X



トップページ武道
1002コメント242KB

高校柔道を語りませんか?part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 22:14:29.32ID:lQ8OIPgy0
>>72
>>72
男子個人戦見てみろバカ!0だよ。
女子も2階級しか。
あのメンツで酷い結果なのを竹内は分かっていなかったマズイよね。 分かってるよね。もう東海○浦安中学には行かないだろう。
高校まで生徒は上がらないでしょう。普通は。
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 23:40:02.65ID:HV7Xcw4J0
>>73
ツイッターでは竹内先生マンセーだよ。
本人も泣いて喜んだって。

確かに個人戦は触れてなかったけど、、、、
環境は最高だから、そのまま高校に上がるでしょ。
ベイカーも来ているみたいだし。
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 11:11:14.36ID:dWe2R0XO0
全国行けるんだし県優勝も素晴らしい事だしそりゃ嬉しいだろ
お前の心がダサいよ
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/01(木) 08:16:06.04ID:HJcVnV4a0
青葉真司は親から虐待された障害者でアスペでA型でデブ
貧乏だと炭水化物(砂糖)ばかり食べて太る
そして炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
青葉の自宅アパートにはカップラーメンが散乱してるはず

青葉真司の特徴
・A型
・父親は農家(先祖は百姓)
・メガネ障害者(子供の頃はメガネをかけてない)
・アパートのテーブルの上にカップラーメンとコンビニ弁当の容器がそのままになっていた(2012年コンビニ強盗の家宅捜査で)
・デブ
・眉毛の真ん中から外側の部分が無い。おそらく毛がすごく薄い(学生のころの画像)
・前歯の右側(右手側)が前に出てる(左右非対称)
・エラが張ってる(かなり大きい)、髪の毛は直毛、目が二重、身長180センチ、下唇が太い
・運動オンチだけど力は強い
・趣味は電車(撮り鉄)とアニメ(響け!ユーフォニアム)とゲーム

dd
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/01(木) 08:18:32.73ID:HJcVnV4a0
青葉真司は親から虐待された障害者でアスペでA型でデブ
貧乏だと炭水化物(砂糖)ばかり食べて太る
そして炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
青葉の自宅アパートにはカップラーメンが散乱してるはず

青葉真司の特徴
・A型
・父親は農家(先祖は百姓)
・メガネ障害者(子供の頃はメガネをかけてない)
・アパートのテーブルの上にカップラーメンとコンビニ弁当の容器がそのままになっていた(2012年コンビニ強盗の家宅捜査で)
・デブ
・眉毛の真ん中から外側の部分が無い。おそらく毛がすごく薄い(学生のころの画像)
・前歯の右側(右手側)が前に出てる(左右非対称)
・エラが張ってる(かなり大きい)、髪の毛は直毛、目が二重、身長180センチ、下唇が太い
・運動オンチだけど力は強い
・趣味は電車(撮り鉄)とアニメ(響け!ユーフォニアム)とゲーム

dd
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/01(木) 08:19:50.15ID:HJcVnV4a0
A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛が直毛(真っ直ぐ)
B型=遊牧民族
O型=狩猟民族、縄文人
縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる

メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者

オタクは障害者が多い

鉄道オタク=アスペ障害者が多い、アスペ眼鏡が多い
アニメ、声優オタク=障害者が多い
ロリコン性犯罪者=メガネ障害者が多い

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/01(木) 19:51:29.90ID:BC4y8rcd0
森 明治大
竹市 国士舘
服部 近畿大
久保田 中央大
広吉 山梨学院
と、今回はレギュラーはバラバラみたいです。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/01(木) 22:45:59.48ID:hqaT8ZMn0
国士館大学は、国士館高校メンバーと、作陽高橋、木更津の精鋭、大牟田のエースと
入るのは楽しみ。しかし、国士館高校の三冠メンバーが今や大学のレギュラーに飯田
しかなれていない。国士舘大学は育成力は微妙。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/01(木) 22:49:47.74ID:bFNfsdXq0
鈴木桂治は監督としてどうなんだろ
東海帝国も見飽きたから久しぶりに国士舘との天下二分になって欲しいんだけど
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/01(木) 22:52:42.55ID:hqaT8ZMn0
大成の中山は、大牟田のレギュラーから一本とかすごいな。1年なのに。
来年3月の選手権からが本番だが、このまま伸びれば期待できると思うよ。
中学時代は1学年の上の国士館の岡田ともやりあっていたし。

国士館のインハイは斎藤大将はない。去年の教訓もあるし。
予想では、岡田、林、道下、斎藤、藤永のオーダーかな。
長谷川、入来院、磯田が林のところに入る可能性もあり。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 00:49:23.40ID:ETE710vK0
>>84
高橋の国士舘は決まってるの?
あくまで打倒斉藤に拘って東海とかの方が、選手としてトップを目指すなら良いと思うが。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 01:36:22.76ID:9avWHJVu0
国士舘大にこれから入る超級はきついよ
生半可な実力じゃ斉藤立の影に4年間隠れるわけだし
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 01:37:20.50ID:9avWHJVu0
高橋翼って柔道のタイプ的に日大とかのほうがいい気がするけど
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 10:19:32.71ID:5WsWv1lr0
高橋は国士舘だよ
ソースは川野一道のJ-road
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 12:47:39.89ID:jl32lLMm0
>>88
逆だよ逆
斎藤みたいなデカい相手と練習出来るからこそ全日本クラスの試合対策が出来る。
斎藤の方が大きい相手が欲しいはず。
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 14:41:16.12ID:N6JD3Zc90
>>90
違うって聞いたけど国士舘なんだ。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 15:04:52.70ID:ugFaN4GU0
そういえば野球が日程で問題になってるけど柔道のインターハイも団体終わってから個人ってのなんとかならんのかね?
間に女子団体挟んで選手休ませてあげたい。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 15:34:54.73ID:HuvMKAol0
宿代どないすんねん
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 17:52:13.39ID:ugFaN4GU0
そのくらい出せよ、宮殿に泊まるわけじゃないんだし最初から開会式前日〜閉会式までは用意しとけるでしょ
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 18:40:27.67ID:G1hKlNFQ0
81kg以下の選手は団体戦でるなっていってるようなもんだな
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 21:31:50.46ID:AMBH42no0
>>91
でも、同い年の斉藤に勝たなければ世界選手権もオリンピックもないわけだから、わざわざ手の内を晒す同門にならなくても…と思うが。
全日本クラスの選手になりたいのか、
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 21:32:56.91ID:AMBH42no0
続き
斉藤に勝って世界に出たいのか、どちらなんだろう。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 22:55:22.59ID:AMBH42no0
でもまあ、本人がそれを選んだのならそういうことなんだろうね。
外野がとやかく言うことではないね。
余計なこと言いました。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 10:00:27.16ID:6ogE2rMD0
練習相手が豊富な所に人は集まるからね。
同階級にライバルがいる大学を避けるなら地方へ行けば良い。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 10:09:58.36ID:MUL7QLb90
高橋は立に次は勝てると言ったので
インターハイますます楽しみになってるぜ
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 12:37:18.65ID:hFQQCcJB0
>>101
アントニオ猪木「出る前から負ける事考える馬鹿いるかよ!」
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 16:22:31.48ID:FKb1zbvk0
高橋は筑波なんかが向いてそうだけどなあ。
スタイル的に、ノビノビやれそう。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 23:15:55.17ID:p3wBAdZ60
高橋と立の試合みると、単純にパワーは高橋が圧倒的に上だね。
しかし身長が10センチ以上差があるから、上から持たれてしまうしどうしても
組み負ける。ただ、高橋としては小外かけやすい左組だから、インハイ個人は
高橋が勝つ可能性は十分にあるかな。

しかし、将来どちらがシニア向け、国際向けかといえば、かなり差があるわ。
とくに、日本の超級選手で、パワーを売り物にする180センチ以下の選手が
海外勢に勝てるわけはない。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 08:26:53.73ID:DKLCEWfu0
>>105
ケンカ4つでパワーの上下どうやって判断したの笑
組み合ったの?
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 15:17:15.62ID:DKLCEWfu0
あの試合のどの辺りから高橋が勝ってるってわかる?玄人さん
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 15:24:57.26ID:zQFJyxbe0
まさか最初の頭下げさせたところ?
試合したことあるの?大昔なのかな?
どの組手見ても、全く勝ってる要素ないよ?
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 19:49:06.81ID:LbO4yVnj0
ただ、高橋にロマンを感じるのは分かる。斉藤は野球でいうなら三冠王とるような王道のスラッガー、対して高橋には打率1割だけどホームラン50本、しかもものすごい飛距離を出すみたいな魅力がある。叫んだり試合中に笑顔だったり、あのヤバ目なキャラもいいよね。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 22:03:24.83ID:Ik2LlrUn0
国際大会で結果を出すようなタイプではないよね
全日本選手権の色物枠だろどっちかというと
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 23:19:35.48ID:fV5Qji7p0
パワータイプでもジュニアで斎藤ぶっとばした奴みたいには日本人はなれない
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 08:01:45.27ID:P8g91+Fc0
例えば81キロ級が90キロ100キロの選手と互角にやりあえたりするでしょうか?
やはりこの体型でも10キロ20キロ差では相手の方が有利なのでしょうか?
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 10:27:29.99ID:Nd3qe+MS0
そりゃデカイ体で軽量級のような運動量できるならそれが1番強いよ

互角というのが正しいかはわからないけど柔道は組手と技で自分より大きい相手とも戦える競技

全日本選手権での加藤がまさにそれ
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 11:53:33.66ID:t13GceRU0
中学男子の結果を見ると、私立が目立つね。

東京 国士館
神奈川 相模
千葉 浦安
埼玉 栄

中学で柔道強くなりたかったら、私立行けよって感じなのかな。
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 22:35:52.52ID:WMCblfYC0
そうなると私立の強い学校があると、公立は全国なんて行けないね。
国士舘や東海系列と比べると練習量や環境が異次元レベルでしょ?

ちょっと夢がないね。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 00:30:59.18ID:6lAFbYff0
ぶっちゃけ勉強でも何でも高いレベル行ってやってる奴が勝つのは当たり前なのよね、柔道なら個人では公立も勝つけども団体は私立が勝つのは当たり前でしょ、それだけ本気で柔道に懸けてる奴等が集まってるんだし
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 00:57:10.92ID:o5A6DcOJ0
団体は層の厚さがモノ言うからなあ
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 01:02:06.09ID:Rh737RmH0
関東だけを見ても強い公立中学はあるよ
神奈川の金目中とかね
都や県の一位常連ってのはなかなか難しいけど二番手三番手、この先は公立が全中団体もあるかもって可能性を感じないないわけじゃない
埼玉なら田島中とか
まぁ結局は強豪道場がバックにあるんだけど
有力選手がある程度集まった学校が私立公立関係なくやっぱり強くなるんじゃないかな
栄も前ほど絶対じゃないし
東京の中学は国士舘、足立、修徳あたりが手堅いけど今私立の武蔵中学が強化してきて四強入りしてきた
公立では三亀、貫井が頑張っているけど差がまだあるかな
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 09:12:35.51ID:/L4amy950
千葉なら市川七中とかも強いよね。
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 10:22:49.38ID:gBBqQUZJ0
兵庫 小野
兵庫 灘
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 12:08:45.89ID:T6YHW4jP0
福岡 城南
   曽根
   大蔵
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 12:57:23.18ID:3Zh1wT0/0
個人戦もほぼ私立だよね。

千葉はなぜか今回公立オンリーだね。
不作の代だったのかな。
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 13:30:03.93ID:z0dvn2mq0
神奈川の相原中は最近全然聞かないね。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 18:10:06.78ID:Byzm05Z80
>>119
相原やかつての弦巻みたいなスタイルで強化すれば、公立でもワンチャンある
やってることは私立と大して変わらないけどww
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 21:20:58.25ID:11Q7TqHW0
中高一貫と公立中→強豪校はどっちがいいのかな。
歴代の強化選手は意外と公立中が多くないか?
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 22:06:16.99ID:2gdTqUUA0
公認指導者制度ができてからは公立の中高は柔道部自体がなくなってきてるからね
体育教師が必ずしも柔道経験者ってことはあり得ないし
地元の公立中学で部活として柔道できない子も多いの現状だから、中学から越境や強豪校への進路選択は仕方がないことだと思う
この先、柔道やる子は激減してく気がする
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 22:30:02.52ID:YTdfKq/W0
千葉の中学は学校単位の強化じゃなくて県全域の強化選手を県で強化してるんじゃないの?

関東広域の中学錬成大会とかに千葉県強化AチームとかBチームとかで参加しているのよく見たよ

私立はどういう扱いかよわからんけど
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 23:31:28.91ID:L17/osti0
どうでもいいよ
公立だろうが私立だろうがよ
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 01:49:41.50ID:DAiP4tBh0
中学生は部活より道場で練習するようにすればいいんじゃないかなあ
変な上下関係もなく週に2回か3回教えてもらうようにした方が身がつくのでは?
それに練習生が増えれば道場経営で生活できる柔道家も増えたりしたら
お互いがハッピーになるわけだしもう中学の柔道部は解散でいいと思う
ただ練習場所がないんで場所は貸してほしいがw
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 12:08:38.05ID:UW3520n60
町道場なんてほとんどボランティアみたいなもんだろバカかこいつ
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 14:08:28.37ID:jXPZnnvX0
今思えば社会人やりながら町道場の経営なんてよくやるよな
悪く言えば物好きな人間じゃないとできない
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 15:23:38.74ID:pbo2eegk0
ブラジリアン柔術
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 18:50:44.77ID:uGU1eoyo0
少し早いけど来年は相模の3冠かな。
菅原、工藤、近藤、山本の4人に一年金子。
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 21:33:09.37ID:f6N1pYaR0
<<140
相模は現2年生以下ではいい選手が集まっているけど、過去を見ても三冠達成は相当のチームでないと成し遂げてなく、相模がそこまでとは思えない。
ただ、優勝に絡んでくるチームには違いないでしょう。
先ずは今年のインターハイでどれくらいやるか楽しみです。
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 22:31:29.99ID:TUeO+lA40
>>140
山本3年じゃない?
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 22:43:16.86ID:O7YHygGd0
曽根中から来た山本のことを言ってるんだろうが、残念ながらメンバーに入れるほどの実力はない。
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 00:06:14.92ID:wF59GcGC0
山本は国士館岡田と互角にやっていた選手。しかし高校ではやや埋もれているね。
1年の金子や尼木のほうが上だね。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 00:13:28.54ID:XvjgDyxP0
>>143
そっちか!
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 07:28:34.10ID:h4oD5+Qi0
作陽も新チームは総合力あって今年以上に期待できる
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 08:34:34.26ID:94JiCDOu0
オーダー順をみる限り大牟田の読み勝ちか。
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 08:56:56.98ID:p1voHw+T0
うわ、こりゃあ団体は大牟田だね。国士舘はなんで斎藤を大将に。去年と同じ展開。
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 10:10:53.58ID:6Kk6C29F0
木更津勝つんじゃね?
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 10:45:08.95ID:6/tVXijY0
木更津は北條で取りたかったな
甲木は強くなってるけどスタイルがなぁ…
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 11:52:43.35ID:dxiPadNy0
速報見えるとこないの?
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 12:29:50.49ID:nCXTPUl00
インハイ柔道のツイッターでは大成の勝利となっていますが?
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 12:53:49.79ID:b9bdeQur0
マジで!?
スポーツブルってインハイ動画見れるサイトでは
2ー1で仰星が勝ちになってる
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 12:58:46.67ID:nCXTPUl00
柔道 男子 団体 1回戦
大成vs東海大仰星

大成が勝利しました


どっちなんでしょうかね&#8263;
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 13:37:19.64ID:nCXTPUl00
今 ツイッターで
柔道 男子 団体 2回戦
延岡学園vs東海大仰星
東海大仰星が勝利しました
と出ましたので 東海大仰星が勝っていたんですね。
それにしても こんなミスいけません!
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 14:46:45.81ID:3d8e7fZv0
大牟田と国士舘は、

先方、中堅で竹市と森が取る。
大将は斉藤が取る。

結果は2-1で大牟田の優勝かね。
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 15:01:38.16ID:6/tVXijY0
道下も伸びてるし、服部も調子良くないしわからん
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 15:12:10.90ID:PMqDXhvq0
あれ崇徳は?
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 15:33:51.64ID:6/tVXijY0
>>159
栄に負けてた
福永も安定してない
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 15:46:00.13ID:jkzuDSKQ0
服部と久保田、調子悪くない?
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 16:16:30.22ID:Dh1mfFXW0
木更津総合戦の服部は3-0で勝負が付いた場面で金澤が相手だったからまだ良いけど久保田は1年の甲木に負けたのは不味かった。久保田は春以降調子落として大牟田の穴になってる。国士舘戦では斉藤と当たって想定内の失点になるから大牟田に取って大きなダメージは無いだろうが。
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 16:22:28.73ID:PGphqLsx0
久保田は水田杯まで強かったのにね
ちょっと残念かな
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 16:26:06.79ID:PGphqLsx0
>>160
福永も金鷲旗からインハイにかけて調子上がってないね
個人は頑張ってほしい
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 18:32:27.04ID:NeXT7msu0
決勝戦、大牟田は前3人のうち一人でも引分け(or負け)たらキツイかな
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 18:34:18.99ID:MzQOPHfe0
大成は今年は厳しい年なのに8番手を使わなきゃいけないなんて石田さんちゃんとしてくれよ。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 20:21:39.30ID:XvjgDyxP0
>>165
それでも服部が引き分ければ勝ちだよ。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 21:38:59.23ID:0hY9zsEM0
今年の総体は国士舘と富士学苑の三冠の角度は高いんじゃないかな。
富士学苑は個人戦でも2〜3人は優勝するんじゃないかな。
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 22:06:25.69ID:QMHaYl7D0
>>163
久保田は眉毛整える暇があったら練習して欲しいわ。
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/10(土) 09:41:31.57ID:JlLwn6wD0
竹市と森が取って、石本と服部が引き分ければ大牟田優勝だな。1つでも間違えたら国士舘優勝。
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/10(土) 09:42:48.57ID:JlLwn6wD0
石本調子良さそうだし、道下に善戦しそうな雰囲気。前3人のうち2人とれれば、服部なら藤永に引き分けてくれると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況