こうして見ると五分五分な感じだけど実際にやったら大阪府警が普通に勝ちそう
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 11:17:25.74ID:ocXqpqeF0
>>141
安房→筑波のこの佐藤と今の筑波の佐藤だったらどっちが強いのかな?
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 11:19:35.41ID:+6sgtVwS0
神奈川県警
大将宮本大
副将?
三将田中
中堅真田
五将土居
次鋒山崎仁
先鋒?
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 11:31:44.71ID:hwuLs9d60
上原って宮崎県警で試合出てる?
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 13:02:03.22ID:maaFfAkW0
>>154大阪は森島より舞原でしょ
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 13:04:37.22ID:2x05Ft7f0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 13:42:53.60ID:/irhmnAs0
>>156
若手の部類に入るかわからんが鴨宮、宮崎兄弟、杉山兄弟なんかもいる。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 13:59:37.72ID:3VismyZY0
>>160
ここで宮崎2人は
タブーでしょ
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 17:53:32.45ID:K9zpUX4l0
>>160

宮崎兄弟とかwwww

忖度ブラザーズが入るわけないだろwww
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 18:02:17.55ID:hT59eiba0
>>155
思い出補正込めても九学の方が強い
安房佐藤はいうほど強くないよ
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 18:03:00.58ID:hT59eiba0
>>158
舞原は見てないけど森島めちゃくちゃ伸びてるよ
小角とぶっちゃけ変わらんぐらい強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況