>>649
襟袖引き転がしなら、振武館の門人さん達も普通にやってたよ

居合の型の中で使う「胸の開き」と「腕の直線の引き」の
動かし方を学ぶ為の遊び稽古だそうで、
その身体使いができる前提で、受けの襟に指をかける瞬間と、
指がかかってからの襟引きの速度を変えない様、一定速度を
保てたら相手はあっけなくコロンと転ぶ

これも講習会でやってた遊び稽古で、門人さんは簡単そうに
やってたけど、やってみると実に難しい