X



トップページ武道
163コメント51KB

【古武道】古武道系動画で語ろう【古武術】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 07:40:37.33ID:MMkkYdVK0
SNS等で上がっている古武道、古武道、古武道の研究会、新流派等の動画を肴に語るスレです

技術論から格好良さ、服装、カメラワークまで語っていきましょう
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 14:31:52.70ID:Nau4Pl700
>>2
甲野のパクリか。
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 17:39:43.24ID:Nau4Pl700
天心流は模造過ぎるのに堂々と古武術謳っててワロチ
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/01(木) 07:28:25.82ID:/ZP3OZAp0
>>7知名度が凄いのではなく
悪評がすごいんだよ

>>5こういう派手な動きではなく
地味で合理的な動き
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/01(木) 08:41:00.76ID:nmYulrrd0
こんなとこで観たい!とか言っても無理だよ
まともな所はせいぜい高齢の先生がお手本動画を上げる程度
でもこれだと激しさとか速さってのは感じることはできない
かと言ってマトモな所は腕未熟な若い人が勝手に動画をあげたりはしない
となると残りは自己流立ち上げました的な若僧動画しかない
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 00:27:25.76ID:oCzeci/a0
どうせスレ建てるなら動画だけじゃなくて武クラ全体の話も出来るようにすればよかったのに
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 06:48:14.36ID:1LNHTTzc0
Twitterの動画だと、一番よく見るのはどこでしょうね?
天心流さんかな?
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 00:41:40.16ID:zJT+H7VR0
居合とか別にして、野太刀引っこ抜いて鞘を納めるには有用な技術じゃん。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 14:34:50.06ID:HrG6APL70
>>11
無いよ。
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 14:38:29.61ID:O+j37/Tm0
Twitterの面白動画だけじゃなくて
ようつべのオススメ動画は無いん?
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 15:00:02.64ID:UE8RQu9x0
しょうがないにゃあ・・  https://www.youtube.com/watch?v=8WfzAOtDHsQ&;list=LLGScioZNvXcRcR-dCslWc5w&index=36&t=14s 
まだ習いたての子供に真剣で組太刀をさせてる天真正自源流とかどうよ
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/15(木) 04:24:39.66ID:ggKcW6E50
間違ったこと拡散しまくるとかガン細胞かよ
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 06:00:15.55ID:Ck1YCuXq0
>>2みたいなのは、決して間違っちゃいないんだけどな(問題がなくもないが)
古武術を学んで、奥の段階でああした動きをやらないなら、
それはおかしい、というか役に立たない。
やるなら最後までその拍子を崩さずにやるべきだ とは言いたいが
むしろ、今の古武道大会とかの、一動作ずつのぶつ切りのやり方の方が不自然ではある

柔術でそう言った固い流派があると言うのなら分からんではないが
居合や剣術でも同じように力づくでぶつ切りの動作にされると不自然ではあるし
それをそのまま何の疑問もなく受け継いでる方もおかしい

むしろ、>>2みたいな動きや表紙を古武術として不自然だと思ってしまう人は
何処かで何かの伝承が失われてる体系を学んだのか
師匠に大事なところを教われていないと思った方がいいのでは?
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 09:36:42.91ID:eQkkLn9t0
>>2
モロ甲野善紀系と黒田鉄山の劣化オブ劣化だね
むしろ創作だと一目でわかるしいいじゃん
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 09:39:02.74ID:43H+jkbN0
>>31>>32のレスで恥ずかしいことに
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 13:36:49.08ID:zEbqpYgw0
>>33言ってやるな…
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 14:18:06.34ID:MhGg6tP60
>>22
捏造流派A
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 14:18:31.35ID:MhGg6tP60
>>23
捏造流派B
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 04:57:29.47ID:Uvj3XZlA0
>>33 >>34

これはむしろ
>>31の書いてる事が解らない方が恥ずかしい
〇野さんはともかく
正統古流の黒〇さんまで全否定w
マスコミや雑誌で武術を
見たコトしかないのが丸わかりwww
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 10:10:52.96ID:DI8iDBip0
>>38
お前は何を言ってるんだ??

>>2って
一つは甲野系=創作武術→古流じゃない

もう一つは、有名流派からパクって超絶劣化させた
ものを自流のものと捏造して垂れ流してる
剣客系コスプレイヤー集団

ってことを知ってれば、>>31の評価が恥ずかしい
ものだってことを言ってるんだぞ。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 23:46:47.66ID:vNBB/Zak0
別に岩波は危険じゃないもっと怪我のリスクの高い業はたくさんあるよ
多分こいつにとって危険なのは六秒辺りの切っ先を摘まむ辺りのことなんだろう(やたらモタモタしてるから)
しかしこんな下手くそな岩波は見たことがない
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/19(月) 11:57:39.97ID:ugbrBige0
>>40
https://youtu.be/rCdZQHjR9us
古武術じゃないし、ベタだがすごい殺陣っていやこれだろ
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/20(火) 21:01:01.54ID:6JuKNLxe0
>>48
そうだよね
ただこの動画は岩波とはこういう風にやるモノって動画であって上手いとか下手ってモノじゃないんだな
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/20(火) 21:45:41.18ID:5Mfxmdiq0
>>49
英信流の技をやるなら、基礎的な所で最低9ヶ所矯正しないといけないところがあるね。しかも、間違った手順の形をやっています。英信流修行者からしたら噴飯ものだよ。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 00:31:53.90ID:Bns4CV0a0
あ、殺陣を否定するわけではないです。目立たせたい部分を目立たせる動きは、素晴らしい技だと思います。
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 01:24:40.81ID:H3wOQz5R0
ホントだ!>>41のスゲーモタモタしてんな!
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 17:11:38.89ID:DKJDxofl0
>>61
それはさすがに…
この面子に対してそんなこと言ってもキミが神伝流知らんのだねとしか
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 18:01:07.37ID:GIrHMFnZ0
>>63
私、英信流六段錬士なんだけどね。源流として言わしてもらうけど、酷いね。このメンツと言うが、間違ったことを何十年やっても意味がないよ。
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 19:19:46.25ID:DKJDxofl0
>>64
英信流の貴殿が神伝流の何をご存知なの?錬士にもなって他流批判をするということの意味も存じあげないとはなんと嘆かわしい
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 21:11:24.37ID:Bns4CV0a0
他流批判というか、動画の評価はしてもいいと思います。そういうスレですから。
でも具体性がないと話が進みませんよ。
流派ごとに重視しているところの違いもありますから、ここが良いここが駄目ということは、当然ありえます。
でも、漠然と理合とかいっても、なんにもなりませんね。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 22:07:05.76ID:H3wOQz5R0
英信流のと新伝流の違いが判らんから
比較検証動画を誰か作ってうpしてクレメンス
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 22:13:34.64ID:DKJDxofl0
いや理合を無視したら古武道の意義は無いのでは?
逆に魅せるためにやるものでは無いので一体感とかピカピカすぎるとか言われてもそうですかとしか言いようがない…
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 00:46:30.68ID:Z1hkRyzs0
>>69
漠然と理合いが…というのは、それぞれの流派で理合なるものに、違いがありますので「理合ができてない」では話が進まないという意味です。

ピカピカは冗談ですが、一体感はまあまあ、具体的かと思うんですが。
もちろん、具体的ではないという指摘に、より説明を加えることできます。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 03:09:14.70ID:ckH/LjOC0
段位まで持ち出して評判意見に正当性を持たせようとした以上
それに相応しい実力を証明するべきでは?
まさか難癖を感想ですで済ませて逃げる畳水練じゃないよね?
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 10:27:56.86ID:yBtWjM4a0
64だけど、まず一点。鞘から刃を抜いて、親指と人差し指で挟んで刺突する寸前に手を刀身に添える。これには利点が2つあるし、平行してで
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 10:38:38.84ID:yBtWjM4a0
↑途中で送信してしまった。
突くときに必要な動作もない。また、引き回す為に刀を水平にするために抉る動作もなく、刀を抜き取る動作すらない。
細かい点はまだまだあるけど、英信流修行者が見たら私もだが、改悪具合に怒りしかわかない。
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 11:44:32.75ID:Z1hkRyzs0
いくつかの動作が省略されてるということでしょうか?
省略する側にはそれなりの理屈があるのかもしれませんね。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 12:23:47.65ID:cqDxgZfN0
>>73動画最後まで見た?

佐川先生の特徴しか批判してなくない?
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 13:41:48.49ID:yBtWjM4a0
>>74 >>75
省略してはいけない動作を、やれていないと私は思います。それに本当の岩波は一度中腰で立ち上がります。動画の方々は全員、絶対省略してはいけない動作が出来ていません。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 17:46:30.16ID:NAXjcVqM0
自分の動画はUPしないんですか先生!
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:00:51.62ID:EQYuhcEx0
英信流も神伝流もやってない身には
よく判らない争いなので、比較検証動画
うpしてくれよ〜(ToT)
岩波って形だけで良いからさ!
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:08:48.33ID:EQYuhcEx0
個人的には流派によって形は違って当然だし
違って良いと思ってる。勿論理合は重要だけど。
古い動画で一羽流の人、と言うか
昔懐かし八王子オフ主催者だったイッパさんが
卜伝流との比較検証動画上げてたけど
卜伝流の流れの一つ、天道流の太刀にも
似たカタチがあって面白いなと思った次第。
https://youtu.be/qR6xaDz1MRc
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 20:57:51.89ID:Z1hkRyzs0
省略してはいけないかどうかという意見の相違が、突き詰めると流派の差なのでしょうね。
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 21:07:30.21ID:Z1hkRyzs0
同じ名前でも理合が違うなら、やってはいけないことなんてないんじゃあ無いかなと。
大切なことは、型をやる目的が明確か、説明できるのか、斬れるのか。
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 21:51:02.16ID:yBtWjM4a0
比較動画はもう河野先生のが出ているとおもうけど。要点を分かりやすく丁寧に演武して頂いているから大変勉強になると思うんだけど。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 21:58:35.39ID:yBtWjM4a0
>>81
認可を受けて独立した流派ならそれで良いと思うけど、神伝流にはそれもないし、中伝奥伝は河野宗家から離反した英信流の人から初めて存在を教えてもらい習ったという経緯があるしね。パクるならしっかりパクれというのが私個人の考えだよ。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 22:03:48.28ID:yBtWjM4a0
もうそろそろスレチになりそうだから退散するね。最後に一言だけ言わせて下さい。演武は切り合いではないのですっぱ抜く必要はなく、技の理合を体現出来ているか見せるないしは見せてあげる(門下生に)ものだと思うよ。私も最近気付いたのだけれどもさ。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 22:15:23.86ID:Z1hkRyzs0
それはそれでよいのでは。
でもいろんな方が動画を見ますので、評価はそれでされることになるでしょうし、それも込みでいろいろ語れれば。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:07.34ID:xeQJmL2e0
>>86
田中普門氏の師の系統。
ここから出て古伝を名乗って自分が正統って
裁判起こして負けた。
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/24(土) 07:22:08.07ID:bwjGLaUF0
>>89
円心流は関西の古武道界の顔役だった小橋日感氏が、
家伝を現代に合わせて作り変えたもの。

ある時期に家伝の流派の伝書類を火事で焼失したんだけど、
日感氏の稽古メモ帳のみが残ったらしい。

晩年になってそれを元に古伝を復元させたんだが
その時の稽古の相手役が高弟の田中氏で全伝を習ったと。

そこから詳しい事情はよく分からないけど、小橋日感氏が
逝去された後に独立して活動し、田中氏側が勝手に
円心流、古伝圓心流、を商標登録してしまった。

で、大阪の阿倍野で活動されていた小橋日感氏の御子息である
日喜氏が裁判を起こし、日喜氏が勝って現在に至る。

らしい。

日喜氏の道場が関西の古武道界の顔役なところは変わって
ないから、あの裁判の後、田中氏は秘伝などの業界誌から
姿を消した。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/24(土) 18:15:28.51ID:pdbruJRw0
本当
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/29(木) 03:33:48.55ID:qBjxV6090
そらいかに格好良く見えるかに全てを捧げて時をかけてきた殺陣より
古武道の方が素人目に格好良く見えたら逆にマズイやろ

気持ちのいい青年に育てたいから道場に子供を入れようと思われなくなった時点で割と終わってる

近頃は剣道少年より野球・サッカー少年の方が爽やかで挨拶もきちんとする気がするし
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/29(木) 09:53:51.76ID:ac7TXwUB0
>>100
今日日古武道やろうなんてのは
ウンチでコミュ障のキモヲタだけだからな。
さもありなん。
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/29(木) 13:34:24.34ID:xiP7XeDe0
>>101
お前が言うと説得力あるな
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/29(木) 17:58:23.57ID:oXKCoYgg0
>>103
だろ?
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/30(金) 11:33:10.63ID:RXw+DbeS0
>>100
>そらいかに格好良く見えるかに全てを捧げて時をかけてきた殺陣より
古武道の方が素人目に格好良く見えたら逆にマズイやろ
まぁわかる

>気持ちのいい青年に育てたいから道場に子供を入れようと思われなくなった時点で割と終わってる
なんで突然子供の習い事の話になるんだ?

>近頃は剣道少年より野球・サッカー少年の方が爽やかで挨拶もきちんとする気がするし
個人的な主観じゃねえか

適当な話題にかこつけて自論展開するから話が飛び飛びな上に支離滅裂だぞ
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/30(金) 18:11:51.75ID:VlUEsZxi0
なんだかんだでツイッターとかでがんがん動画あげて、そこそこみてもらえてるのは天心流くらいじゃないの?
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/30(金) 19:03:37.14ID:IPsLNZS40
>>107
武道やってる人間からしたら違和感ある動きだからな。
ビックリして見ちゃうわな。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/06(金) 19:58:48.49ID:exVnsZnV0
見たいなら道場に行ってどうぞ というか動画で流れてくる演武ってその流派のほんの一部じゃん
気に入ったところに入門すれば見放題だぞ
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/06(金) 21:16:49.56ID:2/ia9P/00
秒殺でKO脱糞負けした堀口

RIZIN18 朝倉海 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=OC-WwLSu5Js&;t=520s

RIZIN13 那須川天心 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=X1C_oaKBty0

UFC 堀口 vs ジョンソン
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26127740
見所は9:00〜

ジョン・ジーンズ vs リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=smDFsF3PY4I

マウリシオ・ショーグン"ン vs. リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=Dr_MIMjbMs8

ペティスvs トンプソン
https://m.youtube.com/watch?v=mZHoZaO3HOY
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:43.17ID:pWBw1XEF0
あげ
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/14(土) 01:09:24.00ID:BkeXvjd90
天心流さんは動画たくさんあげてて偉いと思う
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/14(土) 18:39:42.21ID:Zz4zgc7P0
中国拳法でも良いよ
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 23:39:11.90ID:TfXzjOQk0
神道無念流剣術・小川武・第36回浅草日本古武道大会(2018)年
https://www.youtube.com/watch?v=zqgnpimJVm0

7:35の形が奇異に見えるのですが、これはどういう想定の形なのでしょうか?
それと中央で演武している紋服の人は女性でしょうか?
神道無念流は力の剣術だそうですが、女性でも入門できるのでしょうか?
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 02:11:48.38ID:qbXr56RL0
Twitterに神道無念流の先生がいるので直接聞いてみてはどうでしょう。
技の詳細や稽古の様子などは部外者に聞いてもきちんとした答えは得られないと思いますよ。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:54.18ID:gGfkgUga0
力の剣術と言われたのは幕末の話
今は舞踊みたいなもん
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 00:08:53.48ID:FXRzlv1h0
甲野先生のとこはどうなんだろ。
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 20:00:41.92ID:apOauZc/0
ツイートとか見てるといろいろやってるのね。
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:13.93ID:M/B3UMR40
古武術というのは甲野氏の造語で、古武術を名乗るのは基本的にその系譜
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/16(土) 18:12:34.21ID:UOUFetYL0
一教特集きになる
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/03(火) 05:01:39.31ID:nrmcipkO0
光圓流の演武が目の前で見ると凄かったが稽古は伝統空手に近かった。
なんであれで忍者みたいな動きできるのか謎。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/03(火) 08:11:39.88ID:t6TBljiK0
どうがあるかな?
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/03(火) 22:23:17.81ID:sYy7WJiY0
こうえんりゅう動画あるけど空手っぽい動き中心だった
忍者みたいな動き見てみたいな
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/04(水) 00:03:38.28ID:y3ROfTjL0
>>126
>忍者みたいな動き

どんなだったのか具体的に書いてくれよ
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/04(水) 16:40:27.39ID:3eYItcBP0
126です。
突いた瞬間に相手を投げたり後ろに回って首を絞めたりしてました。
光圓流の師範体重90以上とか言ってたけど異常な速度だった。
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/04(水) 16:46:08.32ID:3eYItcBP0
投げというか相手をスリップダウンさせたりもしてました。
他流の五段?ゴツいおじさんが蹴りをだした瞬間ズッテーンて畳に叩きつけられてオジサンもビックリしてました。
強い人にほどその技は決まるみたいな話でした。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/04(水) 16:46:08.71ID:3eYItcBP0
投げというか相手をスリップダウンさせたりもしてました。
他流の五段?ゴツいおじさんが蹴りをだした瞬間ズッテーンて畳に叩きつけられてオジサンもビックリしてました。
強い人にほどその技は決まるみたいな話でした。
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/04(水) 16:55:16.21ID:3eYItcBP0
連投すいません。
素手だけどナイフ振ってるような動きが多くてそれも忍者っぽかった。
蹴りから蟹バサミも異常に早かった。
基本と形でこういう動きができるという話でした。
でも生徒は普通の空手に見えましたね。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/04(水) 17:04:36.11ID:YMamHxQS0
ナイフもやってんのかな。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/04(水) 19:52:38.33ID:JNW6znqT0
3eYItcBP0、有難う。
長文で詳しく書いてくれて、感謝する
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/04(水) 23:20:37.45ID:gjzthwQ/0
128名無しさん@一本勝ち2019/12/03(火) 22:23:17.81ID:sYy7WJiY0
こうえんりゅう動画あるけど空手っぽい動き中心だった
忍者みたいな動き見てみたいな
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/08(日) 03:53:25.32ID:dGg9dPth0
>>136
なにこれ全然大した技術じゃないし単なる空手じゃん
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/29(日) 20:46:56.76ID:Wk5chM0O0
かたろう。わすれてた。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/11(木) 18:13:57.79ID:cVSpAeU60
https://twitter.com/hitoshiofficial

https://twitter.com/kunimorishujp

http://twitter.com/Gurenko_Andrii

http://twitter.com/KOKUMINTO_JP

http://twitter.com/ishinsya

http://twitter.com/liyonyon

http://twitter.com/murasame1957

http://twitter.com/MieYasuda

http://twitter.com/seto_hiroyuki

http://twitter.com/aramaki_koen

http://twitter.com/kentgilbert01

http://twitter.com/sasasa5151

http://twitter.com/endoshuichi

http://twitter.com/ttizumo

http://twitter.com/nikkenkai

http://twitter.com/aramasa410404
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/04(火) 14:35:24.82ID:Gp/Mq00a0
nnc
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 18:37:01.15ID:/MjnM0fv0
古流のガン柴田ちゃんのスレは落ちたの?
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/20(火) 06:35:20.28ID:bYjfy+Os0
良スレ
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/14(金) 13:24:30.31ID:ei9qVL6q0
j
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/14(月) 08:10:07.99ID:MhbtBOMC0
あげ
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/05(日) 23:53:54.63ID:wgp8V+x90
あげとくか
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 15:12:30.06ID:Ogwjqnak0
あげます
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/05(土) 20:27:14.26ID:nfkIYdaC0
古流ってまじで動画にしといたほうがいいんだよね
絶えてしまうもん
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 11:05:23.04ID:jG6HkTSv0
>>156

実は私もそう思って、最近自分なりに古流(居合)の動画を頑張って作ってみました。
https://youtu.be/lABEDWFoIJk

(若い人達にもっと知ってもらう為、
アニメ要素も入れてみました。)

まだ稽古が全然足りてませんので、
技術面どうぞご容赦ください。。
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 17:49:23.89ID:nusuHy/K0
アニメ物はアニメ物で徹底してやったほうがいいかと

武術は武術として他のノイズを入れずに事実性を大事にして記録してほしい
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 22:06:16.89ID:xqEzvuCZ0
>>159
ご意見をありがとうございます。

>>158
めっちゃ寒かった笑
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 07:52:50.54ID:7NQUBiWK0
>>161
初心者として動画をお見せするのが不安だったので、
優しいコメントにとても感謝してます。
稽古頑張ります!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況