X



トップページ武道
1002コメント421KB

合気道歴半年。関節技が極らない。

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/15(木) 23:28:58.87ID:bmoi063r0
スレタイの通り合気道始めてから半年くらい経つのだが、
関節技が全く極らん!なぜ極るのか、原理すらわからん!
年単位でやってる先輩たちも、極められる人よりも、カタチだけ技の動きをやってる人が多い。

ひょっとして関節技って一部の才能ある人にしか習得出来ないものだから、
才能ない場合は何年やっても無理で、カタチだけ真似して動くだけのものなのかな??

それとも、習得できない者、つまり合気道練習生の大部分は、何か大事なものを見逃しているのか…
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 14:34:48.93ID:ktyfI/x50
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 15:33:53.08ID:BwdjG3R40
>>837
>誤解ですね。入り身投げは知ってますか?腰投げは?

入り身投げは手首持って回したり最後首から叩き落とすとか無理もあるし決まれば危険性も高い
腰投げは柔術や柔道に共通する技の一つというぐらい、合気道の特色というわけでもない
0863ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/22(日) 15:48:58.02ID:GlY9KkZ40
>>862
前提を消さないように。
入り身投げは手首を持たなければ入れない技ではありません。
ゆえに>>836にある
>技の起点が末端部だから
は誤解だと言ったのです。

>最後首から叩き落とすとか無理もあるし決まれば危険性も高い

危険性については否定していません。

>腰投げは柔術や柔道に共通する技の一つというぐらい、合気道の特色というわけでもない

もちろんです。むしろ合気道にしかない技などあるのかな?と思うくらいに、他の武道・武術に同様の技を見つけることができます。
「技の起点が末端部だから、というのは正しくないですよ、入り身投げや腰投げは末端部から入らなくてもできます」と申し上げているのですが、何か不都合でも?
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 16:03:08.29ID:BwdjG3R40
腰に乗せて投げるのは合気道の基本原理と異なると思う
これをやるなら柔道練習した方がずっと早い
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 16:06:26.92ID:BwdjG3R40
例えば、柔道にもレスリングの両脚タックルに似た技もある
しかし、柔道の基本原理はこれをやることではない
0866ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/22(日) 16:12:20.15ID:GlY9KkZ40
>>864
>腰に乗せて投げるのは合気道の基本原理と異なると思う

と、貴方は思ったのですね。なるほど。
残念なお知らせですが、開祖直々に腰投げを習った人たちが居ます。しかも開祖の晩年に。
腰投げを否定すると開祖が教えていたことを否定することになりませんか?

まあ、合気会本部も腰投げを基本技から外したそうなので、世間一般が知らないor不必要と思うのはしょうがないかもしれません。
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 16:14:30.99ID:BwdjG3R40
>>866
不必要というか、合気道らしくないと思ったんじゃない?
柔道にもレスリングにも似たような技があるし、こういう投げ方はあっちの方が本場の使い手だから
0868益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/22(日) 16:21:02.85ID:I6if+YPT0
腰に乗せて投げるのが合気道らしくない形であって、本来の合気道の腰無げは腰に乗せて投げるのではないのだすよ。
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 16:21:20.68ID:0tpsL53t0
>>860
本質を追求しないとその過程を理解するのが難しく、受け身一つ取っても何が正解かわからなくなります。

ちなみに毎回痛めつけるようになんかやりませんし、相手もタップしてくれます。

あちこち壊すのは殺すついでにやることで、そこまでやらなくても投げることも固めることもできます。

活殺自在ですね。
0871益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/22(日) 16:25:17.50ID:I6if+YPT0
>>869
> 本質を追求しないとその過程を理解するのが難しく、

合気道の小手返しは手首を折るのが本質ではおまへんねやわ。
0872益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/22(日) 16:29:59.58ID:I6if+YPT0
>>855
> ここで何かを得ようとしたのが間違いでした。

やはり古流のお人が合気道のスレで何かを得るのは難しいだすなあ。
0873ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/22(日) 16:37:19.01ID:GlY9KkZ40
>>867
既に>>868が書いてますが、柔道やレスリングのタイプとは本来異なります。
塩田剛三が後ろからくる相手に背中だか腰だかをぶつけて跳ね返すような演武がありますが、ウチの先輩は「あれは腰投げの応用」と見てました。あと足元スライディングとかも。

>>869
古流なのでしょう?合気道ではスレ違いですよ。
0874ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:05.39ID:GlY9KkZ40
>>873
×「古流なのでしょう?合気道ではスレ違いですよ。」

◯「古流なのでしょう?合気道スレで書くのはスレ違いですよ。」
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 18:31:25.39ID:precCu/30
伝統武術のひとは往々にして
合気道は古流のダイジェスト版なので学ばなくてもだいたいわかると思ってる。
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 19:38:01.52ID:4qxhtSOH0
合気道が、伝統武術と関係があると勘違いしてるんじゃない?
昭和にできた現代武道でしょ。
0877ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/22(日) 19:51:31.26ID:GlY9KkZ40
古流の人は合気道にあまり興味ないと思いますけどねえ?
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 02:18:27.21ID:jNp5IFV40
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.com/articles/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 08:34:58.88ID:zJOxTM/a0
小手返しとか一教二教は古流にも似たようなのありますよ
あの辺は先祖は同じです。中国拳法もキンナとかは合気道っぽいし、それ以外の
拳法でも二教みたいなことやってますし
ぶっちゃけ江戸時代より前に中国と交流して伝わったのかも知れない
0880ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 08:58:57.60ID:Sx583oJ70
>>879
>小手返しとか一教二教は古流にも似たようなのありますよ

合気道の技はだいたいどこかの武道・武術にありますって。
小手返しなんてインドやヨーロッパにもある。

合気道の特色は、思想と呼吸力じゃないですかね?
それを誇張するかのような演武が多いでしょ?
で、合気道の思想的に、「相手を壊す」は無い。技法上出来るとしても。
古流の人から見たら「個々の技は似てるけど、何でそんな動きをする?」て感じじゃないですかね?

>ぶっちゃけ江戸時代より前に中国と交流して伝わったのかも知れない

楊心流という柔術は、中国で学んだ捕り手を日本で技を加えて作られたものらしいですね。
楊心流の分派が天神真楊流、柔道創始者の嘉納治五郎が天神真楊流を学んでいたので、中国の一部では「柔道は中国武術が日本で発展したもの」ととらえられてるそうな。
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 09:09:50.78ID:zJOxTM/a0
呼吸力も、中国に似た発想はありますね。同じかどうかと言われると根拠はないですが
合気道でも太極拳の名人を呼んで交流したことがあったみたいで。そしたら
その老師の気が強いので技が通じなかったとか。原理は同じなんでしょう
意拳も意が拳を発するという発想なので心が体を動かすという藤平さんの考えと似てるところがあります

演武というか思想の部分では大先生の影響が強いんでしょうね。日本人はすぐ実践性がとかいうけど
海外の人の方が、合気道とは和合の道なんだって、そちらを重視してる気がします
0882猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/09/23(月) 09:14:26.88ID:ehOWc/fU0
太極拳の名人(笑)
0883ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 09:14:42.86ID:Sx583oJ70
>>881
中国武術をやってる身ですが、苦笑するしかないですね。
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 10:19:34.55ID:zJOxTM/a0
ははぁ、そう思いますか。まあ別に知識で張り合うつもりもないので
明確に違うんだなという意見があるならそれも自分にとっての発見かなと
ただ上の話は私が勝手に考えたんでもなく名無しの自称武道家の話でもなく
名前のある実践者の話なんでね。ある程度根拠はあると思いますね。
違うとしたらその根拠を教えてください。別にやっかみというわけでなく、単に知りたいので
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 10:32:38.00ID:zJOxTM/a0
私が思うのは人間の体にそういくつも特殊な使い方があるとは思わないこと
古流武術はある程度共通してる部分があると考えてます。近代スポーツが筋力、体格なら、
古流武術は呼吸、意識を重視してるところですね。だから共通する部分があるんじゃないかと
単に、かかとが上がるのが合気だ、化勁とか全然別の技術 知ったか乙
という議論ではなくてね。そういうのは表現方法が違うだけと思うのですよ

というのは触れただけで相手が崩れるような演武は意拳の人がやってるのでね。(大気拳ではないです)
合気と似てるなぁと思ったわけです。
0886猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/09/23(月) 10:34:38.82ID:ehOWc/fU0
何が書きたいかさっぱりわからん
0887猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/09/23(月) 10:44:36.99ID:ehOWc/fU0
要約すると中国拳法は凄いニダ
合気道はウリ達の武術の足元にも及ばないニダとポジショントークかな
0888ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 10:56:30.84ID:Sx583oJ70
ただ単に武道・武術の話がしたい、知識を集めたい…てことじゃないですか?
0889ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 10:58:56.95ID:Sx583oJ70
そもそも合気や化勁の定義が曖昧。
同じ系統の他派でも話が違ったりする。
議論になりませんよ。
0890ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 11:01:56.49ID:Sx583oJ70
>>889
×「同じ系統の他派でも話が違ったりする。」
◯「同じ系統であっても他派になれば話が違ったりする。」
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 11:23:19.25ID:zJOxTM/a0
えっと、武道の話がしたいのはスレの趣旨じゃないんですか?

>同じ系統の他派でも話が違ったりする

そそ、そこが疑問だったので あえて聞いたんですが愚問だったようですね
例えば大東流系のある人は合気道に合気がない、とかいう。でも合気道でも
座技呼吸法は基本でやりますよね。あれはつまり合気上げなので(それが出来る人がいるとかいないとかは
別として) かかとが上がるにしても、合気道はかかとがあがってない、アレはウソって言う人がいる
でも昔の合気道のドキュメンタリー映像ではわざわざ、足下を映してかかとがあがるのをやってるんですね
合気道の人がこれを知らないはずがないんです。そういう些末な論争というのは違うと思うんですね
0892猿田
垢版 |
2019/09/23(月) 11:37:29.70ID:UVs/5gXM0
論議もクソも何を論点にしたいわけ?
0893益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:38.64ID:PIWrHHdQ0
>>891
> えっと、武道の話がしたいのはスレの趣旨じゃないんですか?

違いまっせ。>>1をよう見なはれや。
合気うんぬんの話がしたいなら他のスレがおまっせ。
0894ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 11:48:24.43ID:Sx583oJ70
>>891
>えっと、武道の話がしたいのはスレの趣旨じゃないんですか?

このスレは合気道のスレではないんですか?武道武術全般を相手にしたものとは思ってませんでしたが。

大東流の話がしたいなら大東流のスレで、中国武術なら中国武術のスレでやればよいと思います。

合気あげという言葉は現在の合気道にはありません。
相手をあのように上げる技術をやるところは現在の合気道道場にもありますが、それはバリエーションのひとつとして行われてるだけで、全てではないです。そして、それが大東流と同じものかは知りません。

貴方は所謂クレクレくんですか?
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 11:50:40.26ID:zJOxTM/a0
他のスレとか見ても荒らしとかがすごくてあまり書きたいと思わないんで
まあ失礼しました
0896ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 11:51:51.68ID:Sx583oJ70
>>892
論点なんか無いのでは?
秘伝とか読むのが好きな、武道・武術に興味があるだけの人でしょう。
たぶん道場とか行ったことないか、行っても短期間でしょうね。
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:55.68ID:zJOxTM/a0
にわかなのは認めますがそれが何か問題あるんでしょうか?
実践者だけのもっと高度な議論というのがあったら見てみたい気がしますが
0898猿田
垢版 |
2019/09/23(月) 12:00:11.40ID:UVs/5gXM0
何が高度なのか低いのかわかんの?
特にチュー拳とか1の事を100とか言ったりしまくってるしな
0899益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:05.64ID:PIWrHHdQ0
>>897
> 実践者だけのもっと高度な議論というのがあったら見てみたい気がし

無理だすわ。(笑)
0900ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 12:27:24.28ID:Sx583oJ70
>>897
耳学問が過ぎるのですよ。
秘伝誌の編集と知り合い、て人と話したことがありますが、あそこは『(記事について)そんなの全然信じてないけど、読者が食いつきそうだからいいか。売れればいいんだし。』て感じらしいですよ?
あまりメディアとか信じない方がいいです。参考までにしときましょう。

武板の掟として、初心者叩きは許されておりません。
合気道に関することで、素直に問えば答えてくれる人もいるでしょう。

ただ、便所のラクガキと揶揄される世界ですから。その点は覚悟してくださいね。
0901ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 12:46:16.02ID:Sx583oJ70
あ、そうそう。
>>891
>合気道の人がこれを知らないはずがないんです。

どのくらいの人を想定しているか知りませんが、知らない人、たくさん居ると思いますよ?

二段三段でも昔の映像あさってる人ってそうは居ないので。
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 15:08:14.30ID:0N4eoRm/0
こっちのスレは相変わらず閉鎖的なジメジメ感出しまくってるなw
0903ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 15:13:16.61ID:Sx583oJ70
んじゃ爽やかなレスでも送ってくださいな。
0904益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/23(月) 15:22:12.10ID:6ZPawca90
>>902
> 閉鎖的なジメジメ感出しまくって

合気道なんて大概そういうスレだすよ。
しゃないだす。
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 15:30:59.61ID:0N4eoRm/0
爽やかなるは外界よりの風でありますぞよ
わしは合気道の話ができませんよって単発レスしかすることがないのです
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 15:32:26.36ID:0N4eoRm/0
もっとも閉鎖的ぽいのは剣道関係だけどね
あれ系のスレはまったく他と絡まない ま話があわないんだろうけど
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 15:41:43.25ID:jNp5IFV40
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.com/articles/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0908ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 15:46:22.32ID:Sx583oJ70
噂だと大東流の方が合気道より閉鎖的、て話もありますが…ま、どちらも自分たちの中に閉じ籠ってる感はあるから、自然とジメジメしちゃうのかも。
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 16:58:49.58ID:0N4eoRm/0
>>891の人が論点にしたいのは
大東流だとこうだが合気道だとこうだ、あんなのはダメでこっちは良いと
だいたい同じなのにどうしてそう同族嫌悪が激しいんですかってことじゃないスカ

ちょうど太極拳の話が出たし、約一名それを鼻で笑ってるアカンこがいるし、中武やっている人もいるし
これなんか合気道とどこまで違いますかね 片足に体重かけるとこが違うかな?
https://www.youtube.com/watch?v=O31T8aTHoxg&;t=6s
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 17:57:18.44ID:0N4eoRm/0
出た
違うと思うところを言ってみてっていう積りで書くと、自分からは言わないパターン
こういうところが閉鎖的だと思います。まる。
おれは一言は書いたし?つねに片足のどちらかに体重を乗せて動作しますと
あとは関節は思いっきりキメてるね 流さずにはじき返したりもする
ただし流派によるヤカマシイ主張でなしに、現実に見られる要素要素で違う点を聞きたいんだよね 
0912益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/23(月) 17:57:37.00ID:PIWrHHdQ0
>>910
> これを見て、合気道との違いが解らない

一般の人ってそんなもんだすよ。
0913益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/23(月) 17:59:12.33ID:PIWrHHdQ0
>>911
>現実に見られる要素要素で違う点を聞きたいんだよね

ええ加減に諦めなはれや。(笑)
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 18:03:05.10ID:0N4eoRm/0
ああ、あとは入り身ってやつ?
太極拳ではけっして突進しないのであります
踏み込んでくる相手にたいして踏み込まない。だいたい答えぜんぶ書いたんかな?
たぶん、「わかってないねえ」しか言ってもらえないんでしょ。良い人たちだ
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 18:04:42.49ID:0N4eoRm/0
>>913
最強に上から目線だね
欲していると錯誤してるんだね。だから「諦めなはれや」とくる。
論じられるかどうかに興味があるだけさ。
0916ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 18:06:39.79ID:Sx583oJ70
…まあ、解らないから出すんでしょうけど。

腕の関節を捉えてるから同じ、とお思いかも知れませんが。
基本的に、合気道は対多人数を設定しています。そのための根本的な技法は入り身転換と申しまして、相手と同期しながら位置や力の関係を変えることと考えればよろしいかと。
件の動画にはそれがありません。居着いた状態で行われています。

また、動画では手首・肘→体幹と攻めてます。合気道では通常、手を制する前に間合いで相手の中心を制するように動きます。それと同時、あるいは遅れて腕を制しているのです。
間合いの考えがまるで異なると思いますが?
なお、蛇足ながら、これは優劣の話ではありません。
0917益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/23(月) 18:06:40.20ID:PIWrHHdQ0
>>915
> 論じられるかどうかに興味があるだけさ。

論じられへんって言うてますやん。(笑)
0918ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 18:07:11.72ID:Sx583oJ70
おっと、だらだら書いてたら話が進んでいたようで。
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 18:09:16.15ID:0N4eoRm/0
答えぜんぶ俺に書かせてんじゃん。
京都の人とかってこんな感じよね 気取ってるだけで外界のことなんにも知らない。

>一般の人ってそんなもんだすよ。
この「一般の人」っていう言葉遣いがそもそも失礼なことに気付いてます?
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 18:15:53.17ID:0N4eoRm/0
>>916
ああ。いいレスをいただきました。
そのとおりでしょうね
攻防で相手の中心線にどう向き合うかに大きな違いがあるってわけです
ま、だいたい同じタイミングで書いたみたいですけど。

>動画では手首・肘→体幹と攻めてます。合気道では通常、手を制する前に間合いで相手の中心を制するように動きます。それと同時、あるいは遅れて腕を制しているのです。

そう。大雑把にいえば外周から攻めるのが太極拳で、ど真ん中をつくのが合気道でしょうな
変化球と直球といえばイメージしやすかろうと思いますな。
しかし、順番の違いは流儀というもので、そこに優劣がないというのはまさにそう。
こうやって閉鎖的な湿度のたかさに爽やかさを吹き込んだつもりですが、つまんないって言われました!ww
諦めなはれやともw
0921ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 19:39:30.70ID:OfuouPWP0
う〜む…
合気道もいろいろな人が居る世界なので、いろいろなレスがあるのでしょう。
残念ながら、益多さん(の毒気?)にやられてしまって他の人があまりレスを書かなくなってしまうだけで、別な意見もあると思いますよ?

…とまあ、益多さんが問題のように言っても、本人も『気に入らなければあぼーんせよ』てなこと仰ってるんだから、やられてしまう方もなんだかなあ…て気も。

なお、ワタクシ、益多さんとは知人を介して一度直接お会いしているので。顔を合わせた程度ですが、多少の忖度は働きます。(苦笑)
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 19:54:26.92ID:0N4eoRm/0
和人ですから働くべきときに忖度が働くのはべつにいいっすけどねー
0923猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/09/23(月) 19:57:52.75ID:ehOWc/fU0
で、いつ自分の動画出すの?
0924益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/23(月) 20:16:22.46ID:PIWrHHdQ0
>>919
> この「一般の人」っていう言葉遣いがそもそも失礼なことに気付いてます?

いや全然。
あんさん、合気道やったはらへんのだすやろ。
合気道やってなかったら悪いんだすかあ?
0925益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/23(月) 20:17:36.91ID:PIWrHHdQ0
>>920
> こうやって閉鎖的な湿度のたかさに爽やかさを吹き込んだつもりですが、つまんないって言われました!ww
> 諦めなはれやともw

スレに関係おまへんしなあ・・・
0927猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/09/23(月) 22:19:29.83ID:ehOWc/fU0
次スレいんのか?w
0929ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 22:23:58.31ID:GX+/sdp80
>>927
どうでしょうねえ?
まあ人の口に戸は建てられませんから。
他人の気持ちをどう図れるかでしょうかねえ?
0930益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/23(月) 22:31:03.32ID:PIWrHHdQ0
>合気道歴半年。関節技が極らない。 part2
>https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1569243596/2
>
>2 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:03:35.31 ID:l+6dAWOh0
>結局、これなのかね
>
>12 名無しさん@一本勝ち 2019/08/16(金) 19:21:44.00 ID:VD6cKFzA0
植芝盛平「武道は三月。三月で分からんなら三年。三年で分からんなら一生分からん。」

ワテは2年半で分かりましたけどな。
0931ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/23(月) 22:38:44.79ID:GX+/sdp80
>>930
私は座技呼吸法を納得するのにだいたい三年掛かりました。
出来てるかどうかは今も解りません。(苦笑)
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 22:51:22.46ID:hWwg06Mk0
悪貨は良貨を駆逐する

何度見ても納得のいく法則だ
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 00:05:44.02ID:PBBk7fsk0
マスターはじめが住み着くとどんな良スレでもクソスレ化するんだよ
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 01:42:51.75ID:FuJIbGF+0
匿名をどうこう言うならもう他のスレに来なければいいのに
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 01:46:57.40ID:PBBk7fsk0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 07:48:19.84ID:FrGZQEbP0
匿名でしか語れない馬鹿どもにワシのご高説を聞かせてやろう、みたいな狂った思想なんだろ。
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 10:13:31.95ID:M2xdedu60
匿名掲示板なのにコテの方が格上みたいな言い方はやめた方がいいよね
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 10:14:41.07ID:M2xdedu60
一教肘押さえって関節極めて抑えるよね?
あれ今一よくわからない
0941益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/24(火) 10:17:30.21ID:D0M+0sOG0
つか、コテの言うことなんて無視してりゃいいと思いますわ。
0942益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2019/09/24(火) 10:19:01.91ID:D0M+0sOG0
>>940
> 一教肘押さえ

聞いたことおまへんなあ。
「腕押さえ」なら聞くけど。
0944ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/24(火) 21:08:34.83ID:ew3GE/zF0
縁あって?幾らかの人にご指導頂きましたが、一教ひとつ取っても小さな…時には大きな違いがあったりします。
ここで聞くより、習ってる先生に直接訊く方が無難です。違うやり方をやると、中には「そんなことは教えていない!」て怒る先生もいらっしゃいますし。
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 21:27:12.87ID:sx/qdBHV0
よそで何かかじってきた人がいると
指導者はすぐにわかる。
ざらっとした違和感、他人の手触りというか。
それをよろこばない人は多い。
まず自分の言ったことをできるようになってくれと感じる。
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 22:09:14.62ID:XYYCYZZr0
>>944
あー、違うとこのやり方するとキレる人いるな
何であんなキレるんだろな
0947ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/24(火) 22:16:11.75ID:ew3GE/zF0
>>946
さあ?
譲れないものがあるのか、はたまたバカにされた気がするのか…。
ま、一生懸命教えてるのに、違うことされるのは面白くはないでしょうねえ。
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 23:18:41.84ID:soVUlqt20
鼠車w
0951ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/24(火) 23:35:33.67ID:ew3GE/zF0
クルクルクルクル。(笑)

ま、斎藤守弘先生の講習会で本部系をやって叱られた人もいましたし、益多さんが見たという本部系の講習会で岩間系のエイ!ヤー!てやってた人も居ます。
指導する立場の人からしたら、「君は何をしにここに来たのだ?」とはなるでしょう。

講習会ならまだマシで、道場生ともなると下手すると道場居られなくなりますからね。マジで。
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 23:47:11.78ID:WFPutAUi0
>>940
極めなくても固めれるけど、極めも固めも原則が同じ
肘を手前に回し、手首を互い違いに回す
肩を詰める
極めるならここから手を畳みに押し付ける
極めれない固めれないのは肘を逆に回しちゃうから
あと手を肩に向けて押しちゃう
0953ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2019/09/24(火) 23:54:31.35ID:ew3GE/zF0
畳に押し付けたらお尻あげて逃げたりしません?
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 00:06:47.30ID:hBPBsxBC0
それを防ぐための肘っす
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 00:55:09.46ID:9IPc9KaS0
いま動画全盛だからエレキギターの教室なんかでも指導通りにしない生徒がいっぱい
いちいち怒ってたらすぐ辞めて他所いってしまうやで
ってかすぐ「辞めようかどうか悩んでる」的なことを5ちゃんに書き込む人多し
そこの流儀に染まりたいわけではなく、自分の望みの結果を手に入れたいと
ちょっとムシが良いともいえるが、合理的思考だともいえる
ライフスタイルの欧米化とも無関係ではない
なぜAの方法でなくBの方法かを説明するとか、一緒に考えようとかのスタンスでないと苦しい 
本来は、頭で考えて納得するからどうとか問題じゃねんだけどね
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 01:42:23.09ID:9IPc9KaS0
して、拘りが強いようなので「なぜその方法にこだわるのだ」と質問すると
「このやり方が自分のイメージに近い」と返事が返ってくる
そうでなくて指導者のいうとおりにしたらどうだと聞くと「ちょっと違う気がする」みたいなモヤモヤした考えをもっている


そういうときには、ハシの話をする お前は食事中になんの不自由もなくハシを扱うが 
それはハシを使ったことのない欧米人から見ると、じつは神業レベルの技術なのだぞと告げる
世の中には、一応正しいハシの持ち方と、少しクセのある持ち方の人とが居て
俺は少々クセのある持ち方なのだが、不自由しなければ何の問題もない

方法の違いでなく練度の問題なのだ 20年つづけてようやく違いに拘れるようになるぞと

そんなことを言うとだいたい少しは納得したような顔をする
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 07:21:46.49ID:LYEtlCSr0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 07:42:30.22ID:kH1pCMDf0
学び方を間違えると修正効かなくなるって話になりそう
0959猿田
垢版 |
2019/09/25(水) 08:27:23.53ID:7GhL/2pm0
メンツの問題だろ
下らね
0960猿田
垢版 |
2019/09/25(水) 08:51:22.04ID:7GhL/2pm0
メンツを重んじてるとこは弟子や生徒は育たんでしょうな
死ぬまで学校から卒業出来ないレベルで終わり
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 12:03:46.89ID:LYEtlCSr0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.com/articles/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況