>>928
>mmaからパクればよいと言うのは同意するんだが、ただ、大切な部分が抜けいているんだよね。
>型ヲタと言われる人種は努力が大嫌いなんだよ。

これな。大事なことでさ。
ちょっと話が横道に逸れるけど、まあ何かの縁だと思って聞いてくれや。
俺が思うに、多分努力の定義が世間一般と個人と文字の持つ意味のどれもが少しズレてると思うんだ

>筋トレ嫌い、痛いの嫌い、汗をかくのが嫌い、自分が弱いという現実を受け入れるのが嫌い。
>だから、MMAの練習はきついからいくら実践的でもやりたがらないんだよ。

型オタでもさ、古式由来のある鍛錬という名目でなら、チーシやサーシを使った筋トレならするし
皮膚や筋骨の痛みに耐えて巻藁を突くし、その過程で汗をかくのもいとわないし、自分が弱いからこそ
強くなるんだ!とかいう自分に酔っ払ったモチベーションで毎日黙々と1人で型やったり巻藁突いたりチーシ振ったりも出来る

型に隠されている用法について考えてたら平気で1時間や2時間経ってました、とかさ
ナイハンチを連続100回やってみました、とかさ

普通の人から見たら、よくそんな事に時間と体力を注入できるよなってことをひたすらやり続ける。
それを指して努力、っていう風に世間一般では見られガチだけど。でも、貴方の言っているように
それは努力ではないんだよね。

過去に別の機会で書いたけど、1日の大半を1つのことに取り組み続けて、寝る間も惜しんで追求して
それで気づいたらブッ倒れてて、でも目を醒ましたらすぐさま取り組んで、それほど熱中して頑張りました
って言われたら、それは言ってる本人も聞かされた人も努力だと思いガチだけど、実は違う。

だって、TVゲームにハマって寝る間も惜しんでゲームをして、学校や仕事を休んでゲームをして
睡眠や食事も削ってゲームをして、はい俺って努力してるでしょう?って言われても、それ違うよね。