X



トップページ武道
1002コメント398KB

総合格闘技2年はフルコン空手2年に勝てない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/27(木) 22:12:37.11ID:37+oRP5l0
アマチュア総合格闘家vsアマチュアフルコン空手家
https://m.youtube.com/watch?v=zY3Fxb7MNL0

総合のジム行ってるから俺ツエーって思ってる程度のヤツは、フルコン空手の色帯に蹴りで追い込まれてハイキックでKOされる。
柔道、伝統空手、フルコン空手はそこそこ強いのを生産できる
総合格闘技ジムは沢山の弱いなんちゃって練習生の会費でプロの食い扶持を稼ぐシステム
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 08:38:40.19ID:PAIuO8Bi0
関東連合ならやるでしょ
むしろそうゆうところを狙う
お前ら実戦経験ないだろ
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 09:45:54.99ID:XYN8AE6n0
>>202>>204
必死こいてる腹叩きw
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 09:58:56.97ID:zvQGXyLm0
>>179
腕でブロックするのって数多い防御方法のうちの一つの選択肢でしかないよ。
実際は足での間合いの調整にボディワークとパー(手での払いやカットを含む)を併用して
総合的、多角的に防御する。
そのブロックにしたって武道で言う「腕刀」から肘、こぶしのくるぶしで防御したら相手の素手も
タダではすまないし。
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 11:02:47.84ID:UNNR5tq40
>>202
蹴りが出せない場所とかフルコン絶望やんw
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 11:49:41.95ID:zvQGXyLm0
>>202
ボクシングのステップワークで一番大事なのは滑るような動き。英語でグライディングステップと
いうので「すり足」と言ってもいいかもしれないけど。

おそらく貴方がステップと言ってるのはぴょんぴょん跳ねるのことかと思うが、あれは
スプリングステップといい股関節、膝、アキレス腱をかくかくさせるので跳ねてるけど
必ず片足は地面につけてる。
これは間合いの外で大きく展開する場合と緊急離脱するのにつかわれる。間合いの中に
勢いよく入る時にこれを使っても上級者には跳ねた瞬間にばれる。

漫画なんかの誇張でボクシングのステップというとぴょんぴょん跳ねるイメージがついてるけど、
実際にぴょんぴょん跳ねるのを多用してるのは伝統空手とテコンドーあたりだよ。
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 12:06:56.97ID:uMFytRsb0
腹叩きはフットワークそのものがないからなwwwww
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 12:54:56.62ID:cHXlV4tj0
ゴチャゴチャ言い訳してるけど、混んだエレベータ内で囲まれたら、超接近間合いで拳をたくさん撃ち込んだ方が勝ち
ガードなんかしてる暇ない
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 14:24:16.64ID:X5pDXmZP0
>>211
必死こいてる腹叩きw
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 15:15:14.51ID:WI8325x/0
超接近戦での顔無しフルコンとボクシング殴り合いならなおさらフルコンふるぼっこだろw

それともボクサーは165センチ55kgでフルコンは180センチ90kgとかいう設定か?w
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 19:41:51.84ID:cHXlV4tj0
>>213
もしそうなら井上尚弥は極真でも一等賞になれるということか?
さすがにそれはねーよ
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 11:37:38.11ID:dCcvTf4S0
涙拭けよwwwwwwwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き妄想タコジジイwwwwwwwwwwwwww

以下、コピペで十分wwwwwwwwwwww

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩きが逃げてるUFCで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。
作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 16:22:05.41ID:KmfbhA+K0
>>211
超接近間合いは打撃じゃなくて組みになるけどな

空手はそもそも強い、掴みや急所ありのやつ
フルコンや伝統がイマイチなだけ
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 12:55:51.07ID:/BZqXge00
腹叩いてフルコン連中とか言われてもなw
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 14:37:49.34ID:YTuPuOso0
>>217
フルコンにマウントとられるやつなんておらんやろww
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 18:43:42.00ID:5QaPVSiq0
>>221
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 19:23:44.45ID:3CsfNtqF0
>>223
腹叩いて最強とか言われてもなw
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 21:36:01.07ID:+amLShAI0
腹太鼓ポンポコリン似非奇形武道フルコンタクト空手を国外追放しよう!
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 23:55:40.34ID:vUYnjvyw0
池田祥規と山本勇気の試合が見たかった
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 15:55:46.51ID:bwxiw7hB0
確かに
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 23:59:47.36ID:JUvf8Xvx0
池田さんは勇敢に闘ったよ
下段効かされて相手がビビって腰引いてたもん
そこからタイミング悪く入られたから運悪く倒されてしまった
必死にかいくぐったけどフェイント使ったねちっこい戦法で
気絶させられてしまった
まいったしなかったのはさすがだね
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 00:22:28.15ID:00ZmnRK+0
>>229
49秒wwwwwwwww
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 08:45:30.41ID:M1mxp+3J0
岩崎さんは漢だね
最強の日本人キラーに準備期間なしで
いきなり挑んで、臆さずに向かっていった
課題の顔面はうまくガードして被弾しなかったけど
相手に一日の長があったのは否めない
立ちのキックでは倒されなかったのはさすがだけど
えげついパウンドには慣れてなかったみたいだね
相手がナチュラルだったら違った結果になってたかも
ステは凶悪だよ
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 10:06:51.66ID:xzPRkHoZ0
>>231
腹叩き王者がシウバに手も足も出なかったなwwwwwww
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 12:14:10.40ID:h8ZatCc60
>>231
吉田は女々しい言い訳しないで苦手の打撃でも真っ向やりあったのにね
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 12:34:51.14ID:rvzw4+C00
柔道の吉田はシウバと真正面から殴り合って惜しくも判定負けだったのに
腹叩き王者は手も足も出ず一方的にタコ殴りにされて秒殺KO負けwwwwwwwwww
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 18:42:45.93ID:h8ZatCc60
フルコンより柔道やった方が殴り合い強くなるとか意外だったよな
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 18:59:01.06ID:pBpNGMw+0
>>235
実戦なくんば証明されずだからなwwwww
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 22:02:52.53ID:nAgg7M1D0
テイシェイラさんは負けてはいなかった
KOされるまでは互角の戦いだった
前手を差し出し慎重に間合いをはかるテイシェイラ
戦いが長引けばスタミナに定評があるテイシェイラ有利は明白だ
当時のルールでは掴んでの膝蹴りは1発まで
しかし相手は2発連続して膝を叩き込んでテイシェイラを倒した
こともあろうかイベントプロデューサーは「反則ギリギリです」と歯切れの悪いコメントで誤魔化した
競技の公正さも安全性も蔑ろにするカスワンらしい裁定と言える
当時の対戦相手は急激にバルクアップしており後年UFCに出場した際にステロイドの使用が発覚した
ナチュラルならグラウベ・フェイトーザに子ども扱いにされてKOされる2流選手だ
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 22:23:30.95ID:jnOukWmG0
>>238
ダセェ負け惜しみほざいてる腹叩きwwwwww
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 03:32:19.80ID:TwBttXc+0
空手に先手なしを貫いた田中健太郎さん

極真会館後援の格闘技興行「一撃」で2004年に行われた顔面無しの極真ルールの試合
田中の対戦相手は真剣勝負を標榜する格闘技団体所属の選手で団体のエースとも互角に渡り合う実力の持ち主
ゴングと同時に田中が下段蹴りを放つが極度の緊張のためバランスを崩してスリップダウン
そこに相手の顔面突きが炸裂する
反則攻撃に観客はどよめくがそのまま試合続行
その後も反則の顔面攻撃が繰り返さるが田中はルールに則り空手の技で対抗
ついに田中の額がパックリと割れ大流血の惨事になり
田中の反則勝ちで試合は幕を閉じた
過去に極真の選手権試合において反則の顔面突きを貰って仕返しに一本背負いで投げ飛ばしたり
相手を睨みつけた選手がいたが、田中はやり返しもせず相手を睨みつけることも無く
正々堂々と戦い続け、試合終了後には相手と握手をかわした
極真の若手にもこんなすばらしい侍がいたのかと激しく感動したのを覚えている
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 08:27:58.46ID:bTBr5OpV0
>>240
まさかフルコン王者が相手が顔狙うって分かってからもうろたえ続け転げ回り続けるとは思わなかったよな
柔道やった方が殴り合い強くなるってのもあながち嘘でもない気がするよな…
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 09:01:49.40ID:DS99Ml/s0
ハンスナイマンは伝統空手出身だよ
ローキックが効いて焦って反則したんだよ
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 20:10:40.87ID:BSVAET5X0
健ちゃんいつの間にか自流を立ち上げたんだな
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 01:25:42.12ID:S3Reu8a80
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 05:57:35.05ID:jM607+hr0
つくづく健ちゃんって格闘家向きじゃないよね メンタル的に
気が強くてガツンと行く吉田秀彦とは対照的
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/11(日) 11:49:58.77ID:4zofamdw0
>>241
ただ単に殴り合うだけなら筋肉量多い奴が勝つ
柔道は重い相手引っ張って引っ張っての繰り返し
空手は重し無しでの突きの繰り返しだから筋肉量で柔道が殴り合いに強くなるのは必然なんやで
筋肉量が同じで殴り合いになるなら空手だが
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/11(日) 20:55:59.97ID:5zCyrYiN0
>>248
だからフルコンは一撃必殺を目指してるんだよ
先制打撃で軽量級でも勝てるように
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/11(日) 21:33:48.82ID:SNAIIJhn0
>>249
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/11(日) 21:53:04.62ID:ltlZxWxZ0
アマチュア総合格闘家vsアマチュアフルコン空手家
https://m.youtube.com/watch?v=zY3Fxb7MNL0

総合のジム行ってるから俺ツエーって思ってる程度のヤツは、フルコン空手の色帯に蹴りで追い込まれてハイキックでKOされる。
柔道、伝統空手、フルコン空手はそこそこ強いのを生産できる
総合格闘技ジムは沢山の弱いなんちゃって練習生の会費でプロの食い扶持を稼ぐシステム
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/11(日) 22:33:20.15ID:H5C1UxRS0
>>252
>>231
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 11:32:40.74ID:nbGrQEMV0
>>255
組みじゃない
一瞬の掴みと足払いが許されるだけ
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 12:42:13.81ID:eK/NukPi0
>>249
それは伝統派も同じだぞ
先制打撃で軽量級でも勝てるようにって極真のスピードじゃ先制取れないでしょうに
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 12:44:40.87ID:eK/NukPi0
>>256
足かけての崩し技もあるぞ
それに組みなり禁止にしてる理由って解禁すると死人が出るからですし
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 13:34:32.35ID:+IDSmmb00
>>258
黙れ腹叩きwwww
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 14:08:06.76ID:71F1p4Ea0
>>259
僕は伝統派なんでなんでもやりますよ
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 16:51:54.31ID:s0TS8NYr0
岩崎も城西で維新力に相撲習って立ちレス強化しとけば
シウバに勝てたかもな
テイクダウン耐性があれば極真重量級の打撃で
シウバの内臓破壊も可能だろ
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 17:37:47.78ID:FzF7i8EN0
>>261
口たけは達者な腹叩きwwwww
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 19:46:21.27ID:s0TS8NYr0
総合を2年齧った程度の雑魚の金子賢にこそ
池田を当てるべきだった
極真の猛者の打撃で壊されて
今頃は芸能人もボディメイク()もやっていられない
ほどの障害者になっていただろう
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 20:04:44.79ID:FzF7i8EN0
>>263
妄想膨らませてる腹叩きwwww
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 20:08:30.56ID:0os1uaU80
でもさ柔道出身の選手の方が立ち技も強いよね
やっぱり組技は強いわ
フルコン空手出身はちょっとな
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 20:35:41.05ID:X8folUGH0
>>265
柔道は重い相手引っ張って引っ張っての繰り返しだからウエイトも一緒にやってるようなものだからね
空手がウエイトもやって同じだけの筋肉量つければ負けないだろうね
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 20:51:36.80ID:X8folUGH0
>>267
フルコンの事は考えてなかったわ
フルコンって距離近いから投げやすいのよ
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 20:52:22.14ID:oOSBpuKs0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 21:13:02.35ID:s0TS8NYr0
戦闘竜はローキック耐性が無い
野地もローキックで攻めきれれば
十分勝機はあった
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 21:23:41.87ID:5gFLK0fj0
>>270
さっさと糞して寝ろよ腹叩きwwww
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 21:58:47.44ID:nbGrQEMV0
>>265
そうだね石井慧とか立ち技強いよね
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 23:03:03.00ID:s0TS8NYr0
いじめられっこだった八巻が柔道1年習ってから
不良に喧嘩売って返り討ちに遭ってボコボコにされた
極真習い始めて半年後に不良に喧嘩売ったら
相手はサンドバッグ同然でイージーモード
てっとり早く強くなるにはフルコンは最高だね
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 01:46:03.19ID:IIH92v/x0
フルコン空手家など俺の無限ベリンボロで簡単に異次元へ消し飛ぶ
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 02:12:51.95ID:zgaOjXS10
>>273
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/15(木) 19:58:39.45ID:2ch4vjjW0
>>256
それって組みじゃないか?
組みの定義にもよるけど
それと同じオリンピック系空手でも団体や大会によってだいぶルールが違うし
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 19:55:13.26ID:FwGlvisb0
お前らは高速道路で煽り運転で喧嘩になったときも、追越し車線で寝っ転がって首絞めたりすんの?w
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 21:24:28.75ID:/U+he3830
>>277
悔しがってる腹叩きw
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 21:37:52.73ID:mkx9mvzl0
>>276
それってルールが違うのに組みありって言っていいのか??
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 22:09:14.00ID:mGZGDFx20
>>279
組み無しとも言えないし・・・
少なくとも引っ掛けや足払いはOKの試合が多いし組み有りと言って良いんじゃない?

特にこのスレのメインはフルコン
「伝統的な」極真ルールに比べたら組みに対してずっと寛容でしょ
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 22:51:30.88ID:ZtAaTflW0
>>280
その前に腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 23:11:28.59ID:mkx9mvzl0
>>280
いや、ルールが違うのに?
組みありと言えないでしょ

自分で組みの定義によるって言ってたのどこ行ったの?
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 23:38:42.30ID:mGZGDFx20
>>282
そうだよ?
良く読んでくれよ
こっちは掴みや足払いも組みの範疇だと最初から言ってる

定義によるってのは、あんたが掴みや足払いは組みとして絶対に認めないって主義なら議論が平行線で進まないから念のために言及したんだよ

勘違いか自分の意見を否定されたからか知らないけどレスくらいはちゃんと読め
たかが数行の短文なんだからさ
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 23:45:16.68ID:mGZGDFx20
>>282
付け加えると、大会によってルールが違うってことを書いたのはあんたが伝統派=掴みや足払い以外の組み禁止みたいな考えをしてそうだったから補足しておいただけだよ
何の為の接続詞だよ
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 23:49:48.23ID:mkx9mvzl0
>>284
そっか、じゃああなたの日本語が不自由なだけだよ

仮定形と断定形の使い分けくらいちゃんとしなよ
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 00:18:11.58ID:cZ22Gqx70
>>285
仮定形と断定形の対比???
断定の助動詞のことか?
そもそも断定形なんて文法用語正式には無いしな
まぁ頑張って考えたのは偉いがここは小学生向けの学習塾じゃないんだわ
口語が飛び交う場なんだからもう少し文脈ってのを考えようぜ
まぁスレチだしこの話はもういいや
俺はあんたの先生じゃないしな

とりあえず「伝統派に組みがある」って事実に反論は無いってことで
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 15:24:51.42ID:WkEx0Umr0
フルコンってミャンマーの何でもあり格闘技ラウェイも含まれるの?
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 15:29:35.27ID:Z2tAarjQ0
>>287
腹叩きは含まれないな
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 15:35:48.36ID:SYBAzs1n0
>>286
事実ってww
定義によると言っといて、はっきりさせることから逃げてゴリ押しかよ
ちなみに、この論理ならフルコンにも組みありだな
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 16:13:02.96ID:yX5QBOEh0
>>287
フルコンタクトスポーツみたいな意味合いなら入るだろうけど、格闘技の話題で特に前置きが無いなら極真ルールのことを指すんじゃない?
上段への手技・組技・寝技が禁止の
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 17:07:57.08ID:yX5QBOEh0
>>289
お前中々ヤバい奴だな
さっきから「伝統派空手に組技は有る」ってことに何ら明確な反論を出来ず煽るのに必死だし
この際だから教えてやるが議論ってのは前提として参加者の共通見解が必要なんだよ
仮定形の対比に断定形()を持ってくるような奴は知らないだろうけど

んで普通は掴みや足払いは組技に含める
柔道やフリースタイルレスリングを始めとした打撃禁止の格闘技でも掴みや足払いは問題ないし、時間制限云々を言い出したらじゃあ境い目は何秒なのかって話になるしな

ま、あんたが自分の定義に沿ってフルコンを組み有りだと思うのは自由なんじゃねえの
同じく伝統派を組技完全に禁止だと思うのも
せっかくだしコテハンでも着けてみたらどうだ?
運が良かったら話が合う奴も居るかもな
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 17:24:03.38ID:ujF8CGcP0
>>290
必死こいてる腹叩きw
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 17:48:22.26ID:SYBAzs1n0
>>291
いや、定義がこうだ、
だからあると言えるって論理なら別に言う気ないけど?

組み技で掴みなどをするから、掴みをする伝統派空手は組み技ありというのは典型的な論理の飛躍だけどね。
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 18:29:31.17ID:cZ22Gqx70
>>293
あのなぁ...
例えば俺がスイカには種があると言ったとするだろ?
するとあんたは「スイカはあらゆる種子を含んでいるわけじゃないからスイカに種は無い!」と言うわけだ
ガイジだろそんなの

あんたの理論なら修斗もムエタイもレスリングも柔道もBJJも組技が無いってことになる
論理の飛躍だなんだ言う前に自分のレスと脳ミソを推敲しろよ
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 18:35:09.59ID:SYBAzs1n0
>>294
俺は結論を出すなら定義から逃げるなって言ってるだけ

おまえが組み技系格闘技をいかに理解してないかはわかったから、人の発言をねつ造せずにちゃんと線引きしなよ
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 18:54:32.03ID:cZ22Gqx70
>>295
理解()
日本語も格闘技も理解してない奴が何言ってるんだよ
現に論理的に俺のレスを否定出来てないじゃん

1.掴みや足払いは組技の一要素である
2.伝統派空手では掴みや足払いが許可されている
3.伝統派空手には組技の要素が含まれている

ちなみにお前の論理ならこうなる

1.一部の要素しか含まれていない場合、それには組技の要素は含まれていない
2.ムエタイは胴を抱えたり柔道のように投げるのは禁止
3.ムエタイに組技の要素はない
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 18:56:23.64ID:cZ22Gqx70
ちなみに俺は伝統派空手が組技格闘技だ、なんて一言も言ってないからな?
組技の要素が含まれているってだけ
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 19:02:38.65ID:SYBAzs1n0
>>296
いや、否定してんじゃなくて定義を明確にしろって言ってるだけだから
一部の要素とやら、後出しで言ってきてセコイなw
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 20:00:48.35ID:cZ22Gqx70
>>298
杓子定規にまったく同じ語彙じゃないと後出しとかあんたコミュニケーション苦手だろ?
世の中じゃ文脈に合わせて調整するのは当たり前なんだけどな
仮に後出しだから何だって話だが
ストーリー漫画じゃないんだからさ

後これもそうなんだが論点は「伝統派空手に組技はあるか」なのよ
お前は分かってないみたいだけどな
組技の定義をあんたに訊いたのはあんたが端から掴みや足払いを組技として認めないってんなら話が進まないから聞いただけ
俺の個人的な定義がどうとかって議論じゃないから
どうしても俺の定義を教えて欲しいってんなら先にあんたにとっての定義を教えてくれよ
掴みと足払いへの意見と一緒にな

で、含めるの?含めないの?
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 20:53:18.41ID:SYBAzs1n0
>>299
いやw
論点をずらしてるのはそちらだけど?

定義があって、定義を満たすかどうかで結論が決まるのに、定義から逃げて結論出したよな?
そこからずっと話をそらしてたのに、人にだけ要求とか虫が良すぎだろ
言うなら最初の段階だろ。
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 21:22:10.48ID:ffeyXD9x0
堀口KO負け
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 21:23:56.86ID:acrks5E00
伝統派の堀口倒したボクシング最強だな
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 21:36:04.97ID:cZ22Gqx70
>>300
だから定義によるけど、って最初に言ったじゃん
まさかお願いしますと言われてない限り要求されてないと考えちゃうタイプか?
コミュ障過ぎるだろ

てか早く答えろよ 二択なんだから
あんたが掴みや足払いを組技に含めるなら話を進める
含めないってんなら議論自体無理だ
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/18(日) 21:43:19.94ID:cZ22Gqx70
組技の定義は掴みや足払いが組技に入るか決めるのに必要なだけ
俺ははっきり言って今ここでそこを論じる気はないんだよ
掴みや足払いすら組技に含めないような奴とじゃ話が合わなさ過ぎるからな
議論するなら掴みや足払いが組技だという共通見解が出来てから
だからどうしてもそれを話したいなら新しくスレでも立てれば良いじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況