X



トップページ武道
1002コメント470KB

少林寺拳法総合スレ27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 04:26:27.89ID:rElXaEkW0
己れこそ、己れの寄るべ、己れを措きて誰に寄るべぞ、良く整えし己れこそ、まこと得がたき寄るべなり

自ら悪をなさば自ら汚れ、自ら悪をなさざれば自らが浄し、浄きも浄からざるも自らのことなり、他者に依りて浄むることを得ず
※前スレ
少林寺拳法総合スレ26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1563975211/
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 07:04:54.92ID:AkwGUCdk0
>>899
なんちゃって坊主さん、本性が出ちゃってるYo!

ちゃんとした宗教やれよ
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 07:13:33.73ID:AkwGUCdk0
>>897
運動場にサンドバッグ運んだとか昭和の話?
お前もレスしてやんなかったろ、あのオッサン虚しくて髪量減ってたぞw
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 08:56:23.48ID:JEtTfr860
開祖宗道臣は自利利他で自利が大事というのを自利がより大事であるから前に置いたと述べた

なので力愛不二というときに愛より力が大事であると解釈する余地が生まれた

宗由貴総裁は上の開祖宗道臣「大事であるから前に置いた」という説明は間違いであったと公式に発言しなければならないだろう
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 10:41:11.85ID:7Wn+prHS0
息子に継がれるのはもうすぐだろうがどうなるのやら。

今より良くなるか悪くなるか又は変わらないか...

男だし若いし意外に良くなるかも
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 12:07:46.89ID:7Wn+prHS0
昔は打ち上げ受けはその名の通り、相手の突き手をガチンと打ち上げていた

しかしいつの頃からか、
早めに突き手に触れて徐々に上にそらせていく...というふうになった
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 12:37:41.07ID:7Wn+prHS0
確かに突き手蹴り足に早めに触れると受けやすい(もちろん読める事が前提だが)

しかし打ち上げ受けと外受けに限って言えば、
至近距離からの突きなどを反射的に防ぐ受け。
だからこそ屈筋を助けるため開手ではなく握拳。

従って他の受けはともかく打ち上げ受けと外受けは、
昭和のガチンと受ける練習もすべきではなかろうか
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 12:41:08.92ID:pkyfP6K90
宗由貴って金儲け独占のために古参を追い出したってほんとなの?
今残ってる古参は仕方なく受け入れてるって感じなのかな?
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 12:42:18.83ID:7Wn+prHS0
亀田史郎が息子達にしていた棒の先にグローブ付けて棒術のように突く。

あれをかわす練習は有効だと思う。
あんな感じで受けスキルを磨く練習も色々と考えたらいい

よその武道格闘技見るときは試合もいいけど、練習法を見るのが勉強になるよ
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 12:56:21.07ID:7Wn+prHS0
>>906
まあ人にも理由にもよるだろうし、
破門された側にも当然問題はあるだろうし。

杉原にしても他流試合の件だけでなく、
自分の道院で試験して不正に印可状発行して金銭受け取っていたという件もあったから


今居る古参は総裁からは好かれているのかもね。特にフランスの先生とか。

古参側の言いぶんはどうだろう。
少林寺や開祖は好きだが、
総裁や組織のやり方は嫌いだという人もいました。
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 13:03:37.23ID:7Wn+prHS0
まあケースバイケースということだろうね

総裁は好きじゃないけど良いこともたまに言う

「少林寺は比較競争じゃなくて出来ないことが努力によって出来るようになる、それを楽しめる武道だと思っています」

ご存知でしょうが田代と紀香のSRSね
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 14:35:56.00ID:pkyfP6K90
>>909
なるほど 良い言葉ですね 少林寺の良いところを表現してますね
習う側にとっては費用を安くしてほしいところですが
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 16:57:13.80ID:vXZTkVhiO
>>905
少林寺の受けは流したりかわしたりと痛くないことが前提なので、痛いことは想定外だし忌避されるからやらないだろ
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 18:04:44.10ID:BHfJagSR0
少林寺やってるわけじゃないけど運用法をやってない導院があるの?
少林寺の昇段審査(昇級審査でも?)では運用法もやると聞いたけど、やってない導院はどうしてるの?
審査前にいきなり教えるわけ?でも普段からやってなくて付け焼刃で教えても上手くはならないだろうし。
初段とか二段とか下段ならまだヘタクソでもある程度見逃してくれるかもしれないけど、
上段になるとさすがに運用法が下手な人を昇段させないだろうし。
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 18:15:14.37ID:THhvqXny0
比較競争じゃないのに演武では順位づけしてる不思議
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 18:58:58.83ID:HPzhaQKt0
>>912
試験前の付け焼き刃あるね。
逆にやりこんでる人もいるから、
皆試験だし頑張るから逆に危ない

他流と乱取りや試合する人と運動不足の主婦とかがやる事もありえる。事故に繋がりかねない

乱取りをしないほうが逆に危ないと気づいてほしい
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 19:13:54.45ID:jjD0mFC+0
3年ぐらいやりこめば剛法自由乱捕りほど安全なもんはないね。 大抵初心者は初段までに誰か怪我したりするんだけど、ここんとこが指導者の指導力なんだと思います。
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 19:14:24.79ID:AkwGUCdk0
自演Q&A乙
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 19:34:14.43ID:BHfJagSR0
ちょっと調べたけど運用法やってない導院多いのな。
「少林寺拳法科目表」ってのがあるみたいだけど、それに運用法をやるように指導されてないのだろうか?

>>914
>試験前の付け焼き刃あるね。
>逆にやりこんでる人もいるから
これは導院の違い、つまり指導者の違いでそうなるわけだ。

>>915
まあ本当の初心者にやらせるのは危険だわな。
指導者が「この人はもう運用法やっても大丈夫だろ」って人にやらせた方がいいとは思う。
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 19:35:55.09ID:GK7n9Uka0
一般の道院だとそもそも指導できる人なんてほとんどいなくて
みんな法形を我流で崩してやってるってのが現状
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 19:56:13.86ID:BHfJagSR0
少林寺拳法の上層部は運用法をやっていない導院が多いこととか、
>>918みたいな問題があることも当然知ってると思うんだけど改善しないの?
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 19:59:55.61ID:BHfJagSR0
>>918
もしやるとなったら導院選びが大変そうだな。指導者って一番大切だから。
HPなんかで指導者の顔やプロフィールがしっかり出ているところがいいかもな。
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 20:29:24.76ID:HPzhaQKt0
>>919
本部は運用法のルールや防具を作ってやらせようとしてるよ
(ルールや防具の良い悪いは別として)

本部よりむしろ現場の指導者のほうが問題。
法形は確かに大事だが、
乱取りさせてやって若い層を満足させてやれって
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:29.27ID:mXK99KNK0
歳を取ってから入門すると技の名前と形が一致しない茶帯50代とかいるからね。
なんか法形覚えるのにで精一杯という感じ

そんな人でもそれはそれとして乱取りさせりゃ良いのに。
科目表に書いてるのにやらないバカな指導者
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 20:38:06.61ID:BHfJagSR0
>>921
それでもやってるところが少ないのはどうしてだろうと思ってちょっとレスを見てみたら、大人の練習生が少ないとかあるのな。

いや、例え大人の練習生が一人であっても指導者がじきじきに運用法やるべきだろうに。
それと本部が定期的に各指導者に確認しないとダメだよ。「運用法やってるか?」って。
そこで指導者が嘘をついても昇段審査やら試合やらをやらせて全然ダメだったら「やってないだろ」とバレると思うし。
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 20:59:01.27ID:psfUhAoG0
>>912
はっきり言って二段くらいまでなら審査受ければ誰でも受かるからね。本当によほどのことがない限り。

てか導院多すぎるんだよ。導院の数だけ指導者がいる。指導者が多くなりすぎたら目が行き届かなくなるのは当然。
そんなにポンポン導院(指導者)作らなくてもいいっての。田舎でもけっこうな数があるし。
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 23:15:50.90ID:AkwGUCdk0
今日は心を強く持って自演Q&Aを続けてたようだが、急に虚しさが込み上げて心が折れたのかな
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 00:10:16.20ID:w3RYL0ws0
>>920
>HPなんかで指導者の顔やプロフィールがしっかり出ているところがいいかも
これ。何気ないことだけど重要。ちゃんと定期的に更新されているかも大切。
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 00:57:38.11ID:V5JyF7Uf0
過去レスにもあるけど、運用法やってないならこちらからやってくれって頼んだらいいんだよ
それでもやらないなら、本部に直接掛け合ってみるとか思い切ったことをした方がいい(>>921本部は運用法やらせようとしているんだよな?)
運用法をやってる道院少ないですよ、ちゃんと本部から指導してください、って
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 07:09:25.58ID:q62Yc6m+0
例えば70代の道院長のケース。
実質教えてる四段五段あたりが乱取りより法形が好きなら...
まぁやらないわね。
しかも法形練習自体は悪い訳じゃないから言い訳もたつ。

ルールがフルコンやライト、寸止め、グローブ、限定、そして公式...まあバラバラすぎる

そして何より競技じゃないから練習の進め方も確立してない。

メンバーの様子を見ながらルールを少しずつステップアップ(ライトや限定で慣らして公式なりグローブなりに移行していくとか)とか考えている指導者がどれくらいいるか...

普段やらないのに年一回支部内で試合させる所さえある。
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 07:16:49.39ID:q62Yc6m+0
乱取りやりませんかと誘えば、
顔色変えて襲い掛かってくる人から軽く軽くの人まで十人十色

まあかつての乱取り全盛期でさえ、
ポイント制で練習してる大学と、
壁際まで押し込んで参ったと言わせるまでの大学とがあった
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 08:35:54.23ID:NadikZwN0
つーか、なんで並修しないの?
少林寺に全てを求めすぎ
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 08:46:05.44ID:GUVXlNWT0
ピアノ教室でヴァイオリンに対応できないとかクレームつけてたら痛いだろ?
0932のろのろー
垢版 |
2019/10/08(火) 10:08:29.25ID:EcUEpsa10
うちのところを見て思うんですが、道院長以外にトレーナー的立場の方ができれば3人いれば
乱捕稽古を実施できるかと。安全管理を含めた技術指導を。
その人数が確保できないと道院長だけで乱捕稽古を管理できないんですよね。

格闘技のジムなんかでも指導層がいないときはマススパーが禁止ってのもありますし。
会員だけでやってると勝手にガチスパーになってしまうこともあるので。

乱捕稽古を大々的にやるには乱捕指導の人材を研修などで育てることではないかと思います。
あくまで組織として大々的に行うのであれば。ですが。
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 10:14:07.09ID:RhHIUn6E0
少林寺で乱捕りを学ぶのはフルコンで型を学ぶくらい効率悪い。餅は餅屋。
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 10:22:20.49ID:u1COsyMM0
>>930
全てを求めすぎって・・・・・・。武道や格闘技で組み手や乱捕りするのは当然のことだろ?
それが「全てを求めている」ことになるの?運用法をやれという本部からのお達しがあるのならやらなければならないんじゃないの?
そもそも運用法というのは少林寺独特の乱捕りなわけで、それをやってこその少林寺拳法じゃないのか?
運用法という少林寺拳法が作り上げた鍛練をやらないならもはや少林寺拳法と言えるかさえ疑問だろ。
やって当然のことを求めて「全てを求めすぎ」ってなんなの?
別に毎回やれとか初心者にまでやれとは言わない。もうやっても大丈夫だろうという人に適度にやらせればいい。

そんなに組み手や乱捕りをやりたければ空手やキックや総合やれよ、と言うかもしれないが、
「少林寺拳法の技術凄い」と感じて、空手やキックなんかよりも少林寺やりたいと思って来る人たちもいるわけだよ。
その人たちが「少林寺の技術のひとつである運用法やってよ」と願うのは当然のことじゃないのか?
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 10:40:52.84ID:dcTQEmVD0
>>932
>>932
>会員だけでやってると勝手にガチスパーになってしまうこともあるので。
これについては同意
以前、着衣総合をやってたんだけど、指導者の資格がある人が少ないのに教室は多いってところで、
指導資格はないけどそれなりに強い人が一応指導者をやっていた
でもそんな状態でスパーやると危険だった
ちゃんとした指導者じゃないとやっぱり教え方が下手なんだよな・・・これじゃ技術も向上しない
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 10:50:11.00ID:dcTQEmVD0
少林寺は導院は多いんだから、それだけ多くの指導者はいるんだよな?
導院同士がもっと協力してひとつの導院に他の導院の指導者が補助的に指導をしに来るってことできないの?
毎回じゃなくていいから時間的に余裕がある時にでも
その時に運用法やればいい
そうやって指導力や安全管理を高めればいいんじゃないか?
どうも少林寺は「横の繋がり」が希薄みたいなんだよな
少林寺同士、もっと協力すればいいのに

そういう意味では人数が少ない導院の方がいいかも
指導者一人でも全体を見守れる
が、「人数少ないからやらない」てなりそうだな
そういう時は導院長に「やって下さい」と頼むかだ
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 11:12:56.62ID:xJzUFlKu0
>>936

まあ、派閥があるからな

誰が理事長になるかで白い巨塔の教授選みたくなるし
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 13:36:22.99ID:xJzUFlKu0
>>934
フルコンでも型の審査はあるよ
伝統空手ほど精緻が否かは知らないけど
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 13:42:24.91ID:qU+cL3bU0
子供も大人も乱取りすべきと上に提言したら、
「どちらが強いかなどを比べてもそんな事から何も生まれない!」
と怒りだすとか

「乱取り好きなのか?」
とか好き嫌いの問題じゃないのに。

まぁいろんな人がいますわな

つまり乱取りや強さは悪、
又はあまり好きじゃないと捉えてる人もいるということ

確かに思想的には乱取りや強さだけではないが、
乱取りをするなとは言ってない。
このへんの思想への微妙な勘違いもある
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 13:56:40.68ID:IV82fwWw0
>>939
いっそ本部に告げ口したら?w
「うちの導院長、どれだけ頼んでもウダウダ屁理屈言って運用法やってくれないんですよ」
本部は運用法をやらせようとしているんでしょ?

>>940
うちの市内だけで12あるな
人口100万くらいの市で
つまり最低でも12人は指導者がいるということになる 
そりゃ極真とかメジャーな空手道場に比べれば少ないけれど、それだけいれば他の導院の補助もできるだろ
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 13:58:52.37ID:qU+cL3bU0
開祖は乱取り練習は認めているが、乱取り競技や選手育成は嫌った

この独特な思想を勝手に拡大解釈したり隠れ蓑にする人もいる

その人たちに言わせると、
少林寺は単なる格闘技ではないと言うことなのだろう

もちろん思想ありきだし単なる格闘技ではないが、
護身術、力愛不二であるのもまた事実。
よって乱取りをしない理由にはならない
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 14:03:13.43ID:qU+cL3bU0
>>940
空手は流派が多すぎるから...
極真だけでも15とも20とも言われてますし
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:52:28.74ID:gPeQQD4B0
開祖没後、昔はあり得なかった事も言える時代になってしまった

現在   昔
愛力不二→力が先だよ

並行修行
や試合 →辞めてよそへ行け

他流と
技比べ →くだらん

色々と開祖は嫌った。
もちろんそれを言えるだけの力も組織力も持っていたからだけど。
まあ少林寺に限らないが。

極真もあれだけ大山が敵対してた伝統と交流した

合気道も植芝は信仰心が熱かったが今の師範達は大本教信仰はないという
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 21:02:20.69ID:20AbB4om0
教範や読本からして開祖自らが技比べ的な言動をめっちゃしてるんですけど
少林寺拳法オンライマガジンで志をつなぐのバックナンバーを見てみれば分かると思うけど
黎明期の頃は乱捕りばかりで法形とかあんまりやってなかったみたいだよ
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 21:25:26.15ID:20AbB4om0
vol.20 牧野清 少法師大範士九段 153期生
61年12月に入門し、翌年の4月には高松市で行われた全国大会に乱捕りで出場していました。
まだ演武はできないから乱捕りでという開祖のご配慮です。ところが入門間もない白帯が、
乱捕りでバンバン黒帯をのばすものですから、「本当に白帯か」と驚かれましたね。

vol.24 小池孝忠 権少法師大範士八段 64期生
昔は今みたいに技の数が多くありませんでした。初段でも技の数は十数個です。
こういう場合は寄抜ができませんが、ということでどんどん技が増えていったんです。
その頃は少ない技を繰り返し練習しました。それがよかったのでしょう。
体が覚えてしっかりと身に付きます。また、乱捕りをたくさんやりました。

vol.27 今城隆廣 大導師大範士八段 122期生
当時は今と同じで6級からあったのですが、初段とるのに2年かかりました。乱
捕りばかりしていたからです。剣道の胴でがんがんやるのがおもしろくて、も
う技よりも乱捕りばかりしていました。それでいい加減、初段を受けよとなったのです。

vol.41 喜田良延 大導師大範士八段 77期生
少林寺拳法との出会いは20歳の時、同僚から誘われたことがきっかけです。
高松大道院(当時)に見学に行き、すぐその場で入門しました。当時は乱捕りが
主体で、荒っぽく激しい練習でしたが、それがよかったんです。とにかく強くなりたかった。

vol.44 加藤義秋 大導師大範士八段 71期生
当時、三好先生ですら初段か二段だったように思いますが、「ほかの団体になめられてたまるか」
の一心で、たいへん激しく厳しい修練の毎日でした。乱捕りが中心です。
12〜3人が集まった修練でしたが、ほぼ武道経験者で構成され、さながら異種格闘技戦の様相でした。
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 21:52:21.93ID:gPeQQD4B0
確かに戦後は乱取り全盛でしたね

しかし他団体との交流はしなかった。

もちろん当時は少林寺への転向組は他流経験者が多かったから、
結局同じ事だろうという意見もあるけど

少なくとも人作りが目的だったから、
他流と戦ってどうこうしたいという展望は無かった

まあ教範の他流批判は開祖も人間。若かったからと理解してる。

もちろん批判された側はそうはいかないだろうが、
唯我独尊的な気概が無かったら荒っぽい戦後に一派など構えられなかったわけで
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 22:05:26.02ID:7gyVtCaL0
>>948

>唯我独尊的な気概が無かったら荒っぽい戦後に一派など構えられなかったわけで

そうか?
嘉納先生や植芝先生も戦後に一派を構えてるけど発言には謙虚さと品があったと思うぞ

何某かの武道をきちんとやったから自信があったんだろう
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 22:12:11.43ID:gPeQQD4B0
大山は合気道をダンスと言った

塩田は空手の技なんて当たらないと言った

植芝は私を破ろうと言うのは宇宙を破ろうと言う事と言った

王交斉は私が破れたら中国文化(歴史?)の敗北と言った

つまり多かれ少なかれ他流批判してる先生は多い。

その良し悪しは別として、
それくらいの覇気がなければ一派など立てられない時代だった
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 22:22:24.82ID:7gyVtCaL0
訂正、嘉納先生は二次大戦云々じゃなく明治の激動の時代な

>植芝は私を破ろうと言うのは宇宙を破ろうと言う事と言った

これのどこが他流批判なのかな
宗道臣ほど直接的に、繰り返し、よく知らない他流を批判した武道家はいないだろ

>その良し悪しは別として、

そりゃ加害者が言うセリフじゃないね
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 22:23:04.93ID:gPeQQD4B0
>>949
嘉納氏は他の武道と競合するというよりも、
オリンピック種目にするとか有名にするとかそういう印象を受けた
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 22:26:48.10ID:gPeQQD4B0
>>951
繰り返し?詳しく
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 22:37:24.04ID:20AbB4om0
王向斉や嘉納治五郎は積極的に他流派に弟子を派遣して他派の技術を学ばせているから
唯我独尊的な開祖とは毛色が違うよね
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 22:50:59.08ID:7gyVtCaL0
別に唯我独尊で乏しい知識で他流批判せんでも一派は構えられる
人となりや腕前に、その器があるかだけの話

いわれのない批判した側の身内が、妙な正当化はやめた方がいい
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 22:54:36.66ID:gPeQQD4B0
>>954
王向斉や嘉納さんは直接的な批判してないから違うな
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 23:28:19.66ID:HQIBO8Cp0
>宗道臣ほど直接的に、繰り返し、よく知らない他流を批判した武道家はいないだろ


 別に他流の批判してないだろ。 どの流派に対し批判したの。 拳法との技法の違いの例に出したのか。
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 23:34:12.38ID:KGHa0ps/0
開祖のお言葉、日本人の自覚と団結で良い社会を作ろうって素晴らしいよね
この動画を見て感動したし開祖の法話もっと聞いてみたい生きる希望と勇気を
与えてくれるそんな人だったんだろうなとしみじみ思う今日この頃です

https://youtu.be/ipaaBZPSe3g?t=47
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 23:36:14.22ID:gPeQQD4B0
少林寺と他流を語るときの違いとして、かつて格闘マガジンKが良いことを書いていた

空手など競技系は『結果』を重視する

対して少林寺は『過程』を重視する

結果がなくては話にならないが、
過程がなくては結果に繋がらない

結果か過程かというのは意見が分かれるだろうが、このあたりが他流との違いである

2級や1級の子が、
3級の子に教える。お互い楽しい。

競技でももちろんそういう事はあり得るが、
オリンピック等大舞台になればなるほどそうはいかなくなる

他流は尊敬するが少林寺の在り方とは別物です
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 23:56:41.27ID:7gyVtCaL0
>>959

競技は結果を重視するけど、一流であるほど過程をおろそかにはしないよ

少林寺には結果はないだけの話を言葉遊びで納得してるだけでは
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 01:54:45.81ID:4PMHkvSl0
今は試合を目的としてはやってないだけだね。 普通に結果があれば過程もあんのさ。過程がありゃ結果も出る。競技試合をしてないなら競技結果は出ないよ。
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 08:45:33.34ID:kNp87jka0
結論が出た。
乱捕りやりたければ少林寺拳法はやるな。
別の、ちゃんと乱捕りや試合をやっている武道・格闘技をやればいい。
少林寺の技術は確かに素晴らしいものがあるが、それを実践、いや実践に近い形で練習できないならいくらやっても意味がない。
法形は空手で言えば約束組手。しかし、空手で約束組手ばかりやってても、試合や自由組手をやらなければ実践力は身につかない。
どうしてかはいちいち説明しなくてもわかると思う。
少林寺も法形ばかりやってて実践力が身に付くわけがない。
指導者たちもそれをわかっているはず(わかってないならなおさら問題だ)。
しかし、言い訳ばかりで運用法をやらないし、やろうと努めようともしない。運用法やれという本部の指示にも従わない。
もう少林寺は瓦解している。
せっかく素晴らしい技術を持っているのに宝の持ち腐れだ。実にもったいない。
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 09:02:21.82ID:kNp87jka0
自分は少林寺の技術に空手やキックボクシング以上の魅力を感じて少林寺拳法をやりたいと思った。
しかし、いまは少林寺にとっての乱捕りである運用法をやっているところは少ないと知って、自分の通える範囲での導院を7つも尋ねたが、いずれも運用法をやっていなかった……
なぜやらないのか聞くと、既にこのスレのレスで出てきているような答えが返ってきた。
「こんな方法でやればなんとか運用法ができるのでは?」と提案しても歯切れの悪い答えばかり返ってくる。
で、最悪だったのは「そんなに乱捕りやりたいなら他の格闘技やればいい」とかいう返事。
確かに少林寺やっていない単なる見学者の自分にああだこうだ意見されるのは気分が悪いだろう。
こちらも失礼を承知で、あくまでもやんわりと(本当にやんわりと)聞いていたのにその言い草……
それでもなんとか運用法ができないか探っていたが、もう無理だと結論が出た。
もう一度言うけど少林寺拳法の技術は空手やキックよりずっと魅力的だ。少なくとも自分にとっては。
なのにその技術を実践的に学べないのは本当に惜しい。残念で仕方ない。
0965のろのろー
垢版 |
2019/10/09(水) 09:54:39.34ID:o+sZnOUr0
少林寺拳法は古流柔術に多彩な当身技を混ぜて体系化したらすごいだろうなという
のを実現してしまった流派ですからね。
非常におもしろいものだと感じます。

自分が少林寺拳法をやりたいと思った80年代前半の中高生のころはうちの田舎の道院支部でも
胴をつけて乱捕やってたし、同級生は喧嘩も強そうでした。
事情があって高校の時にできず、大学に進学して拳法部をのぞいたら、もうすでに大きく変わってしまった
後だったようです。
まぁしかし中年になってからやってみて、これはこれでよかったと思います。仕組みは知れるので。
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 10:02:50.51ID:MvL5uR620
結局価値観なんて人それぞれだからね。
嫌ならやめりゃいいし好きならやればいい、それだけ。人の意見に惑わされる必要もなし
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 11:26:27.36ID:15MHpCpz0
山根氏も金原氏もヅラの容貌魁偉だからなぁ。ユキちゃんは立候補できない辻元清美ぐらいだから。
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 12:59:08.63ID:wP4dXffo0
組手やりたきゃ空手がいいよ
若くないと出来ないけど
実際問題少林寺の技術を組手で実践するのは難しい 剛法だけなら可能だけど
剛法だけなら空手でいいと思うの
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 13:29:17.94ID:ykszTLZm0
>>969
空手は空手で型ばかりやらせるところとか(←経験あり・・・)、フルコンは顔面殴打なしとか、もちろん金的や目打ちは反則とか、
いわゆる「実戦」を考えたらそれはどうなの?てことが多い。
結局空手の技術云々じゃなくて体をガチムチに鍛えた人が強いんだろて感じ。
流派によっても全然違うけど。

もちろん、空手に限らずガチムチな人は強いだろうけど、少林寺拳法は護身の為に女性でも身を守れる技術が一応あるわけだ。
それが空手にはない目打ちや金的なわけで。流派によっては空手にもあるけど、そういうのはほとんど新興流派で都会にしか習えるところがない。
少林寺拳法は日本中、田舎にもあるのが魅力のひとつ。
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 15:17:04.80ID:WC04V/U60
空手にも目打ちや金的蹴りはあるわけだけど
少林寺拳法の剛法にはなくて空手にはあるってのは多いと思うけどその逆はほとんどないと思うぞ
餅は餅屋だし剛法極めたいのなら最初から空手にいけばいい
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 15:36:16.85ID:WC04V/U60
そもそも空手だと初っぱなから習うピンアンの型からして目つき金的蹴りのオンパレードだよね?都会の新興流派にしかないってのは???
次に習うナイハンチには金的蹴膝受波返、足刀蹴引足波返、開み
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 15:42:16.19ID:WC04V/U60
開身突きとか少林寺でもお馴染みの技法が出てくるので開祖がこの型からインスピレーションを受けてるのは明白なのだがナイハンチで強調されている夫婦手の攻防が少林寺拳法には取り入れられた形跡がないのは若干不自然
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 15:43:24.07ID:15MHpCpz0
実戦w
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 16:07:37.07ID:f6551O2W0
少林寺で金的サポーター付けて乱取りしてる道院あるの?
あんな動きづらいもの邪魔だろ
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 16:50:14.17ID:RGnEmc590
少林寺が乱捕りしない最大の理由は高段者が他流経験者に負けるから
目打ち・金的・圧法ありでも負ける
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 17:22:06.03ID:C2t2h3wu0
例えばフルコン茶帯が「宗道臣の思想に感銘を受けました!」って入門して来たら演武だけで昇段した高段者が相手(乱捕り)できるかい?
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 18:15:34.31ID:ykszTLZm0
>>972
>>973
試合や組手では禁止されてる
少林寺の運用法では面やサポーターつけてやってる
やっていた、が正確か
YouTubeでも金的蹴ってる運用法の動画とかがある
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 18:21:15.64ID:ykszTLZm0
もしフルコン空手の組手や試合で金的が許されているのなら、俺が通ってた極真空手道場の指導者や試合の審判なんかはルールわかってなかったんだな
運用法やらない少林寺の指導者並みだな
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 19:17:15.56ID:lA4e1PM+0
>>980
この論理なら、運用法で使えない技術は少林寺の技術としてあるとは認めないってことか
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 19:21:29.82ID:mw9VnyNz0
二言目には少林寺の技術は素晴らしいと言うが、相手に負けないとか
勝つとかを実現できないのなら、実現できる流派の方が面白さがどうで
あれ技術は上ってことだよ

面白いだけのものは複雑だろうが派手だろうが座敷芸でしかない
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 19:41:14.28ID:hJZ4aIPf0
>>980
運用法は中段以外は蹴ったらダメだめなんですけど
フックやアッパーも禁止、蹴りは胴のみでローキックやハイキックも禁止
金的蹴りもあくまで演武や法形のみ

旧帝大時代の空手道部は防具付けて金的寸止めで自由組手やってたみたいだな
戦後に入ってから禁止されたけど今でも香川の首里派空手道とか大阪の三原流拳法空手とか
どの連盟に属してないマイナー流派ではいまだに戦前スタイルの組手やってたりする
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 19:51:59.62ID:hJZ4aIPf0
極真も桑島道場とか長谷川道場とか四国系列は掌底なら顔面攻撃ありルールで自由組手してたぞ
金的攻防も型稽古のときに習うのだから極真も顔面や金的なしかというとそうでもない
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 20:28:50.40ID:4xTOnwWa0
学校の先生だからと思って安心してたら先生の方がイジメの常習者だったというレベル
先生からしてコレでは生徒間のイジメなんか根絶できるはずないだろう
護身術である以上、甘えは許されない
悪意ある者には断固として対峙できなくてはならない
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 20:40:58.37ID:4xTOnwWa0
激辛カレーを目に入れられても同僚の教諭は見てみぬふり、これが現実
誰かが助けてくれるだろうなんて考えを持っているかも知れないが、日本社会は被害者に冷淡
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 22:36:04.14ID:IgKKk1Ns0
>>978
昔の極真の茶帯は茶黒と呼ばれて黒帯並みに強かったので、少林寺のみで来てる有段者では太刀打ち出来ないだろうな。
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 22:49:20.03ID:4PMHkvSl0
昔の極真の大会で少林寺のみの無名の人がいきなり8位になったね。 その次の大会には最初にウイリーぶつけて来たらしい。変だよね。
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 22:49:27.10ID:mw9VnyNz0
流派に優劣などなく個人の問題だおじさん、もう息してないの?
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 22:55:01.21ID:mw9VnyNz0
>>989みたいな少林寺の手柄のような書き込みに無反応なのはアンフェアじゃないのかい
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:08:09.97ID:4PMHkvSl0
違った。訂正 6位だったね。

第13回全日本空手道選手権大会(1981年11月14〜15日=東京体育館)
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:18:41.76ID:A0/3klwZ0
>>988
森先生の道場は白帯が空手五段を倒してた。
つまり人による
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:23:34.23ID:mw9VnyNz0
>>993
でも、流派を比べるなら空手>少林寺だよね
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:40:50.59ID:4PMHkvSl0
同じ空手でも伝統空手の大会にフルコン極真の無名の人が出て入賞とか、逆にフルコン極真の大会に伝統空手の無名の人が出て入賞とかあるの。

拳法には汎用性があるんだね。 持ってる技術の一部でも通用したな。
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:59:47.32ID:WnGz8Z6A0
>>984
護身には程遠いルールだね
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 00:17:59.31ID:Znvep6mP0
>>997
本気で護身と言うと素手うんぬんではないからな

不意打ち、武器、仲間、果ては喧嘩のあとで訴える云々...

つまり突き蹴りだけじゃない後の展開がある

だからこそ恨まれるなと。
つまらない喧嘩をすると損だぞと開祖は言った
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 00:21:09.26ID:Znvep6mP0
>>995
森先生の弟子と戦ったらそんなこと言えない。普通に強えぞ
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 00:22:48.32ID:s361lqba0
>>989
>昔の極真の大会で少林寺のみの無名の人がいきなり8位になったね。
田中正文さんなら少林寺のみじゃなくてちゃんとフルコン空手を学んだ上の結果ね
当時の試合映像ならネットで見れるけどローキックやミドルを主体とする普通のフルコンスタイルです
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況