X



トップページ武道
1002コメント612KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実112

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 13d2-0b5X [123.48.51.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/08(日) 20:25:32.63ID:MJZxCgJA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい


空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1564577074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0863名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 930b-MCxZ [106.157.124.176])
垢版 |
2019/11/23(土) 11:14:32.07ID:1qz0J1DO0
>>860
日本語話そうね
0868名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c3ec-qOi5 [122.16.195.118])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:58:35.35ID:SVweovsI0
型ってのは戦いを想定してるようだけど、突き詰めると戦いに使えない
動きが多く、否、ほとんどになっている。でもその型を学ぶことに意義を
感じている人の心境までは、分からないだろ?
まあこれは一つの趣味なんだろうな。使うためではないけど、学ぶ。
武術にならないけど武術の名前になっているものを学ぶ。そういう人たちが
実在する。その人たちはどういう心境で学んでいるか分からないだろ?
少なくとも現場にいれば、いつか使うために学んではいないことは分かるはず。
0871名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c3ec-qOi5 [122.29.139.47])
垢版 |
2019/11/25(月) 23:26:18.01ID:UqwHdKXD0
型をやること、学ぶことが意味ある人にとっては、きっと使えるかどうかは
問題じゃないということだ。一方で使えなきゃこまる人には型は無駄なもの。
0875名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d2d2-jjAP [123.48.51.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/27(水) 15:26:04.14ID:+84J1whp0
>>874
マジレスすると、救世主を求めている時点で完全にオカルトなんだよね。
宇城が分かるならとっくの昔にみんな分かってるんだよ。

柔道をやってればみんな背負い投げができるのと同じ。

型ヲタが良く言う、俺だけは本当の事を知っているとか言うのは完全にオカルトなんだよ。
そんな馬鹿な話があるわけない。
0876名無しさん@一本勝ち (スププ Sd9f-OwVc [49.98.67.109])
垢版 |
2019/11/28(木) 15:18:42.67ID:frSQs4rFd
サゲ
0879名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa7f-Q+d9 [111.239.218.135])
垢版 |
2019/11/29(金) 08:45:03.45ID:qz6gNiH9a
形にはどういう意味があるのか分からない挙動があるからね。だから俺だけは知ってると言う奴も出てくる
0884名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5fec-fMtX [118.6.106.226])
垢版 |
2019/11/30(土) 01:26:34.35ID:WzWA4P9o0
>>883
「この型の動作ははあち上げです。」
はあち上げってなに?
0885名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr33-o7DB [126.132.51.88])
垢版 |
2019/11/30(土) 02:13:52.36ID:6qcyFKwkr
そいつグローブパンツでペチペチ叩きあうことを空手と認識してる朝鮮ホモだぞ
0887名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5fec-fMtX [180.2.203.179])
垢版 |
2019/11/30(土) 08:15:50.28ID:8bfK2yeV0
太気拳対極真の動画貼り付けてる人、バカなの?
0890名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ffec-fMtX [153.214.97.23])
垢版 |
2019/11/30(土) 22:50:16.82ID:CvSEgnEh0
>>889
そうか。じゃあ何のつもりで打ったの?
0896名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sad3-4SRj [182.251.68.151])
垢版 |
2019/12/01(日) 22:03:40.65ID:+rDBnI8Za
>>895
ネットの普及は格闘技にも大きな影響を与えたよな
弱い武術格闘技は簡単にそうと分かる
直近だとmmaのコーチが中国拳法の達人をボコボコにしたのが海外で話題になってるな
合気道ごとfake martial arts 呼ばわりされてるw
型しかやんない奴はやっぱダメw
0897名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fd2-EpFA [123.48.51.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/02(月) 20:25:27.38ID:3OAL8OgC0
>>896
拳法の達人は良く試合を受けたねw
よほどの勘違い野郎なんだろうな

ただ型武道の怖いところはここなんだよね。

弟子にしかかからない技をかけている内に本当にその技が使えるんじゃないかと
勘違いしてしまうんだよね。

低レベルでいいから自由組手をやらないといけないよ。
そうすれば総合の選手がどれだけすごいか分かるからね。
0901名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sad3-4SRj [182.251.68.151])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:15:17.51ID:FNEKZZYsa
>>897
そう
本人は勝てるつもりでいるのが怖いんだよね
その動画はyoutubeで
wing chun kung fu vs mma と検索すれば一番上にでてくるよ
興味があったら是非
0907名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr33-TeSM [126.234.108.48])
垢版 |
2019/12/04(水) 21:15:59.91ID:X/7fxUCsr
もともとホモ同士の親睦のためだしな。
0908名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sad3-4SRj [182.251.64.33])
垢版 |
2019/12/04(水) 21:31:29.59ID:Yt17w7lKa
>>904
mma側の人はシューシャオドン(英語だとxu xiaodong)っていう名前でね
mmaを貶した太極拳の達人と公開試合したのを皮切りに中国拳法家と戦い始めた人だよ
もう四人の達人を倒してる
0909名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr33-TeSM [126.234.108.48])
垢版 |
2019/12/04(水) 22:13:05.61ID:X/7fxUCsr
dongは無気音でトン(グ)と発音する。
0910名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sad3-4SRj [182.251.64.33])
垢版 |
2019/12/04(水) 22:40:02.02ID:Yt17w7lKa
>>909
ガバガバ発音ですまんな
0913名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa8d-2RCH [182.251.64.33])
垢版 |
2019/12/05(木) 15:19:28.18ID:Jnx8z1Kqa
>>912
人間は覆いの向こうには何かがあると思う生き物だ
だからこそ武術家は秘密主義者なんだよ
徹底的に実力を隠す、そして「覆い」を豪華にする
そうすれば強そうに見えるってことを知ってる
一流の詐欺師だ
0915名無しさん@一本勝ち (オッペケ Srb5-7R+b [126.234.108.48])
垢版 |
2019/12/05(木) 20:01:23.95ID:mdbV3CTor
ホモならちゃんと発展場で相手を求めないとな。
0916名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/06(金) 01:08:29.61ID:DDc3d6a00
やあ、みんな久しぶり!

>>901
>その動画はyoutubeで
>wing chun kung fu vs mma と検索すれば一番上にでてくるよ
>興味があったら是非

検索して見てみたよー。一方的な試合。
特に2試合目(?)の動画は酷いね
どういう理由か分からんが、mmaの選手は片手で戦ってるけど
それでも勝利しちゃってる↓

https://youtu.be/Y9YdSFS8Ejc?t=259

これね、中国拳法に限った話じゃなくて
沖縄唐手の大家でも同じ結果になると思うよ?
0917名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/06(金) 01:38:46.87ID:DDc3d6a00
しかし、沖縄唐手の先生方がmmaの選手と試合して負けたとしても、悲観することはない
なぜなら、中国拳法と違って唐手には「型」という素晴らしいものがある

中国拳法にも套路があるけど、唐手の型と違って套路には積み重ねてきた技術が詰まっている。
その技術が約束組手の世界でしか通用しなかったり、弟子相手にしか作用しないものであったとしても
それでもこれ技術はれっきとした技術。そしてなまじそういう技術を積み重ねてきた歴史があるからこそ
mmaに負けたからといって、対mma用に套路に詰まっている技術体系をいまさら大幅に変えることは不可能。

馬に乗って矢を射る流鏑馬(やぶさめ)というものがあるが、現代では馬なんか乗らないからバイクで代用しようぜ
今後は50ccの原付に乗りながら射る技術を開発して伝承していきます! なんて出来ないのと一緒。
良くも悪くも、それが伝統芸能というもの。中国拳法の套路も積み重ねてきた技術があるからその制約に縛られてる。

だけど唐手の「型」は違う。なまじ積み重ねてきた技術がなくて中身がスッカラカンだから
mmaに負けても問題ない。負けたら負けたで、mmaの技術を丸ごとパクって型にこじつけちゃうことも可能。

みんな大好きシルエットクイズで「解けた! ナイハンチのこの動作は、タックルからマウントへの攻防を意味しているんだ!」
ってことで、mmaの技術をどんどん型の中から発見したってことで唐手に導入できる。同じ技術を身につければ理論上負けはありえない。
これが套路にはマネできない唐手の強みであり型の強みでもある。

なまじ技術を積み重ねてこなかった歴史が、ことこの局面においては強力なカードとして効果を発揮する。

型に大した意味がないといういことは、大した意味をこじつけれるという事でもあるのです。ありがたやありがたや。
0918名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM42-G6ul [119.241.52.179])
垢版 |
2019/12/06(金) 01:44:50.62ID:mfQnZrFTM
>>917
そろそろ空手か中国拳法習いに行ってこいよエア手のホモ
0919名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/06(金) 01:48:20.04ID:DDc3d6a00
そういうわけで、これから空手が取るべき道はmmaの技術を丸パクりの一択だと思うんだが
どういうわけか、mmaの技術ではなく敵が棒立ちで固まってくれていることが前提での打撃や
打撃からの投げ及び関節といった分解をこじつけたがるんだよなあ

こんな感じでさ
https://youtu.be/BJo5iJT6npg?t=378

いや、こじつけるのはいいけど、これmmaの選手相手に使えるんだろうか。
選手じゃなくて、一般人相手でも無理だと思うんだよなあ。もし決まるとしたら
忖度してくれる弟子が相手の場合のみで、そしてそういうことばっかやってたら
行き着く先は中国拳法と同じくフルボッコにされるのがオチだと思うんだよなぁ。

何度も言うが、mmaに敵わないならmmaの技術を取り入れれば対抗できるという話で
伝統武術の中でそれが出来る反則まがいのカード(型)をもっているのは空手くらいのもんなんだから
とっとと頭下げてmmaの技術を学ばせてもらって型にこじつけさせてもらった方がいいと思いますよ?
0922名無しさん@一本勝ち (オッペケ Srb5-kaCJ [126.34.112.13])
垢版 |
2019/12/06(金) 18:32:41.72ID:Tkegefkvr
AVはこの世から消滅させろと言う事だな。
0923名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9508-pHWX [124.45.201.17])
垢版 |
2019/12/06(金) 19:15:24.07ID:Azd7ac+o0
>>922
つまり型はオナニー
0928名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ dad2-kqU+ [123.48.51.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/06(金) 22:18:29.18ID:UneZuqM80
>>919
この動画の動作ですら、どっかの武術からパクった技術なんだよね。
これが現実。
mmaからパクればよいと言うのは同意するんだが、ただ、大切な部分が抜けいているんだよね。
型ヲタと言われる人種は努力が大嫌いなんだよ。
筋トレ嫌い、痛いの嫌い、汗をかくのが嫌い、自分が弱いという現実を受け入れるのが嫌い。
だから、MMAの練習はきついからいくら実践的でもやりたがらないんだよ。

爺さんが若者を投げ飛ばすのはそういう怠け者の心をつかむのに絶好なシチュエーションなんだよね。
爺さんでもできるなら、俺でも楽してできるかな〜みたいな感じ。

そこに目を付けたのがリュウケンや宇城みたいなやつなんだよね。
商売が上手い!
0930名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/06(金) 23:08:55.65ID:DDc3d6a00
>>928
>mmaからパクればよいと言うのは同意するんだが、ただ、大切な部分が抜けいているんだよね。
>型ヲタと言われる人種は努力が大嫌いなんだよ。

これな。大事なことでさ。
ちょっと話が横道に逸れるけど、まあ何かの縁だと思って聞いてくれや。
俺が思うに、多分努力の定義が世間一般と個人と文字の持つ意味のどれもが少しズレてると思うんだ

>筋トレ嫌い、痛いの嫌い、汗をかくのが嫌い、自分が弱いという現実を受け入れるのが嫌い。
>だから、MMAの練習はきついからいくら実践的でもやりたがらないんだよ。

型オタでもさ、古式由来のある鍛錬という名目でなら、チーシやサーシを使った筋トレならするし
皮膚や筋骨の痛みに耐えて巻藁を突くし、その過程で汗をかくのもいとわないし、自分が弱いからこそ
強くなるんだ!とかいう自分に酔っ払ったモチベーションで毎日黙々と1人で型やったり巻藁突いたりチーシ振ったりも出来る

型に隠されている用法について考えてたら平気で1時間や2時間経ってました、とかさ
ナイハンチを連続100回やってみました、とかさ

普通の人から見たら、よくそんな事に時間と体力を注入できるよなってことをひたすらやり続ける。
それを指して努力、っていう風に世間一般では見られガチだけど。でも、貴方の言っているように
それは努力ではないんだよね。

過去に別の機会で書いたけど、1日の大半を1つのことに取り組み続けて、寝る間も惜しんで追求して
それで気づいたらブッ倒れてて、でも目を醒ましたらすぐさま取り組んで、それほど熱中して頑張りました
って言われたら、それは言ってる本人も聞かされた人も努力だと思いガチだけど、実は違う。

だって、TVゲームにハマって寝る間も惜しんでゲームをして、学校や仕事を休んでゲームをして
睡眠や食事も削ってゲームをして、はい俺って努力してるでしょう?って言われても、それ違うよね。
0931名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/06(金) 23:09:56.54ID:DDc3d6a00
ゲームじゃなくてこれが打ち込んでる対象が勉強とかスポーツとか武術になると、途端に美化されがちだけど
結局は一緒。面白いから、楽しいから、自己満足できるからやってます、であって
そんな事のために寝る間も惜しんでやったところで、それは努力とはいえない。

どこの世界に寝る間も惜しんでオナニー(自己満足)をし続けたヤツを「努力したね」と褒めるヤツが居るのか。
勉強にしてもスポーツにしても稽古にしてもTVゲームにしても、百歩譲って言うなら「よく追求したね」が
せいぜいであって。それは労力は賞賛されども努力とはいえない。世間一般では勘違いされやすけどね。

好きなことをを好きな時間に好きなだけやる、なんてのは努力とはいえない。そんなのはオナニーと一緒。
努力というのは「自分が近づきたくないものに近づき、理解したくないものを理解する」こと。
そう教えてくれた人がいて、非常に納得した想い出がある。

使えるかどうかを二の次にして、妄想に浸って型に隠されたシルエットクイズや身体操作なんかを夢想するよりも
そんなものは使えないという現実に歩み寄って近づき、mmaの実用的な技術を理解する導入する、それこそが努力だよね。

そういう意味では、貴方のおっしゃる通り型オタは努力していないと思う。
俺は型オタじゃなくて多くの型肯定派もこれにしかりだと思うよ。
0932名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9508-pHWX [124.45.201.17])
垢版 |
2019/12/06(金) 23:11:16.50ID:Azd7ac+o0
>>930
>ナイハンチを連続100回やってみました、とかさ

多分、それは買いかぶり過ぎで、型ヲタはそんなに体力無いと思うよ
0933名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/06(金) 23:36:20.42ID:DDc3d6a00
>>932
こりゃ失礼、20回が限度かねぇ。いや、10回も無理かも。
型って本気でやると結構体力使うからねえ。

余談だけど、これは剛柔流のある会派を率いてる古い先生の話になるんだけどさ
昔ネットで見たその先生自身が語ってた内容で、その先生が列車に乗っていたときに
ただ乗車している時間がもったいないからと有効活用のために空手の鍛錬の時間に使おうってことで
目的地の駅に到着するまでの間、ずっと三戦の腹式呼吸をしていた、って話があったんだ。

いや、腹式呼吸自体は結構疲れるし、それを到着するまでの小一時間もずっと続けていたのは確かに凄い事かもしれんけどさ
でも、これも上の書き込みで述べた努力と自己満足の錯覚の違いに当てはまるよね。

その先生がやり続けた腹式呼吸の労力は凄いけど、そもそも三戦と腹式呼吸にはどういう繋がりがるの?
仮に繋がりがあったとしてガチの殴り合いにどう直結するの? そういう都合の悪い疑問や現実を
スッ飛ばしてるのが目に見えちゃうんだよね。胸式よりも腹式の方がなんか市民権を得てるから
腹式呼吸バンザイ!みたいな。それは武術の世界でも受け入れられて、それを列車に乗ってる時間を無駄にせず
練習してる自分凄い! みたいなのが透けて見えて見えちゃって、ゲンナリした記億がある。

1年間、毎日欠かさず巻藁を100本打ち込みました!とかさ
1年間、毎日欠かさず1日1回はナイハンチをやりました!とかさ

電車の移動中、ずっと腹式呼吸の鍛錬をしてました!も含めてさ。

そういう自己満足(オナニー)は確かに気分いいし気持ちいいけど
それは何のためにやるの? 実戦にどう繋がってるの? その根拠は?
ってところをおろそかにしてやってるだけじゃさあ、おそらく沖縄唐手の
行き着く将来は>>916の動画と同じ結末になっちゃうと思うよ

別に汗かく必要もなければ肉体的に痛い思いをする必要も全然ない
頑張る必要もなければ根性すらいらない。ただただ理解したくないものを理解すればいい
型に大した意味はない、ってことを肯定派の人たちはどうして理解できないのかなあ、と不思議に思うよ
0934名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9508-pHWX [124.45.201.17])
垢版 |
2019/12/06(金) 23:51:20.25ID:Azd7ac+o0
格闘技と武道の差、越えられない壁
https://www.youtube.com/watch?v=P90qyZ1R95U

やはり、妄想の相手を打ちのめすのと、実際の殴り合いを想定して鍛えるのは埋めがたい隔たりがあるよね
0935名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/07(土) 00:08:56.87ID:j1fi90Ml0
別に、武道は妄想の相手しか想定しちゃいけない、なんていう決まりはどこにもない
型で妄想の相手を打ちのしたあとに、じゃあ今度は自由組手で同じことが出来るかどうかっていう稽古をしても全然OK

例えば得意げにやってるこの分解を自由組手で決めれるかどうか? みたいにさ
https://youtu.be/BJo5iJT6npg?t=378

だけど道場での稽古しかり個人の研究しかりで、実際に使えるかどうかの実験をしていない
というか、実験をもせずに使える前提でそんなのを練習したりシルエットクイズしてる時点でおかしいんだけどな

武道と格闘技の差と言うよりかは、意識の差だろうね。
格闘技で本当に人を打ち倒したい人と、武術という呈で自己満足(オナニー)したい人の差、みたいなさ
0937名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9a8f-zAlO [221.113.23.28])
垢版 |
2019/12/07(土) 05:17:29.75ID:pxK1s03M0
沖縄空手でもMMAでも所詮趣味の話だから目くそ鼻くそ程度の違いだつーの。
それ日常生活のどこで使うんだよ。
強さ追求するなら武器持った戦い方でない時点で壮大な無駄だって。
趣味なんだから、楽しければそれが最高。
0939名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9a8f-zAlO [221.113.23.28])
垢版 |
2019/12/07(土) 06:33:57.10ID:pxK1s03M0
>>938
何脊髄反射してんだよ。馬鹿丸出し。
そこらの頭おかしいのが刃物持ち出して襲ってきたらMMAだろうが、沖縄空手だろうが大差ねーんだよ。
目くそ鼻くその差だつーてんだよ。
武道側?本当に1mmも文章読んでネーナ、ドアホ。
俺はそういうのは趣味だつってんだろ。武道側でも格闘側でもねーわ。ちゃんと読めどあほ。
0941名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa8d-2RCH [182.251.21.26])
垢版 |
2019/12/07(土) 15:52:11.86ID:PvU5JBpaa
>>940
多分それは
「格闘技経験者が武器を持つ犯罪者に殺された」場合はニュースにならないが、その逆はニュースになるってだけじゃないか?
殺されたパターンの方が遥かに多いと思うよ
0942名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW dad2-1L9Q [123.48.51.109])
垢版 |
2019/12/08(日) 00:01:12.13ID:lWCUWlYp0
>>934
あー空手の悪い癖が出まくってるねえw
速いだけの突き 組まれたら何もできない。
突いた後に止めがかかる癖がついていて無防備になる。
攻撃が単調 単発が多い
負ける要素しかない。
でもこれは他流試合をしないと気が付かない現実なんだよね。
0944名無しさん@一本勝ち (オッペケT Srb5-WBaP [126.132.143.41])
垢版 |
2019/12/08(日) 03:03:30.54ID:zPqjL0WKr
相変わらずエア手のホモ野郎は白帯レベルで頭が死んでるな
0945名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b130-Cr2n [58.92.64.8])
垢版 |
2019/12/08(日) 04:20:38.31ID:bL2jyIK/0
>>934 >>942
それ、空手を名乗ってるけど、本物の沖縄発祥の空手じゃないんだろ?
0949名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/08(日) 12:50:02.35ID:PLy1AwH70
>>935
自分へのレスになるけどさ
俺はこういう分解は稽古としてならありだと思う
https://youtu.be/BJo5iJT6npg?t=378

実際に使えるかどうかって言う話であれば、そもそも約束組手のような状況が実戦では起こらない。
格闘技の試合ですら起こらない。どこの世界にフットワークもフェイントもコンビネーションも無しに
まっすぐ突きを繰り出したまま固まっててくれて、こっちが受けて掴んでヒジ入れて関節キメて崩して投げて
また突きを入れて、なんてのを終わるまで待っててくれる優しい心を持った敵がいるんだか。

数値に換算して、約束組手が1だとすると、実践の攻防変化は百あるいは千になるんだから
稽古のあり方としては、分解というのは百や千などに応用できる「理合」としての位置づけにするか
あるいは柔道に存在する68本の投げ技のようにそれ単体が実際に使えるかの、2極化しかないと思う。

後者の柔道方式に関しては、俺がもうず〜〜〜っと前から何べんも言ってるように
フルコンであろうと寸止めであろうと、試合で使用頻度が高くみんなが使っている
ステップやコンビネーションをそのまま分解の攻防として取り入れて稽古すればいい。

こういうのを分解や約束組手に取り入れる
https://youtu.be/oNZSX9rJAsU?t=208

あるいはこういうのを分解や約束組手に取り入れる
https://youtu.be/n3wEkarVUl4?t=4

そうすれば型と組手は絵空事じゃなくて両輪になる。
0950名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/08(日) 12:51:14.82ID:PLy1AwH70
戻って、前者の理合方式は昔の剣術の2人1組でやる組太刀みたいなもんで、5本とか10本とかしか
組太刀がなくても1本目は自分から打ち込んだ場合、2本目は空いてから打ち込んできた場合
3本目は相手の力を利用して打ち込む場合、4本目は相手を死に体の状態にして打ち込む場合
そういう風に1本ごとに意味を持たせて実戦での千変万化に応用できる雛形とする。

これなら実際の攻防でその組太刀や分解がそのままでは使えなくても、「理合を学ぶ」という点では矛盾は起きない。
そしてそれらが本当に理に適っているのなら、柔道だろうがmmaだろうがボクシングだろうが、試合を見てて
「ああ、この攻防は何本目の組太刀の理合だな」とか「あの攻防は○○の型の分解で教えてる事と一緒だな」と合致できる。

だけど、この理合方式は当然のことながら、まず理があって、その理を踏まえた上で分解の内容を考えてこじつけなきゃいけない。
しかし、沖縄唐手はそんな事ぜ〜〜〜んぜんやってきませんでした。

そして現代の多くの肯定派が何をしてるかといったら、理を踏まえるどころか型の動作を見て
「これはヒジ入れて掴んでこうやって崩して投げてまた攻撃いれるんだ!」と行き当たりばったりで
自己満足してる始末。俺がシルエットクイズと揶揄する所以はこれで、クイズは問題 → 解答 の順なんだけど
本来ならば型の分解は 解答(理合)がまずあって → 問題作成(どの動作にこじつけるか)をしなきゃいけないんだ。

でも型肯定派や型オタはそんな事ぜんぜんしてませーん\(^o^)/
行き当たりばったりで「解けた!」とかこじつけてるだけだから、整合性もへったくれもありませーん\(^o^)/

という状態になってる。俺は立場は肯定派の一員なので、今後の空手界の取るべき選択肢は
柔道方式でも理合方式でもどっちでもいいから、行き当たりばったりじゃなくて、明確な目的を持ってこじつける事を薦めたい。
0951名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/08(日) 12:57:31.48ID:PLy1AwH70
>こういうのを分解や約束組手に取り入れる
>https://youtu.be/oNZSX9rJAsU?t=208

>あるいはこういうのを分解や約束組手に取り入れる
>https://youtu.be/n3wEkarVUl4?t=4

ちょっと言葉が足らんかった。フルコンや寸止めではこういうのは
約束組手の一環としてすでに行ってる。

約束組手とかじゃなくて、分解。もっと正確に言うなら型。

つまり、パッサイのこの動作の意味はジャブからのストレートを表してます、とか
ナイハンチのこの動作は連打からのローという意味があります、みたいにこじつける。

そして「昔からそんな意味があったんですか?」と知らない人に聞かれたら
「いえ、私が最近型にこじつけました」と答えればモアベター。健闘を祈る。
0952名無しさん@一本勝ち (オッペケ Srb5-kaCJ [126.255.111.234])
垢版 |
2019/12/08(日) 13:23:29.54ID:vfL+KFJ/r
フルコンは放射線相手でも無敵だから皆取っ捕まえて福島送りにすべきだな。
0954名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/08(日) 14:08:05.11ID:PLy1AwH70
>>953
全然良いと思うよ? 
そしてキックより良い格闘技が現れたらさらにそっちの乗り換えていけばいい
これは皮肉でも嫌味でもなくまったく問題のない行為

自分がより良い場所に移り続けて旅するのと
自分が今いる場所をより良い場所に作り変えることの違いみたいなもので
どっちが良い悪いという問題ではない。
どっちがより強さを得られるかであれば圧倒的に前者という話。
後者はただのこだわりでしかないんだよ。
0955名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/08(日) 14:15:59.03ID:PLy1AwH70
そして肯定派や型オタはそのこだわりがおかしな方に向かってるから警鐘を鳴らしてるだけ

キックに乗り換えるんじゃなくて空手で強くなりたい、空手が弱いなら空手そのものを強くしたい

↑ここまではいい

ただ、だからといって大した意味が込められていない型の動作に妄想をこじつけるくらいなら
とっととキックを習いに行って、その技術を丸ごと型にこじつけちゃった方が早いじゃん?と言ってるだけ。

俺は型を補完させる効率の良い作業について提案してるだけなんだけど
同じ立場の人たちから同意を得たことがない。何故だか知らんが、他の肯定派や型オタは
意味不明な型の動作を見てうんうん長時間考えて、0から必死に1とか2を生み出そうとしてる。

いや、時間は有限なんだから1や2どころかとっとと他の武術や格闘技から200とか300パクった方がよくね?
と至極当たり前のことを言ってるだけなんだがなぁ。なんでか理解されないんだよなぁ。感情が邪魔するのかな。
0957名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/08(日) 14:21:10.87ID:PLy1AwH70
>キックに乗り換えるんじゃなくて空手で強くなりたい、空手が弱いなら空手そのものを強くしたい

ちなみにフルコンにしろ寸止めにしろ、これら↑を実践して組手の技術を何十年と積み重ね結果を出してきた
沖縄唐手は積み重ねてこなかったから今があるわけで、しかもやっと動きを見せたかと思ったら
中国拳法と同じように弟子相手への約束組手でしか使えないデモンストレーションや非現実的な攻防分解に力を入れてる始末。

それだと中国拳法のニの舞で沖縄唐手も>>916のような未来が待ってるよーって言いたいだけ。
俺が言わなくてもみんな分かってるよねそんな事?
0959名無しさん@一本勝ち (アークセーT Sxb5-MVf8 [126.149.144.109])
垢版 |
2019/12/08(日) 14:25:35.59ID:IXEUNOEix
>キックに乗り換えるんじゃなくて空手で強くなりたい、空手が弱いなら
>空手そのものを強くしたい

これって結局、剣道やるんじゃなくて素手で強くなりたい

っていう妙なこだわりと同じやんw。人間なら道具使えるんだから。
強さにこだわるくせに素手にもこだわる時点でナンセンス
>>937が真実よ
0960名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/08(日) 14:28:07.70ID:PLy1AwH70
>>956
そう、そこまで強さにこだわる必要がないんだよ現代の日本では。
これから先の一生で何回路上で素手の殴り合いがあるか考えれば分かるもの。
多くの人は10回にすら満たないよ。5回でも怪しい。

だから素手で強い技術にこだわること自体が本来ならナンセンスなわけ。
それに空手より強い→ キックに移ろう → キックより強い → mmaに移ろう
そうやって移っていっても、結局敵を征圧するっていう考えが根本にあるから
制圧するなら素手じゃなくて道具使えばいいし、道具どころか法律学んだほうがよっぽど良い
あるいは金や人脈を得たほうが確実、という考えに行き着く。そういう意味では空手だろうが
キックだろうがmmaだろうが、実はあまり変わらないと俺は思う。ナンセンスの域を出れない。

まあ、このスレは型が無駄か無駄じゃないかだからこれ以上はちょっとスレ違いになるけど
ようするに何が言いたいかというと、型に大した意味がない現実を受け入れた上で
どうせこじつけるなら大した意味を効率よく現実的にこじつけよう、ってことが言いたいわけ。みんな耳を貸さないけどな。
0961名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/08(日) 14:30:32.48ID:PLy1AwH70
>>958
>時間が有限とわかってるならまず自分がこんなとこで意味のない演説してないで修行してきたら?w

いや、自分はここで型オタ達に型には大した意味ないって現実をつきつけておちょくるのが楽しいから
自分にとっては無駄じゃあないね。

>>959
>これって結局、剣道やるんじゃなくて素手で強くなりたい
>っていう妙なこだわりと同じやんw。

そうだよ? だから>>954でこだわりでしかないって言ってるじゃんw
0962名無しさん@一本勝ち (アークセーT Sxb5-MVf8 [126.149.144.109])
垢版 |
2019/12/08(日) 14:31:57.16ID:IXEUNOEix
素手の格闘技なんかスポーツと趣味以外でたいしてやる意味がないというのを
理解してるなら
「趣味なんだから、他人のことはほっとけば?」としか言いようがない。

車の改造する奴にその改造、速く走る上ではまったく意味がないと
いっても耳をかさないのと同じ。当人が好きでやってるだけなんだから。
それは別に悪いことでもなんでもない。趣味なんだから。
0963名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f6a3-omze [153.232.45.36])
垢版 |
2019/12/08(日) 14:34:31.33ID:PLy1AwH70
>>962
>「趣味なんだから、他人のことはほっとけば?」としか言いようがない。

うん、だから現実世界では他人のことなんかほっといてるよw
ネットでヒマつぶしに貴方みたいなバカを見つけてはおちょくるのが楽しいからやってるだけ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況