X



トップページ武道
1002コメント540KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ead2-CguE [123.48.51.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/31(水) 21:44:34.64ID:Ow3ssvtZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい


空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1561786652/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0596名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 66a3-T03r [153.232.83.162])
垢版 |
2019/08/17(土) 22:03:41.92ID:FvcTh+Lu0
>>591
ありがとう
唐手の歴史を紐解けば、今後の空手界が取るべき道が見えてくるのに
何故だか他の肯定派はそれをしようとしない

例えば剛柔流の宮城長順がセーパイを創作した時、首里手の型なんかと違って歴史なんか全然なく
昨日完成しました状態なわけ。とてもじゃないがセーパイが古伝を名乗るなんておこがましい
歴史が1日しかない型。当時はね。

でも宮城が創作してからざっと100年は経った現代から見れば、一応古伝の型の部類には入れるわけ。
200年くらい経てばもう完璧胸を張って古伝を名乗れるんだけど、まあ100年前に作られた型でもそれなりに古いわけさね。

だから現代の人間はセーパイは古い型ですと言えるし、あるいは古伝の型を練習してるといって差し支えない。

いつぞや書いた、宮城が取り入れた金剛園というレスリングの鍛錬器具も
当時の沖縄唐手の人たちから見れば伝統でも何でもない、変わったもの取り入れて差別化を図りたいのか?っていう
イキった道具に見える訳だけど、セーパイ同様現代の人間にしてみれば古い鍛え方、古伝の鍛錬具になるわけ。一応ね。
これもあと100年も経てば完璧だろうけどね。

セーパイの創作にしろ金剛園の導入にしろ、宮城は新しいことに挑戦した。
別に宮城に限った話じゃなく、黙ってるだけで首里手の唐手家だって似たり寄ったりで
古伝なんかとは到底呼べないものを取り入れたり作ったりして、それを唐手と称してきたわけ。
分解なんてものがほとんど無かったのに、分解があたかも沖縄で古来からやってきた稽古のように
現地の沖縄で導入されて稽古されてるでしょ? 片や本土の人間は約束組手や自由組手など開発しまくってくれたしね。

昔の人がやってきたのに現代の人間が出来ないわけがない。
何が言いたいかというと、ようするに唐手は型も含めて中身がスッカラカンで
技術的にも武術的にもハリボテに等しい稚拙で未熟な存在なんだから
宮城がセーパイを創作したときのように、あるいは金剛園を取り入れた時のように
「型は使えない」と言われるのが嫌であるなら、「使える」技術なりトレーニングなりを
他のスポーツや格闘技からパクって取り入れちゃえ、こじつけちゃえという話よ。宮城のように。
0597名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 66a3-T03r [153.232.83.162])
垢版 |
2019/08/17(土) 22:04:49.28ID:FvcTh+Lu0
ボクシングのワンツーが使えるなら、それパクって型にこじつけりゃいいじゃん?
タックルからのマウントが有効ならそれも型にこじつけちゃえばいいじゃん?
オリンピックの強化選手がやってるトレやメソッドがあれば、それを型の意味としてこじつければいいじゃん?

型と組手は別物って言われるのが嫌なら、組手で行われてる動きや技をそのまま分解として取り入れればいいじゃん?

使えない、といわれてるのなら、逆に使えるものが世の中にあるのだからそれを取り入れればいい。稚拙でスッカラカンなんだから。
なのに、それを嫌がって稚拙でスッカラカンな状態なのに、訳の分からない事を言って使える使える言うからここまでスレが長引く。
0598名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 66a3-T03r [153.232.83.162])
垢版 |
2019/08/17(土) 22:18:27.47ID:FvcTh+Lu0
突き詰めて考えると、結局古伝を名乗れないから取り入れるのは嫌、ってスタンスなんだよな
ジャブとかローキックとかタックルとかさ。でもジャブもローキックもタックルも100年後の人間は
空手に伝わる古伝の技としてジャブやローやタックルを練習できるんだから、それでいいじゃん。

そして100年後の人間が空手の技として違和感なく練習してるのなら、現代の人間も古伝は名乗れずとも
同様に空手の技としてジャブやローやタックルを取り入れて練習できるハズだし、実際フルコン系の一部はそれをやってる。

権威というか、古伝という肩書きの問題であって、技術に罪は無いからとっととこじつけて100年後の人間のように
気にせず練習すればいいと思うんだけどなあ。いかがざんしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています