X



トップページ武道
1002コメント644KB

少林寺拳法と総合格闘技2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 22:42:22.07ID:xzJQv3Br0
>>444


>ですのでその根拠は?

あくまで憶測だけども、根拠はこのスレの330から現在までに書かれた拳士の解釈と、"日本九大武道"の検索結果だよ
逆に、少林寺以外が作った言葉だとしてこんな結果になり得るのはどういう場合を想定してる?


>いいや、弓道、空手、剣道もヒットするよ

検索結果の何番目の、どこの流派のどこの支部のHPだよ?
少林寺より人口多い流派で一つ二つヒットした程度じゃ、少林寺が使った言葉に引っ張られてるだけじゃねえのか?w
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 23:12:14.04ID:TVdqbwmx0
あい変らず 相手の前でおもむろに寝て股開いてカモン流の445 文章ゴキブリのかまってちゃんブーが他者、他流に粘着しては 揚げ足取り してんね

かまって君とは関係ない他流のことはどうでも良いやん  少林寺拳法は日本武道館と協議会で認めた日本の武道なんだよ それが現在は9種目選定されてる
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 23:17:46.44ID:xzJQv3Br0
>>446
まーた返答に困ったらキャラ変かw

>少林寺拳法は日本武道館と協議会で認めた日本の武道なんだよ

一体何が認められたのか、少林寺の上が教えてることと、他の八流派の認識は違うようだけどな
日本九大武道とか勝手に言葉作ってホルホルしてた疑いが出てきたな、ん?
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 23:18:44.75ID:/dGNybaP0
>>445
>あくまで憶測だけども

でしょうね
それで十分です

330からの流れも別に日本九大武道だから素性が凄いやどうとか権威があるとか言ってないし
貴男自身別に日本九大武道の一つと言われて別に権威があるとか思わんでしょう?
そうなんだ〜、位の感想しか普通は出てこない
私もそれくらいの感想しか出てこない
一般人もそう

>少林寺より人口多い流派で一つ二つヒットした程度じゃ、少林寺が使った言葉に引っ張られてるだけじゃねえのか?w

たぶん少林寺のヒットしてるHPも同じだろうよ
少林寺拳法って日本九大武道の一つなんだよ、って言われたらそうなんだ〜でHPに書き込んでもおかしくないだろ
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 23:24:17.00ID:xzJQv3Br0
>>448

>330からの流れも別に

お前、ここまでの全部を読んでないだろ

>たぶん少林寺のヒットしてるHPも同じだろうよ

どんな不自然な事実も、偏ってる現実も信じるパゥアーで乗り越える所存ですかw
同じって、この言葉を他のどこが作ったらこうなるんだよww
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 23:27:40.78ID:xzJQv3Br0
>>449

>>いいや、弓道、空手、剣道もヒットするよ
>
>検索結果の何番目の、どこの流派のどこの支部のHPだよ?
>少林寺より人口多い流派で一つ二つヒットした程度じゃ、少林寺が使った言葉に引っ張られてるだけじゃねえのか?w

しれっと下の行だけ答えるんじゃなくて、上も答えろよな
互いに同じ検索結果を確認できるのに、発言の根拠を隠す必要ないだろよ
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 23:34:58.45ID:/dGNybaP0
>>449
>お前、ここまでの全部を読んでないだろ

読んだ上でだよ
そう言うなら詳らかに説明してごらんよ
どう読んだら少林寺が九大武道の呼称を元に素性や権威を主張してるんだい?
普通に分らないから説明お願い

>どんな不自然な事実も、偏ってる現実も信じるパゥアーで乗り越える所存ですかw 

だってWikipediaに書かれてたらHPにも書いちゃうでしょ
そこに不思議は無いよ

>この言葉を他のどこが作ったらこうなるんだよww

さぁ?どこの誰が作ろうと変わらんでしょう
雑学と同じ ちょっとしたトリビアだからだね
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 23:46:58.82ID:xzJQv3Br0
>>451

>読んだ上でだよ
>普通に分らないから説明お願い

甘えんなや

本当に読んでて、わからないから本当に教えて欲しいのなら、日本九大武道として認められてるんだから云々と書かれてる箇所を全部まとめておけよ

明日の夜になると思うが、認められたことをどのように拡大解釈してるのか指摘してやるよ


>さぁ?どこの誰が作ろうと変わらんでしょう

変わらんくないぞ
変わってるから少林寺の関連サイトばかり沢山ヒットするんだよ

で、弓道、空手、剣道はどこの流派のどこの支部なんだ?
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 23:55:15.00ID:QRaZz+d30
日本武道協議会

国内を統括する各武道連盟との連絡融和を図って、柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道を
奨励し、その精神を高揚すると共に健全な国民の育成に努め、世界の平和と福祉に貢献することを目的としている。

武道振興大会の開催、全日本少年武道錬成大会の後援、武道功労者及び武道優良団体表彰、少年武道優良団体表彰、日本武道代表団
海外派遣等を事業としている。事実上公益財団法人日本武道館の傘下にあり、現会長は公益財団法人日本武道館会長を務める松永光。

加盟している団体は日本武道館を使用する権利が与えられているため、その武道の全日本選手権大会は日本武道館で開催されることが多い。
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 23:58:49.57ID:/dGNybaP0
>>452
>明日の夜になると思うが、認められたことをどのように拡大解釈してるのか指摘してやるよ

了解
説明できないと言うことですね
まぁ、そんなもんでしょう

>で、弓道、空手、剣道はどこの流派のどこの支部なんだ?

これは私の間違いですね
九大武道と言うことで九州大学の武道系サークルとか団体がヒットしてたみたい
では少林寺はどうなのか?
貴男の言う個人のブログとか除外したらWikipediaと東京農工大の少林寺拳法部くらいしかヒットしないんだけど
少林寺も本当にいっぱいヒットしてる?
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/28(月) 00:07:08.69ID:IiaB0cTb0
>>454

>了解
>説明できないと言うことですね

何を了解してるのか知らんが、間抜けのお前の思い違いや読み漏れの被害に遭う前に
まずお前がやることやれってこった


>これは私の間違いですね

まーた間違いでテヘペロかい
人に手間かけさせておいて結論はいつもそれだろお前?

今回も気軽に迷惑かけるんじゃなくて、本気で知りたいと思うならまずお前が本気出せやカス
まとめが足りなかったら足りないとだけ言うつもりだからよろしく

どこが足りないとか、お前のためにこれ以上手間をかけてやるつもりはない
これまで、結論はいつもお前の思い違いだったことをお忘れなく
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/28(月) 18:04:31.19ID:tLjIZeeF0
>>438
個人的には多度津少林寺よりも全日本少林拳をその枠に入れてほしいよね
開祖の末永節は辛亥革命を支えた日本が誇る歴史的偉人でもあるし
実際に本物の少林拳を学んだという確固たる証拠もある
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/28(月) 19:41:25.11ID:IiaB0cTb0
>>454

330からの書き込みを全部読んでも理解できないなら、関係する書き込みをまとめとけば教えてやるって言ったんだが逃げたな

自分が手間をかけてまでは理解したくないのか、そもそもホントは読んでなくて俺に説明させたかったのか


今回に限らず、拳士が何かを断定的に言ってても、そう思う根拠を聞いてくと思い込みばっかなんだよな

日本武道館が日本九大武道という表現で九つの武道を認定したというのも拳士の思い込みだった
少林寺拳法だけでなく、他の八つの武道も日本九大武道という言葉を用いているというのも拳士の思い込みだった

こないだも極真との抗争で一人で乗り込んだ拳士が居たって言うんで根拠を聞いてくと、結論は「時代的にいても不思議じゃなかった」だからなw
そんな根拠だけで事実認定してたら、歴史的事実がいくらでも作れるわwww

内輪の願望と実際に起きた事象の区別が曖昧すぎて、外部とは話が噛み合わない模様
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/28(月) 21:04:28.45ID:3JYu1Re70
>>430

ワンツ、フック、アッパー、つまりボクシングのパンチのテクニックは、顔面パンチありきで組み立てられているんだよ。
それプラス、肘打ち、ローキック、膝蹴りだから、突き蹴りには全て対応可能ということだよ。

実際に夜の街で喧嘩してみたり、道場で殴り合いをしてみれば、それらのテクニックは必須だと分かるよ。

少林寺拳法の突き蹴り、大東流合気柔術の分派の八光流柔術から盗用した関節技や投げは、
全く使えないのもわかるだろう。
合気系、つまり武田惣角先生の大東流合気柔術から枝分かれした合気道や少林寺拳法の関節技や投げは、
大東流合気柔術の力抜きの合気の技術、合気之術が抜けていては使い物にならないのだよ。
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/28(月) 22:23:42.41ID:R/Nd6KuB0
>>330
>リンジを日本文化として外国に紹介されると恥ずかしい
 単なる罵倒ですね
 そこから修行歴とかの話が続きます
>>348
 で中学武道必修の話が出ます
 あと罵倒
 それが続きます
>>357
>免状ないからインチキみたいな方向性で少林寺叩きすることにしたのか?
 と言う応答がありここで
 「国家に認定される武道機関により認定されてるんだから」と言う文言が出る
>>377
>武道館による認定よりも、大正あたりの適当に書いてる手書き免状を重視してるアホは、もう免状話はしないのか?
 と言う言が出る
>>378
>少林寺も昔は免状の類はすべて開祖の手書きだったこと知らん阿保がおるな
>てか手書きの方が確実でしょ 筆跡で真偽がハッキリするしな
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/28(月) 22:26:44.99ID:R/Nd6KuB0
>>388
>> >378
>少林寺拳法なんて新興宗教の枠で話されても困るなぁ
>日本九大武道の方が宗道臣の権威より上だろ?
との発言ここで日本九大武道の単語が出る

>>396
>ところで、その日本九大武道って一般的な呼称なんか?
>逆に日本九大武道でググっても少林寺拳法の関係サイトばっかだぞ
って発言

これたぶん貴男(ID:IiaB0cTb0)だよね?ほいで特にレスがなかったためか
>>431で> >396と全く同じことを書く

そこから私の>>434
>日本武道協議会に加盟してる団体が9つあって
>それを日本九大武道と称してるだけ
から私と貴男のやり取りね?

どうですか?日本九大武道の呼称で素性がどうとか創始者の実力とか貴男が言ってるだけでしょう?
では改めて尋ねます
どう読んだら少林寺が九大武道の呼称を元に素性や権威を主張してるんだい?普通に分らないから説明お願い
他人に手間掛けさせたんだから逃げないでね

あと
>他の八つの武道も日本九大武道という言葉を用いているというのも拳士の思い込みだった

Wikipediaの柔道でも書いてあるよ 日本九大武道筆頭だとさ
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 07:44:31.10ID:xJ1BNig40
>>459-460

遅いけども書いてきたから今日の夜に確認してやるよ
足りなきゃ足りないと言うだけだが
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 19:57:19.22ID:cvQ4ypBZ0
こんな国に肩入れして日本は謝れ、
安部は独裁者みたいに言っていた少林寺の某幹部
日本企業も、いつかこうなる。
トヨタやホンダの社長達、馬鹿な連中。

中国政府が個人の口座を勝手に凍結
https://youtu.be/gLqmTxeWoMM
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 19:58:30.07ID:cvQ4ypBZ0
でそうなったら、こんどはそれを人質にされ、経団連は政府に、中国様に逆らうな、とか言うんだよね。
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 20:47:42.99ID:xJ1BNig40
>>459-460

330からのお前のまとめを確認してやったが、抜け抜けで話にならんかったわ
「どうですか?」とか間抜けなドヤ顔してる暇があったら、人に頼る前にまず自分で何度も読み返しな


>Wikipediaの柔道でも書いてあるよ 日本九大武道筆頭だとさ

Wikiなんて誰でも書けるんだがw

柔道のWikiについてもいろんな人が加筆修正を重ねてきてて、日本九大武道のくだりは
2015年12月15日 (火) 12:09にKanata0001という人が書いてるな

Wikiに書かれた側の団体も、大きな間違いがあるとか中傷的な内容が含まれていて看過
できなければクレームを入れるなりするだろうが、「歴史的影響力や役割の大きさにより
日本九大武道の筆頭」と肯定的に書かれてることについて、わざわざ裏を取ったり正確でないと
Wikiにクレーム入れるかね?

「会長の永野重雄は全柔連を脱退した学柔連に共鳴し、副会長の青木直行が受け流したため
実現しなかった」だの、ブラジリアン柔術の技術がどうのを放置してる一方でその部分をさ?

つまり、Wikiに書いてある内容は「団体自身が書いている」もしくは「端から端まで
公認している」というのはお前得意の思い込みだよ

そもそも、お前の理屈だとWikiに書かれていれば所属する人達もその言葉を使うとか
ほざいてたが、柔道のどの支部が使ってるんだ?

ヒットするのは、遥かに人口の少ない少林寺ばっかじゃねえか
つまりWikiに書かれていることの影響ではなく、単に少林寺が内部でそのようにふれまわってる証拠じゃないのかね

今回も、どんな不自然な現実だろうが結論ありきの信じるパゥワーで乗り越えるんか?w
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 21:02:53.91ID:xJ1BNig40
>>460

>他人に手間掛けさせたんだから逃げないでね

うっかりスルーするトコだったが、他人にお願いする立場のお前が「他人に手間かけさせた」とはどういうこった?

俺はお前に何かわかって欲しいとか1mmも希望してなくて、お前が粘着してきてるのを相手してやってんだぞ
勘違いも多く指摘してやったしな

少林寺やっても基本的な感謝の気持ちすら学ぶことができんようだな?
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 21:26:17.49ID:6nwtQ39F0
>>458
ホーリーランド読んで自分が強くなったと思いこんでる変態がいるなw

打撃を身に着けた大東流合気柔術?で、夜の街で喧嘩って、最高に面白い設定だw

こいつ、喧嘩をしたことないどころか、大東流合気柔術もやってないだろw
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 00:02:54.99ID:O0/Fuu3p0
うっかりスルーするトコだったが、他流スレで他者、他流を貶め粘着して罵倒芸の乞食ばっかしてる465のお前が「他人に手間かけさせた」とはどういうこった?


見てたら460はお前に何かわかって欲しいとか1mmも希望してなくて、お前が自分の考えを押し付けて粘着してきてるから相手してんのな  人に頼る前にまず自分で何度も読み返しな
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 07:19:32.98ID:x5admpzl0
>>467
まーた返答に困ったらキャラ変かw

>少林寺拳法は日本武道館と協議会で認めた日本の武道なんだよ

一体何が認められたのか、少林寺の上が教えてることと、他の八流派の認識は違うようだけどな
日本九大武道とか勝手に言葉作ってホルホルしてた疑いが出てきたな、ん?
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 07:50:36.84ID:O0/Fuu3p0
俺はかまってクンのやってることの説明をしてんだね お前が粘着乞食しとるだけで返答なんてしとらんな それに自分の言葉だけに図星だろ



 
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 08:18:54.99ID:KbCuJ9jG0
そもそも、日本九大武道とやらは何が入るんだ?
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 15:19:13.30ID:R2rE8Lxu0
>>467
>抜け抜けで話にならんかったわ

ですから具体的に示せばいいじゃないですか?
このレスでこう書かれてる、これはどう見ても権威を主張してるだろう?みたいに
それだけの話じゃ無いですか
なぜしないのですか?詭弁のギッシュ・ギャロップってので逃げようとしてませんか?

>Wikiなんて誰でも書けるんだがw

となると少林寺のWikipediaも同様に言えますね
そして個人のブログを除いたら東京農工大とか駒澤大学とかの部活HPくらいしか残らないのですが
これでヒットしまくりなんですか?

>そもそも、お前の理屈だとWikiに書かれていれば所属する人達もその言葉を使うとか
>ほざいてたが、柔道のどの支部が使ってるんだ?

柔道はメジャーだからに過ぎません
ですから、そもそも柔道のどの支部も柔道とはなんぞやみたいなことはいっさい書かれていません
柔道を説明する機会が無いなら当然その単語も使いようが無いことです
少林寺も少林寺とはなんぞや、が無ければ使わないでしょうね
当たり前の事です


私は別に少林寺を批判するなとは言いませんよ
私も少林寺に疑問を感じて離れた人間なんで批判すべき点はあるのは理解していますし
大いに批判すべき所はするべきだと思いますが、ねじ曲げてまで批判するネタをひねり出す姿勢は間違っていると思いますね

日本九大武道の呼称の初出が少林寺かどうか分らない 憶測でしか無いと自身で仰ってるのに
そのネタでそこまで批判する心理がどうもわかりません
少林寺批判と言う目的ありきで行動を取ってるだけに私は感じますよ
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 20:18:00.53ID:x5admpzl0
>>471=返答に困るとID変更してカサカサ出てくる少林寺の文章ゴキブリ

>https://www.nipponbudokan.or.jp/shinkoujigyou/kankeidantai_01

はは、このページのどこに日本九大武道という単語が書かれてるんだ?
少林寺で教えられたことは正しいと強く信じるパゥワーで文字が浮かび上がるとかか?w


>>472

お前さあ、
これまでも思い込みを含んだ主張を自信満々に書いて、指摘されるとじゃあ次はこれって、小学生みたいな駄々のこね方してるだけだよな
いつもその場しのぎで、着地点もなく「少林寺は正しい」と決めつけて詭弁を返すだけって言うかさ?
大して調べもせず、論理の芯もなく、脊髄反射でレスしてるだけで主張と呼ぶには程遠いわ

>ですから、そもそも柔道のどの支部も柔道とはなんぞやみたいなことはいっさい書かれていません

何か断言するなら、しっかり調べろやカス

講道館 http://kodokanjudoinstitute.org/doctrine/history/

JOC https://www.joc.or.jp/olympism/kano/

黒崎柔道連盟 http://kurosakijudo.com/information.html

三重県柔道協会 https://mie-judo.jp/02start/index.html

不自然なこと、偏りのあることを「少林寺は常に正しい」ありきであるがまま正視せず、その場しのぎの詭弁を探すお前から見たら、事象をあるがまま捉えてその理由を探す俺は詭弁に見えるのかも知れんね

他武道の進化に取り残されてるのは、お前さんに限らずそういった傾向があるのかもよ?
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 20:44:53.08ID:awOXRGFP0
>>473
>何か断言するなら、しっかり調べろやカス

で、柔道とはなんぞやが書かれているのはそれだけですか?
少林寺もそう言う本山の少林寺拳法公式サイトやら
少林寺拳法連盟も世界連合HPも書かれていないよ
あくまで部活レベルのHPだけじゃないですか

もう一度言います。柔道のどの支部も柔道とはなんぞやみたいなことはいっさい書かれていません
歴史やら語る必要のあるでかい組織のHPを反例に挙げられても困りますわな

その程度で少林寺側が裏で暗躍してるとか、その方が不自然な主張じゃないかい?
少林寺が正しいとは思いませんがこの点に関しては貴男の主張に無理があると思います

>思い込みを含んだ主張を自信満々に書いて、指摘されるとじゃあ次はこれって、小学生みたいな駄々のこね方してるだけだよな

私にしてみれば貴男こそ正にそれだと感じております

で何度かID変更してキャラ変えて〜とか言ってますが自分に反対するのは全部同一人物と考えるのは間違ってますよ
自分がやるから他人もやるとは思わないことです


では改めてもう一度お願いします
具体的に示してくれませんか?
このレスでこう書かれてる、これはどう見ても権威を主張してるだろう?みたいに
それだけの話じゃ無いですか
なぜしないのですか?詭弁のギッシュ・ギャロップってので逃げようとしてませんか?
出来ない理由はなんですか?具体例を示したら何か不都合があるのですか?
そのものズバリを示せば、貴男が正しいなら一発で論的である私を潰せますよ
本当になぜしないのですか?
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 20:45:16.98ID:x5admpzl0
>>474

少林寺スレって、マンガの話題が出ると異様に伸びるよな


>ホーリーランド読んで自分が強くなったと思いこんでる変態がいるなw

そういう思考に思い当たる部分があるんだろうね
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 20:59:12.68ID:x5admpzl0
>>475

>で、柔道とはなんぞやが書かれているのはそれだけですか?

いくらでもヒットするが、たくさんURL貼ると書き込み蹴られるだろよ情弱

そもそも

お前が「柔道のどの支部も柔道とはなんぞやみたいなことはいっさい書かれていません」と言い出して、
「それだけですか」って返しは二重の意味でおかしいと思わんのかw


>歴史やら語る必要のあるでかい組織のHPを反例に挙げられても困りますわな

なぜでかい組織はダメなの?
俺が4つ貼ったのは全部でかい組織なの?

言ってることが電波でさっぱりだわw
論理に芯がない


>もう一度言います。柔道のどの支部も柔道とはなんぞやみたいなことはいっさい書かれていません

何かを断言するならまず根拠を書けや
その場しのぎの脊髄反射じゃないやつな


>では改めてもう一度お願いします

本 気 で お願いするのなら、まずまとめをやり直してから懇願してみてはどうかな
「手間かけさせておいてどうの」と一瞬でも考えて口走ったことの釈明もな
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 22:35:47.28ID:i9qSOlJG0
毎日懲りもせず他者、他流に粘着してはカサカサ出て来ては 罵倒芸やってる文章ゴキブリ、473のお前さあ 
これまでも思い込みを含んだ主張を自信満々に書いて、自流を指摘されるとじゃあ次はこれって、小学生みたいな駄々のこね方してるだけだよな
いつもその場しのぎで、着地点もなく揚げ足取りのレスしてるだけで主張と呼ぶには程遠いわ
大して調べもせず、論理の芯もなく、粘着を返されると脊髄反射で「自分は正しい」と決めつけて詭弁を返すだけって言うかさ?

見てたら475はお前に何かわかって欲しいとか1mmも希望してなくて、お前が自分の考えを押し付けて粘着してきてるから仕方なしに相手してんのな

かまってクンは自分が不自然なこと、偏りのあることを「自分は常に正しい」ありきだから、自分を正視できず、事象をあるがまま捉えれんのかも知れんね
聞かれても自流さえ言えない476のヘタレっぷりを続けてるところを見ればそういう思考に思い当たる部分があるんだろうね
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 23:21:07.48ID:awOXRGFP0
>>477
>いくらでもヒットするが、たくさんURL貼ると書き込み蹴られるだろよ情弱

おやおや、そうですか ではあと5つばかり他に挙げてごらん
いっぱいあるんでしょ?簡単だよね
何度でも書くよ
柔道のどの支部も柔道とはなんぞやみたいなことはいっさい書かれていません
まぁ上の黒崎柔道連盟については私の誤りを認めるべきだと思います
断言したのは間違ってましたね でもそれだけです
三重県のは柔道とはなんぞやにあたる文言では無いと思いますし、残りは支部と言うのは無理がある規模の団体ですね

そして少林寺側もこの辺りは同様ですね
大きな団体は少林寺とはなんぞやを述べていても日本九大武道なんて単語は使っていない
使っているのも大学の部活とか3つ4つ程度、柔道に比べてマイナーですから説明する必要のある少林寺でこのレベルです
雑学として知っていれば使うだろうな、って程度で少林寺だけ飛び抜けて主張してるってのは疑問が残るなぁ

>本 気 で お願いするのなら、まずまとめをやり直してから懇願してみてはどうかな
>「手間かけさせておいてどうの」と一瞬でも考えて口走ったことの釈明もな

なぜ?やることはやったぜ?どこが足りないの?具体的に言ってごらん
なぜ該当レスを示さないの?遙かに簡単でしょう?
私のまとめが不十分で手間じゃ無いと考えるなら、それより遙かに手間じゃ無いはずの行為をなぜ渋るの?
まぁ、答えは分りますよ

できないんですよね?

それでごまかし逃げようという腹ですね? 違うなら示ししましょうよ
私のぐうの音も出ないそのものズバリを示すだけで私は敗走するんですよ
鬱陶しい粘着ヤローと見なしているであろう私を叩き潰す絶好のチャンスですぜ
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 23:25:44.08ID:awOXRGFP0
つーか、こんなくだらないことより
技術的な話を聞きたいんだけどなぁ

否定や批判も個人の憶測による組織問題でなく技術的なものの内容にして欲しいなあ

もともとこのスレに来たのはそれが目的だったんでな
0481ショウリンジャ
垢版 |
2020/09/30(水) 23:47:44.34ID:NK/VG/Gu0
スレタイは興味深いんですけど…ね(*^_^*)
さて、MMAとはちょっと違いますが…先日ご縁が有って大道塾の方々と交流稽古をさせていただきまして。
内容はまあ超ライトなスパーを、皆でグルグル回りながら40Rくらいやらせていただいたんですが。
大道塾の方々は「道着を掴んでの打撃、頭突き」がメッチャ上手いんですよね〜。
少林寺拳士が柔法の稽古内容を充実させるためには、攻者側がこういった「道着を掴んでからの攻撃法」を研究する必要があると思いましたね。
あと、タックルでテイクダウンした時に、必ずニーオンザベリーを経てから寝技に入る、というのも素敵ですね。
良い勉強をさせていただきました。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 23:53:48.65ID:RsDU/ZZt0
サイタマ臭いな

481 名前:ショウリンジャ[] 投稿日:2020/09/30(水) 23:47:44.34 ID:NK/VG/Gu0
スレタイは興味深いんですけど…ね(*^_^*)
さて、MMAとはちょっと違いますが…先日ご縁が有って大道塾の方々と交流稽古をさせていただきまして。
内容はまあ超ライトなスパーを、皆でグルグル回りながら40Rくらいやらせていただいたんですが。
大道塾の方々は「道着を掴んでの打撃、頭突き」がメッチャ上手いんですよね〜。
少林寺拳士が柔法の稽古内容を充実させるためには、攻者側がこういった「道着を掴んでからの攻撃法」を研究する必要があると思いましたね。
あと、タックルでテイクダウンした時に、必ずニーオンザベリーを経てから寝技に入る、というのも素敵ですね。
良い勉強をさせていただきました。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 00:01:05.18ID:JZNJMaV10
>「道着を掴んでの打撃、頭突き」

これ
少林寺に足りない技術だと思う もっと研究すべきですね
やってるところは有るのかも知れませんが剛法は剛法、柔法は柔法で分かれてて
それを繋ぐこう言う技術が弱いように思います
掴み、引っかけ、首相撲は研究するべき技術だと思うなぁ
0484ショウリンジャ
垢版 |
2020/10/01(木) 00:12:45.95ID:CeXEUMME0
元々の技術体系には含まれているはずなんですが、それを自由攻防の中で使えるようにするための研究と修練が、組織的には余りされてない
状況かな〜と思いますね( ̄▽ ̄;)
守者が良い稽古をするためには、やはり攻者のレベルを上げないといけないですわな〜。
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 00:16:23.74ID:PgNemila0
>>484
自由攻防の中で使えるようにするための研究してなきゃ元々の技術体系に含まれているとは言えないけど
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 07:47:24.30ID:CncPTg6D0
>>479

>柔道のどの支部も柔道とはなんぞやみたいなことはいっさい書かれていません
>まぁ上の黒崎柔道連盟については私の誤りを認めるべきだと思います

誤ってたんなら例のごとくお前の調べ方に問題があったんだろ
俺はあることの証明をしたんだから、お前はないことを証明しろよ また随分ハードルの高い断言をしたもんだがw

で、何ででかい組織はダメなんだ?
武歴のわからん個人を除いた「組織」が日本九大武道という言葉を使ってるかどうかが論点だろ
少林寺が規模の小さい組織ばかりヒットしたからと言って、どうして柔道も大きい組織を除く必要がある?
「組織として」の流派説明に日本九大武道の文字はなかった確認ができただろよ
認めたくないからって論点を変えて次々と新たな要求をしてるんだろうが、俺は論点を見失って一緒に迷走していく馬鹿じゃないぞw

>雑学として知っていれば使うだろうな、って程度で少林寺だけ飛び抜けて主張してるってのは疑問が残るなぁ

例によってお前に調べ方に問題があるんだろ
柔道含んだ七武道はヒットせずに少林寺の部活と道院ばかりヒットするから飛び抜けてるぞ

>なぜ?やることはやったぜ?どこが足りないの?具体的に言ってごらん

お前、>>455を読んでからまとめたんじゃないの?
後出しで文句言ったり理由聞くような男らしくない行動に走るんじゃなくて、多少でも付き合ってもらったことへの感謝の言葉とかないんか?
今回も頭を垂れながら舌出して自分は手間を惜しんでる慇懃無礼な様子がミエミエなんだよ

>まぁ、答えは分りますよ

答えが分かる?w お前の考えることなんて全部思い込みだろ、自分の力量をそろそろ学習しろよ

>お前が日本武道館がそう称してると言ったから確認してんだよ、断言しただろうが →これについてはごめんオレの思い込みだった
>で、弓道、空手、剣道はどこの流派のどこの支部なんだ? →これは私の間違いですね
>柔道のどの支部も柔道とはなんぞやみたいなことはいっさい書かれていません →まぁ上の黒崎柔道連盟については私の誤りを認めるべきだと思います
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 12:36:14.27ID:8KQiq9rC0
>>484
基本コンセプトは護身として素晴らしいけど、時代の進化で実技が相対的に古くなってきて、本当はリビルドが必要なんだけと、今までのしがらみで剛法基本、法形を実戦的に改良することが出来ないんだよね。
今までのは嘘か?的に。
だから、法形はさらっと流して応用という方便でドンドン実戦的練習すべきなんだけど、
本部はむしろ法形は悪くない、ルールが悪いとか、下手なだけとかになっている。
新しいスポーツカーは上手くなくても速くて安全に乗れるけど、それを、昔のハコスカで勝てみたいなのが今の少林寺。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 12:42:04.94ID:8KQiq9rC0
それと、過去数十年は、クソ中国に肩入れしすぎて、法則が働き運気を下降させた。

第三章(上)共産邪霊の手段:殺戮
https://www.epochtimes.jp/2018/09/34799.html

共産党は常に殺戮(さつりく)を繰り返している。
しかも、殺戮はほとんど平時に発生しており、そして自国内で行われている。
1950年代の反革命分子を粛清するキャンペーンで10万人もの紅軍を殺し、1940年代延安での気風粛正運動、50年代土地改革での地主打倒運動、および1949年以降に一連の政治粛清ではあまたの命が奪われた。
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 13:04:48.33ID:8KQiq9rC0
壊れたレコードみたきに、日本は中国に悪いことした、謝れとか言ってきた人がいるけど、
中国人一番殺したのは中国共産党。その数もナチスのユダヤ人虐殺より一桁多い。
 
>共産党が大々的に殺戮を行ったのは、人々を屈服させるだけでなく、殺戮に対する恐怖を人々の骨身に染み込ませ、代々受け継がれていくようにするためである。

ここまで進んだなら、これまで公に行われた殺戮は陰で進められるようになる。1950年から始まった土地改革、反革命分子への弾圧、「三反五反」運動および文化大革命はいずれも、公に行われた殺戮であった。人々には人殺しの見学が奨励されていた。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 14:31:11.05ID:8KQiq9rC0
中国が歴史から葬り去ろうとしている天安門事件、30枚の写真
https://www.businessinsider.jp/amp/post-192112


この時中国批判しなかったパヨクオバサン達が人権とか言っても、信用出来ない。
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 15:22:08.36ID:8KQiq9rC0
中国共産党に侵略された悲惨、その告発を日本人が漫画に(漫画付き)

https://pattayaja.com/2019/09/09/6254/
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 19:58:41.63ID:8KQiq9rC0
国交変えたとき、中国共産党に媚び売って台湾棄てたのはまちがいだったね。
少林寺の衰退の遠因だと思う。
法則というか。
その時、ついでに、生き方を重視するため金剛禅拳法と名前を昇華させます。
としてたら、裁判問題も少ないし、中国への上納金も減ったし、軟禁大虐殺記念館に行き中国の捏造歴史を拳士に刷り込むこともなかったろうに。
俺が少林寺のやめた第1の原因はそれで少林寺が嫌いなわけじゃ無かった。
あの人は嫌いだけど。
(笑)


中国の少林寺が666の商標登録 「文化の保護」か「商業主義」論議
https://news.yahoo.co.jp/articles/86ede858f58fde7bb43a90ed5c8f64a6b0889ae6
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 20:05:07.01ID:8KQiq9rC0
相手がTシャツとかだと直ぐ敗れて話にならないし、スーツもそれほど丈夫ではないし、袖とかあまり掴みにくいし、締めもやりにくい。
羅漢拳とかは重要だけと、攻撃を練習するなら普遍性のある裸体総合がいいと思う。
護身として考えたら、敗れて安い服か、革ジャンみたいに掴まれにくいい服だね。
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 20:08:29.04ID:8KQiq9rC0
乱取りでは使いにくいけど、掴まれたら直ぐビルジー(目突き)喉突き、髪引っ張り、耳引っ張り、三角当てを条件反射にするとか。
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 20:09:30.94ID:8KQiq9rC0
ビルジー乱取りに取り入れるなら、眉毛に当てたら一本とか。
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 20:11:28.90ID:8KQiq9rC0
面の目の所に印つけるとかそこに息抜き穴開けて置くとか、或いは特殊ゴーグル開発するとか。
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 20:19:27.17ID:8KQiq9rC0
柔道の道着は戦うためでは無くて崩し合いを学ぶためだからね。
嘉納師範は、実戦だと打撃や急所、立ち関節も有りだと考えていて、
乱取りは「体育法」とか「勝負法」と分類していた。
目指していたのは総合武道。
だから、講道館護身術や打撃の型もある。
まあ、勝負法で鍛えたバランス力やフィジカルはすごいからそれだけで喧嘩も強いけどね。
ただ、柔道家の喧嘩も案外パンチ使ったりする。
西郷四郎も相撲取りと喧嘩したときは山嵐ではなくパンチだった。
渋沢剛気先生も巨鯨関に当て身使ってたね。
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 22:04:29.85ID:/SH7hk7/0
技を時代に合わせて変えるのは大きな団体では難しい。基本的な技であればあるほど。
それは武道は創始者の考え、思想を学ぶ事が正義だから。良くも悪くもだけど。

極真で基本の正拳突を変えるなんて言ったら大山総裁が作ったものを変えていいのか!という声が必ず上がる。
合気道でも植芝開祖が作ったものを…以下同文。
少林寺も同様。

でも大道塾や合気道SAやFSA拳真館では技をどんどん変えてる。そりゃそうだ、親団体に比べて小さな団体だし、権威がまだ少ない。だけにいい面もあると言う事だね
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 22:07:03.46ID:q7G4ofpt0
>>484

普通に柔道もやれば良いだけじゃん
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 22:14:40.93ID:/SH7hk7/0
応用変化をやりたきゃ井上先生みたく修行が深まると共に研究を進めて行けばよい。
それを団体として進めてほしいというなら大きな団体ではちょっと難しいのと違うか。

解決策としては小さな団体に転向するか、
或いは精神論など無縁の総合格闘技やボクシングなどを始めるのもいいだろう
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 22:16:51.29ID:/SH7hk7/0
>>501
まあ時間さえあればそれに越した事はないでしょうね
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 22:23:33.96ID:dHy4L/vS0
>>487
>少林寺が規模の小さい組織ばかりヒットしたからと言って、どうして柔道も大きい組織を除く必要がある?

その武道はどう言うモノなのか?の説明はメジャー武道なら特に必要ないからそもそも書いていない事が多いよねってこと
いくらメジャーでも根幹組織のHPでは流石に説明があるのは当たり前だよね?そう言うこと
でも柔道も少林寺も本部レベルのHPには日本九大武道なんて使われていない、それだけ
>「組織として」の流派説明に日本九大武道の文字はなかった確認ができただろよ
少林寺も大学の部活で3つかそこらだけですね
もしかして3つもある!組織だって流行らせようとしてる!ってこと?それとも3つどころじゃなくもっとある?
じゃあ、私が挙げたHP以外にもう4つくらい挙げてごらん 簡単でしょう?

>答えが分かる?w お前の考えることなんて全部思い込みだろ、自分の力量をそろそろ学習しろよ

そんなのどうでも良いんで答えて下さいよ
該当レスを挙げるだけの簡単なお仕事ですよ
真正面から私を論破できますよ それで終わります
しつこく言いますよ  な ぜ 答 え ら れ な い の ?

今までのやり取りでも分るように私は自分の間違いは認めますから遠慮は要りません
そのものズバリをぜひ答えて下さい
いっぱいヒットする(少林寺のHP4つかそこら)で、憶測だけど少林寺が日本九大武道の単語を流行らそうとしてることをちゃんと示しましょう
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 22:24:32.73ID:/SH7hk7/0
応用変化もあまり特別視せずに個人の研究材料として考えればいい。科目なんて六段で終わるのだからあとは楽しい応用変化の世界が広がるわけで。

まあ乱捕だって広義で捉えれば応用変化に他ならないから、級拳士のうちからきちんとやってれば応用を学んでいるという事になる。ズバリ、『運用法』という言葉が上手く言い表してますな
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 22:47:23.39ID:dHy4L/vS0
>>487
>柔道含んだ七武道はヒットせずに少林寺の部活と道院ばかりヒットするから飛び抜けてるぞ

あとこれは少林寺がマイナーすぎるからってのがあると思います
他の8つは何をするか?どう言う競技か?が何となく素人でも分りますが少林寺はどう言うものか余りにマイナーです
少林寺とはなんぞや?があらゆるHPに書かれてるのはそのマイナーさ故です
その分、説明するのに都合の良い「日本九大武道の一つ」ってのが他より目立つんでしょうね
立場的には銃剣道もこの中ではそれ以上にマイナーですかね?
ただ銃剣道は絶対数が少なすぎて逆に出てこないのだと思います

以上が私の考えです

真面目な話、少林寺関係でその単語がよく使われてるのはこんな感じで不思議は無いと思いませんかね?
そもそも裏でその呼称を流行らせるために暗躍させる意味も余りなくないですか?戦後にできた新しい団体ってのは本部も主張していますし
素性を誇る役に立ちませんしそれ程権威の象徴になる呼称ですか?
大体、どっちかと言うと日本武道の前に中国拳法の関わりを主張したい団体なんですから
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 22:53:59.22ID:BFHnktRe0
>>500
極真は松井かんちょが基本を沖縄空手寄りに治したぜ。
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 22:59:23.91ID:CncPTg6D0
>>504

>いくらメジャーでも根幹組織のHPでは流石に説明があるのは当たり前だよね?そう言うこと

メジャーで説明不要な柔道は ど こ の 支 部 も 一 切 説 明 は 書 い て な い と断言してたのはどうしたんだ?
三重とか黒崎は本部じゃなくて支部だろハゲ
俺が言った通り、本部だろうが支部だろうが、組織として日本九大武道と書いてるのは少林寺ばかりヒットしてる現実は、お前がいろいろ詭弁を弄しても何一つ変わってないんだが?
部活や道院で複数ヒットするってことは、その上からそう教わってるんだよ
柔道もWikiに書いてあるけどヒットする組織ないだろ
少林寺みたく説明が必要な他のマイナー武道はヒットしねえだろ

>少林寺も大学の部活で3つかそこらだけですね

どんな探し方してんだよお前w
3つじゃねえし道院もあるっつってんだろ情弱
いつもお前が「ないない」と言ってるのを俺が代わりに見つけてやったことを忘れてるんか

>お前が日本武道館がそう称してると言ったから確認してんだよ、断言しただろうが
→ 「これについてはごめんオレの思い込みだった」

>で、弓道、空手、剣道はどこの流派のどこの支部なんだ?
→ 「これは私の間違いですね」

>柔道のどの支部も柔道とはなんぞやみたいなことはいっさい書かれていません
→ 「まぁ上の黒崎柔道連盟については私の誤りを認めるべきだと思います」


いつまでも甘えてないで、そろそろ自分で探せるようになろうとは思わんのか老害

つか、もっとストレートに言えば、要求を聞いてもらえたら次の要求をして、元々の論点から離れていこうとするやり方は信者と半島の常套手段とバレてるよとっくにw
話題逸らしの新しい要求はいいから、少林寺以外で組織として日本九大武道という単語を使っている流派をさっさと言え
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 23:23:22.96ID:CncPTg6D0
>>506

>真面目な話、少林寺関係でその単語がよく使われてるのはこんな感じで不思議は無いと思いませんかね?

真面目だろうが不真面目だろうが思わねえよ
お前はその場その場の思い付きで言ってるだけで芯がない


>以上が私の考えです

はは、お前の考えることなんて全部思い込みだろ、自分の力量をそろそろ学習しろよ

>お前が日本武道館がそう称してると言ったから確認してんだよ、断言しただろうが →これについてはごめんオレの思い込みだった
>で、弓道、空手、剣道はどこの流派のどこの支部なんだ? →これは私の間違いですね
>柔道のどの支部も柔道とはなんぞやみたいなことはいっさい書かれていません →まぁ上の黒崎柔道連盟については私の誤りを認めるべきだと思います


下らねえ考えを披露して話題逸らしはもういいから、
少林寺以外で組織として日本九大武道という単語を使っている流派をさっさと言え
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 23:38:39.72ID:dHy4L/vS0
>>508
>メジャーで説明不要な柔道は ど こ の 支 部 も 一 切 説 明 は 書 い て な い と断言してたのはどうしたんだ?
>三重とか黒崎は本部じゃなくて支部だろハゲ

はい ですから断言は言い過ぎでしたと言ったでしょう?そこは私の間違いでした 認めますよ
で三重のは柔道とはなんぞやとはちょっと違うと思うとも述べました その中で認めるのは黒崎だけです
少林寺見たく説明が必要なマイナー組織は銃剣道くらいです
そしてそれは述べたように絶対数が少なすぎるのでしょうがないと思います

>少林寺以外で組織として日本九大武道という単語を使っている流派をさっさと言え

いつの間にそう言う話になったか知りませんが個人のブログレベルじゃないならば私は見つけれませんね
少林寺も部活レベルくらいで金剛禅少林寺拳法と言う組織レベルではないですよ
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 23:43:57.96ID:dHy4L/vS0
ほんでもって自分なりに「日本九大武道」の初出を調べてみました

とりあえず行き着いたのが2001年の2ちゃんねるの「戦争と近接格闘術」ってスレでした
そこで
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:01
ヲイヲイ、それを言うな。
戦前は、柔道と剣道以外の武道は、邪道だったのさ。
いまだに、武道館でいう日本九大武道の一つに認定されていない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:01
んでツッコミ入って修正版出すのか(藁

8 :なにそれ:2001/07/05(木) 00:02
その九つ教えてくれろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:06
柔道、剣道、居合道、
銃剣道、弓道、相撲道、
合気道、空手道、少林寺拳法

以上、9つが日本九大武道とされています(本当)
月刊武道をみてみよう。

ってなやり取りがありました
なぎなたの代わりに居合ですが「日本九大武道」とあります
このレスが正しいなら日本武道館刊行の月刊武道が初出と言う可能性が高そうですね
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 00:17:30.12ID:03loMjvD0
いつまでも甘えてないで、そろそろ自分で自流探して言えるようになろうとは思わんのか老害

つか、もっとストレートに言えば、他者に要求を聞いてもらえたら次の要求をして、自分については要求されても聞かないし言えない。

最初からも多くの人に509のかまってクンが自流聞かれてた元々の論点から離れていこうとするやり方は信者と半島の常套手段とバレてるよとっくにw
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 00:25:34.76ID:03loMjvD0
下らねえ自分の考えを披露して他人の揚げ足取りしての話題逸らしはもういいから、自分の力量をそろそろ学習しろよ

509のかまってクンは自分がこうなった流派をさっさと言え  お前はその場その場の他者、他流への粘着で言ってるだけで芯がない
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 00:37:19.93ID:0Z9ja54p0
168 名前:こっそりメモで使わせてもらいます試合迄約2ヶ月[sage] 投稿日:2020/10/02(金) 00:04:02.38 ID:AdOaOCVt
10月1日(木)
06:30〜14:00 仕事
14:00〜16:30 片付け帰宅etc.
16:30〜17:30 ロードワーク ロングラン 11km
17:30〜19:10 シャワー後ジムへ移動
19:10〜21:30 ジムワーク ボクシングトレーニング
21:30〜22:00 インターバルトレーニング
22:00〜22:20 腹筋
22:20〜22:40 柔軟
22:40〜24:00 帰って寝る

試しに一気にトレーニングやってみたけど
やっぱりロードワークとジムワークは時間空けたほうがいいな
今は追い込む時期だが基礎がまったくなってないから
基礎練習を重点的にスタミナもしっかりつけていこう
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 07:18:52.80ID:ej1VpM6A0
>>511

>少林寺も部活レベルくらいで金剛禅少林寺拳法と言う組織レベルではないですよ

見つけられない見つけられないじゃ話が進まんだろ
毎回IT弱者駆け込み寺みたいなことさせられてキリがねえから、どうやって探してるかを尋ねてるんだよ老害
ITどころか日本語も読めんのか、もうええわ

博多道院
http://shorinjikempohakata.web.fc2.com/profile1002.html

東遠大東道院
https://touendaitou.hamazo.tv/e8708238.html


>このレスが正しいなら日本武道館刊行の月刊武道が初出と言う可能性が高そうですね

今度は個人のブログどころか2chがソースってw

しかも日本九大武道という部分がそのまま本に載ってるのか、2chに書いた奴の表現なのかも不明だわ
そいつの武歴もわからんし

便所の落書きからネタを探して話題逸らしはもういいから、
少林寺以外で組織として日本九大武道という単語を使っている流派、言えるの? それとも言えないの?
言えないならこの話はもう終わりだよ
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 12:03:25.49ID:bikUDhby0
>>507
極真は、大山倍達現役時は、型も自信がある流派だった
(大山倍達は、型競技を考案し研究のためにやった社交ダンス大会で優勝するほど)
けど、
その後は、喧嘩空手という側面ばかりが注目されて、すっかり退化してしまったので、原点の沖縄空手に還したってことでしょう。

型の見直し、遠間の戦いのための寸止め組手の見直し、その上で極真ルール重視

松井しょうけいを後継者に指名した大山倍達は流石だった
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 12:07:54.35ID:bikUDhby0
金剛禅

をあくまで信仰とするなら、福祉資格まで本山で取れるようにした現本山は正しく進化したといえる

殴り合いの技術にこだわる少林寺拳法は、白蓮会館少林寺拳法等となり、そちらも極真に匹敵する強流派となった

少林寺拳法のキックボクシング的ルールは武道とするには危険過ぎて向かないから、フルコンルールを採用したんだろうね

白蓮のチャンピオンにはプロデビューの誘いも多いみたいだけど、NGらしい
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 13:23:45.52ID:hwOsjDC80
2chに書いた奴の表現なのかも不明だわ
そいつの武歴もわからんし

便所の落書きからネタを探して話題逸らしはもういいから、、、、流派、言えるの? それとも言えないの?

515の粘着かまってクンは自分から言ってんだから、自分がこうなった流派名をさっさと言え 言えないのなら自己矛盾してて終わりだよ
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 16:32:27.34ID:64CYOkvj0
白蓮から少林寺らしさは別に感じないな。フルコンとして極真みたくなれたのは凄いが
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 19:27:05.42ID:ROLMGz7K0
レの字じゃなくて極真空手の組手立ちに空手の正拳を採用してる時点で白蓮はどう見ても極真派生だけどな
一部他人の褌で相撲取りたいあまりに強引に少林寺だと言い張ってるのがいるけど
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 19:32:58.17ID:ROLMGz7K0
剛法のすべて
https://www.youtube.com/watch?v=2-fLvKY9omY

極真の城西支部の教範ビデオの影響をもろにうけてるけど回し崩しとか芦原空手のサバキも取り入れてるよな
そんなに白蓮が良いのならいっそのこと旧来の剛法を捨ててこっちに乗り換える?火力不足コンプレックスも解消できるし
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 20:25:59.54ID:ej1VpM6A0
>>521

少林寺の人がする話は我田引水になるような結論に向けての空想だから、現実に合った話をする人とは平行線だよ


>>519=返答に困るとID変更してカサカサ出てくる少林寺の文章ゴキブリ

>https://www.nipponbudokan.or.jp/shinkoujigyou/kankeidantai_01

はは、このページのどこに日本九大武道という単語が書かれてるんだ?
少林寺で教えられたことは正しいと強く信じるパゥワーで文字が浮かび上がるとかか?w
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 21:18:48.08ID:Po8VXQ6d0
>>518
キックボクシング的ルールってなに?
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 22:12:07.42ID:SHfTIbfg0
自分が自流も言えないのに、そいつの武歴もわからんし とか言ってる人がする話は我田引水になるような結論に向けての空想だから、現実に合った話をする人とは平行線だよ

このページがかまってクンの流派に何か関係でもすんのか その自流で教えられたことは正しいと強く信じて毎日懲りもせずに他流スレにカサカサ出てくる文章ゴキブリ 523のかまってクン

https://www.nipponbudokan.or.jp/shinkoujigyou/kankeidantai_01
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 22:33:18.24ID:DFNfL+Jh0
>>515
>今度は個人のブログどころか2chがソースってw
>
>しかも日本九大武道という部分がそのまま本に載ってるのか、2chに書いた奴の表現なのかも不明だわ
>そいつの武歴もわからんし

ここから分るのは少なくとも2001年7月以前から日本九大武道と言う呼称が存在した、と言うことですね
重要なのは月刊武道に載っていたと思われると言うところです
初出云々でなくこの部分が注目に値するところです
日本武道館のオフィシャルな刊行物に記載されていたとするなら
日本武道館がそう称することを公式に認めていたと言う主張は間違いないことになります

あくまで該当スレの「9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:06」のレスが正しいと言う前提の話ですが
ちょっと個人的に面白くなってきたので日曜日にでも図書館で月刊武道を漁ってみます
バックナンバーがどこまであるか分りませんが乞うご期待ですね

>少林寺以外で組織として日本九大武道という単語を使っている流派、言えるの? それとも言えないの?

個人のブログレベルじゃないならば私は見つけれませんね、って書いてるでしょう?
ブログとかなら空手や銃剣道関係で出てきます
柔道もあるにはありますが基本的にその文言はWikipedia引用なので貴男は認めないでしょうし

なんか妙に突っかかってくるんで、もうどうでもイイと思ってましたがしつこく聞こうと思います
どう読んだら少林寺が九大武道の呼称を元に素性や権威を主張してるんだい?普通に分らないから説明お願い
該当のレスを示すだけの簡単な作業です なぜ逃げるの?該当箇所をずばり示すだけで私を潰せますよ
もう逃げないでよ 頑なに書かないならせめてその理由を言って下さい
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 22:53:43.24ID:DFNfL+Jh0
>はは、このページのどこに日本九大武道という単語が書かれてるんだ?

書かれてないですね
9武道とか現代武道9種目とか呼ばれてますね
内容は日本九大武道と同じで武道の定義で「柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道の総称」
と書かれています この九つが”武道”と言うのが日本武道館における公式見解です
誰が「現代武道9種目」を「日本九大武道」と言い始めたのかが問題と言ったところでしょうかね
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 23:32:12.22ID:SHfTIbfg0
問題でも何でもないやん 代表的な日本武道の総称をどう呼ぶかは部外者の他人にあれこれ言われることじゃないな
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 08:15:12.42ID:KrP3j/xw0
>>525-528

>ちょっと個人的に面白くなってきたので日曜日にでも図書館で月刊武道を漁ってみます

おう、コピーしてくるなりしてスキャン貼れよ
部分的だと日本武道館が呼称してるのか個人の投書なのか判別できんから広めにな
同じスキャンの中で日時情報も入っているとよい


>代表的な日本武道の総称をどう呼ぶかは部外者の他人にあれこれ言われることじゃないな

呼び方で勝手な誤解をして分には好きにしろだが、それを部外に広め始めると当時の選定意図が世間的に変質してくるだろ
早速だが「代表」って言葉はどこから出てきたんだ?
「奨励」と書いてあるが?

他に由緒正しく長い歴史がある武道、実戦的な武道、高度な武道があっても素人に広く無理なく広めるのに適した武道はまた別だろ
本来の武道は武を志す限られた人間のためのものだが、奨励された9種目は広い素人に押し付ける用なんだから、厳し過ぎず、低い到達度でもいいから上達が実感できて、近所で習えるようなものでないと続かんよ

上で信者が書いてたような、創始者の実力や修行歴、武道としての正統性について日本武道館が認定したことにもならん
武道協議会は世界一権威のある機関でもなければ、神代からの資料を基にする必要性などどこにもないし、そもそも選定された九武道それぞれにどんな神代からの資料があると?

都合のいい表現から誤解が生まれ、オカルトにまで至ってるわw


>>488

>昔のハコスカで勝てみたいなのが今の少林寺。

ハコスカは業界に誇れる最上位グレードも用意してたし、チューンしてサーキットでも戦えてたから例えとして合わないだろ
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 10:55:12.01ID:FKvAF9RC0
フルコンは強いのは認める。が、一度顔面有りを体験するといまさら顔面なしの緊張感のない事はしたくない。
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 11:50:52.70ID:4a92Hyr20
>他に由緒正しく長い歴史がある武道、実戦的な武道、高度な武道があっても素人に広く無理なく広めるのに適した武道はまた別だろ
>本来の武道は武を志す限られた人間のためのものだが、奨励された9種目は広い素人に押し付ける用なんだから、

529は近所で習えるようなものでない本来の武道をやってるかのような物言いだね 
 
近所で習えるようなものでない武を志す限られた人間のためのもので都合のいい表現でないのを529がやってるんだろ、その代表的な日本武道の流派名をさっさと言えよ
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 11:55:39.66ID:4a92Hyr20
529は長々とウンチク垂れて、さて自分はやってないし口だけなんじゃ洒落にもならんけんね
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:30:32.14ID:KrP3j/xw0
>>531-532
まあ、相手の目の前で座り込んで股開く武道の経験は確かに俺にはないなw

で?

奨励じゃなくて「代表」って言葉はどこにあったものをお前は使ったんだ?
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:31:48.59ID:L/N2ip0w0
>>474
やっぱり、月刊秘伝とか読んでるヲタクかw

妄想振りまいてないで、岩手の夜の街wで喧嘩してる動画あげてみろよw

先生にもワンツーフック合気柔術を創始しました!wって教えてやれw
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:47:46.66ID:4a92Hyr20
まあ、533の文章ゴキブリが書いてる相手の目の前で座り込んで股開く武道の経験は確かに俺にはないなw

で?

どこかにあったものじゃないとお前は使えないのか?
近所で習えるようなものでない武を志す限られた人間のためのもので都合のいい表現でないのを533がやってんだろ、
その代表的な日本武道の流派名をさっさと言えよ さて自分はやってないし口だけなんじゃ洒落にもならんけんね
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:34.10ID:g35rqubE0
何事も偽物と本物はよく似ている
似せて作るからである
人間も同様、本物と偽物がある
リンジャー子息にはせめて人間の本物と偽物は
区別のつく人間であってほしい
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:54:56.54ID:KrP3j/xw0
>>535

>どこかにあったものじゃないとお前は使えないのか?

自分で勝手に代表と表現したってことだなw
素直じゃないねえwww

さすが猪木アリ戦が最強ってのが信条の自称武道家のプオタだわ
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 13:06:34.26ID:HCdxwW6R0
>>536
わしだってイートインで酒飲んだあとはナンパからホテルや。せやけど昼間のホテルにはHOTELにはHotelにはマカはびこる。蔓延る。
 せやさかい店のほうがええ。お前もそっちに使徒言行録
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 13:11:54.81ID:HCdxwW6R0
>>536
酒だってそうやろ。走るの邪魔やからと歩いてもカバンに入れたとしてもや、それで使えるとはかぎらないんやてぜですよ。

相談員がエロスだからとそれの心理をつくのがナンバーワンたる所以
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 13:14:07.18ID:HCdxwW6R0
>>536
お前の人探しはここで終わりや。タイムアップ。シャーラップ。言うな言うな。嫁入り道具と人の心はどっちが大事とおもとるんや。
たとえ一千万したとして子の心とは比べれんやろ。しかしながらその子が恩知らずなら?立場によって意見は異なるやろう
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 13:14:36.10ID:4a92Hyr20
素直じゃないねえwww  だって  537のかまってクンには自分がしてるとかの、その代表的な日本武道の流派名が言えんのなあ 早く言えよ

さて、その代表的な日本武道を自分ではやってもないのに口だけで勝手にやってる様に表現してるってことだなw  さすが自称武道家のプオタだわ
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 13:25:18.96ID:HCdxwW6R0
>>536
そもそも己と相手を知る事や。兵法ではないけれどこれが出来たら楽やぞ。いらん勝負、いらん負けが極端に減る。
男女でもファッションでも交渉でも人間関係でもそうや。今日はこれだけを覚えろ。あとはまた明日や。
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 13:36:43.23ID:KrP3j/xw0
>>541
痛いトコ指摘されると、逆質問みたいな形でこそっと答えんなやw

やっぱ少林寺の中では日本九大武道だの、代表武道だの教えられてるんだろ? ん?
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 18:53:49.22ID:Em0mB4mk0
痛いトコ指摘されると、逆質問みたいな形でこそっと答えんなやw  だってよ 543の粘着かまってクンがしてることだろ 

いつまで経っても、かまってクンは自分がしてるとかの、その代表的な日本武道の流派名が言えんのなあ 早く言えよ

自分ではやってもないのに口だけで勝手にやってる様に言ってるってことだな  さすが自称武道家のプオタだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況