>>487
>柔道含んだ七武道はヒットせずに少林寺の部活と道院ばかりヒットするから飛び抜けてるぞ

あとこれは少林寺がマイナーすぎるからってのがあると思います
他の8つは何をするか?どう言う競技か?が何となく素人でも分りますが少林寺はどう言うものか余りにマイナーです
少林寺とはなんぞや?があらゆるHPに書かれてるのはそのマイナーさ故です
その分、説明するのに都合の良い「日本九大武道の一つ」ってのが他より目立つんでしょうね
立場的には銃剣道もこの中ではそれ以上にマイナーですかね?
ただ銃剣道は絶対数が少なすぎて逆に出てこないのだと思います

以上が私の考えです

真面目な話、少林寺関係でその単語がよく使われてるのはこんな感じで不思議は無いと思いませんかね?
そもそも裏でその呼称を流行らせるために暗躍させる意味も余りなくないですか?戦後にできた新しい団体ってのは本部も主張していますし
素性を誇る役に立ちませんしそれ程権威の象徴になる呼称ですか?
大体、どっちかと言うと日本武道の前に中国拳法の関わりを主張したい団体なんですから