”一隅を照らす”という振武舘の富山時代の弟子の本に当時の黒田道場では宝蔵院流をやってたと書いてある。
いつまで残ってたのかは分からない。
泰治先生は槍の稽古を日課にしてたという話もあるから最近まで残ってたのかもしれないし、鉄山先生が書いた昔の振武舘についての話の中にも全く出てこないので早い段階で失伝したのかもしれない。
失伝したと明言してもいないので、実は残ってましたなんて事もあるかもしれない。