>>267
ま、そのとおり
その前段階で連続してヘタを打ってるからそうなるんだけど、ちょっと二点ちがうかなぁ。
まずいっこめは、実際に死の危険ギリギリになっているかどうかは解らない。
ただ単に自分が死ぬかもって思っているだけ、それでスイッチが入るわけなので。
だから、ビビりな人ほどスイッチが入りやすいかもしれない。
もひとつは、俺はこういうことが出来るんだぞ!って自慢してるわけじゃないので、そのように言われても反応に困るね
あくまで、人には最後の最後まで粘る能力が備わっていることを知らせる(誰でも出来るのかはわからない)目的で書いているよ。

>>262
>なぜかどうでも好さそうな泡沫なファクターの数々が視野の片隅でとらえられたりしてしまいまして・・・あれは生理的に共通性が有るんでしょうかね?

これは、、わかんないですけど視覚については情報処理能力が格段に上がる気がします
自分が動いているのに、必要なさそうな街路樹の植え込みだとかちゃんと見えちゃったりですね
処理能力が落ちるからスローになるっていう説明はしっくりこないですね