>>942
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
 わが国が憲法上保持できる自衛力は、自衛のための必要最小限度のものでなければならないと考えています。
その具体的な限度は、その時々の国際情勢、軍事技術の水準その他の諸条件により変わり得る相対的な面があり、
毎年度の予算などの審議を通じて国民の代表者である国会において判断されます。
憲法第9条第2項で保持が禁止されている「戦力」にあたるか否かは、わが国が保持する全体の実力についての問題であって、
自衛隊の個々の兵器の保有の可否は、それを保有することで、わが国の保持する実力の全体がこの限度を超えることとなるか否かにより決められます。

 しかし、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国国土の壊滅的な破壊のためにのみ用いられる、
いわゆる攻撃的兵器を保有することは、直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えることとなるため、いかなる場合にも許されません。
たとえば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、
長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えていま