>>751
んー
ようは東洋医学>西洋医学とか、そういうザックリした話がしたいわけじゃないしな。
救命救急などの場面で人体の「修理」をさせたら西洋のが上だし
慢性病の根治をさせれば東洋のが上なわけじゃん。
あと、メタ分析なんたらとかランダムなんとかは主にプラシーボ効果による攪乱を防ぐ目的でやっているわけで
臓器どうしの相互干渉を念頭において治療をすることが不得手という事に変わりはないね。

東洋の医学については基本、修理はしない、いわゆる恒常性維持機能に働きかけて健康体に近づける技術が伝わっていて、それは鍛錬に近い感覚のもの
やれば必ず、ある程度回復するわけなので科学的検証とか関係ないよね。按摩をうけたら血行がよくなるのは当然なわけです