>>442
>言葉としては日本武道教議会が武道の定義で9武道として挙げてるな

だ〜か〜ら〜、このスレの上の方で「9種目とか9連盟という言葉は見かけるが」と書いてあんだろハゲ


>ただし九”大”武道とは表現していない

お前が日本武道館がそう称してると言ったから確認してんだよ、断言しただろうが

>436 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 19:09:44.66 ID:/dGNybaP0 [2/5]
>>>435
>>誰がそう称してんのかって話
>
>日本武道館だよ


>そんで団体のサイトとか言っても総本山でもないどこぞの道院とか部活レベルじゃねーか

そのレベルでも他団体はヒットしないだろ?
逆に言うとそのレベルの複数がヒットするということは、それらの上でそう教えてるってこった


>それは2012年だがその当時でも銃剣道なんて指導者調達できねぇよ

中学必修は最近の話だが、昭和52年に国民に稽古を奨める武道の9つを決めてるんだよ

それを、日本武道としての素性を認めるものとか、創始者の実力を認めるものとか、日本武道界における
権威で上から九つ数えたもののように考えてるのも少林寺の人間だけだろ

ってことは、少林寺が日本九大武道という言葉を勝手に作ってそう教えてるから、他武道の修行者と
選ばれてることに対する解釈や使用する言葉が違ってるんじゃないかって話だよ