X



トップページ武道
1002コメント376KB

ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート24【墜つ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 06:40:13.74ID:Q+WsFP3p0
過去スレ
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート20【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1543729051/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート21【墜つ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1546865126/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート22【墜つ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1550627161/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート23【墜つ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1558395387/


【巨星】骨法です パート4【墜つ】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1458920685/


もしも村上春樹がカップ焼きそばの容器にある「作り方」を書いたら

1.きみがカップ焼きそばを作ろうとしている事実について、
 僕は何も興味を持っていないし、何かを言う権利もない。
2.勝手に液体ソースとかやくを取り出せばいいし、容器にお湯を入れて三分待てばいい。
 その間、きみが何をしようが自由だ。
3.読みかけの本を開いてもいいし、買ったばかりのレコードを聞いてもいい。
 同居人の退屈な話に耳を傾けたっていい。悪くない選択だ。
4.ただ、1つだけ言いたい。
5.完璧な湯切りは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 01:02:21.70ID:0l9toh/p0
一回しか教わってない技とかあるし、単なる試行錯誤の一部を取り上げられただけだと思うよ
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 01:50:36.62ID:2ypCOuhC0
>>656
堀辺師範が自身が考えたオリジナル技として大々的に発表してんのにw
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 02:03:18.15ID:2ypCOuhC0
>>659
二階の一般道場生にはやらせて無かったのかも
特訓で延々とやらされて辟易したw
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 02:34:07.54ID:rKtZ8kHc0
>>655
>ガニ股で正面向いてるから金的への対処がまるでなってないし

こういうの欠く奴を見ると、素人なんだなってか
頭悪そうって、いつも思うw
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 07:51:35.58ID:VOmGSDdw0
堀辺は「ヴァーリトゥードの立ち技は相撲化する」と言ったから
試合開始直後に三角の構えから「ぶちかまし」みたいに頭突き
する技だと思ったら逆に小路にやられた感じ
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 08:18:15.57ID:/kBp6Cps0
>>655

>ガニ股で正面向いてるから金的への対処がまるでなってないし

そりゃそうよ
だって「総合格闘技は相撲化」するという堀辺の理屈にしたがって作った構えであって
路上とかそういうのを一切想定してないんだから
タックルが効き辛くここから組みに行けるとかの理由でこんな体勢やってる
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 10:06:52.11ID:JFToNIoM0
打撃やタックルの攻防に自信がないから三角の構えやそこからのぶちかましという
理屈で考えた奇策で乗り切る

立ちレスの攻防に自信がないから立ち抑えという机上の空論で乗り切る

そして寝技へというのが合宿当時の骨が考えていた勝ちパターン
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 10:22:16.01ID:bf0uKoFe0
人格否定をさりげなく入れた名誉毀損投稿は無視ね
反応すると、長文連投攻撃がはじまるから
感情に負けた荒らしは相手にしない
身を守る最善策
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 11:06:59.20ID:ZHd0q7j70
今回は玄人ぶってるヤツが三角構えを何なのかわかってなかったという笑いどころがあるけどねw
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 12:26:40.17ID:bf0uKoFe0
冷静に考えて三角の構えって理解してもメリット無し
個人で判断して試合などで使えばいい
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 12:33:27.63ID:2ypCOuhC0
>>665
三角の構えはブチかましする為の技じゃないぞ、牛が角を突き合わせた様な体勢を維持したままフットワーク使って掌打の攻防をするんだよ
素振りしながらこんなん絶対に使えねーよと思ってたわw
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 12:38:08.22ID:kzsRBN870
初期ufcの怪しげな武術家連中相手ならそこそこ戦えるかもね
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 12:38:49.34ID:Q5vqlL3H0
昔から軍隊・喧嘩・実戦・古流式◯◯みたいなワードに惹かれる層ているからな。
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 12:49:46.05ID:18lOhYsm0
>>670
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 12:51:58.45ID:18lOhYsm0
>>670
ホイス、ゴルドー、ケンシャム、あるいは本職の相撲取りだったティラ・トゥリ相手に
三角の構えで戦えというのかよw
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 13:39:51.91ID:2ypCOuhC0
>>672
自然体から沈んでぶちかますのなら出来るけど三角の構えからだとバネが使えないからショボい体当たりになってしまう
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 16:43:57.05ID:2ypCOuhC0
>>677
角田さんが三角の構えで戦って北條さんが角田さんの頭を上から押さえてボコってた
試合後の北條さんのコメント「三角の構えのお陰で勝てた」
使うと不利になる三角の構えw
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 16:46:29.27ID:2ypCOuhC0
>>676
藤原が見開き一面で載った記事でしょ、見た瞬間にやっちまったなと思ったよw
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 17:08:13.43ID:xjCjw0vB0
>>669

>牛が角を突き合わせた様な体勢を維持したままフットワーク使って掌打の攻防をするんだよ

喧嘩芸時代と同じく相手も同じ構えしてくる想定でやってたの?
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 19:11:20.57ID:AwhKO+rt0
柔道経験者が少なかった当時の骨法家が投げられない&タックル対策のためだけに堀辺が思いついたのが三角の構えというね…
ずいぶん前のこのスレで「あれは打撃と組み技の交錯する試合の瞬間に一時的にとる構えだ」と力説してる骨法家がいて、そんなもんか〜と思った記憶がある
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 19:30:05.54ID:3gaivkmP0
結局、足腰を鍛える補強みたいなかんじになったような記憶
引き鍛練、引かれ鍛練とかいってな
そういうものとしては、なかなかのもんだと思うw
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 19:45:19.58ID:2ypCOuhC0
>>682
簡単に言うと空気椅子だからなw
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 19:51:20.20ID:doVi+5jI0
>>674
競技系じゃなくて型オンリーの練習やってる忍術とか○○拳法とか
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 20:02:43.67ID:2ypCOuhC0
古流武術トーナメントならイイ線行くかもねw
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 21:25:22.10ID:w3wvaHSb0
>>678
さすが角田、ためしてみるだけでもすごい
K1でも試せばよかったのに
試さなかったということは
角田は格闘未経験者だな
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 22:03:58.05ID:+r9c2H7k0
洋画劇場でカンフーものがあると、
男子たちは、当たらない間合いやライトコンタクトのカンフーごっこ。
そんな昭和の感覚にマッチしてたな。
愛隆堂のカンフー教本、ジャンプ裏表紙の日武会がポニーの魅惑的な格闘講座
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 22:57:52.69ID:cYySUSWA0
初期骨法は「金的をやられないように」って理由で
正面を向かず、斜めに構えて
あのオカマみたいな内股でくねくね動くファイトスタイルになったのに
それを自分で捨てて三角の構えとか言ってガニ股スタイルにしてんだもんなあ
総格見たら頭の中身が全部総格になってる

三角にしてもあの構えじゃナオさんキックや間接蹴りのいい的だと思うが
骨法って、いっつも初期に大言壮語していた必殺技の効用を自分から捨ててんだよな
三角の構えが通じるなら間接蹴りなんて役に立たないだろと
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 00:20:37.73ID:ouosXw8W0
>>681
>ずいぶん前のこのスレで「あれは打撃と組み技の交錯する試合の瞬間に一時的にとる構えだ」と力説してる骨法家がいて、

この言い訳は特集記事の何号か後で堀辺自身が格通で言ってたよ
使い物にならないのを実感したのかあるいは殺到した問い合わせに対する
言い訳として編み出した理屈なのかは知らんが
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 00:40:40.88ID:QBJvwDC40
>>683
人間椅子ってバンドがあったな
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 00:59:04.90ID:aD2Qf8Wg0
>>688
は?
膝を曲げてれば関節蹴りには強いだろ?
まじで何言ってんの?
無知なのか低脳すぎて理解不能なのか…
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 01:06:15.99ID:6rynXLkt0
もう完全無視されてるのに毎度毎度やり口を変えないのは何かこだわりでもあるのかな?
それともアンカーつけてつっかかってみるってやり方で相手にしてもらった成功体験から抜けられないのか?
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 01:23:19.02ID:ngI7JHq70
>>684
忍術のスティーブ・ジェナムあたりには普通に負けそう
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 01:38:09.39ID:dOG7OfZH0
ビートたけしのお笑い番組で、頭のイカれた変な拳法おじさんとして出演させられた堀辺が
誰からも相手にされておらず、ただ笑われてるだけなのに一人で空気読まずにガチギレして
ナオさんキックをやったりとたけしに喧嘩売ろうとして空回りし、
さらなる失笑を買っていた状態に似てるな、このバカって

何かイキってアンカー付ければ相手にして貰えると思ってんだろう
堀辺と一緒で哀れな奴だ
周囲から見ればただのピエロなのに
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 01:59:57.96ID:FpH7ylJf0
片手グローブのアート・ジマーソン相手に立ち抑えが掛からなかったら
他の誰とやっても掛からないと思う
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 02:51:02.26ID:+Zk6k+uS0
>>694 良くもそこまで事実を捏造できるなw
余程の悪意か恨みの持ち主なのか知らんが
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 08:25:30.98ID:naCNi6KA0
>>681
>柔道経験者が少なかった当時の骨法家が投げられない&タックル対策のためだけに堀辺が思いついたのが三角の構えというね…

7日間の合宿で延々変な構えをやらせるくらいなら大学か社会人のアマレスラーでもコーチに呼んで
普通のタックル対策を体に染み付かせたほうがよかったのでは?
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 09:36:44.01ID:ArTzQTVe0
寝てダルマのほうはわかる
寝技のときガードの側は背中を床にべったりつけないほうがいいから
これはビデオでも見て気づいたかあるいは交流した高専柔道から取り入れたのかな?
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 11:01:57.21ID:91VAFD800
>>696
微妙に違うがほぼ合ってる。
収録を待たされた堀辺がキレてたけしに詰め寄り嫁の百子がキレてたけしのスネを蹴った。
たけし本人が当時、オールナイトニッポンでも骨法の先生の嫁さんには参ったと話していた。
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 11:04:35.31ID:91VAFD800
>>652

> 中井さんも出稽古に来てたくらいだから当時は進んでたんだよ

骨法が寝技で進んでいたことは無い。
スパー相手が少なかったから来ていただけ。
中井から学ぶ側だよ。
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 11:20:56.64ID:3sN6R4yY0
堀辺師範が日本BJJ界の元締めになる未来もあったかもしれない

格通160号
P12
・疑問点を全て確認しおえると、堀辺師範は「柔術ルールを日本に持ち帰り、普及させたいと思うのですが
よろしいでしょうか?」と正式な許可を申請。これにカーウソンは「喜んで。グレイシー柔術の中には秘密主義の
ところもあるようですが、我々はオープンにします。日本の窓口をお願いしますよ」と笑顔で返した。

・少年部の試合が整然と行われていたので「やっぱりB-2ルールなら安全に多くの人に参加してもらえる!」
と小柳津選手も興奮。
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 11:25:08.49ID:3sN6R4yY0
骨法のポリシーとしてまずは直輸入して、という発言は面白いな
ポリシーとまで言うということは柔術路線以前からもそんなことやっていたのではないかと
勘ぐれてしまう

格通160号
P15
朝岡:その投げうんぬんの問題にも通じるんですけど、最近の骨法についてちょっと疑問なのは、柔術ルール
    ばかりを追求していては”路上の現実”から離れていくような気がするんですが?
堀辺:骨法のポリシーとしては、まずとりあえずは直輸入して…、直輸入といったら変だけども、そのままの
    形で何回かやってみるってことは大切だと思うんですよ。何でもそうですけど、学習する時に、
    最初からそれを変型して学んでしまうと、そのものが持ってる理屈とか何かが見えてこないんですよね。
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 11:57:05.98ID:BFC8krAv0
>堀辺師範が日本BJJ界の元締めになる未来もあったかもしれない

支部一つ真面に出せないから無理

元締めになったらお年賀、父の日、母の日、ドリーム代の徴収でボロ儲けしたでしょう
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 13:08:00.57ID:SHQWvehS0
骨法がシューティングみたいに堀部と百子を追い出してまともに運営して
立ち技=喧嘩芸 総合=ジャパボク ナイフ術(古武術の剣術・槍・柔術)みたいに進化してたら・・そんな未来もみたかった
個人的には胸熱!!
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 13:27:50.59ID:+qcGG0rP0
>>705
佐山は堀辺より真面だし金の亡者じゃない。
シューティングの借金背負わされ追い出されたんだよ。
追い出した連中の中には先日捕まった草柳も。
(小柳津は幼女イタズラと女子高生痴漢だがコイツは出会い系で女子高生)
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 14:55:33.37ID:5VDqs3p70
のちに性犯罪者となる人物が少女に密着して実技指導なんて怖いだろw
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 16:54:48.06ID:SHQWvehS0
骨と骨が密着するほどの寝技の攻防が 骨法の妙とかいって少女護身クラスとか強引に
開設してそうww
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 17:22:21.71ID:3OpKLBNb0
>>700
大原の柔道実績は中井より遥かに上、中井は大原と練習したくて出稽古に来てた
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 17:56:02.71ID:7Z2TcAxn0
>>710
大原さんってどんな実績があったの?
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 18:03:01.78ID:91VAFD800
>>710
じゃあレベル高いの骨法じゃなく大原じゃん。
大原って骨法じゃなく他に行けばもっと強くなっただろう。
ボコボコにされても選手の安全考えずタオル投げない鬼畜なとこだし。
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 18:18:26.87ID:7Z2TcAxn0
検索すると「北海道王者」って出るけど高校の北海道大会とかのレベル?
全日本の都道府県予選だったら全日本選手権出場とも書くだろうしその経歴もついて回るし
それではないよな
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 18:20:17.71ID:0aLYfxjJ0
中井祐樹 Yuki Nakai
(略)1995年のジャンジャック・マシャードとの本邦初の柔術マッチ前、東中野の道場で稽古をさせて頂きましたが、当時道着有りでの何でもあり、つまり「柔術」の練習ができる場は日本で骨法だけでした。
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 18:43:49.91ID:OLWzxU/y0
小柳津先生指導の少女限定護身術クラスを作っていれば犯罪に走らなかったのに
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 19:40:29.28ID:Lbws2hH90
カーウソン軍団が出げいこに来るくらいだからな
当時の骨法は日本を代表する柔術道場だった

格通157号
P5
・そしていよいよ、一対一の勝負が始まる。それは合同練習というより、
骨法選手達が、ブラジリアン柔術の最強軍団=カーウソン・グレイシー軍団の
上陸に対して、本気で立ち向かった瞬間だった。
 そして結果は…。
 1分から5分の間に、次々と骨法側がタップ。腕ひしぎで、三角絞めで、裸絞めで、
抵抗むなしく、わずかな時間でタップさせられていった。
 ひと勝負終わると、次々と選手は入れかわって行く。時には二番、三番と続けて
闘う選手もいたが、様々な顔合わせが実現した。
 骨法側からは、大原学、小柳津弘、北條誠を始めとする上位陣が、どんどん向かって
行ったが、いずれも気がつくと巧みに抑え込まれて、敗退した。
P7
・弟子達は次々と極められていったが、堀辺師範は、こんなに強い相手と交流することが
できたことが嬉しくて、笑みが絶えなかった。それは門下生の人達も、同じだったはずだ。
・スポーツマンっていいなぁ。ファイターっていいなぁ。そう思わずにはいられなかった。
まさに、闘いを通して通じ合った心。日伯の素晴らしい、民間国際交流である。
P9
・まず、筋力の使い方が違う。我々の考えていた脱力とは、違うものでした。これはビデオだけ
見ていても、絶対にわからない。
・これじゃあ、雑誌に載った、極めの写真を見ているだけじゃあ、わからないわけですよ(堀辺・談)
・「永遠の恋人」グレイシーに出会えた喜びを、すぐ躍進に変えてしまった骨法。これから時代は、
いよいよ音を立てて、急転回していくことになりそうだ。(安西)
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 19:43:31.46ID:5VDqs3p70
カーウソン軍団に、なぜ堀辺返しを使わなかったのか?
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 19:56:17.02ID:QBJvwDC40
通用しなかったんだろう
三角の構えも
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 19:56:26.78ID:3OpKLBNb0
>>713
大学の北海道チャンピオン
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 20:14:29.93ID:BFC8krAv0
>>717
日本を代表する柔術道場w 骨法が??
格通の企画やんw
骨法の柔術ってどこから来たんだ?
入って間もない大原?
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 20:32:57.57ID:LFHs6oIB0
>>720
具体的に何で優勝したの?
全日本の予選?
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 23:23:49.51ID:2QHN1pxD0
>>724
北海道学生柔道選手権大会ってのがあるからそれで優勝してんだろ
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 23:31:57.94ID:2QHN1pxD0
どうしても詳細を知りたいなら北海道の柔道連盟に問い合わせるんだな
中井曰く大学時代は大原さんに習いたかったとか言ってたから中井に聞いても教えてくれると思うけど
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 00:25:17.83ID:fZeQsKHE0
小柳津や北条いなくても関係ないが大原がいなかったら寝技に変わった骨法は大変だっただろうな。
普通に大原が入る道場を間違えただけなんだが。
裏でお年賀とか集めてるロクでもない道場だし。
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 00:52:07.85ID:OdD7c15T0
北海道王者ではなく北海道の学生王者ってことか
別に高専柔道とかは関係ないのかな
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 07:03:49.02ID:CpDFvHMx0
大原は北海道で最強だったよ。国体でも機動隊の人に勝って優勝しておる。
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 09:12:19.52ID:KpULx5oT0
そんな強かったんか
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 10:09:34.27ID:EdBBDXAM0
骨法行ったのもったいない。
良い就職先あっただろうに。
まあ入った時は寝技の骨法になるとは思わず入ったんだろうな。
大原がいたから堀辺も寝技に変えたのかもね。
なら殴られ続けるの見てないで大事にしろと言いたいけど。
小柳津いらなかったな。
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 10:31:45.99ID:Bm8KzPa50
大原さんの当時のインタビュー見てると本気で堀辺師範に心酔してるし色々な意味で素直な人だったんだろう
骨脱退後に惜しまれながらもプロにならなかったのは精神的な打撃も大きかったんじゃないか

格通147号
P76
大原:自分は、入門して骨法をはじめて見たとき、コレが探し求めてきたものだ!長年の夢が叶った!
と思って身体が震えたものですが、その頃は創始師範に教えていただくことを道場生たちがなかなか吸収できず、
今のように急速に上達できるという状態ではありませんでした。

大原:単に稽古方法が変わったというのでなく、創始師範が考え出した”武道のシステム”がいま完成しようとしている、
ということだと思います。
――そのおかげで、道場生全員が次々と新しい技が覚えられ、総合乱取りができるようになったというわけですね。
大原:はい。自分たちは、創始師範が武道における革命を成し遂げようとしているんだと思っています。

P77
――大原選手にとってのライバルは。
大原:やっぱり小柳津(弘)選手です。彼の勝負に対する非情なまでの厳しさは見習いたい。急激にテンションを
高めることもできますよね。
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 10:51:41.76ID:gTcvhq9G0
大原さんがまだ行けるっていう合図をしたんで、北條さんがタオルを止めたって言ってたけどな
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 11:10:33.72ID:eoypdwff0
大原さんと同じく伝説の骨法三強と言われた北條さんが
そう証言するなら信憑性あるな
なんといっても栃木支部を任されたほどの人だし
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 11:16:27.64ID:Qh+NFWTc0
>>735
おまえ試合見た?
真面なら途中でタオル投げるよ。


>北條 で、北條がタオルを投げようとしているのに先生が止めた、と。骨法が負けるのが嫌だからタオル投入を拒んだとかネットで書かれたらしいですけど。
それ、全然違うんですよ。
先生は「北條、タオルだ!タオルを投げろ!!」ってボクに迫ったんです。それはもう弟子が心配だからですよ。
でも、ボクはやけに冷静だったんです。
大原はマウントを取られて殴られているのに、チラッとボクのほうを見て「大丈夫。タオルは投げるな」という目をしたんです。
それで俺は「先生、大原は大丈夫です。タオルを入れるなと言ってます」と。
それできっちり20分間、大原は闘いぬきましたからね。


目をしたという北條の判断、スゲー怖いし馬鹿だわ。
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 11:26:34.37ID:hDvaq6My0
大原さんがオタービオからマウントとった途端イミフブレイクを命じたレフェリーと、その事に抗議せず傍観してた堀辺に未だに原辰
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 11:54:37.86ID:Htt/S6bL0
> 大原さんがオタービオからマウントとった途端イミフブレイクを命じたレフェリーと、その事に抗議せず傍観してた堀辺に未だに原辰

試合から何日か経った格通のインタビューでちゃんと遺憾の意を表明してたじゃないか
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 11:59:06.29ID:Htt/S6bL0
>>740
あの柔術の中井さんも尊敬していたという北海道柔道チャンピオンに対して失礼だな
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 12:01:32.75ID:+cVjnE4G0
何でもありの寝技が警視庁で出来る分けないだろ
当時はグレイシー教えていた数少ない道場でも、型稽古ばかりだったから、
何でもありの寝技スパーやってるのが、骨ぐらいしかなかったんだよ
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 12:05:51.94ID:Htt/S6bL0
>>742
>当時はグレイシー教えていた数少ない道場でも、型稽古ばかりだったから、

具体的にどこの話ですか?
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 12:13:54.30ID:+cVjnE4G0
>>743
中井の所や正道会館の柔術部門
スパーも何でもありは危険だからといって基本やらないし、できる人材がいなかった
禁止技ありの限定スパーしかやってない。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 12:32:13.55ID:meekB6rf0
”型稽古ばかり”なのか”禁止技ありの限定スパーしかやってない”のか
たかが10分程度で中身が随分違っちゃったな
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 12:33:16.28ID:AnNMia+Z0
>>742
柔道だけ習いたかったんじゃないの
何でもありなら中井さん圧勝
チンコに噛みつくとかは無しにして
そういえばチンコに噛みいたって人いたな何処にいったのか
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 12:44:42.21ID:+cVjnE4G0
>>746
”ばかり”と”だけ”の区別が付かない人?
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 12:45:22.42ID:RNQECQ8c0
>>747
ミスターPRIDEと言われた小路と引き分けた大原さんをナメすぎ
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 12:46:25.00ID:RNQECQ8c0
>>748
あきらかに変節しただろ
>>742>>745で内容の印象違い過ぎ
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 13:09:30.42ID:+cVjnE4G0
>>750
どこが変節?
ばかりというのは、そればっかり、大半、という意味だよ。
言うなれば殆ど全てだ
限定スパーですら、当時のグレイシー道場は殆どやってないんだから
日常的に寝技何でもありスパーをやっていたのが骨だけだったんだよ
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 13:14:22.04ID:+cVjnE4G0
当時の骨は間違いなく何でもありの最先端をいっていたけど、すぐに他流派に追い抜かれたのは
有能な人材が他流に変わっていったから
堀部を盲信したり嘘を見破れなかった奴が残っていたので、すぐに追い抜かれたのは当然の結果
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 14:24:22.48ID:yY7eDo5Y0
ただこの当時のシューターで世間的に名前が売れたの
ゴルドーに勝った中井くらいだよな。
U系では高橋、桜庭、高阪といった他流試合で結果残した連中。
修斗に川口や草柳やらいたけど、名前聞いたことあるレベルだもの。
大原、小柳津の名前が記憶に残るのも挌通に掲載されてたからだろう。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 16:12:19.16ID:+cVjnE4G0
>>754
当時、複数の道場に出入りしてたけど、どこも全局面スパーなんてやってないから
立ち技の打撃とか寝技の打撃なしとか、骨以外では限定スパーしか出来なかったんだよ
何でもありに対応できる人が殆どいなかったから
今の総合ジムでも、怪我の問題があるから総合スパーをしょっちゅうやってる所なんて殆どないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況