トップページ武道
1002コメント470KB

通り魔相手に効果的な格闘技3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/13(土) 01:06:27.98ID:oAT8ce740
通り魔相手に効果的な格闘技は存在しません。
何故なら格闘技は多人数や対武器を想定していないからです。
あると言うならオフにでも出て証明をしてください。

前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1560093609/
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:51:12.79ID:fHDjzkow0
>>515
そこだよ。
えらく強気に、誰が言おうが物理法則は不偏だ!と来るが
ジュールの法則の問題はサッパリ。回答義務ねえしなんで必要なの??でやりすごす。なにそれ?
知性を振りかざしているかに見えるのに学んだ形跡がゼロ。
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:53:15.56ID:fHDjzkow0
>>517
つまり、普段の挑発的な言動に似合わず、試練を出されたら応じない。
これ、なんていうんだっけ?安全地帯からウンコ投げてる感じか?wwww

そういうのは信じねえって。ほかならぬお前がいつも言ってる。
だからさ、信頼が得られなければ、発言が徒労に終わるのさ。
0520猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 02:53:34.22ID:47WnW3w90
完全に重心も摩擦も偏りが無い6面体のサイコロを適当に投げたら1が出る確率は永遠に6分の1なんですよ
重心も摩擦も偏りが出来ない限り
で、俺の評価が変わったらその確率変わったりするわけ?おかしな話だ
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:56:04.20ID:fHDjzkow0
>俺が信頼されたら物理法則が変わるの?おかしな話だな

お前は物理法則をどっかからリンクとして拝借してきて、それを自分の武器みたいに語る。
ところがだ、物理法則を大学で必死にベンキョーして、世の中の生産的職業に応用するためにリアルと理論のはざまで
爪に火を点すように神経を擦り減らして考えて仕事してきた人だっているわな???
そういう人と比較されちゃうんだよ。おれは理系だ!カシコイ!とか言っちゃうと。
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:58:11.46ID:fHDjzkow0
>>520
ちがう。お前の評価が上がらない限り、サイコロがどーだこーだが
他人にとっての「雑音」にしかならねえってことよ。誰かのためを思って発言したことのない人間が口を開く
それなら、耳に入れないだけの話だよ。フラストレーションとエゴの垂れ流しなんざ身の回りに溢れてらあ。
現代人は自己防衛のためにも、自分のためになる情報だけを選択的に採り入れるんだ。
0523猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 02:59:17.59ID:47WnW3w90
>>518
ジュールの法則の問題とかどっかでてたっけ?
0524268
垢版 |
2019/08/03(土) 03:00:13.18ID:2p57MIW30
>>273
>処理能力が落ちるからスローになるっていう説明はしっくりこないですね
 
確かにしっくりこないですね。
処理能力と体感速度が反比例する、地味ながら確実な卑近な例としてはバッティングセンターの体感速度が挙げられますね。
バッティングセンターではプロ以上の剛速球を打つ人も珍しくないですし、判っていない人は「なんだ、プロの速球も思ったほど大したことないんだな」と云ったりしますよね。
でもそれは当然、セーフティネット越しにビーンボールを恐れることなく状況を俯瞰できるからスローに感じるのであって、
つまりは本来ほかの要素に回すはずの注意力を球速の一点に総動員できていて、情報処理能力が段違いに上がっているからなんですよね。。
 
>自分が動いているのに、必要なさそうな街路樹の植え込みだとかちゃんと見えちゃったりですね
 
ゾーンあるあるですね(笑)。
視界の限度ぎりぎりなのにハッキリ色や文字が見えたりとか。。
・・・ただ私も、例えば視界右限に危機を捕捉しておきながら、右手の得物で排除が間に合わずに不覚をとったりなどのほろ苦い体験が有ります。
だから時になぜか発生する感覚と動作のギャップを埋めるべく、体感と理論の両面から工夫を凝らしてきたりしまして。。
いろいろ感じたり研究するとどうやら、仮に視界右限・・・のケースなら左脳視覚野が過剰にオンになることでシーソー的に、右手を動かす(同じ左脳で共有母線が多いだけに)左脳運動野を(時々)オフにしてしまうらしいと判明してきました。
もともと視野と同側の手足を稼働させたくなるのは日常でも緊急でも人間の本能であり基本性能ですから、同じ同側動作を行なう限り、緊急時の視覚野偏重を避けるのは難しそう・・・
となると対側動作を日常化すれば好いのかと思いきや、やはり火急動作として遠方の手足に頼るのは不合理にならざるをえなく、対側は対側でも何か同側に直結し得るような日常化や訓練体型がなければとジレンマに陥り・・・。
 
>>357
音楽も、ご専門的だったのですね。
0525猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:00:43.47ID:47WnW3w90
>>522
>>他人にとっての「雑音」にしかならねえってことよ。
了解
お前にとって雑音なんだからさっさとNGワード入りしてね
0526猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:02:07.79ID:47WnW3w90
音楽やってたなら音源アップしてくれよ
https://soundcloud.com/
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:02:19.67ID:fHDjzkow0
>>523
なに言ってんだ?
>>525
おれは偏ったこと言わねえから。みんなそう思ってるよ
0528猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:03:05.00ID:47WnW3w90
>>527
根拠のない妄想の展開が偏って無いのか?
0529猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:05:55.12ID:47WnW3w90
とるにたらない信用ならないとか雑音とか言ってんなら何でさっさとNG入りしないのかねえ
折角名前もトリップも固定してるのに
おかしなのが多いな
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:07:16.16ID:fHDjzkow0
>>524
>いろいろ感じたり研究するとどうやら、仮に視界右限・・・のケースなら左脳視覚野が過剰にオンになることでシーソー的に、右手を動かす(同じ左脳で共有母線が多いだけに)左脳運動野を(時々)オフにしてしまうらしいと判明してきました。

このお話はヤバイっす プレミア感がやばい
本当にありがとうございます。
首から上と下で神経回路が左右逆転しますからね
自分は、理屈よりは本能的な対処に一日の長があろうと念じるものです。猫を師匠にするのも同じような理由です
0531524
垢版 |
2019/08/03(土) 03:08:12.82ID:2p57MIW30
私は同年代のゴンサロルバルカバの幼少時の生演奏にふれて、運指と音色にほれこんで敗北感を味わって以来の超片手間日曜大工ならぬ日曜ピアノ奏者ですが、
実は長年かけてピアノ演奏を上記の同側視覚〜運動野同時点灯の育成に使ってみた経緯が有ります。
というのはメロディを左手で高音部で、伴奏を右手で低音部で、腕を交差した状態で常に弾き、顔〜体の中央線に沿って幅広な衝立を置いて視線が左右交差しないようにしたんです。
面白いことにこれで慣れると、日常生活で右手を動かそうとすると当然左脳で動かしますが、徹底的に右手を映像でとりこんだのは左目(右脳)なので意図せずに右脳が協働して左手も少し動いてしまうんですよね。。
これが常態化された結果、冒頭にそって云えば視界右限に異物をとらえた超感覚?が同じ左脳の運動野をオフにしてしまう前に、
右視界との協調をおぼえこんだ右脳運動野が灯って、しかし実働部隊は右手足なので左脳運動野も連結的に灯り、
高い再現性をもって超感覚?と超動作?の一致が実現される・・・ということは起きてきました。。
 
>>339
>スローになるとかいう不確かな現象をあてにして無駄に集中するより
 
アテにするのではなくそれは、論理立てられた対処の結果あるいは訪れるもの、ですね。
そして対処の引き出しが多い人ほど往々にして、フローがもう一つの引き出しとなってくれ得る傾向が強いと思います。
今回の火災でも個人的には面倒な手順をかけず、3階から植木2本へ直交してとびおりますが、高等芸なので推奨しませんし(紹介した)通常の手順で充分だと思っています。
ただ通常のプロセスでも平静かつ集中してこなすことで、フローが来訪して退避を後押ししてくれるオプションは有り得そうです。
現代のフリークライマーは事前にドローンまで飛ばしてルートチェックをしますが、それでも途中フローがおしよせ大きく未知のルートへ迂回し、
もし袋小路なら一巻の終わりなのを生還してのちに崖上からのザイル降下で予定ルートを確認すると、ドローンの画質が拾えない微妙でいて異様に岩肌のコンディションが悪い場所をみつけた・・・などの話しを聞かせてくれます。
これも事前事後の人並み以上の手の込みぶりが、フローを召喚するケースですね。
フローなど信じない!と決め込んでドローンのみ盲目的に追従していたら、死んでいたケースです。
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:10:21.88ID:fHDjzkow0
>>529
おれは夜回りさんみたいなもんだからな
たまたまそこにいた飲んだくれが道を踏み外すのも、やめとけぐらいの声はかける
都会の連中は少々つめたいがな
0533猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:12:06.82ID:47WnW3w90
>>532
論理性のかけらの無い奴に何言われてもハイハイって感じ
0534猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:14:38.04ID:47WnW3w90
死ぬまでナントカ先生ナントカ流派盲従盲信して権威主義になって疑似科学やってりゃ良いんじゃね?
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:15:54.92ID:fHDjzkow0
>>531
>面白いことにこれで慣れると、日常生活で右手を動かそうとすると当然左脳で動かしますが、徹底的に右手を映像でとりこんだのは左目(右脳)なので意図せずに右脳が協働して左手も少し動いてしまうんですよね。。

やばいですやばいです勿体ない
私にも勿体ないです
そうか、、、、
しかし、自分も生来左利きなんですが弱点を克服したく、右手でギターを構えて
そんで不器用ながらBPM150で16分音符を弾く、、バッハの平均律クラヴィーア曲集の2番みたいな
あとスウェーデンのロックデブ貴族の曲みたいなのを好んで練習しました(恥)
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:22:50.16ID:fHDjzkow0
>アテにするのではなくそれは、論理立てられた対処の結果あるいは訪れるもの、ですね。
>そして対処の引き出しが多い人ほど往々にして、フローがもう一つの引き出しとなってくれ得る傾向が強いと思います。

ほんと、降参。
その通りなんです
危険だというとき、ヤケを起こさず目の前の針の穴に糸を通しましょう。通してから次の景色が見えてきます
つぎの景色でも糸を通しましょう。〜以下繰り返し〜
危険を忌み嫌って遠ざけていて研究になるはずがないですが、、、
0538531
垢版 |
2019/08/03(土) 03:24:23.46ID:2p57MIW30
.余り会話を掘り下げる流れになっていないかも判りませんが、空気が読めていないかも判りませんがとりあえず急いで通り過ぎようとしているので、乱文ご容赦!

>>530
書いているあいだにご返信が入っていました。
猫のくだりはいま全速力で読んでいる途上なので気の利いたコメントも出来ませんが、月並みなことだけ云うと生きた貴重な経験談が聞けました。
もっと幅広く観察と摂取をしてみようと改めて思いました。

>>339
>無駄に集中するより

訓練に無駄はないです。
人は集中などで性能を伸ばし、性能を伸ばすことで一つの目的(や全人的)に向けて成長してゆくものです。
 
>>375
気功は中国武術のほとんどの門派に併設されていますし、べつだん詐欺でも何でもないですよ。
まあ日本の気功は収功(変性状態から日常への回帰)が結構おざなりなので、そこは指摘しても好いです。
収功と云っても大仰でなく、空手の型も肺を絞るので本来はうちおわったら呼吸法で肺を復元しなければならないですし、そのようなフィーリングです。
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:55:39.34ID:fHDjzkow0
ああー癒された

日本人のつかう敬語って大事ですねー
これを投げられると人間どうしても素直になっちゃうね
サルちゃんちゃんとお勉強していきなね
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 06:47:34.95ID:JCTJ64ES0
さてさて、夜の部はつつがなく終了したみたいなので、ここからはマツリの独り言タイムです。

>>531
さぞかし名のある達人とお見受けしますが、凡人には個人の感想と単なる事例を挙げられてもイマイチ方法論がわかりません。
どなたかに指導したりした時の方法と結果なんかを書いてもらえないでしょーか?

ちなみに弟子とかいないなら、ここにいる超人の人をオススメしときます。彼はどうやら音楽の世界では有数の超人らしいので。

というかわたしはもうかれこれ20回くらいは、この達人がなんかわけのわからないことを書いて超人が絶賛するという展開を見てきました。
お前らもうえー加減連絡先交換でもしてふたりでやれやと思っているのはわたしだけでしょうか?
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 14:12:33.53ID:lzFhMdA70
これ問題はネットの切り貼りの知識を見て勉強したとか思い込んでること
ある程度基礎とか習った後に見て取捨選択するのは良いけど知らない状態で情報得ても○○は使えないと否定するネット弁慶にしかならないんだよね。
要はまがい物。
別に勉強じゃなくても武道も格闘技も同じ。ちゃんと習ってないのに知ったかするのが1番恥ずかしい
まあ匿名のネットだから存在許されてるとこあるんだろうけど
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 17:38:36.67ID:fHDjzkow0
>>540
凡人党代表を自認しているマツリさん
コテを入れ忘れておられるので紛らわしいですが、あんたは夜の部に参加できるくらい賢いのはこっちも感じてるのに勿体ないね

世の中に凡人なんてもんは存在しませんよ
発達障害って言葉があるが、それはどこか一部分が未成熟で平均点未満というだけ
それも凡人とはいえないタイプになる。いろいろな能力が凡庸な人がいたとして、有望なポイントを知り釣り針でひっかけるようにしてヒントを与えつづけ
いつのまにか平均点をはるか超越する何かを持たせてやるという教育スタンスってあるじゃんか。
山下清的な、アインシュタイン的なことね。
生きていくうえでのどこかで欠陥人間あつかいされて、暗黒世界の住人になるのだとすれば、自分の意思と周囲にいる他人の思惑が一致してそうさせるんだね

達人先生をおれが有難がってるのは、この人が実体験から得た見識を誤解させることなく出来るだけありのまま伝えようとしてくれており
それ自体がかなり難しいことなのだが、手間暇をかけて言葉を選んでそれを実現してくれている。
そういうふうに俺がこの拙い脳ミソで判断しているからだね
そうでなければ俺は、誰の発言であろうがたいして大切にはしないんだけどね。
0543538
垢版 |
2019/08/03(土) 23:45:02.13ID:2p57MIW30
昨晩は為替との死闘落ちをしていました。
大抵毎晩そうなのですが、既に為替というか躱せになっていますね(危機を)。

>>535
左利きだったのですか・・・それはバッハの平均律クラヴィーア曲集のピアノプレイヤーにとっては垂涎のご体質ですね(笑)。
2番は難しいですね・・・1巻2巻どちらも難しい。。
ベートーヴェンのハンマークラヴィーアも難曲ですが、バッハの2番は少なくとも両手がメロディ伴奏の別なくフル稼働せざるを得ないスコアですしバランスのとれた脳と体使いにはうってつけですね。
左利きのところあえて右手でプレイというのは、実に中立なご心身が培われたのかなと思います。
150ビーツ16thノーツでここのスレッドというと、どうしても皮肉なことにDrop the bomb(スコッティD)がおもいうかんだりしてしまいます・・・通り魔(爆破魔)になろうという趣旨の一部の人の生き方は、
そろそろというかとっくにというか最初から卒業していて欲しいものですね(汗)。

>>540
名字はありますが、達人というか立つ人というテーストですね・・・自立しているという程度の意味で。。
人としてベーシックなステージだとは思いますが。

ただ特定の信仰体系やよく有るワードに囚われている間は、たとえ理論武装した人でも自立はできないです。。
しかし最初のその関門さえ脱すれば青天井だと思うので、自立は基本にして奥義・・・でしょうね。。

>方法論

フロー(ゾーン)に入る、ここまで以外の判り易い方法論ですか?
少年サッカーの指導補佐をしていたのですが、小学校低学年の適材を選んで個人的にブランコ360°縦転の補助をおこなったりしていました。
小さい頃の人はまだイメージの世界に遊んでいられますが、次第にできることとできないことの常識を学ぶようになってから本来の可能性よりも圧倒的に心身の枠を硬縮してしまうものですよね。
ですから端的にそのフレームを取り払った感覚を(疑似)体験させてあげることで、潜在能力に着火してあげようとしてのインストラクションです。
結果としては・・・着地時に屈みこまずにその場で連続バック宙(燃焼系より難しい)ができる子供が続出しました、が!・・・当然リスキーな指導ということで保護者や他の指導者と色々有りまして、
結局ゲームパフォーマンスとしての体系的なフィードバックには正直まだ至っていないです。
0545猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/04(日) 01:19:53.42ID:HEb7JsGS0
>>544
鸚鵡返ししかできんのか
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 01:31:35.55ID:egxA2EvR0
>ゴンサロ・ルバルカバ

存じ上げなかったので調べて吃驚
わたしブエナビスタソシアルクラブを見てなんと申しましょうか脳天まで痺れてあの凄さに圧倒され、心酔した者です
オマーラ様とコンパイ様と、、、あとだれだっけもちろんライクーダーの奥深さに惹かれました
記憶力がテキトーであんま覚えられないんですよね… ギターは一回できたら当分サボりますのでいまぜんぜん弾けません。
音楽の才能はそういうわけでたぶん無いのです。
>Drop the bomb(スコッティD)
なんだかすごいはっちゃけた音楽もご存知なのですね
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 01:34:09.77ID:egxA2EvR0
あー、なんか進みだしてる
山城美智とかおれけっこう好きだけどな
説明の仕方がいいかげんだとは思うよ

重心がまとまってる?は意味不明。
しかし、あっちこっちにブレさせないで、ぜんぶ遠心力に込めて相手にぶつけよう!とそれだけの話
語彙力に問題があろうと、あれだけ強烈な突きが打ちたいなら何を言わんとしているか、意図を汲み取るだけのことだよね
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 01:45:20.51ID:5bS7Ic2R0
ネットのコピペだと大学は卒業できないよ猿くん
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 01:46:36.28ID:Kkrq5bOS0
>>545
メモとりながらレスしようや嘘田くん
おれが聞き始めたんやろ
誰がどの先生や流派に盲従してるの?
具体的に
0550猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/04(日) 01:47:36.71ID:HEb7JsGS0
>>549

>>しかし、あっちこっちにブレさせないで、ぜんぶ遠心力に込めて相手にぶつけよう!とそれだけの話
>>語彙力に問題があろうと、あれだけ強烈な突きが打ちたいなら何を言わんとしているか、意図を汲み取るだけのことだよね
0551猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/04(日) 01:48:31.18ID:HEb7JsGS0
もうしん
1.
【盲信】 《名・ス他》わけもわからずに信じ込むこと。
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 01:49:11.13ID:egxA2EvR0
わしの言葉をコピペするんかい そりゃけっこうロークオリティだのに
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 01:51:23.99ID:egxA2EvR0
>>550
えぇ?それってアテコスリ?
わしが山城さんを妄信してることにされちゃったの
あの感じでグーで殴られたら間違いなく効くだろ?
そこしかおれほとんどあの人のこと知らんけど
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 01:54:13.64ID:egxA2EvR0
ちな、おれが全力で誰かを殴りつけたいなら半歩崩拳のかたちでやる
しかも拳形に自分なりの工夫を凝らしてるよ。
これは危ないから、おいそれと他人には教えちゃらんもんね
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 02:06:10.13ID:5bS7Ic2R0
ここまで分かったこと猿はネットコピペしか出来ない馬鹿
まともに勉強してない。中高共に運動でもなかっただろ
0557猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/04(日) 02:16:24.73ID:HEb7JsGS0
おうおう、ならスゲエ動きってやらをみせてくれよ
bubuzyutu@gmail.com
0559猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/04(日) 02:21:45.72ID:HEb7JsGS0
>>558
お前はどんな先生や流派を盲従してんの?
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:53.64ID:egxA2EvR0
いや、、、こうやって口汚く嫌われキャラを演じながら、
侮辱して相手を逆上させたうえで、ついうっかりの、なんか肝心な情報を引き出してやろうみたいな魂胆のヤツってたまにいるよ
日常的にこういう姿勢で過ごしてるっていうんだったら学習障害とかよりかやっぱソシオパシーだね
常在戦場じゃなくて常在ペテン師って感じ。
0562猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:13.97ID:HEb7JsGS0
ネット正義マンかな
0564猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/04(日) 02:58:54.28ID:HEb7JsGS0
https://www.yo utube.com/watch?v=J2nJCWjbmhk

ほんとの事言うと圧力かけて来る奴がいるのはどこの世界でも同じだね
0565猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/04(日) 03:03:56.63ID:HEb7JsGS0
541 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh ▼ 2019/07/19(金) 12:36:43.22 ID:s8NDxAMV0 [11回目]
論理で反論出来ない、オフにもこれない
残るは個人の人格批判や中傷だけになりますな
行動がワンパターン
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:06.73ID:egxA2EvR0
>>564
本当の事を言うと圧力ってね、それはどこの組織でもあるわいな。
なぜって軍団を率いて仕事をすれば、何事も完璧に出来はしないからな
その内実を言いふらすというのであれば圧力は当然かかる。程度と悪質さは千差万別だろうがな
たとえばコンビニのおでんの汁はまぁまぁ不潔だが、それこと細かに議論されたらコンビニ業界はやってられんわな

っさて、そのN国のなんとかいうオッサンは政治をやる気がないのに議員になった。
売名と協力者を得るためだけにね。その一点だけをとっても、冷静に考えたら支持する意味がないのがわかるよね。
議員がつとまらなくなったあとで、なんだかんだ言葉巧みにその気にさせられ、なんかにつけ協力させられるだけじゃん。
だからそのオッサンに存在価値とかぜんぜん感じません。ま、政治家にとりいってどうにかして欲しいとかも実際、おもったことないが。
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 03:28:04.22ID:egxA2EvR0
>>562
>ネット正義マンかな

おまえが構って欲しがってるから、おまえの内面をわかりやすく分析してあげてるだけだろw
なんか嬉しいだろ?ペテン師性のことをわかってもらえて。
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 06:39:54.76ID:5bS7Ic2R0
>>465
理系ならすぐ分かる内容
gpsの差異を特殊相対背理論と一般相対性理論の差異で習うのは一年で習う
これを知らずに理系って何が理系なんだ?
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 06:42:31.01ID:5bS7Ic2R0
計算問題分からないなら小論出すからちゃんと説けよ
正解ははっきり分からないから思考の過程が分かる
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 15:23:29.14ID:P/Wy6VrT0
>>465
じゃあ武道で理系ってどう関係あるの?
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 17:29:20.49ID:Kkrq5bOS0
論理の理とかいいたいんじゃね?
自分が一番論理的じゃないのにな〜
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 19:52:04.77ID:P/Wy6VrT0
そんなのきいたことないけど誰が発症したの?
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 01:10:33.75ID:Ba55QYdO0
バカの唯一の拠り所
高校の時理系クラスにいて天パでいじめられてたから理系アピール
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 02:38:39.09ID:Ba55QYdO0
youtubeを貼ってお勉強ごっこだね。偉いね
0583マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/08/05(月) 12:05:33.45ID:PBlRUEZi0
>>542
夜は寝てるんで遠慮しますわ。
そんなに達人を尊敬してるんなら個人的にやりとりしたらいいのに、何故しないの?

>>543
ブランコでバク宙?ダメだ。サッパリ理解できん。
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 13:37:57.58ID:Ba55QYdO0
YouTube張ったつもりでお勉強になったと思う猿さん
0586マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/08/05(月) 14:28:59.51ID:VzaQwfMu0
>>584
言われなくてもそんな絡んでないやんけ。
達人と超人のやりとりが好きで好きでタマラナイ人なのかな?
0588マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/08/05(月) 18:45:53.72ID:hP7Pnxpy0
>>587
おや?なんか達人と超人のことで気に障ったのかな?
おれは純粋にあの2人がオフで交流したらいいと思ってるだけなんだがな。毎晩こんな辺鄙な掲示板であんなクソ長い文章をお互いのために書いてるんだからとっととコラボしたらいいのよ。
音楽の趣味もあうみたいだし、超人と達人がセッションすれば素晴らしい化学反応の起こるに違いない。
いやーもったいねぇわ。あんなに聡明な二人が何故それをしないのか、ホントに理解に苦しむわ。きみもそうおもうだろ?
0590マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/08/05(月) 19:45:02.46ID:y8lIeBpq0
>>589
おれが勉強してるのは釣りかな?

理系とか文系とかのくくりっておれには理解できんわ。なんなら理系でなんなら文系なの?
0592マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/08/05(月) 22:32:36.59ID:y8lIeBpq0
>>591
なんだ答えられないのか(笑)
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 02:18:26.13ID:iS3qqugx0
高卒って学歴本当きにするんだな
大学出てると分からんけど
0595猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/06(火) 02:30:22.30ID:WK46DRwO0
>>594
おいおい、中卒かもしれんぞ
俺は学歴気にせんけど
日本の学歴とか意味無いし
0597猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/06(火) 02:41:20.08ID:WK46DRwO0
お前ら大好きな権威様にとっては最上位から理系しかランキング入って無いの何でだろうね・・・
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 03:31:55.11ID:iS3qqugx0
>>595
理系と言いたいなら今度は高校物理の問題聞くが解けるのか?
もちろんネットに載ってないから公式から覚えて頭使う必要ある
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 03:55:10.76ID:iS3qqugx0
あと文系は数式のカチッとした理論を全て知る必要はないが論理学のようにA=B=CならA=Cであると論理性は求められる。
ようは文系でも理系でもないやつが勝手に文系と名乗ってるだけ
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 03:55:53.01ID:iS3qqugx0
田舎の百姓の倅がおらは文系でさーといっても馬鹿にされるだけだろ
0603猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/06(火) 04:06:58.04ID:WK46DRwO0
中学程度の数学ですら使いこなせない日本人が多いんだけどねえ
で、お前ら実際つかえるの?ん?試験でじゃねえよ
0604猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/06(火) 04:08:54.44ID:WK46DRwO0
例えば中学程度の数学の知識あればパチンコとかでトータルで負ける事は無いよね
誰とは言わんが教師までやってた奴がパチンコで負けまくってたからなあ・・・
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 04:21:24.40ID:iS3qqugx0
猿くんは中学の数学しかわからないんだね
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 04:36:10.42ID:Is4Hrorp0
>>583
あー、超人だが。
オフしたら、って、そりゃ機会にめぐまれたら直接話を伺ってみたいぐらいに思うが
ふつーはヒマ人でなくてお互いあれやこれやご多忙なんじゃわな

それとあれよ、ブランコで宙返りがさっぱりですか
ま、ちょっと荒っぽい気はするけど、わし中学んとき体操部でバク宙はお手のもんだったし
小学校5年のときに体育館でどうしてもバク転がやりたくてチャレンジし、頭を床に一回ぶつけながら成功させた経歴の持ち主(アホだな)なんでわかるけどな。
当時少年隊が流行ってたからな(さらにアホ)
で、バク宙の訓練なんてそんなもんだよ。とりあえずいっかい回っちゃえばわかる。…んだよなあやっぱりそんなもんじゃわ
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 04:47:13.49ID:Is4Hrorp0
夏場だったら海にいって、海でバックドロップとかしてあげたらいいんだよ。
まわる感覚、それから後半は着地するために頑張らないといけないのがわかるからさ。

>>604
なんだパチプロみたいなのに憧れてるの?
ある意味期待を裏切らないダメさ加減じゃのう、、、
0608マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/08/06(火) 07:10:55.59ID:tUKrCobl0
>>606
そっか忙しいならしょーがないね。よく深夜に書き込みしてるから時間あるのかと思った。
でも連絡先だけでも交換しといたら?

ブランコの件だが、ちょっと凡人に説明するには色んなところを端折りすぎてるんだよね。
バク宙するには色んな練習方法があるけど、なぜブランコがいいのか?てかブランコをどう使ってるのかもよくわからない。
あと何と比較して良かったのか?
そしてスローだのフローだのとどう関係があるのか?
ブランコ使って練習したらバク宙ができますとだけ言われてもわからないのよ。
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 09:28:17.23ID:1cd6aEGH0
>>604
604猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh 2019/08/06(火) 04:08:54.44ID:WK46DRwO0>>607
例えば中学程度の数学の知識あればパチンコとかでトータルで負ける事は無い

ようは今はまだ負けててこれから勝つって事な
典型的なクズの戯れ言だぞそれ
0610猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/06(火) 09:40:03.46ID:WK46DRwO0
論理性皆無だねえ・・・
0612猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/06(火) 15:11:16.60ID:WK46DRwO0
何に負けてるの?
0613猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/06(火) 15:32:27.79ID:WK46DRwO0
具体的に何に負けてるの?
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 18:11:33.92ID:Is4Hrorp0
>>608
んーそんな小姑みたいにやたら引き合わせようとされても困るなあ
ブランコは、きみがなんか指導経験とその効果を語れっていうからそうなったんでしょ

>>612-613
口達者のようでいて、攻勢よりは守勢で強がってる感じが多いよね
どれだけ殴られても「こんなのいたくねー。効いてねー」って言ってる感じ
0617猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/06(火) 20:07:21.13ID:WK46DRwO0
>>614
パチンコと理系に負けてる根拠は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況